X



【悲報】MLB人気減少がガチでヤバい。ワールドシリーズ2022視聴率は歴代ワースト2位wwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:26:21.75ID:HR64qrEQ0
ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 全盛期の1978年は約4400万人で4分の1に激減

アストロズがフィリーズ相手に4勝2敗で勝ち、5年ぶり2度目の制覇となったワールドシリーズの全米視聴者数は1試合平均1178万4000人だったと8日、米各メディアが伝えた。
昨年の1194万人を下回り、史上最低だった2020年に続く、2番目の少なさとなったという。

1980年代まではコンスタントに平均3000万人以上の視聴者数で推移し、全米の秋の風物詩として注目されていたワールドシリーズ。
1978年ヤンキース・ドジャース戦では6試合の平均が4400万人強の全米視聴者数を誇っていたが、1994年の長期ストライキでワールドシリーズが中止になって以降は年々、視聴者数を減らしている。
今回も同時期に行われたNFLのレギュラーシーズンより少ない視聴者数だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df250018c8dfdc80d862882eb725654f1b4c8b6e
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:44:32.03ID:XVcg13QO0
>>141
オワコンかどうかの話なのになんでテレビ関係ないんや、
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:44:45.73ID:XVcg13QO0
>>144
視聴率落ちてるよね
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:44:48.69ID:oDr0yx8X0
>>140
NBAはガチでひどくね
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:44:56.87ID:q51WPFqD0
わけわからんアジア人に活躍されたらアメリカ人には面白くないやろ
大谷フィーバーとかどうけ嘘や
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:44:58.03ID:RnY2Jf+D0
>>138
他に娯楽が増えすぎた
野球ってガチで応援するなら毎日4時間拘束されるしコスパ悪い
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:02.52ID:oui8z6WZM
>>120
落合「せやな」
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:04.20ID:6nafLhhjd
>>132
はよ焼豚追い出してや🙄
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:04.96ID:XVcg13QO0
>>148
?じゃないけど
npbも視聴率とれなくてオワコンなってるよね
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:13.21ID:Zvlb8YeV0
>>140
いっそ白人ジジイ向けに特化したほうが生き残りそうじゃね
保守的な層のファンが多いし黒人とか逆効果やろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:13.84ID:tvTJ0FR30
大谷ってめちゃくちゃ人気みたいな報道の仕方だけどユニ売上11位とかなんよな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:18.34ID:i+HwYvGVM
それでも放映権あがってるんだろ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:18.66ID:XVcg13QO0
>>151
じゃあMLBもオワコンじゃないね
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:34.96ID:RIaYAkcU0
サカ豚の自演スレ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:36.60ID:XVcg13QO0
>>154
結局そこやろ
メジャーが人気落ちてるのもnpbが人気落ちてるのも
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:43.97ID:Yz1TtrHB0
他の娯楽が無かったからやってただけ
g民が嫌う利権みたいなもんよな
娯楽が多様化した現代で人気を伸ばしてるコンテンツこそが真のエンタメ
ジャップはアメリカがやってるからとかいうアメリカの犬同然の理由でいつまでこのオワコンスポーツ擦り続けるつもりなんだ?
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:45.26ID:mpguDfre0
そらアストロズ対フィリーズとか誰が見んねんてカードやったしな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:47.65ID:xLJunEIj0
ワールドシリーズよりlolの大会の方が見てる人が多いんだっけ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:48.33ID:XVcg13QO0
>>158
じゃあメジャーもオワコンじゃないね
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:52.05ID:Uim5w7CZ0
球団によっては格差がひどいな
強い年はそれなりに客入るけど
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:04.92ID:XVcg13QO0
>>166
言ってることが滅茶苦茶で草
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:12.22ID:Pks5cd6CH
>>160
ショボw
あんだけメディアでゴリ押してこいつの上に十人もいるのかよ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:17.94ID:cZrrGRkJ0
>>169
えぇ…
esports以下かよ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:25.63ID:lieUE844p
大谷のホームラン見るたびにガラガラで笑う
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:33.03ID:XVcg13QO0
>>174
お前の主観でしかなくて草
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:40.92ID:AiUWIIny0
>>172
いや普通にテレビつけた瞬間三塁線がら空きになってたら消すやろ
視聴率下がるわそりゃ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:42.22ID:ZFgsqkNBd
野球で有名選手って誰なんやろ

テニスのジョコナダル、サッカーのクリロナメッシネイマール
、バスケのレブロンデュラントみたいなのおらんよな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:44.61ID:rFVz4hBD0
来年からピッチクロック導入するからどう変わるか楽しみだわ
野球最大のつまらない要素がテンポの悪さと試合時間の長さだと思ってるから
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:50.06ID:gz6/aMDBa
>>153
MLB人気落ちたのはアジア人関係ないで
むしろ黒人のスター選手減ったのが原因らしいわ
チケット高くなってスタジムに底辺が行けなくなってバスケに流れとるらしい
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:46:56.69ID:XVcg13QO0
>>178
そうじゃないnpbも視聴率下がりまくってるんだから関係ないよね
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:06.82ID:oDr0yx8X0
>>160
そうなんだ
イチローでももっと上の方だったんじゃないの?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:08.12ID:6uXchzma0
>>176
エンゼルスは不人気だから
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:10.32ID:1RH+jGbkM
逆に視聴率伸びてるスポーツなんてないやろ
娯楽が多様化しとるだけ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:12.45ID:XVcg13QO0
>>183
視聴率以外の客観的データってなんだよ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:26.02ID:Qup15ah30
>>175
eスポーツ興味がないから詳しくは知らないけど視聴者数勝負になるのサッカーくらいしかないんじゃなかったかな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:27.42ID:N23Nr3bqp
>>179
バリーボンズとかジャッジとか
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:37.65ID:RIaYAkcU0
>>128
こういうサカ豚に都合の悪い記事には一切無視なのが笑う
サカ豚らしいわ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:51.15ID:xLJunEIj0
>>175
lolに勝てるスポーツが少ないからね
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:47:58.31ID:XVcg13QO0
>>192
178 それでも動く名無し sage 2022/11/09(水) 17:46:40.92 ID:AiUWIIny0
>>172
いや普通にテレビつけた瞬間三塁線がら空きになってたら消すやろ
視聴率下がるわそりゃ



多重人格?
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:48:20.84ID:7ElDuUWA0
もう終わりだよ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:48:28.48ID:XVcg13QO0
>>193
npbも純粋に毎年ファン減りまくってるって統計でてるやん
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:48:35.81ID:YdZ/URzc0
ガチでMLBがアメリカで覇権だった時代っていつなん?
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:48:38.70ID:QJpXttVn0
最低限日本の野球人気を維持させようって気すらないよなMLB
PSGやウィザーズウォリアーズが来日して余計に思ったわ今年
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:48:41.78ID:sjs1R/Ns0
ギャハハ
バスケの圧勝だな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:49:01.16ID:Deyr83s5p
年寄りしか見てねーからな
あまりにも時間の無駄すぎる
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:49:01.50ID:hwh0Oy1h0
>>198
1930年代とか
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:49:22.43ID:oDr0yx8X0
視聴率至上主義者ってガチ高齢者だろ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:49:25.24ID:qwgO3UPf0
今の将棋対局は視聴者にAIの最適解表示されてそれ通り指せるか見るゲームになっとるみたいやけど見てる方は楽しさ増してるんかね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:49:36.18ID:PQo/AIfB0
NFLは人気上がり調子なん?
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:49:49.09ID:W/uJzID0d
サッカーとか見てそう
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:49:57.73ID:ZFgsqkNBd
>>175
lol世界大会に勝てるスポーツはサッカーワールドカップ、ユーロ、チャンピオンズリーグ決勝、クリスマスボウルだけ定期
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:49:58.71ID:gwUwFGaQ0
球場は満員やのにな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:01.95ID:hHp4nWPH0
ただでさえマイナースポーツなのに大元で人気無かったら終わりやろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:07.06ID:mNIwddwFM
>>204
高齢者は野球の視聴者層なんだよなぁ…
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:24.37ID:4WV4IJh+M
考える野球やってないからね
つまらんよ
チー牛が変な数字だしてニチャる競技になった
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:32.65ID:QIlYBAFRa
>>147
NBAは外国への放映権で潤ってやないんか
ヨーロッパ人の活躍凄いし
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:33.95ID:4WV4IJh+M
イチローが危惧してたのはこれ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:37.26ID:1RH+jGbkM
ワールドカップもオワコンやしもうスポーツがオワコンなんよ
日本人も代表戦すら見なくなったしな
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:50.40ID:PxnufzMq0
オオタニサーン😨
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:53.15ID:B3meB4VI0
>>212
消せ消せ消せ消せ消せ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:53.62ID:RIaYAkcU0
>>204
普段野球必死に叩いてるサカ豚が高齢層やからな
そら日本のサッカー人気オワコンになるはずよ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:51:03.36ID:jLjQVAeh0
>>179
日本限定ならマグワイアとかの報道が瞬間的にそれくらいだったな。ランディジョンソンもそれくらいあるかも
ジーターは界隈では有名人だけどそのクラスで一般人は知らんと思う
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:51:06.44ID:XVcg13QO0
>>216
いやだからデータ主義じゃない日本も野球人気は下がってるんやから関係ないよね


アンチデータ派が詭弁でいってるだけや
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:51:10.03ID:e4Ar4+PRa
なんの知識も無くMLBとNBA見てMLBの方が面白いと答える若者マジで0人やと思うんやけどむしろよく耐えてるよな
もっと早く衰退してないとおかしいぐらい面白くないやろこのスポーツ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:51:32.97ID:coE//ak70
こんなん出場チームのせいやろ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:51:43.84ID:8+7aYNTV0
>>223
実際そうやろ
だからMLB人気は死んでる
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:51:47.90ID:XVcg13QO0
>>223
NFLとMLBならともなくMLBとNBAは同じくらいやろ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:51:53.99ID:dXEdrXTu0
>>215
中国に頭下げまくった件で中道層が引いた
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:01.99ID:PQo/AIfB0
国内に、自分の地元に世界最高峰リーグのプロスポーツチームが3つもあるのアメリカ人羨ましいわ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:20.41ID:XVcg13QO0
野球人気が下がるのはしゃーないが
アンチデータ派の詭弁だけはむかつくわ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:23.98ID:1RH+jGbkM
>>223
NBAも言うておもろいか?
まだボクシングとかの方がとっつきやすいやろ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:46.46ID:wFetnX1z0
>>230
頭悪い
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:59.12ID:s+CG13VXd
アストロズなんか見たくねえしな
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:59.34ID:ZFgsqkNBd
>>221
言うても野球の場合はオフにMLBの有名選手が日本に来てプロモーションとか無いから
やっぱ居ないんちゃうかな
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:53:11.91ID:+Lq0aj6Q0
一昨日昨日あたりまでMLBのサイトいくと
まだ韓国ツアーの広告でてだんだよねあれたぶん
とっくにポシャってたはずなのに
ほんまなめとるよなあいつら
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:53:22.05ID:XVcg13QO0
>>232
頭悪いのはアンチデータ派やろ
データで野球がつまらないとかいう謎の理論
送りバントしてる日本の野球が面白いか?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:53:40.12ID:bruztS81H
正直ヒスパニック多すぎが人気減に拍車をかけてる気がしてる
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:53:49.63ID:7euqtXQq0
海外じゃ球投げて棒で打つスポーツといえばクリケットらしいで
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:54:13.83ID:wemewqdh0
言い方変えると2020よりは上ってことやし地区シリーズの視聴者数はここ5年で最多、しかも少ないと言われてきた10代20代の上昇率が一番高かったらしいから僅かながら上向き傾向なんやないの
危機感もって取り組むようになったのここ数年やろうから結果がちょっとずつ出始める段階やろ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:54:17.09ID:umBnWFNbd
むしろ今まで野球が人気あったのが不思議なくらいや
場所取る・道具要る・時間かかるの三重苦やん
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:54:19.86ID:qvr5dzaF0
>>236
32レスもして発狂してる時点で頭悪い
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:55:12.98ID:QJpXttVn0
イチローも引退会見でこの流れは止まらないって言ってたよな
スモールベースボールで優勝するチームが出てきたら面白いけどMLBは無理だろうな
選択肢にすらもう入ってない
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:55:27.33ID:DyTvM6ptH
>>213
これ
運動したこともないチー牛が勝手に感情移入して興奮するキモスポーツと化してる
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:55:42.69ID:rwCLfVij0
>>240
1発逆転のギャンブル性
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:55:44.87ID:DAEdbiqw0
>>240
昔は今よりギチギチに開発されてなかったから場所広く取れて道具も安価に仕入れられて、時間にもゆとりがあったんだろ
今はそういう時代じゃないっていうだけ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:55:45.57ID:JYNWxRX60
アストロズ見たくないからしゃーない
やきう(笑)はオワコンやけど
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:55:46.49ID:tiou8Tkea
指標やデータ自体はほんまスポーツに大切な要素やけどそれ見て煽り合いする素人は邪魔やで
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 17:55:47.85ID:Co227Ltx0
フィリーズ応援してたのに残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況