X



コーヒー好きG民来てくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:40:27.51ID:NEvTiLQY0
ドリッパー何使っとる?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:40:46.02ID:NEvTiLQY0
ワイは楽だからメリタを最近使っとるわ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:41:15.13ID:TVJOEI740
ハリオのプラや
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:41:34.53ID:dImohfVX0
一般的なやつってカリタか?あれの小さい方使ってる
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:41:46.27ID:NEvTiLQY0
>>3
V60?
あれ調節難しそうで手出してないんよな
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:42:03.06ID:NEvTiLQY0
>>4
3つ穴がカリタやね
ワイも使っとる
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:42:51.24ID:Wt6YhfAJ0
ハリオの浸漬式で水出し
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:44:06.80ID:lmSipZLn0
プロが入れるのと自分がいれるの全然ちゃうわ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:44:09.49ID:TVJOEI740
>>5
それやね
ワイはコーヒーようわからんから店の人に言われるがままでこうただけや
たまにしか飲まんし
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:45:24.68ID:NEvTiLQY0
>>7
クレバードリッパーみたいなやつ?
あれも楽そうでええよな欲しいわ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:46:06.08ID:NEvTiLQY0
>>8
バリスタの入れるコーヒーはやっぱ安定してるよな
自分でやるとかなりブレるわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:46:07.18ID:dImohfVX0
>>2
メリタの方がカリタより楽なんか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:46:38.68ID:NEvTiLQY0
>>9
なるほどな
確かにこれ買っときゃ間違いないってよく聞くわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:47:00.28ID:NEvTiLQY0
>>12
メリタは蒸らした後一気にお湯注げば良いだけだから楽や
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:47:40.22ID:HrSj11no0
見た目好きでハリオの器具揃えたんやけど
カリタの方が初心者向けなんか?
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:49:01.86ID:NEvTiLQY0
>>15
カリタとかメリタが初心者向けとはよく聞く
ハリオは自分で調節しやすいから色んな人に使われてるっぽいわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:49:49.00ID:gbv4V35Ta
ハリオは流れ早すぎて焦る
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:50:37.14ID:NEvTiLQY0
>>17
あれお湯を細い線で出さないとすぐ落ちるっぽいな
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:50:51.93ID:dImohfVX0
>>14
抽出のスピード遅いからか、でも放置やったらドリッパー大きいのじゃないと無理やない?
2022/11/11(金) 07:51:01.30ID:E4HdX1P0a
100きん
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:51:40.38ID:NEvTiLQY0
>>19
まぁカリタと比べると若干大きめやね
2022/11/11(金) 07:52:04.67ID:9NcyJUjTr
マキネッタが楽でええぞ
豆の消費量多いけど
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:52:10.19ID:5p1tbQYy0
https://i.imgur.com/WjjYcd0.jpg
コーヒー自分で作る人えらい
ワイなんかこれ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:52:35.07ID:NEvTiLQY0
>>20
ダイソーにも置いてるよな
使ったことないけど
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:52:55.86ID:NEvTiLQY0
>>22
エスプレッソ苦手なんよなぁ
直火式で楽しそうではあるが
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:53:22.35ID:nJQab6O60
今はインスタントが大半じゃないかな
コーヒー需要の過半数がインスタントやし今

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0909/ovo_220909_2081123660.html

20〜50代以上のコーヒー好き100人にこの9月に調査した結果。
1日3〜4杯という人は25%、週に数杯程度が8%、逆に1日5杯以上というコーヒー熱愛者も3%いる。
自宅で飲むコーヒーについて重視するポイントは「味」が53%、次いで「価格」(30%)、「香り」(9%)。
「自宅でのコーヒーの入れ方」は、「インスタントコーヒー」が53%と最多。
手軽さが重視されているようで、「ドリップパックコーヒー」が19%、「コーヒーメーカー」が14%で、「ハンドドリップ」は8%にとどまった。
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:53:29.63ID:NEvTiLQY0
>>23
インスタントも楽したい時には使っとるわ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:53:47.15ID:NEvTiLQY0
>>26
インスタントも美味いやつ増えてきたしな
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:54:31.14ID:rCpfgpTc0
ワイゲイシャ種を買ってしまう高過ぎやろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:55:21.56ID:n/NgGGLaM
KEY COFFEEのクリスタルドリッパー
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:55:52.16ID:pURjSfJh0
インスタントはマウントハーゲンとエクセラの二刀流や
ブラックだとマウントハーゲンを超えるインスタントはそうそうない。プレジデントより上だと思う
エクセラは豆乳入れて飲む時用。ミルク入れると味の差かなり小さくなるからエクセラで十分となる
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:56:01.65ID:NEvTiLQY0
>>29
エチオピアの豆ってスペシャリティ多いよな
ワイも今度買ってみよ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:56:12.12ID:n/NgGGLaM
>>29
高いけどうまいよな
あんなフルーティーなの初めてやわ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:57:12.17ID:NEvTiLQY0
>>30
それも気になってたわ
やっぱ初心者脱出するには円錐形に手出すしかないんかな
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:57:30.17ID:dImohfVX0
ワイはUCCのゴールドスペシャルや🥲
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:57:36.16ID:9sCck+Ev0
ほんまに旨いコーヒーって湯と豆しか使ってないのに甘みを感じるやつ
苦味や酸味だけのやつがまずいコーヒー
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 07:58:25.22ID:9sCck+Ev0
特にまずいコーヒーってほのかに酸味や苦味とは違うエグみがある
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 08:00:13.20ID:eoVjYjKt0
君ら的にセブンのコーヒーはどうなん?
詳しくないワイは美味いと思うんやが
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 08:01:18.79ID:Emgag3+w0
コレスのゴールドドリッパーや
2022/11/11(金) 08:02:07.44ID:9NcyJUjTr
>>25
お湯で割ってアメリカーノ風にするとええで
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 08:02:49.43ID:m/ekefmi0
自分でコーヒーメーカーで作るコーヒーよりもモンカフェとかのが全然美味いわ
2022/11/11(金) 08:05:36.59ID:isep+UCG0
コレがいちばん楽や
https://i.imgur.com/VoIdsdx.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況