X



【悲報】新作スーファミソフト、高すぎる

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:46:41.91ID:zHG8+4sIp
タクティクスオウガのメタスコア88とは中々やな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:47:30.90ID:zhDrDyVn0
デジキューブは反社絡みで色々あったみたいやね
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:47:32.30ID:ZCiFBJnW0
>>805
ゲームの中古販売あったなぁ
懐かしい
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:48:04.66ID:x1Cl7HQS0
>>806
今回は松野が監修しとるからまあ変なことにはならんやろ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:48:05.87ID:MiObJP6La
>>800
コンビニでゲームとか攻略本買えたよな
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:48:19.44ID:6yPbwrj/0
なん爺
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:48:23.88ID:koupFtK90
スーファミ→64,PS1の衝撃はすごかったわ
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:48:28.86ID:nPtmZ8NO0
お前らSwitchのライブアライブ買った?
値下がり早くて買わんでよかったわ
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:48:40.38ID:QGF0LSLf0
>>800
FF89をデジキューブで買ったな
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:48:53.72ID:U+oDZYp/0
>>772
なんかwiiu無くね?
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:48:56.43ID:zHG8+4sIp
>>810
運輪も監修してたやろ
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:49:02.17ID:MiObJP6La
>>810
前のリメイクも松野がやっとったやろ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:49:36.80ID:q5UI8o9KM
ガキの頃はカメレオンクラブのバイトの兄ちゃんは
ゲーム好きなだけ出来てええなとかアホな事を考えてたな
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:50:02.12ID:MiObJP6La
>>813
この時代をリアルタイムに追えてた世代がゲーマーとして勝ち組やね
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:50:41.77ID:GuI2nCYHp
電撃ウラ技王のエッチなゲームのページでボッキしてた奴wwwwww
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:51:06.58ID:ZCiFBJnW0
>>811
アルティマニアか
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:51:17.66ID:I0HmXKhQ0
ウチの地域に1店舗だけコングってゲームショップがあったけど、会員証見せたら30分くらい好きなゲームやらせてくれてたんよな
当時はまだプレステすら出てない時期だった気がする
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:51:31.53ID:x1Cl7HQS0
>>818
>>819
あれも北米版は多くのクソ要素撤廃して良ゲー扱いらしいからセーフ
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:51:33.02ID:3qCNAYl60
>>820
うちの近所のカメクラは客がおるのに
店員がゲームで遊んでたわ
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:51:53.04ID:nPtmZ8NO0
>>813
おもちゃ屋でマリオ64みんな触ってたわ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:51:58.99ID:CvjS/RzoM
デジキューブで買ったソフトがクソゲーだったから嫌な思い出しかない
ほぼスクウェアだけどちょうどスクウェアがクソゲー連発する時代に入ってた
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:52:04.92ID:I0HmXKhQ0
>>813
SS『…』
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:52:06.32ID:ot2OZ2Pi0
FF6とか11400円だしな
初めて1万円を超えたタイトル、というか15までで1万円を超えてるのはこれだけ
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:52:08.05ID:kKiPjDtI0
>>820
実際ゲーム屋のバイトって休み時間にゲームやれるのと店のツテで欲しいゲームあったら確保できるぐらいよな?
働いてる間は店番と在庫の管理とかせなあかんのやし
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:53:30.53ID:7dPOUtE10
>>831
光栄のソフトが先なイメージや
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:53:36.81ID:ZCiFBJnW0
>>833
それを免罪符に買ってもらえた家も多いやろうな
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:53:50.35ID:JB6G9yDy0
まあ6000円前後が相場っていうか子供のおもちゃの基準なのは今も昔も変わらん
カタチケなくても6500円台を維持してる任天堂はその辺わかってる
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:53:57.31ID:3qCNAYl60
>>825
コングまだ生きとるで
新潟にたくさん店があるっぽい
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:54:13.75ID:I0HmXKhQ0
>>829
スクウェア産のクソゲーというとトバルNo.1とブシドーブレードが真っ先に思いつくわ
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:54:17.30ID:DbhNJc8m0
>>833
当時は外付けDVDプレイヤーとしても安かった方だし使い勝手も良かったしな
あまりゲームしない層にもちょいちょい売れた
0840それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:54:18.22ID:aI90O5e10
FF6が94年4月のゲームとしてはまあ値段通りに凄いよね
95年4月で全然おかしくはない。94年末ならともかく4月でこんなレベルの作品は見たことなかった
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:55:47.24ID:I0HmXKhQ0
>>837
はぇ〜
てことは元は新潟から手を広げたパターンやったんか
田舎住みやしカメクラくらいしか全国チェーンなんやろなっての知らんかったわ
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:55:54.19ID:nPtmZ8NO0
ネオジオ持ってる家の子が羨ましかったわ
ソフトも本体もめっちゃ高かったしガキが手出せる代物じゃなかった
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:55:59.52ID:5UTjcYJM0
>>647
それで倒産しても希少価値上がる!くらいにしか思ってなさそう
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:56:06.82ID:CvjS/RzoM
ネオジオ2万円超えてたろ
PS1以前にアーケードクラスのゲームやりたかった奴はネオジオ持ってた
0845それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:56:25.89ID:Zfy28ruM0
>>813
64はすごかったけど
SSとかPS1の初期はポリゴン荒くてあんまやったような
SFC末期のソフトがすごかっただけに
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:56:43.16ID:x1Cl7HQS0
>>834
スーファミのノブヤボ確か19800円とかやったな
高すぎて禿げるわ
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:56:51.32ID:I0HmXKhQ0
でもこの世代くらいやろ
学校でゲームの発売日に休む奴いたの
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:57:38.12ID:3qCNAYl60
>>841
Twitterアカウントが店舗ごとにあるわ
なんか携帯電話売るのがメインの店みたいになってて悲しい
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:57:39.90ID:qNTU0A/C0
>>838
トバル2はワイ的に名作なんやがな

対戦相手がおらずひたすらクエストモードを遊んでたわ
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:57:50.31ID:ZCiFBJnW0
>>842
そんな君にネオジオCD!
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:58:22.55ID:ZCiFBJnW0
>>838
トバル面白かったぞ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:58:35.49ID:aI90O5e10
PSは影牢・モンスターファーム2くらいのときから凄いとは感じ始めた
FF8みたいなスクエアじゃなくてもここまでやれるんだって
この辺になると当時は64のグラは眼中になくなってた
というか64はパーティゲーに偏ってたからだけど
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:59:00.09ID:1FvH3F4Z0
ゲーム専門店って昔はあったけど一気に潰れたよな
もう通販とゲオと中古買取業者とイオンくらいしか生き残ってないわ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:59:02.66ID:qNTU0A/C0
>>851
🐵!!
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:59:13.61ID:nPtmZ8NO0
>>851
BGMアレンジすな😡ロード長すぎるんじゃ😡
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:59:14.57ID:lg19Fzr0M
>>644
メルカリを法律で潰してしまおう
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:59:48.07ID:I0HmXKhQ0
>>849
このご時世に結構タフな会社なんやね

>>850
あのゲーム、クエストモードがメインやと思ってたわ
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:59:53.60ID:ZCiFBJnW0
>>854
ダウンロード版買うのが段々と主流になりつつあるしな
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:00:01.85ID:SqpUmqDLa
スクエアの微妙ゲーといえばエアガイツやろ
ちな不思議のダンジョンみたいなミニゲームはクッソハマった
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:00:34.03ID:3qCNAYl60
バーチャファイター2のデモ画面見ながら
サターン本体買う金なんかないから
歯ぎしりしながらスーファミのシレンを買って帰った思い出
たしか同じ発売日やった
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:00:36.62ID:z/Y9eLEq0
友達の家にあったゲーム機専用の台に憧れてたな
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:00:46.68ID:x1Cl7HQS0
PSといえばまだタカラが神ゲー連発しとった時期やな
チョロQとDX人生ゲームの二本柱や
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:00:58.97ID:ZCiFBJnW0
>>858
あるけど本体とかソフトのアプデで潰せるからな
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:01:27.09ID:rzvjqjBQ0
>>354
MC凄いやん
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:02:05.67ID:I0HmXKhQ0
トバルNo.1今更ながら調べたら開発がドリファクで草
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:02:42.34ID:mfYSvSRG0
あの頃は親戚の家に集まって従兄弟たちと遊ぶのが楽しかった
夏は海いって、冬はお年玉でハローマックでゾイドかって…
従兄弟もニートから行方不明になった
親も兄弟も死んじまったわ
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:02:52.35ID:D2+eh3Bc0
>>865
あるんか
見かけたことないから知らんかったわ
あーアプデでね
まぁそうよなぁ
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:03:10.97ID:aI90O5e10
シレンも面白かったからセーフだな
マジでクソゲー摘ままされる時代だったから
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:03:46.74ID:x1Cl7HQS0
>>854
ワイに金と時間があったらゲーム屋さん開きたいわ
試遊台も置いて中古販売もして
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:04:04.62ID:qNTU0A/C0
>>859
ニキもクエストモードがメインやったんかw
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:04:43.28ID:7OWI3rGBM
あの頃のワクワクが蘇ってきてちょっとおセンチになるね
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:04:53.37ID:I0HmXKhQ0
スーファミって周辺機器も相当豊富やったよな
今では当たり前にあるけど、マウスなんかマリオペイントで初めて使ったわ
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:04:59.08ID:k3Ti9qQ90
>>868
やめーや...
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:05:36.99ID:YSjDdtLG0
スーファミのスレが深夜に伸びるとか野球好きな奴ってニートのおっさん大杉やろ
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:05:41.35ID:ZCiFBJnW0
>>869
個人でシコシコ楽しむならええけど最近はオンライン対戦とかあるやつ多いし潰さんと真面目にやってる奴がバカを見るからな
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:05:59.52ID:D2+eh3Bc0
>>870
時代の流れなんかな
改造も人に迷惑掛けず個人で楽しむならありやと思うけどなぁ
体弱くて地方のワイは配布ポケモンとか無理やったし改造で色々使えて嬉しかったもんやけど
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:00.28ID:xHBvcxFxa
なんで多数のテレビ置いて色んなゲーム画面表示しながら売るのやめたんや?
ああいうのが玩具屋らしかったのに
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:25.42ID:ZCiFBJnW0
>>873
あれ何気に歯ごたえのある難易度やったよな
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:47.73ID:x1Cl7HQS0
トイザらスも相当減ってしまったわ
いい加減感覚をアップデートするべきなんやろうけど
多分活気あった頃のトイザらス行ったらまた頭がキッズになってしまうと思うわ
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:48.75ID:I0HmXKhQ0
>>873
友達に一緒にやろうぜ!って言っても誰も触ろうとすらせんから友達の家に持って行くことすら辞めた過去がある
あの頃は謎の普及癖があった
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:58.72ID:e/P5kzOk0
>>864
チョロQは3にハマってHGシリーズもやったなあ
今思えばオープンゲーデビューはチョロQだわ
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:07:13.55ID:lg19Fzr0M
バーチャコップやりたいなぁ
こればっかりはブラウン管のテレビが無いとどうしようもない
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:08:48.38ID:D2+eh3Bc0
>>883
昔住んでた近所のおもちゃ屋この間たまたま立ち寄ることがあったんやがゲームの扱いはしてなかったけど雰囲気だけは昔のままで泣きそうやったわ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:08:52.51ID:aI90O5e10
任天堂って画期的な後学になりそうな周辺機器作るよね
ちょっと時代早かったなみたいなやつ。SFC期、ついでにいえばバーチャルボーイとかはマジで碌なのがない印象
ゲームの発展には役立ってる気がするけど
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:08:52.93ID:x1Cl7HQS0
>>880
YouTubeで各自PV見たら良いし
メーカー側も宣材としてそういう店頭で流す用の動画とか配らなくなった
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:09:10.64ID:02JGRlX9a
スーファミのソフトとかファミコン64の箱のデザインって大きさ以外多彩で購買力あったな
ゲームキューブ以降の箱はなんか統一されてしょぼく思える
switchとか全部赤やしつまらん
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:09:12.55ID:PjcDgQ1A0
天外魔鏡ZEROは半年後には1980円になるのが悲しいわ😞
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:09:24.15ID:ZCiFBJnW0
謎格ゲーといえば闘神伝やな
ストーリーとかようわからんかったし
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:10:10.56ID:I0HmXKhQ0
地域最後のカメクラも後半はただのカードショップに成り下がってたな…
近いGEOも潰れたし店舗型のゲームショップは流行らんのやろな
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:10:28.51ID:Mjy8u6QO0
>>872
道楽でも辞めといた方がええで。
今は何でもプレミア化してるから夜中にヤンキーやベトナム人の物取りに襲われて全部取られて下手すりゃ火まで放たれて終わりよ悲しい時代やね。
個人商店で今でも続けられてるのはセキュリティバッチリの雑居ビルとかを間借りして尚且つ立ち入り自体も優良会員制とかやったりするみたいや。
アメリカのレトロゲー屋さんなんかもこの方式が一般的やからそっから逆輸入してるシステムなんやろな
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:10:45.83ID:x1Cl7HQS0
>>885
ワンダフォーとかHG2とか凄かったよな
HG2のラジオ未だにYouTubeで聴いてるわ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:11:14.53ID:3qCNAYl60
>>886
Wiiで海外だけやけどLAマシンガンズとガンブレードNY出たから
バーチャコップ期待したけど何も出なかったな
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:11:40.65ID:nPtmZ8NO0
>>892
地味に女性キャラの人気あったな
エリスとソフィアだっけ
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:12:19.73ID:w7WIxzDe0
>>847
昔はゲーム面白かったし今のゲームってガチャという名のパチンコじゃん
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:12:59.86ID:qNTU0A/C0
>>882
3つ目のダンジョンが一才食糧を落とさず初見殺しやったなあ
最終ダンジョンはレベルがリセットされる仕様なので不思議なディスクのデータでプレイしてた奴は涙目になるという

>>884
悲しいなあ😢
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:04.15ID:x1Cl7HQS0
>>887
あかんなぁ
懐古ばっかりしてしまうと
でも今の子供たちも玩具屋楽しんどるならそれは良いことや
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:16.06ID:nPtmZ8NO0
広島はレプトンって中古ゲームショップが何店もあるのが救いや
レトロゲーも値段が良心的やし
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:16.36ID:I0HmXKhQ0
プロアクションリプレイは格ゲーだと裸にひん剥いたり乳が異常に伸びる奇乳コードあったな
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:44.98ID:aI90O5e10
闘神伝は何作か出たし二等身伝みたいなのやってた印象もあるから
自分の中ではサイキックフォースがちょっと謎なイメージがある
普通に知名度はある作品だけど
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:55.65ID:8QxDK1aB0
>>868
何歳だよw
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:14:07.99ID:CD9TGl2r0
スーファミの4人対戦できるアタッチメント持ってたヤツっていいヤツだよな
兄弟おったとしてもあれ買わんだろうし完全に友達と遊ぶ用だし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況