X



マグロの美味さが世界にバレた→牛タンの美味しさが世界にバレた→次は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 02:40:42.57ID:hnVz+mVs0
タコかうなぎか松茸
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:01:10.60ID:UGjcWtw30
海藻はヨウ素の問題があるから欧米人にはな…
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:01:31.31ID:KSQg4j2V0
>>208
ゴム食ってるみたいって敬遠されてるやろたしか
ホルモンは大丈夫そうやで
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:03:42.61ID:p6Z/Wf6m0
>>205
関係ないけど,うまい棒の工場で働いてるのはブラジル人ばっかやな
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:03:57.21ID:NQvDQ87Ad
>>210
ダルスとかいうベーコン味の海草
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:04:41.53ID:Z7waqSmIM
鯖は無事でいてくれ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:04:44.07ID:cZW8dwrCa
>>211
俺、飲食なんやけどここ五年くらいで結構外人も食うようになってきてるからビックリしてる
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:05:02.73ID:Gq01nNDR0
家系とか二郎ってまだバレてない?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:05:51.57ID:nRfjduwA0
和菓子とかもっとバレて欲しいんやけど
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:06:26.87ID:NQvDQ87Ad
>>215
ソーセージの皮よりも使われるならエコやね
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:07:50.20ID:KSQg4j2V0
>>215
ワイも飲食やで
たまに欧米系の外人がもつ煮込み頼むけど高確率で残しとるで
焼きだとやっぱ違うんかな?
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:08:19.21ID:KSQg4j2V0
>>216
味濃いし無理やろ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:08:47.22ID:nurgjSZ00
>>100
そら離婚されるわ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:08:56.99ID:hzW4HESx0
>>115
田んぼ作る水が圧倒的に足りないだろ。欧州も米国も
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:09:35.12ID:WH5b1dta0
秋刀魚は中国人のもの
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:11:02.87ID:cZW8dwrCa
>>212
20年前くらいにうまい棒の工場ある地域に住んでたけどヤバい位にブラジル人多くてあいつらもコンビニにたむろしてたから夜中のコンビニとかちょっと怖かったわ。
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:14:51.48ID:7T2xhvo4d
そういえば韓国は刺身とか寿司を酢コチュジャンとかいうもので食うらしいな
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:18:23.31ID:OD8Y/rCYd
世界(中国)
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:19:48.65ID:3mH0wBjt0
日本の豆腐は流行らなそうではある
中国の豆腐がどんなものか知らんが
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:20:11.02ID:9OeTZett0
ウニは中国人にばれた。いくらはロシアアラスカぐらい?
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:21:08.00ID:oXRNNjgd0
全部海外ですでに食べられてるものばかりで草
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:21:17.36ID:6zjFyAmq0
>>217
豆は海外やと基本主食かしょっぱい枠やから豆をつぶしたものがメインのデザートって時点で東アジア以外では敬遠されるんちゃう?
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:22:51.41ID:lY17FB4p0
豆腐はまだポテンシャルはバレてない
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:25:37.25ID:+C31zqe80
>>217
寿司がアメリカでスシブーム起こる下地作ったのが統一教会が信者に寿司バーやらせてビジネスやってたからやしそんくらいしないと面倒なやつは無理や
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:25:44.00ID:TldN51Wpa
>>230
日本で流通してる小豆の1/4がカナダ産やぞ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:26:48.23ID:lhUh4u5H0
>>216
アメリカに二郎系の店できて人気みたいだからまだわからんな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:28:45.56ID:ofnpI2Nf0
玉こんにゃく
味噌田楽
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:29:21.45ID:+C31zqe80
>>216
アメリカラーメンは平成のラーメンブーム起こした奴らがコンサルしてやってるから無理ちゃうかな
バレるとかやなくてアメリカでラーメン売れとるのはそいつらの努力でビジネス展開しようとしてるからで二郎がやろうとしなきゃ無理よ
寿司と同じ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:30:25.08ID:odWNBP3Dd
ポン酢 豚肉にかけてもお魚にかけてもサラダにかけても美味しいのに😋
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:30:49.80ID:OD8Y/rCYd
中国人なんて食べ物の旨さなんて分かんねえだろ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:30:58.54ID:8Af2SYrT0
日本特有やと思われてる料理の8割ぐらいはアジア全域で食べられてるよな
ラーメンはまだ日本料理扱いやけど豆腐や餃子はアメリカでは主に中国料理扱いやし
餃子は本場では水餃子がメインで~みたいな説明よく見るけど別にそんなこともないし
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:32:50.85ID:3mH0wBjt0
>>233
チーズみたいに世界で流行らせれないかね
まぁ難しいか
あっさりしたのが豆腐のいいところだし
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:34:38.21ID:+C31zqe80
>>243
そら和食って言ったら怒られるかもしれんけど中華文化の派生やろ
影響力とかある世界なんちゃら文化に入れないのはそれやろ
発信の中心地ではないしずっと発信されとらん
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:35:17.99ID:g5DrdlUI0
いくらやろ
海外では捨てられとるとこもあるんやろ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:36:19.25ID:bqoiSrMla
中国の金持ちが日本で美味いものを食う
中国でも食いたいから輸入する
値段が高騰して日本人は食えなくなる
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:36:34.88ID:potzglkQ0
このばれた系ってジャップがホルホルしながら広めてるから何とも言えんな
海外の反応系むちゃくちゃ嫌い
死んで欲しい
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:37:00.96ID:DgRXYcN00
アメリカ行ってた知人が日清のカップヌードルですらアメリカ版のは不味いって言ってたわ ただしょっぱいだけって
そんなに舌バカなんか
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:37:17.61ID:ctui2unB0
>>200
よく中国とか台湾の乱獲がっていわれるけどほんとに乱獲してるのは日本やろ特にサンマは
2012年くらいまで中国はほとんどサンマとってなかったしずっと漁獲高一位も日本やろ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:37:22.36ID:dJn9U5K/0
>>28
やっぱり醤油も薬味もしらんとか食品更新国やな
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:40:31.10ID:JplgE83u0
>>252
ほんまにな日本人だけ気付いて食ってるものなんて基本ないわ
スレタイで挙げられてる2つともヨーロッパで昔から食われてたし
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:41:19.71ID:+C31zqe80
漁協超えたドンがやればハタハタの管理とかできるしそれくらいの力持ったやつに資源管理させたらええやろ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:41:38.28ID:dJn9U5K/0
海藻系をどうにかしてヴィーガン共に食わせられんやろか
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:42:28.47ID:Bs7LfaBK0
サンマを中国が獲ったせいで枯渇したはガチでフェイクニュースやからな
日本は魚後先考えずに獲りすぎや
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:43:11.29ID:3mH0wBjt0
ホルモンって他の国でどうか知らんけど1番食ってそうなの日本よな
他の国でホルモン料理ってあんま聞かんし
腸はウインナーに使うってのが定説なのかもしれんが
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:43:51.98ID:egpq3hl70
タコと牛タンは終わった
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:45:05.31ID:JplgE83u0
>>260
漁師一人あたりの漁獲量制限ではなく
漁場全体あたりの漁獲量制限にしとるのほんまアホ
そら漁師は稚魚も含めて制限量に達するまで取り尽くすわな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:46:22.22ID:JplgE83u0
>>261
ブラジルのフェジョアーダ、イタリアのトリッパ
あとバラエティミートなんて英語もあるし普通に世界中で食われとるで
どちらかというと貧しい肉体労働者向けの食い物なのは古今東西共通や
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:48:03.07ID:+C31zqe80
サンマに関しては一応数はおるけど日本沿岸に来なくなったのが問題なんよな
遠洋漁業しなくなった日本はそれ取りに行けなくなってそれやってる中国台湾はガッツリとってる
回遊ルート調査とか日本もしとるけどそれやと数はちゃんとおる
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:49:19.53ID:3mH0wBjt0
>>265
サンガツ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:50:29.86ID:+C31zqe80
>>268
経路不明の東京湾密漁牡蠣が安いオイスターバーに流れてるとかもはや10年くらい前から言われてるからセーフ
外には出てない
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:51:03.12ID:1R9D6fz30
ごぼうとか
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:51:17.54ID:G+sE/mf30
逆輸入バージョンってないの?
マンゴーとかか?
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:51:45.09ID:NQvDQ87Ad
>>248
中華は油まみれやけな
ヘルシーにするには離れなければならんけ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:51:56.86ID:+DLpCbzDM
マクドナルドは?
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:51:59.34ID:bJsMENVJ0
>>247
牡蠣はガチだからな
食ってない国はマジで損してる
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:53:27.31ID:q38cnS3x0
アサリホタテみたいな貝以外大嫌いやから牡蠣も食ったことないわ
そんな美味いんか
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:56:00.25ID:JplgE83u0
>>275
牡蠣は筋肉ほぼなくて内臓の塊みたいな生き物や
アサリの中身の部分苦手なら厳しいと思う
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:56:03.32ID:+C31zqe80
>>275
生は磯臭いけど食味はおもろい
ボイルはやたらもっちりした食味で地域によっては甘いし糞なら苦い
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:56:14.02ID:CljKLmIq0
雪見大福が受けるんならわらび餅あたり流行りそうな気がするけどどうやろ
それか一周回ってシベリアとか
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:56:15.05ID:NQvDQ87Ad
>>271
ドラゴンフルーツとかか?
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:56:52.46ID:bonXXpMdd
>>275
生は安物だと不味い
加熱すれば何とか
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:57:04.67ID:q38cnS3x0
>>277
アサリは普通に好きなんや 興味出てきたから今度食ってみるわ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:57:16.34ID:lY17FB4p0
アイスお菓子系はまだ眠っているチャンスがあるかもしれんな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:58:45.16ID:HnAhw3CYM
牡蠣は好き嫌い出るわな
それこそ肉とレバーくらいの違いがあるわ
めっちゃ美味いけど
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 04:59:30.47ID:NQvDQ87Ad
ホヤは最近流行りやね
世界につうづるっか?
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:00:35.81ID:ctui2unB0
>>276
中国人が取って日本に売りつけてるんやないか
中国でも食われてるやろけど
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:02:38.31ID:+C31zqe80
>>286
うなぎは元々冬に中華で食われとるからな
それを日本は夏の養殖向けにたくさん買い込んでたけど買うのにくれないって台湾が日本への輸出止めたし
中国は密輸だのなんだのでそんなん気にしてないけど
今も中国産買うとなぜかヨーロッパウナギが紛れ込んでる闇鍋
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:02:43.94ID:NQvDQ87Ad
>>284
牡蠣は牡蠣フライが最強やけ
これが一番旨い食い方だと思います
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:03:43.08ID:eTkFMpdo0
>>55
そもそも鰻の蒲焼きみたいなもんは日本で発明される前にローマで食われてたからなあ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:04:07.60ID:+C31zqe80
>>17
アメリカに研究目的で渡したヤツとかオーストラリアに精子売ったり和牛やなくてワギューは沢山出とるで
和牛(ワギュー)の世界シェアはオーストラリアのワギューやし
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:05:36.57ID:wLpux6/J0
美味いもん教えて取り分少なくなるとかアホの国やで
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:06:05.05ID:HnAhw3CYM
>>289
ワイはやっぱ生で美味いの食った時がええなと思ったけど
アツアツで硬くなりきってない火通しされたカキフライは中からスープが出てきてめっちゃ美味いのは認めるわ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:06:43.53ID:NQvDQ87Ad
>>276
中国は普通に発ガン性ある白点病予防薬使うからな

辞めればええのに
なんで判ってくれんのやろナ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:07:07.62ID:zo0AHEt/0
タコってガチで美味いよな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:07:44.55ID:ctui2unB0
>>297
買うからやろ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:07:46.02ID:SX/Ou+QWM
ゆでだこ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:08:15.06ID:iJc6vdkjM
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:08:48.29ID:YcG9YZwHM
納豆やろ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:11:53.67ID:YGr5A/bx0
目先の利益を求めた糞馬鹿外国かぶれほんま死んでほしい
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:12:46.21ID:2qeJ5smC0
カツカレーはあっちの感覚でも死ぬほど美味いらしいな
ジャンキーだし流行るかも
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:14:19.89ID:ZjYBUDWU0
天ぷら
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:14:25.63ID:BZw4VykY0
牡蠣はアメリカ人とフランス人が生で食いまくってるからいうほど東アジア固有の文化ではない
こんにゃくとか豆腐みたいな加工食品系ならいけるんやないか
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:15:23.81ID:75fDHqOB0
牛乳の美味しさを世界に知らしめろ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 05:22:46.50ID:2SggPZjh0
聞こえてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況