X



オーストラリアとかいうフィジカルありそうなのにスポーツ激弱国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 22:07:52.88ID:M+GzX60A0
サッカーも大したことないし見掛け倒しすぎる
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:24.53ID:4894Tfmfa
>>182
こいつらに勝った鎌倉武士どうなってんねん
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:28.56ID:aWBNWzhl0
オーストラリア人が好きなラグビーってリーグで日本人がやってるユニオンとは別なんだよな
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:30.33ID:XxYKYeMV0
>>273
フィールドプレイヤー18人に対してベンチ4人は少なすぎますよ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:31.19ID:zeL45OjL0
オージーフットボールってラグビーのバックスとバスケ戦士みたいのばっかやね なんG民みたいなプロップ体型がおらん
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:39.37ID:dhyXDz6g0
>>294
山脈がなくて砂漠ばっかやから
沿岸沿いの東海岸に集中しとる
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:41.12ID:UYUrZtUA0
>>297
冬で稼いでるところはなあ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:45.59ID:tdSN/2X80
>>288
選手寿命短いし脳障害もつ確率も高いからな
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:52.40ID:gd/4+SKI0
>>304
一応国内リーグがあるんやなかったか
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:52.92ID:gkNkWAZJ0
>>288
それは同感やけど入門用ラグビーあるんやろ?
体当たりの代わりに触れたりタグを取る奴とか
フリスビー使う謎競技もあるし
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:55.13ID:SCVvG/Nrd
>>294
水少なすぎる
大都市でも取水制限よくかかるくらい
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:59.23ID:AHQP9bUSd
クリケット悪いけどほんま何がおもろいか見ててもさっぱりわからん
まあ向こうから見たら野球がそうなんやろうけどさ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:04:00.92ID:zeL45OjL0
>>306
怪物台風
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:04:14.26ID:ukgfzunM0
>>182
これはユーラシア大陸の覇者
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:04:44.50ID:dhyXDz6g0
>>308
そうそう
リーグはリーグで分かりやすくてエエぞ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:04:50.42ID:aWBNWzhl0
中国はMLBが造った施設からとんでもないピッチャー誕生してマイナー入りしてたな
その後知らんけど
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:04:56.79ID:NafCTyQ80
>>306
ほとんど宋人と高麗人定期
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:05:02.43ID:cBDoI7F9d
>>76
こいつらに初回1失点した上に8点しか取れなかった野球大国があるって聞いたんやけど流石に嘘だよな?
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:05:05.37ID:TBLrk7qKa
>>301
日本でさえ1.2億人おるのにそれより狭いんか!?
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:05:18.02ID:gkNkWAZJ0
バレーやバスケって選手を全員3mの巨人にしちゃイカンのか?
tps://i.imgur.com/UuusMiY.jpg
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:05:29.53ID:HjifItkV0
>>323
流石に嘘よなって言う割には言ってること具体的過ぎんか?
知ってるようにしか見えんで
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:05:41.89ID:ZwUplChm0
中国は陸上でもソヘイテン生み出したからな
このアジア人でも頂点と闘える可能性を示した
https://i.imgur.com/FaSSQgD.jpg
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:05:43.20ID:SCVvG/Nrd
>>273
一回だけ見に行ったことあるわ
すげえ盛り上がってた
ルールは最後まで分からなかったけど
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:05:56.19ID:6oVOElHrd
>>277
チンビンビンやな
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:14.82ID:vuTNVq2d0
厳密に言うとスポーツちゃうけど
オーストラリアってプロレスの文化無いんだろうか
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:25.70ID:aTJgK+bAd
>>294
砂漠砂漠砂漠&ハエ

いうほど環境ええか?
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:31.28ID:u+G1R4L40
サッカーのベルギーは奇跡の世代で強くなっただけやど
これがあるとそれ見て憧れて力入れる親子供出てくるので今の世代抜けても10年ぐらいは強いかもな
更に上手く連鎖すればその後も強くなって常連国になるかもしれんね
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:34.61ID:owX/nqISa
日本でも20代以下のスポーツ人口はバスケが最近1位になったんやが如何せん国内リーグが弱すぎて…
NBAがグローバルに展開してる弊害やな
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:38.02ID:kHFWkfer0
スポーツ先進国やろ
ラグビーとかオージーボールとか水泳とか
陸上も強い
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:38.43ID:NafCTyQ80
>>327
なんやこれ
巨人症?
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:54.17ID:zeL45OjL0
>>330
110mのレジェンド劉翔さん……
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:07:08.81ID:XfRgFLZv0
日本と仲が悪いイメージ
反日やっけ
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:07:46.84ID:zeL45OjL0
>>336
人種としての体格の問題やろバスケは
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:07:52.00ID:HjifItkV0
>>329
ワイも調べる前はノルディックだけのイメージやったがスノボやスピードスケートでも結構メダル獲得してたわ
夏季オリンピックでも陸上のトラック競技で黒人に勝って金メダル取ってるしガチのスポーツ大国や
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:07:52.88ID:rBko0+zC0
>>335
ベルギー代表よりノルウェー代表の方が4年後強そう
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:07:53.00ID:UYUrZtUA0
オーストラリアのゴキブリって巨大で普通に飛ぶらしい
怖すぎ
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:07:56.58ID:SCVvG/Nrd
>>306
なお所領
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:08:05.85ID:gd/4+SKI0
>>336
バスケはどう考えても世界で戦えないよなサッカーの方が遥かに可能性ある
まあ外国の血を入れればどうにかなるかもやけど
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:08:08.58ID:KG+B6QZE0
これマジ?
面積に比べて人口が貧弱過ぎるだろ…
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:08:11.66ID:THGxyzns0
>>336
まあでも少し前の分裂時代や社会人時代を思うとBリーグはようやっとるわ
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:08:13.78ID:HWqnf8a10
モンゴル人って体格すごいよな
格闘技やってない普通の人でもプロレスラーみたいな体格してる
柔道とかレスリングガチったら日本終わるやろ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:08:17.86ID:0LDadSKb0
>>294
ワイオーストラリア系の血引いてて白人なんやがあっちマジで狭いで
国土は広いけどアスファルト面積で言えば日本と変わらん
てか日本より小さいかも
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:08:24.34ID:UYUrZtUA0
>>340
今過去最高レベルで蜜月やぞ
ガイジか?
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:08:35.61ID:gkNkWAZJ0
フィンランドのペサパッロとかいう謎野球
tps://www.youtube.com/watch?v=wxs-x85eKvc
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:09:26.59ID:EDoupgq30
>>330
陸上100mは黒人以外の世界記録上位100人で、東アジア人が最も割合高いで
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:09:28.79ID:dhyXDz6g0
>>353
野球やりたいけど専用球場用意できないしサッカー場でやるにはどうすればええやろって感じで生まれたのがよく分かる
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:09:47.51ID:6oVOElHrd
>>341
指導の問題も未だに引きずってる
マシになっては来てるけど、日本バスケのハンドリングはアジアの他の国に比べても低かった
渡邊にしても八村にしても日本バスケ育成の本流から外れた結果生まれた選手やし
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:09:49.30ID:SCVvG/Nrd
>>333
欧米圏ってWWEが強すぎてそっちに集中してそうやな
インディーとかは知らんけど
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:10:22.27ID:vuTNVq2d0
>>341
と思ったんだけど
W杯や五輪で日本代表が言われたのはフィジカルと高さ以前に技術が終わってるとか
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:10:28.16ID:ilQHzS4+0
>>282
シーズン被るからな
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:10:37.37ID:oAhS4cFA0
>>349
柔道もレスリングもかなりガチってると思うけどな
柔道は諸手刈り禁止で低迷したけどまた出てきたし
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:10:44.87ID:aVHdZ7JZM
>>342
400mHで化け物みたいな世界記録出したやつもたしかノルウェー人だよな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:10:54.03ID:6oVOElHrd
>>354
第二次世界大戦でオーストラリアと日本はガチにやり合ってるから高齢者でガチ反日意識強い世代はあった
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:11:08.28ID:ilQHzS4+0
>>288
じゃけん安全なキッカーやりましょうねえ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:11:16.65ID:mKn88kxVd
人口の98%が白い所に住んでるんやで
黄色い所は砂漠と岩しか無い

https://i.imgur.com/bdQh7gB.png
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:11:18.17ID:owX/nqISa
>>358
チビでも技術と素早さでなんとかする!って考えやったけど普通に海外のほうが技術でも上だったという
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:11:51.32ID:XjMWXC6O0
なんやろユニフォームの緩い着こなしも悪いのかとにかく貧相なんよな
あとヘルメットもアマチュア感ありあり
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:11:55.64ID:6oVOElHrd
>>362
もろ手狩り禁止、変則組み手に規制で東欧勢も勢いなくなったな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:11:56.31ID:zeL45OjL0
>>358
バスケも大概ミニバスのコーチとかがパイプ椅子投げてるようなイメージあるしなあ 少年野球レベルで旧態依然なのかもしれん
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:12:04.81ID:UYUrZtUA0
>>367
サッカーと同じやな
トラップとか日本下手やし
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:12:17.74ID:zeL45OjL0
>>367
一昔前のラグビー日本代表やないか
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:12:25.16ID:ilQHzS4+0
>>302
あの人なんで林ちゃんの部下に大人しくおさまってんだろ
年俸は凄いらしいけど
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:12:58.00ID:zeL45OjL0
>>363
ワーホルムやね
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:19.93ID:z/7nS+H20
2000万人しかおらんの
勝手に日本と同じくらいやと思ってた
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:29.45ID:ilQHzS4+0
>>314
国体みたいなのがあるからセミプロで野球で生活出来る人おるらしい
後MLBの発展中心があるらしいけどコロナでどうなったのか分からん
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:37.96ID:HWqnf8a10
動物虐待とか言われそうだけどハンティングが五輪競技になったら強そう
日本人みたいに草食ってる人種は弱そう
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:39.75ID:6+MuXC/tr
>>366
これ鉄道も通ってないんか?
空か海なんか?
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:41.48ID:aQ93NMij0
ニュージーランドとかいうラグビーと羊に全振りしてる国
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:47.43ID:oAhS4cFA0
>>369
個人的には色々あった方が世界とやってる感あっていいだけどなw
まぁ対応技の関節とか無いと諸手無双は面白くはないわな
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:49.03ID:HjifItkV0
バスケって日本とそんな変わらんラテン系の白人でもNBAで活躍してるんやしそこまで差はないと思うけどなあ
手の長さとか違うんかな
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:13:51.27ID:EasiVIFq0
所詮は薄汚い犯罪者の末裔やからな
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:14:22.47ID:zeL45OjL0
>>378
オーストラリア版シベリア鉄道みたいので延々と砂漠の中真っ直ぐ走り続けるのがあったはず
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:14:29.31ID:ilQHzS4+0
>>325
リング要るかこれ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:14:35.58ID:aWBNWzhl0
ニュージーランドはバスケ人気上がってて若者はラグビーよりバスケって記事みたな
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:14:50.84ID:8T5h+hBK0
>>366
四国とか台湾みたい
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:15:21.69ID:u+G1R4L40
スポーツは全てにおいて黒人がガチになったら勝てない考え持ってるのなんGでもよく見るけど決してそんなことはない思うわ
むしろ純粋な黒人が向いてる競技は結構限定的やと思う
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:08.58ID:KPvQ+Spm0
>>382
イギリス自体が強盗国家みたいなところあるし
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:17.56ID:UML6yIMb0
最近のテニスオーストラリア勢は問題児イメージしかないけど
デミノーくんは言うほど問題児エピソード聞かんか
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:40.60ID:HWqnf8a10
バスケみたいな接触多い競技は日本人の性格的に合わないのでは?
外国人はグイグイ来るけど日本人は遠慮しちゃうやろ
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:52.90ID:3gN9zj7Y0
ミニバスのあと中学でバスケ部入っても顧問が素人とかだと技術的な指導受けられなくてしひたすら走らされるし
高校も関東終わるまで1年はボール触るな体力つくりや言うて走らされたし
そら技術なんか身につかんよね
古い指導者ってボール使わないフットワーク練をやたら好む
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:11.36ID:ilQHzS4+0
>>356
戦争で砲弾掻い潜るのをイメージしたらしい
日本人が一人挑戦中
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:17.11ID:HjifItkV0
>>387
わかる
主に下半身使う競技やと有利やけど上半身も使うスポーツやとむしろ白人の方が強いイメージあるわ
十種競技やと一番強いのは毎回白人やし
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:30.78ID:z/7nS+H20
>>387
黒人が水泳競技におらんのは環境のせいって聞いたけど幼少からプール漬けにしたら黒人も水泳で無双するんかね
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:49.54ID:VaDXGww80
球蹴ってるだけのサッカーが人気なのがおかしいわ
W杯って総人口の半分以上がみるらしいし
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:54.38ID:pLrg1rxKr
5年前「アメリカのサッカー人気やばい、MLSはMLB超える」
3年前「アメリカのサッカー人気やばい、MLSはMLB超える」
1年前「アメリカのサッカー人気やばい、MLSはMLB超える」
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:54.48ID:6oVOElHrd
>>380
組み手重視の改革入るまでは東欧勢は、組まずに距離取ってもろ手狩りいう名のタックルしか狙ってないような選手かなりいたからな
それはもはやジャケットレスリングで柔道ではない
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:19.96ID:Je2xuQ7t0
各国で一番人気のスポーツチーム
()内はFacebookフォロワー数

【北中米】
🇺🇸アメリカ
🏀ロサンゼルス・レイカーズ(2167万人)
🇲🇽メキシコ
⚽クラブ・アメリカ(1097万人)
🇨🇦カナダ
🏀トロント・ラプターズ(381万人)
🇨🇷コスタリカ
⚽アラフエレンセ(105万人)
🇭🇳ホンジュラス
⚽クラブ・オリンピア(102万人)
🇬🇹グアテマラ
⚽コミュニケーションズ(85万人)
🇹🇹トリニダード・トバゴ
🏏トリンバゴ・ナイツ(67万人)
🇩🇴ドミニカ共和国
⚾ティグレス・デル・リセ(57万人)
🇸🇻エルサルバドル
⚽デポルティーボ(31万人)
🇯🇲ジャマイカ
🏏ジャマイカ・タラワズ(31万人)
🇧🇧バルバドス
🏏バルバドス・ロイヤルズ(15万人)
🇬🇾ガイアナ
🏏アマゾン・ウォリアーズ(14万人)
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:24.99ID:ilQHzS4+0
>>391
イケナイ国同士の対決で草
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:39.94ID:Je2xuQ7t0
【南米】
🇧🇷ブラジル
⚽フラメンゴ(1575万人)
🇦🇷アルゼンチン
⚽リーベルプレート(936万人)
🇨🇴コロンビア
⚽アトレチコ・ナシオナル(508万人)
🇪🇨エクアドル
⚽バルセロナSC(378万人)
🇵🇪ペルー
⚽アリアンサ・リマ(368万人)
🇨🇱チリ
⚽コロコロ(241万人)
🇻🇪ベネズエラ
⚾レオネス・カラカス(171万人)
🇵🇾パラグアイ
⚽クラブ・オリンピア(123万人)
🇺🇾ウルグアイ
⚽ペニャロール(78万人)
🇧🇴ボリビア
⚽クラブ・ボリバル(76万人)
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:02.05ID:gkNkWAZJ0
ド素人が顧問やっとる時点で異質やしな
市民クラブやなくて学校でやっとるんやし
プロ呼んでも金がないんやからしゃーないけども
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:06.06ID:Je2xuQ7t0
【西欧】
🇪🇸スペイン
⚽レアル・マドリード(1億2675万人)
🇬🇧イングランド
⚽マンチェスター・ユナイテッド(7867万人)
🇫🇷フランス
⚽パリ・サンジェルマン(6343万人)
🇩🇪ドイツ
⚽バイエルン・ミュンヘン(5739万人)
🇮🇹イタリア
ユヴェントス(5540万人)
🇲🇨モナコ
⚽ASモナコ(1087万人)
🇳🇱オランダ
⚽アヤックス・アムステルダム(795万人)
🇵🇹ポルトガル
⚽FCポルト(419万人)
🇬🇧スコットランド
⚽セルティック(203万人)
🇨🇭スイス
⚽FCバーゼル(187万人)
🇬🇧ウェールズ
⚽スウォンジー・シティ(133万人)
🇧🇪ベルギー
⚽アンデルレヒト(98万人)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況