X



オーストラリアとかいうフィジカルありそうなのにスポーツ激弱国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:07:52.88ID:M+GzX60A0
サッカーも大したことないし見掛け倒しすぎる
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:09:01.66ID:CgT79mR10
ラグビーは強い方だから、、、なお国内人気
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:10:02.58ID:QlcX7Neja
ゴツイのはワラビーズ目指すんやろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:10:22.65ID:+JaDUtRD0
開催とかでよく聞くのはテニスとか水泳とかバスケくらいか
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:10:24.59ID:x98KNoDv0
水泳とか強くなかったっけ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:10:55.45ID:QTnVPvST0
人口の問題な気がする
やつら2000万とかやろ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:00.13ID:OjouIv/h0
テニスはどうなんや?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:30.98ID:vuTNVq2d0
ラグビーくそ強いやろ
ただ最上位レベルの中では技術寄りのラグビーだけど
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:41.04ID:v9JiIYJi0
ラグビーも大してつよないやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:52.87ID:/MF1PiMha
イアンソープくらいしか有名選手知らん
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:12:05.42ID:+k0RQp2d0
人口少ないし
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:12:09.47ID:2NMImdy50
オーストラリアはスポーツ大国定期
東京五輪で歴代最高のメダル46個やで
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:12:17.15ID:xt6aZkXn0
所詮犯罪者の流刑地やからな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:12:39.20ID:OjouIv/h0
ラグビーもそこまでなんよ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:13:19.48ID:5KKHlYU70
流刑地っていうけど罪人ほどフィジカルエリートな印象があるんやが違うんか
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:13:31.31ID:VS/BVEj10
クリケットは?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:13:36.18ID:wrAzQpNf0
南半球なのに冬季オリンピック金メダル排出してるスポーツ大国や
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:13:41.95ID:RsXt7jasM
流刑罪人の末裔やし遺伝子レベルで問題あるんやろ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:13:48.51ID:QlcX7Neja
サッカーもケーヒルだっけ、身長だけはやたらあるイメージだったけどな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:14:14.08ID:5jr1zsm4a
>>18
世界一ラッキーな金メダルほんと草
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:14:24.89ID:2NMImdy50
夏のスポーツはアメリカ、中国、ロシアの次くらいに何やらせても強い
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:15:01.51ID:OjouIv/h0
ヨットとかサーフィンが強かったような?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:15:55.05ID:XxYKYeMV0
オーストラリアンフットボールやぞ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:16:01.02ID:/+5p1RhX0
>>7
でもヨーロッパだと人口数百万でもオーストラリアより遥かにサッカー強い国いくつもあるしな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:16:37.30ID:THGxyzns0
OGボールとか言うガラパゴス競技に夢中だからしゃーない
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:17:33.30ID:vuTNVq2d0
オージーボール
サッカー
ラグビー
13人制ラグビー
この辺盛んな印象だわ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:17:56.95ID:Z1nTUkI4a
ガラパゴスだから井の中の蛙なんよ
国内で切磋琢磨も無理な国だし詰んでる
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:18:04.66ID:c3fbC0ag0
ゲーリックフットボールが人気なんだっけ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:18:04.88ID:VGvczkg70
>>20
ケーヒルは言うほど高くないぞ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:19:09.66ID:9ynifqE2a
まじかよウィーン最低だな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:19:25.42ID:HvgV17/Vp
エンタメも英語圏なのに弱い
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:19:32.35ID:6w2guZf10
臭いイメージ
無駄にちんこデカくて下手だからいつも痛いわ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:19:42.33ID:vuTNVq2d0
>>30
それはアイルランド
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:19:55.52ID:QlcX7Neja
>>31
なんか勘違いしてたわ
2mくらいのFWがいた気がするんだが
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:20:04.08ID:YKohReQQ0
サッカーは日本より上やろ?
最近はそうでもないのか
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:20:19.87ID:qfmamJNM0
でもオージーには差別があるから
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:21:08.91ID:NafCTyQ80
別にヨーロッパでも目立たない国は弱いやん
人種関係なく国力ある国はスポーツも強いし国力なかったらスポーツも弱い
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:21:34.25ID:C+ga9Urq0
いや東京五輪でメダル取りまくってたやん
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:21:41.07ID:vuTNVq2d0
ベンシモンズさんオーストラリアだったか
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:22:05.16ID:c3fbC0ag0
>>35
それはアイルランドか
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:22:27.33ID:HvgV17/Vp
>>36
ケネディか?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:22:54.77ID:QlcX7Neja
NYMの守護神ディアスの登場曲のやつオーストラリアだったな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:23:39.52ID:L+SkWIHi0
個人競技はそこそこ強いイメージ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:25:22.55ID:PWCUJr8A0
スピードスケートで金メダルとったんだよなぁ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:25:37.84ID:QlcX7Neja
>>44
それかもしれん
名前聞いたことあるわ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:26:09.04ID:Jbl+whHf0
クリケットワールドカップ優勝
5回 オーストラリア
2回 インド、西インド諸島
1回 イングランド、スリランカ、パキスタン
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:26:30.82ID:hCrD6THl0
メジャーリーガーも出してるで
こんな試合には来ないけど
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:26:49.75ID:RKspplUZ0
オーストラリアの競技人口
*1位 62.3万人 サッカー
*2位 62.1万人 ゴルフ
*3位 46.3万人 テニス
*4位 43.8万人 バスケ
*5位 37.7万人 クリケット
*6位 32.1万人 武道
*7位 31.5万人 ネットボール
*8位 25.3万人 オージーボール
*9位 23.3万人 スヌーカー、ビリヤード
10位 23.2万人 ダーツ

その他
23位 *6.1万人 野球 


これが野球世界ランク10位
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:27:06.25ID:pNTZwjUj0
>>51
ほんま野球って終わっとるな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:27:13.48ID:OJKCBjzJM
>>37
パスサッカーに切り替えて失敗した
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:27:30.82ID:swp+mSmq0
ジャップは金かかるマイナー競技でイキってるだけやん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:28:02.47ID:TfczdkSeM
ラグビーワールドカップは優勝してるな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:28:32.24ID:OjouIv/h0
東京オリンピックでは競泳とお船で乱獲したんやな
金17個中15個がこのどっちかや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:28:53.49ID:EZbpYZdIr
ヴォルカノフスキーがラグビーからの転向で結果出してるからポテンシャルはあるやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:28:58.54ID:ilQHzS4+0
マオリとかポリネシアンは頑強でデカいのにアボリジニはフィジカル雑魚なんよな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:06.45ID:rBko0+zC0
ラグビーだけやね

野球はしゃーないがサッカーが弱体化してるのは残念なわ
ケーヒルとか凄かったのに
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:11.75ID:OIbhAII2a
オーストラリアでは野球よりクリケットのほうが人気だから
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:24.79ID:vuTNVq2d0
ラグビーW杯2003
オーストラリア130-0ナミビア

これ好き
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:31.27ID:ilQHzS4+0
>>45
野球初めて見たとかいうてたな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:43.88ID:JwzXBxZB0
人口比での五輪メダル数は多いぞ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:49.76ID:nlkm4msJ0
>>51
マイナースポーツ定期
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:30:17.28ID:OIbhAII2a
サッカーも今は転換期で苦戦してるけど、いずれは日本じゃ太刀打ちできない相手になるぞ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:30:20.23ID:ilQHzS4+0
>>55
まあ強いかなあ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:30:35.30ID:6oVOElHrd
>>37
J1リーガーをワールドカップメンバーに呼んで文句噴出するのが今の日本
普通にJ2から2人呼ばれたのがオーストラリア
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:31:29.61ID:6oVOElHrd
>>59
柔道とか空手合算やろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:31:32.36ID:voSKb7egd
オーストラリアンフットボールとかいうの盛んらしいけどなに?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:31:33.06ID:QlcX7Neja
>>65
オーストラリアなら見る機会ないんかと思ったけど
思った以上にマイナーなんやな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:31:42.88ID:S1b3piBh0
ラグビーは?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:31:43.90ID:OIbhAII2a
オーストラリア人でWBCという大会の存在を知ってる人間は1%もいないだろ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:31:44.76ID:K8HHjzH30
オーストラリアプロ野球リーガーの給料


1試合 5千円~1万円
月給  5万円~7万円 ※土日に試合
年俸  約30万円

ソース
https://bunshun.jp/articles/-/10623?page=1
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:32:21.27ID:H5s5zg2Fr
スポーツもエンタメもなんで発展せんかったんやろ
白人国家で英語で広大な領土あんのに
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:32:35.53ID:rBko0+zC0
>>75
そもそもテレビ中継されたんかな?
昨日と今日の練習試合
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:32:50.06ID:EPxDseU2M
水泳が強いってことはフィジカル自体はスゲーんだろうな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:32:53.00ID:ilQHzS4+0
水泳がやたら強いのなんか理由あるんか
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:32:54.09ID:Of3N3CJt0
>>76
アルバイトやんけ草
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:33:13.95ID:6oVOElHrd
>>78
されてないらしい
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:33:24.01ID:EMqRHV4S0
>>78
されてへんぞ
需要がない
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:33:36.24ID:Ga55KKta0
キューウェル、ビドゥカ、ケーヒル、シュウォーツァーとかあの辺おった頃はユーゴ系の移民が多かった時代やろ
今の若いもんはそらラグビーとオージーフットボールしかやらんわ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:34:02.97ID:vuTNVq2d0
>>72
無理矢理例えるならバスケとラグビー組み合わせたような競技?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:34:15.01ID:TDbSaRDS0
>>51
笑い事じゃねえ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:34:27.75ID:6YsnjSA40
フィジカルはあるけど知能がないイメージ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:34:48.49ID:dhyXDz6g0
むしろ人口の割にあらゆるスポーツ強いやんけ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:35:04.44ID:OIbhAII2a
日本と違って指導者も海外に送り出せるのは大きいわな
ポステコグルーが成功してるからマスカット監督もそのうち引き抜かれるだろうな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:35:18.02ID:z8efAkPU0
あんなにでかいのに沿岸部しか人が住めない国なんやろ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:35:21.17ID:Ga55KKta0
日本は逆にラグビーがマイナーすぎるよな
鳥取の高校ラグビーはとうとう予選無しで花園行く高校出てきたし
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:35:29.34ID:zeON7Hbe0
オージーボールとかいう謎スポーツがあるんやろ?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:35:54.74ID:7PmK2yi00
>>51
言うても6万いることに驚く
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:36:18.04ID:OIbhAII2a
言語の壁もないんだからユース世代から欧州にどんどん選手送り込めばいいのに
アメリカとカナダはそれで強くなったわけだし
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:36:39.85ID:dhyXDz6g0
クリケットもバスケもホッケーも日本より強いのに
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:36:46.47ID:0YzShp6wd
クリケットの国やろあそこは
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:36:50.01ID:NafCTyQ80
>>94
これ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:37:02.43ID:ilQHzS4+0
>>81
仕事の都合で明日の試合出れへんわあとかあるらしい
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:37:20.97ID:6oVOElHrd
>>99
草野球かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況