【悲報】MLB人気減少がガチでヤバい。ワールドシリーズ2022視聴率は歴代ワースト2位wwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 全盛期の1978年は約4400万人で4分の1に激減
アストロズがフィリーズ相手に4勝2敗で勝ち、5年ぶり2度目の制覇となったワールドシリーズの全米視聴者数は1試合平均1178万4000人だったと8日、米各メディアが伝えた。
昨年の1194万人を下回り、史上最低だった2020年に続く、2番目の少なさとなったという。
1980年代まではコンスタントに平均3000万人以上の視聴者数で推移し、全米の秋の風物詩として注目されていたワールドシリーズ。
1978年ヤンキース・ドジャース戦では6試合の平均が4400万人強の全米視聴者数を誇っていたが、1994年の長期ストライキでワールドシリーズが中止になって以降は年々、視聴者数を減らしている。
今回も同時期に行われたNFLのレギュラーシーズンより少ない視聴者数だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df250018c8dfdc80d862882eb725654f1b4c8b6e >>172
いや普通にテレビつけた瞬間三塁線がら空きになってたら消すやろ
視聴率下がるわそりゃ 野球で有名選手って誰なんやろ
テニスのジョコナダル、サッカーのクリロナメッシネイマール
、バスケのレブロンデュラントみたいなのおらんよな 来年からピッチクロック導入するからどう変わるか楽しみだわ
野球最大のつまらない要素がテンポの悪さと試合時間の長さだと思ってるから >>153
MLB人気落ちたのはアジア人関係ないで
むしろ黒人のスター選手減ったのが原因らしいわ
チケット高くなってスタジムに底辺が行けなくなってバスケに流れとるらしい >>178
そうじゃないnpbも視聴率下がりまくってるんだから関係ないよね >>177
客観的データとか今更出すまでもないぐらいオワコンやろ >>160
そうなんだ
イチローでももっと上の方だったんじゃないの? 逆に視聴率伸びてるスポーツなんてないやろ
娯楽が多様化しとるだけ >>175
eスポーツ興味がないから詳しくは知らないけど視聴者数勝負になるのサッカーくらいしかないんじゃなかったかな >>128
こういうサカ豚に都合の悪い記事には一切無視なのが笑う
サカ豚らしいわ >>182
それはTV自体オワコンだし野球のせいにしないでほしいわ >>192
178 それでも動く名無し sage 2022/11/09(水) 17:46:40.92 ID:AiUWIIny0
>>172
いや普通にテレビつけた瞬間三塁線がら空きになってたら消すやろ
視聴率下がるわそりゃ
多重人格? >>193
npbも純粋に毎年ファン減りまくってるって統計でてるやん ガチでMLBがアメリカで覇権だった時代っていつなん? 最低限日本の野球人気を維持させようって気すらないよなMLB
PSGやウィザーズウォリアーズが来日して余計に思ったわ今年 年寄りしか見てねーからな
あまりにも時間の無駄すぎる 今の将棋対局は視聴者にAIの最適解表示されてそれ通り指せるか見るゲームになっとるみたいやけど見てる方は楽しさ増してるんかね >>199
まあサッカー・バスケと違って日本の野球は投資するメリットないし >>175
lol世界大会に勝てるスポーツはサッカーワールドカップ、ユーロ、チャンピオンズリーグ決勝、クリスマスボウルだけ定期 ただでさえマイナースポーツなのに大元で人気無かったら終わりやろ 考える野球やってないからね
つまらんよ
チー牛が変な数字だしてニチャる競技になった >>147
NBAは外国への放映権で潤ってやないんか
ヨーロッパ人の活躍凄いし ワールドカップもオワコンやしもうスポーツがオワコンなんよ
日本人も代表戦すら見なくなったしな >>204
普段野球必死に叩いてるサカ豚が高齢層やからな
そら日本のサッカー人気オワコンになるはずよ >>179
日本限定ならマグワイアとかの報道が瞬間的にそれくらいだったな。ランディジョンソンもそれくらいあるかも
ジーターは界隈では有名人だけどそのクラスで一般人は知らんと思う >>216
いやだからデータ主義じゃない日本も野球人気は下がってるんやから関係ないよね
アンチデータ派が詭弁でいってるだけや なんの知識も無くMLBとNBA見てMLBの方が面白いと答える若者マジで0人やと思うんやけどむしろよく耐えてるよな
もっと早く衰退してないとおかしいぐらい面白くないやろこのスポーツ >>223
実際そうやろ
だからMLB人気は死んでる >>223
NFLとMLBならともなくMLBとNBAは同じくらいやろ >>215
中国に頭下げまくった件で中道層が引いた 国内に、自分の地元に世界最高峰リーグのプロスポーツチームが3つもあるのアメリカ人羨ましいわ 野球人気が下がるのはしゃーないが
アンチデータ派の詭弁だけはむかつくわ >>223
NBAも言うておもろいか?
まだボクシングとかの方がとっつきやすいやろ >>221
言うても野球の場合はオフにMLBの有名選手が日本に来てプロモーションとか無いから
やっぱ居ないんちゃうかな 一昨日昨日あたりまでMLBのサイトいくと
まだ韓国ツアーの広告でてだんだよねあれたぶん
とっくにポシャってたはずなのに
ほんまなめとるよなあいつら >>232
頭悪いのはアンチデータ派やろ
データで野球がつまらないとかいう謎の理論
送りバントしてる日本の野球が面白いか? 正直ヒスパニック多すぎが人気減に拍車をかけてる気がしてる 海外じゃ球投げて棒で打つスポーツといえばクリケットらしいで 言い方変えると2020よりは上ってことやし地区シリーズの視聴者数はここ5年で最多、しかも少ないと言われてきた10代20代の上昇率が一番高かったらしいから僅かながら上向き傾向なんやないの
危機感もって取り組むようになったのここ数年やろうから結果がちょっとずつ出始める段階やろ むしろ今まで野球が人気あったのが不思議なくらいや
場所取る・道具要る・時間かかるの三重苦やん イチローも引退会見でこの流れは止まらないって言ってたよな
スモールベースボールで優勝するチームが出てきたら面白いけどMLBは無理だろうな
選択肢にすらもう入ってない >>213
これ
運動したこともないチー牛が勝手に感情移入して興奮するキモスポーツと化してる >>240
昔は今よりギチギチに開発されてなかったから場所広く取れて道具も安価に仕入れられて、時間にもゆとりがあったんだろ
今はそういう時代じゃないっていうだけ アストロズ見たくないからしゃーない
やきう(笑)はオワコンやけど 指標やデータ自体はほんまスポーツに大切な要素やけどそれ見て煽り合いする素人は邪魔やで >>146
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している >>242
スモールベースボール(笑)が得意な日本の野球も人気低迷してるよね >>237
コロナ以降は知らんけど移民トップメキシコ、次にキューバやから
メキシコもキューバも野球するやん >>241
こいつ毎日夜中に野球下げスレ立ててるやつやろたぶん NBA好きやから人気復活してきて嬉しい
あと若者人気がNFL越えたってデータもあってそこも嬉しい 来年からシフト禁止で塁間短くなるからスモールベースボール化は多少進むと思うで
アヘ単で走れる選手の価値上がるし 結局1番打者から強打者順に並べるのが一番効率良いってデータ出ちゃったからな イチローが今のメジャーは頭を使わないからつまらんって言ってたけど
データ至上主義になってデータどおりやってるんだから
むしろ頭使いまくってるんじゃないの? >>252
野球が人気下がってるのはデータじゃなく間が多いのと試合時間長いせいって主張がなんで野球下げになるんだよ ちなよくわからないゲーム大会の視聴者数が500万超や
多分中国の視聴者入れたら1億は超えてる
https://i.imgur.com/M8MJHxX.jpg メジャーは公式配信に誘導してるから利益爆上げやねんで ALはNYYかHOUでNLはLADかSDのWSを全人類が望んでたのにPHIとかいう地元でもあまり盛り上がってない雑魚が出てきたらそりゃね >>253
NBA・MLB論争はNBAの勝利に終わったようやな >>256
せやで
データアンチが適当言うてるだけや 試合のたびにアメリカトレンドに入るプレミアリーグ
かすりもしないメジャー >>247
叩く用のデータ持ってきて煽りレスするだけやしな
不毛な作業や これからはサッカー NBA アメフト Esportsの4強やで サッカーにはまともな指標がない煽りは逆に褒めてたのか…… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています