X



【悲報】中国産のにんにく買う奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:41:21.50ID:HjRQX/F20
ワタシです
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:41:31.82ID:HjRQX/F20
普通においしい
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:41:46.93ID:HjRQX/F20
安いから惜しみ無く料理に使える
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:42:03.70ID:UUPUWaQj0
スペイン「俺がいるぞ」
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:42:04.46ID:HjRQX/F20
野菜炒めの最後にいれるんや
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:42:11.21ID:VvWCm7DG0
チューブはゴミやしな
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:42:33.68ID:RDrY/osXd
家系のおろしにんにくってあれ絶対中国産だよな
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:43:02.92ID:RBl+VZWqM
変わらんよな
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:43:05.16ID:JJjc+PV+d
ステーキソースにすりおろしにんにく入れるわ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:43:09.63ID:YQWK8BbZ0
国産って美味しくないらしいな
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:43:11.33ID:s5i21zjL0
中国産の皮むきクソ面倒
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:43:21.26ID:5fIhFFUm0
どこの産地だろうが美味かったらええやろ 不味かったら買わんけど
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:43:29.92ID:Cz5gG47O0
揚げちまえば何でもええ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:43:37.84ID:47wh25q+0
味は変わらんやん
もしかしたら中国産の方がうまいかも
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:43:43.42ID:yrKKiP7dM
>>7
当たり前定期
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:03.79ID:UriYiTv5d
豚肉は絶対国産やね
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:12.61ID:cXB3Mocq0
やっぱ国産のほうが旨さ匂いがダンチやけどあまりにも高いんだよなぁ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:21.67ID:EbGbcKaM0
ワイは青森県産
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:29.10ID:l0ZNrqjx0
日本産でも中国産ロンダリングやで
アサリと一緒や
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:47.94ID:UriYiTv5d
>>11
潰してから向いたらするっと向けるよ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:52.22ID:RqsJhd6e0
普通は用途で使い分けるよね?
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:58.32ID:KeRUEhpJ0
中華作るなら本場中国の使うのがええやろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:59.86ID:zrZXUfIf0
正直中国のほうがザニンニクって感じがするからな
国産は風味は正直中国に比べると薄い
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:45:12.61ID:McdjjVtca
中国産にんにくで大量の黒ニンニク作ってる
炊飯器で熟成5日目
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:45:13.15ID:UUPUWaQj0
>>17
日本産は匂い控えめ定期
2022/11/09(水) 19:45:19.73ID:96LVVc++0
青森の奴ぼったくりやろ🙄
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:45:36.91ID:zrZXUfIf0
>>17
匂いは中国のほうがきついぞ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:45:40.60ID:dg+lSWq/d
国産高くてしばらく買ってねえわ
一個500円くらいか今
2022/11/09(水) 19:45:48.82ID:tU1N059e0
国産にんにく198円
中国産にんにく3個98円
スペイン産にんにく1個98円

うーん
2022/11/09(水) 19:45:49.43ID:Os0mMPSS0
にんにくってどれくらい持つ?2週間前に買ったのまだ食えるか?
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:45:53.64ID:BQeiHKCM0
中国の土壌とか肥料なんて何が入ってるかわからんから絶対買わんわ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:46:00.07ID:pAYicZPz0
中華料理作るときは遠慮なく使う
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:46:03.74ID:WtwDyTIod
普通自作するよね
青森産すらクソゴミって気づいたわ
2022/11/09(水) 19:46:04.03ID:Gj98upbm0
いっぱい使うから中国産
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:46:11.73ID:zrZXUfIf0
>>28
相場は大体300円前後やな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 19:46:13.54ID:9Vp5XAxGM
3株100円は強いわ
本場でもバリバリ使ってるやろし品質も文句ないわ
2022/11/09(水) 19:46:16.66ID:Gj98upbm0
>>30
見りゃわかるだろ見ろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況