X



一人暮らしエアプ「鍋作りがちやな」これwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 12:39:27.85ID:Xw3TWGSDr
野菜高いです
肉類高いです


ブルジョワかな
2022/11/09(水) 13:10:19.31ID:MgqfxUVi0
「食わない」が最強なんだよなぁ……
2022/11/09(水) 13:10:21.65ID:ZkFWSOHq0
肉はひき肉
葉っぱ門はキャベツ
これで鍋、ロールキャベツ、リゾット(雑炊)になるから2食あるいは三食になる
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:27.29ID:YtqyEdoV0
>>130
ケチればそこまで突き詰めなくても食費月5000円ぐらいまでならわりといけるからな
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:31.72ID:umBnWFNbd
白菜まだ高い
1/2カットで198円や
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:34.15ID:ttkPzSlO0
もやしは袋に水入れるだけで結構違うから
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:37.54ID:Ug2NnbhW0
>>133
明後日もやし使った奴作りたいなぁ・・・
でも置いてるもやし全部消費期限明日🤪
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:43.38ID:mHNwqmgF0
夏はアカンけどこの時期なら鍋を常温放置でも3日は持つ野菜くたくたやけどな
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:46.45ID:47Iboa310
鍋の素ランキングでキムチ鍋が毎回一位なのって代替がないからだよな
漬物のキムチだけ買ってもキムチ鍋にならんし

寄せ鍋は出汁の素とかコンソメで代用できる
2022/11/09(水) 13:10:52.11ID:4VhCf6yYa
>>136
ええっちゃええけど片手鍋やと鍋直で食いづらいのが難点や
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:52.13ID:Xne7VYMWa
>>139
白菜と豚バラ鍋とかあるやん
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:54.41ID:0tqKKdI70
>>130
ワイもそんなもんやな
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:11:06.18ID:Ikwo/WNMa
>>144
これ
知らないやつ多すぎる
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:11:09.78ID:T3LynTCi0
シメの雑炊は必ず溶き卵投入するぞ
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:11:18.35ID:ZUD+1uCd0
1人用鍋に
王将の冷凍水餃子3個
3個入りのちっちゃいとうふ一個
もやし適当

これをポン酢で食う
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:11:38.45ID:cY5nx4JV0
とり野菜みそで鍋しろ😡
2022/11/09(水) 13:11:43.29ID:WJJMMnjhH
>>139
白菜と豚肉で十分やん
これが優しくないなら普段何食ってるんや
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:11:57.49ID:G++Sd62K0
白菜1/4=200
豆腐1丁=100
豚500g=700
大根1/2=200
ネギ1本=100
キノコ1P=130

言うほど財布に優しいか?
これでせいぜい2食分やろ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:00.42ID:ttkPzSlO0
キュウリとかナスも放置するとどぶ色の液体になってビビる
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:06.68ID:Ikwo/WNMa
>>154
たけえようんち
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:09.39ID:IyHT2REba
パスタって市販のタレ結構高いやん
麺が安くても合計やとあんま安くないで
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:13.09ID:kl2H4lSC0
>>149
そんなもん全然栄養足りてねえぞ
2022/11/09(水) 13:12:20.98ID:yqX+hgKGa
点滴でええやん
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:34.35ID:NSO3tNx30
白菜ともやしとやっすいクズ肉入れて鍋キューブで終わり
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:37.25ID:kt5Qq0jy0
ワイご飯作るのめんどくさくていつも具沢山の味噌汁+小皿1品とかなんやが
何品もおかず作るのむり
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:40.61ID:t/G1r1760
ワイはスパゲティにサラダ油塩コショウやで
2022/11/09(水) 13:12:43.57ID:4VhCf6yYa
>>147
独り暮らしやとキムチ鍋のもとはほぼ唯一業務用の濃縮あるからコスパ最強ってのもある
味濃いから米とかうどんぶちこめるし
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:52.01ID:ttkPzSlO0
>>156
高級豆腐つかうな
30円の使え
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:13:00.04ID:aXnKzcIOa
なんか最近食欲無さすぎて1日一食や、美味しいものは食べたいのにお腹が空かん
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:13:18.92ID:G++Sd62K0
>>166
そんなん売ってないし見たことないぞ
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:13:31.58ID:P8dMMBEl0
鍋用野菜セット98円で売ってるのはええんやけど
スープやら肉(豚肉、つみれ)やらが高くて毎回600円超えてしまうんやが?
2022/11/09(水) 13:13:34.24ID:MgqfxUVi0
「食事」ってめんどくせえよな
週1回美味いもの食べてあとはこういうので済ませたい
https://i.imgur.com/NJaiA2W.jpg
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:13:45.44ID:ttkPzSlO0
マーガリンとめんつゆまぜたソースでスパゲッティ食いまくってた時期あるわ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:13:55.27ID:T3LynTCi0
>>156
お肉は1人一食100gにしろ
スーパーのPB激安とうふさん買え
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:13:58.11ID:gWLKMMDb0
>>169
肉食うな
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:13:58.94ID:kl2H4lSC0
>>155
ワイはタンパク質を出来るだけ多く摂ることにしてるしカロリーだってそれなりに欲しい
鍋だけで十分な栄養なんて取れるはずがない
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:13:59.90ID:25ROCrE10
>>157
ちょっと甘えて作らない日が続いただけで無駄になるから野菜食わなくなるて言われてる理由が分かったわ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:03.63ID:DEBpm8NQd
野菜なんか100円の切ってある奴で十分なんだよなあ
2022/11/09(水) 13:14:06.09ID:4VhCf6yYa
>>168
3p100円の豆腐見たことないとかあり得んのか?
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:19.05ID:Ug2NnbhW0
>>156
豚500とかデブやんけ200でええわ
というか鍋に大根て・・・
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:20.50ID:ojE8Dg5Vp
フリーズドライの味噌汁と納豆
あとは買ってきた割引おかず一品

鍋よりコスパええやん
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:25.22ID:0tqKKdI70
>>168
ワイがよく行くOKにはある
というか100円の豆腐こそあまり見ない
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:27.11ID:CV1NfPKA0
パスタソース不味いトマト缶適当に突っ込んだ方が普通にうまい
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:31.59ID:P54DKXUS0
>>156
白菜は今はもっと安いし豚肉は豚こま使えばもっと安いんやない?
大根とか半分なら80円ぐらいやしツッコミどころ多すぎや
2022/11/09(水) 13:14:35.76ID:WJJMMnjhH
>>174
だから普段何食ってるのか聞いてるんやけど
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:35.79ID:DoY/PR9aa
>>156
高級スーパーかな?
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:46.89ID:YtqyEdoV0
>>156
安いときなら白菜はその1/3ぐらい、豆腐1丁なんて3~40円ぐらいで買えるし肉もそんな高くないわ
お前が高いとこで買ってるだけやろ
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:51.59ID:QmdMQx740
最近ラーメン屋とコラボした鍋スープが出てるから楽しいで
具材次第で全然太らずラーメンスープっぽさが楽しめる
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:14:59.45ID:T3LynTCi0
>>163
土井善晴おじさんもそれでええ言うとる
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:15:05.29ID:Sosfg8CPa
>>156
これは紛うことなきエアプやね
2022/11/09(水) 13:15:21.81ID:iZg7QVUDM
>>39
汁が飛んでも服を汚さないように
やろ😠
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:15:23.68ID:0tqKKdI70
>>186
それ系使うと〆がメインみたいな感覚になる
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:15:25.07ID:P8dMMBEl0
>>173
ファッ!??
2022/11/09(水) 13:15:27.92ID:4VhCf6yYa
>>174
鶏肉ぶちこめば簡単に旨くて栄養取れる鍋がその条件で選択肢に出ないとかあるんか?
その意識なら野菜も取りたいわけやろ?
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:15:30.44ID:jz+FDaF2a
>>156
高すぎワロタ
どこで買ってんだよお前
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:15:33.69ID:ttkPzSlO0
>>178
うまいぞ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:15:36.81ID:aIbhhoQEd
>>156
どんな高級店で買っとるんや
豚小間100g98円ベースの店で買え
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:16:01.62ID:T3LynTCi0
>>157
きゅうりから白い液体出たとこまでしか行ったことないな
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:16:06.32ID:qc4OpsR90
豚500も鍋に入れるかよ
そもそも鶏肉にしろ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:16:09.46ID:DEBpm8NQd
スープなんか自分で作ったら終いやろ
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:16:28.31ID:CV1NfPKA0
肉とか国産の方が安くなってる店あって草生えるわ
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:16:30.38ID:umBnWFNbd
>>156
成城石井民か?
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:16:44.38ID:Rw6ZOgWHa
作りすぎて余るの嫌だから作らねえよ
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:16:52.43ID:v6DwNxOKr
鍋って白ご飯と食わんのか?
スレ見てると食材使いすぎやろ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:16:55.89ID:kl2H4lSC0
>>183
朝は高野豆腐×2
昼はスパゲッティとカットサラダ1/2
夜は主食として肉料理とカットサラダ1/2
ヨーグルトと飲むヨーグルトとバナナは任意のタイミングで毎日取っとる
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:02.13ID:HnY+AJVm0
肉は冷凍しろって言うがみんな切って小分けして冷凍してるんか?
ワイそのままぶち込んで冷凍するから包丁で切れないんやが
レンジの解凍も時間かかる割に解凍されてないし
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:10.34ID:tJJF9lGja
野菜なんて何入れてもいいんだからその時スーパーで安いの買って煮るだけでいい
肉も鳥でも豚でもウインナーでもいいし
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:17.03ID:uNnApibnd
シメの鍋用ラーメンうまいの探してるんやけどしらんか?
今のところ黄色いちびまる子ちゃんのやつがやたらうまいから使ってるけど
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:17.55ID:T3LynTCi0
近所にスーパー3軒あるけどマルエツが圧倒的に高くて草
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:24.87ID:ttkPzSlO0
>>202
鍋の時はライス食わんで
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:26.01ID:gWLKMMDb0
野菜すぐだめにしちゃうから毎日レベルでスーパーいける人用よな鍋
一人暮らしプロは野菜の管理できるのかもしれんが
2022/11/09(水) 13:17:30.91ID:WJJMMnjhH
>>203
じゃあその肉料理を鍋にしたらええやん
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:31.75ID:xs/zARABp
野菜食べようと思ったら鍋が一番楽やし一人暮らしこそ鍋作るべき
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:35.93ID:DEBpm8NQd
肉野菜麺で胃袋爆発するわ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:36.76ID:P54DKXUS0
まあでも鍋を二日目に持ち越して食いたいとは思わんな
水炊きなら尚更
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:40.37ID:B3KT1iCjM
ジップロックにキャベツにごま油と鶏がらスープ粉と塩昆布入れてモミモミしてるめっちゃ作ってるけどこれなんて料理名なんやろ?
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:44.24ID:IRWzVfLvr
鍋って余った食材ぶち込んで処理する為のもんやろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:01.07ID:0tqKKdI70
>>202
ワイは夜米避けてるから翌朝に雑炊にしたりって感じやな
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:05.78ID:aIbhhoQEd
ブツ切りにした鶏肉に塩麹大さじ1入れて揉みこんでから冷凍しとくと楽やで
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:14.43ID:CV1NfPKA0
鶏ひき肉のあんかけ炒飯にハマっとる
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:24.83ID:ttkPzSlO0
>>209
凍らすぞ
2022/11/09(水) 13:18:28.13ID:4VhCf6yYa
>>202
余裕で食うしなんなら鍋食ってんのかうどん・雑炊食ってんのかわからん感じにはなるやろ実際は
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:35.17ID:kl2H4lSC0
>>192
包丁おいてないねん
それに鶏肉とか普通に高いで
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:37.52ID:Xne7VYMWa
>>156
めっちゃ量多くない?
一人で大根半分て
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:42.13ID:srWBBSXgp
鍋って冷蔵庫入れてたらどれくらい持つん?
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:46.19ID:DEBpm8NQd
>>213
鬱蒼とした森の中にある捨てられた井戸みたいになってて食欲湧かないわアレ
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:50.21ID:IyHT2REba
>>202
ワイは肉やソーセージいれずに鍋作る時は納豆ご飯かふりかけご飯で食ってるわ
鍋だけやと腹膨れん
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:56.08ID:P54DKXUS0
>>209
基本的に玉ねぎとか大根とかにんじんとかの日持ちする根菜中心に揃えておいて葉野菜は必要に応じて買うってスタイルやとあんまり腐らせない
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:58.09ID:WRPF5ihza
>>156
お前力士かよ食いすぎや
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:19:01.54ID:kAMq+faA0
>>204
そら小分けよ
フリーザーバッグの安いやつに入れてな
解凍は氷水に入れとくと一番美味しく解凍できるで
氷じゃなくても保冷剤あればええ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:19:23.73ID:Rw6ZOgWHa
おでんとかちゃんと作ろうと思うと死ぬほど金かかるんやが
タネが高すぎるのなんなんや
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:19:28.30ID:kl2H4lSC0
>>210
鍋単品にいくらかかると思ってんねん
2022/11/09(水) 13:19:30.91ID:66GkoWe40
白菜豆腐ネギをコンソメで作るだけで幸せや
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:19:33.53ID:IJRNaZOYp
鍋大量に作って
二日目に卵とご飯ぶち込んで雑炊にしてフィニッシュ
これ鉄則ね
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:19:34.29ID:v6Ga002bM
田舎やから野菜とかアホみたいに安いわ
月2で大阪の実家戻ってるけど大阪戻ったときの野菜の高さに驚く
2022/11/09(水) 13:19:45.80ID:4VhCf6yYa
>>221
ちょい待てやたんぱく質取りたい抜かしてるのに一番安い鶏肉が高いとか意味わからんで
2022/11/09(水) 13:19:54.40ID:+CnjjYj/0
高いったって外食するよりはマシやろ
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:19:55.91ID:T3LynTCi0
野菜の下ごしらえきらい
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:20:03.04ID:0Mv+TBeb0
>>209
鍋なんてむしろ余った食材処理出来るやろ
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:20:10.15ID:P54DKXUS0
>>224
具材もクタクタになっとるしな…
スープだけ取っておいて二日目に雑炊するのはわかるけど
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 13:20:15.67ID:SPUD67ITa
>>209
鍋用のカット野菜あるやん?
アレと他に買った肉入れて鍋のつゆいれて火かけるだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況