X



【悲報】関西の人が許せない関東の食文化がこちらwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:52:59.42ID:5MIPXKv701111
カラシは分かるけど酢醤油は全く分からん
めっちゃしょっぱそう
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:53:04.70ID:0bnC79Ee01111
>>294
4枚切りなんてフレンチトースト作る時くらいだわ
たっぷり吸わせた方が美味いし
8枚切りでフレンチトーストとか味覚障害
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:53:05.67ID:TiojOJ5fa1111
>>300
実は普通にスーパーに関西版置いてるけどな
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:53:13.66ID:tfG2G1SF01111
>>290
敬語喋ろうと思ったら~しはります?とか京都弁ぽくなるんやけど大丈夫か?
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:53:25.56ID:zAjGISg301111
>>299
しゅうまいにカラシとか聞いたことねえわ
しゅうまいには醤油や
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:53:31.56ID:wAZ5p4ilM1111
>>82
関西のうなぎの蒲焼って濃口醤油もみりんも使ってる東京式のうなぎの蒲焼やん
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:53:31.73ID:kMOi4Gy901111
カラシは春巻きとおでんと肉まんやな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:53:41.61ID:hW8D5FWX01111
>>300
俺もよくそれお願いしてるわ
こっちにもあるらしいけど近所で見たことないわ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:54:04.46ID:0bnC79Ee01111
>>302
餃子や焼売を何もつけずにそのまま食べる地方もあるから好きなように食えばいい
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:54:06.05ID:P750Funva1111
>>202
頭悪いのはやってみろの一点張りで思考停止してるのはお前やw
お前が義務教育レベルの話も理解出来てないのは良くわかったわ
普通に考えたら高温で調理すれば脂が抜けやすいのは分かるやろw
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:54:09.84ID:uTieLDY101111
関東民チョコミントマジ?やっぱ文化違うわ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:54:19.55ID:zAjGISg301111
>>304
意外、やろ
君はまず日本語勉強した方がええ
教養以前に
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:54:27.46ID:zdVCjzxf01111
肉まんは酢醤油やで😡😡😡😡😡
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:54:36.74ID:oypJwdgZa1111
まあ大体アレだけど豚まんは関西人も何も付けんじゃろ
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:54:49.22ID:1F0GHw3K01111
天津飯ケチャップ?マジで?
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:54:51.52ID:CM8BjQb4p1111
コロッケそばもキモいわ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:03.73ID:hW8D5FWX01111
>>316
中学生みたいな指摘してくんなよ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:04.72ID:kLOJ1UQed1111
東京と大阪どっちの飯が美味いとかはよくわからんが
ランチに個人店巡りして楽しいのが大阪
個人店が糞すぎてチェーン店しか行かなくなるのが東京
これは間違いない
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:04.94ID:dImohfVX01111
>>308
それは構わんがとりあえず気持ち丁寧目やね
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:05.81ID:C0r7H9+Yp1111
肉まんはコンビニで買うものやから
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:08.96ID:H7lhCNNI01111
いつも5枚切りやわ
8枚切りって2枚食べるんか
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:09.03ID:BrXK0j4pp1111
天津飯マジ?汚物やん
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:13.87ID:3jPABze4p1111
天津飯とトコロテンはマジで食えなかった
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:19.72ID:n2CHP0eM01111
納豆ないの草
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:23.24ID:zAjGISg301111
チョコミントとかただの好みの問題やん
この番組アホやろ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:30.58ID:vT04zqOK01111
でもカラシとワサビの違い何も知らずに食べたらわからんやろ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:37.53ID:nc8O4yc901111
>>318
つけてもつけんでもうまい😋
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:41.96ID:Hq/3wdtna1111
天津飯のケチャップみたことないぞ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:55:55.71ID:GX9DXPhj01111
関西人って寿司を甘い醤油で食べるんやっけ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:00.59ID:hW8D5FWX01111
>>334
王将は塩一択やな
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:12.35ID:AxoD6ek9d1111
関東も関西も低レベルなところで争ってるけど九州の食べ物に何一つ敵わないよな
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:17.00ID:dImohfVX01111
>>331
味障COやめて
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:19.76ID:H7lhCNNI01111
>>336
九州ちゃうか
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:22.16ID:C0r7H9+Yp1111
チョコミントは個人の好みやん
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:24.08ID:xzVz9WUU01111
大阪民ワイが一番合わへんのは東京の寿司
寿司飯がほんまにただ酢を入れただけの酸っぱい米なんよな

大阪の寿司飯が砂糖ドッサリで甘々なのを初めて実感した
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:24.12ID:hW8D5FWX01111
>>336
それはもっと西の九州や
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:31.10ID:Wfazv+cNH1111
関西でもこんな事にケチつける奴おらんぞ
テレビ用やこんなん
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:37.71ID:wAZ5p4ilM1111
関西人が食ってるうなぎの蒲焼って東京名物うなぎの蒲焼(関西アレンジ)なんよな
そもそもご飯の上に乗せるスタイルが東京式やし関西風でもなんでもあれへん
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:42.13ID:5XCPFqVMd1111
関東人「じゃあ豚肉の肉じゃが絶対食べるなよww」
わい「食べません」
関東人「ポークカレーも絶対食べるなよwww」
わい「食べません」
関東人「ちくわぶも一生食べるなよwww」
わい「食べません」
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:43.19ID:kCdDPqbn01111
東京は金がないやつには厳しいわな金があればめちゃくちゃ美味いもん食えるけど
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:47.98ID:X9vQcMigd1111
ケンミンショーとか見てそう
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:49.31ID:G9uqocZ7a1111
ワイ子供の頃近所に仲良くしてた関西からきた家族がいたんやが明石焼きと肉まんにからし教えてくれたの感謝してるわ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:50.58ID:0bnC79Ee01111
>>314
本当に馬鹿なんだなw
お前はやった事無いからそんな間違いを信じてるんだろ
1番分かりやすいのはやって比べてみるってのを気付かないレベルの知能がそもそも問題
もしかしてネットの情報を信じてる中学生かな?
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:52.36ID:vT04zqOK01111
>>329
そりゃ関西は納豆食べない側なんだからないだろ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:56:55.53ID:zAjGISg301111
>>334
そもそも餡ってドロドロしてて鼻水みたいで嫌いやわ
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:57:05.96ID:Kfbk86xha1111
>>344
味覚障害自慢もほどほどにしとけ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:57:13.43ID:/C41fUyWa1111
関西やないけど
チョコミント好きはようわからんわ
歯磨き粉の味やとしかならんのよミントは
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:57:24.96ID:4MqWm0p4d1111
ワイも名古屋人だから味噌汁を手前だけは理解できない
最後に食べるものを手前に持って来るのは関東人の嫌がらせかと思ってた
https://i.imgur.com/LGWjVEB.jpg
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:57:34.60ID:CK4bThyBM1111
関西の飯をバカにする一方日高屋を絶賛する模様
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:57:47.82ID:3Pkb4PQ0a1111
在日部落の関西土人はソースでも飲んどけや🤣
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:57:55.90ID:Wfazv+cNH1111
>>349
ポークカレーは結構美味いし食えないのは困る
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:57:57.62ID:GX9DXPhj01111
>>359
最後に食べる🤔
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:05.77ID:wAZ5p4ilM1111
関西人って板海苔食わないってマジなん?
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:09.61ID:Wl4MuVLW01111
>>348
ウナギの蒲焼は、江戸時代以前から存在したが、現在の蒲焼とは異なり、
ウナギをぶつ切りにし、串刺しにして焼き、味噌や塩をかけて食べた。
その形がガマの穂に似ているため、「蒲(ガマ)焼き」と呼ばれるようになり、
それが次第に訛り、「蒲焼」と呼ばれるに至った。
江戸に限らず全国でもウナギは収穫されたため、どこでも食べられた。
1670年代に書かれた現在のガイドブックに当たる「東海道名所記」には、
原宿と吉原宿の間にあった新田という場所がウナギの蒲焼の名所として挿絵入りで紹介されている。
ウナギは皮が厚く、味がなかなか染みこまないという特性があったため、各地で調理法が試行錯誤された。

関西ではウナギを腹から割き、骨を取り、串を打ち、
焼いて醤油と酒のたれをつける手法が開発され、江戸でも採用されるに至った。


え?
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:25.46ID:vT04zqOK01111
>>358
そもそも歯磨き粉ですらミント嫌いだわ
せいぜいガムだな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:34.30ID:fArk0Lq7p1111
この前帰省してひさしぶりにカール食ったで
あの歯にニチャニチャくっつく感じ懐かしかったわ
カールおじさんも変わらんな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:36.00ID:4lWk/8Yc01111
>>323
井之頭五郎に謝れ
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:38.11ID:zAjGISg301111
>>359
てか味噌汁の位置っていちいちそんな気になるか?
どこでもええやろ正直
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:40.73ID:zdVCjzxf01111
>>359
ワイ右奥やわ🥶
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:40.72ID:bE4JDqCJ01111
>>339
フンドーキンの紫で味覚ぶっ壊されてる地域可哀想だよな
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:42.01ID:hW8D5FWX01111
>>359
和歌山何があったんや
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:47.16ID:G9uqocZ7a1111
あと食べ物流行が関西のが早いから先に教えてもらってるわ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:13.84ID:CK4bThyBM1111
トンキン「東京には全国の美味いもの集まる!関西土人は舌がおかしい!まずいまずい!」
トンキン「日高屋はいける!爆弾炒め定食はいけるやろ!あそこのラーメンは美味い」
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:16.63ID:QMghliPOd1111
東京の飯の話になるとミシュランの星がーとか言い出す奴がいるのが滑稽やわ
ごく一部の上級が良いもの食ってるだけで
庶民は不味いもの食ってるって事実はどうしょうもないやんけ
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:16.82ID:cHQzmudGa1111
>>369
教養ないこと誇らんといてや
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:30.82ID:kMOi4Gy901111
>>359
左上やな
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:32.50ID:ZhRNEeo901111
>>350
これは関東に一時住んでた時実感したな
いい食材も料理もあるんやろけど取り合う人間が多すぎて大多数はありつけてない印象
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:33.87ID:5OVuESCTr1111
チョコミント駄目って奴ポッピングシャワーも食べられんの?人生損しとるで
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:38.35ID:VRVXi5gwa1111
関西人ってうどんに異常なプライドがあるよね たいして良い食べ物じゃないのに
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:49.27ID:80E0vMied1111
>>369
ワイは手前でくると必ずうしろによけるで
邪魔だから
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:56.75ID:xzVz9WUU01111
>>364
食べるけど海苔は東国の方が格段に美味い
何が違うんやろか
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:00:05.56ID:KlwZLi8Oa1111
関西のデミグラスのマズさは何なんや?
しかもトンカツとかやたら掛けたがるし
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:00:06.69ID:hW8D5FWX01111
>>379
この前食ったけどあれ美味いか?
甘すぎるし食感も良くないし合わへんかったわ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:00:11.43ID:0bnC79Ee01111
>>351
あの番組を見て信じ込む馬鹿がいるよな
冷やし中華にマヨネーズと聞いたら名古屋人だって言うような奴w
他の地方でも冷やし中華にマヨネーズをつけるのを知らないんだよな
その割合が違うと何故考えられないかが不思議
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:00:38.64ID:wAZ5p4ilM1111
>>365
すまん、裂き鰻の文献は江戸の方が早いんやが?
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:00:38.99ID:G9uqocZ7a1111
>>384
アレは子供に人気なんや
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:00:44.45ID:4606VyHda1111
>>339
スレ見てたら九州とかいうど田舎に誰も興味がない事ぐらい馬鹿でもわかるだろう
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:01:11.31ID:hW8D5FWX01111
>>388
確かに子供の頃に食ってたら最高にハッピーやったと思うわ
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:01:14.50ID:AxoD6ek9d1111
トンカツ屋行くと手前右に味噌汁置かれてるから毎回トンカツと位置入れ替えるわ
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:01:29.68ID:qFs2B9j+d1111
関東の汁物手前にする配膳は
汁をご飯にぶっかけるのを前提にしてるからしゃーない
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:01:46.58ID:G+w1A2vJ01111
>>356
鼻すすったついでに鼻水食ってるからそう思うんや
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:01:55.78ID:5MIPXKv701111
味噌汁は右手前やろ・・
奥に置かれたら手前に置き直すわ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:02:04.19ID:dImohfVX01111
>>393
ご飯茶碗どこに置くんや
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:02:18.63ID:XinKWWbVa1111
>>339
たしかに
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:02:19.53ID:x8w8lHz2a1111
肉まん、な
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:02:27.22ID:0bnC79Ee01111
>>359
これは1つ1つの食器が小さかった頃の風習なんだよな
大皿にメイン料理とサラダを一緒に盛るのが普通の現代だと手前に味噌汁を置くスペースが無い事も多くなってる
そういう時代の移り変わりを考えないでこうじゃなきゃって言ってる馬鹿がおかしい
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:02:30.83ID:P750Funva1111
>>354
馬鹿はやった後何も考えないからお前みたいな勘違いするんやw
やってみて蒸したら脂の味がしないから、蒸したら脂が落ちるとかいう短絡的な思考で凝り固まっとるんやな
さっきからうなぎの脂の話に全然反論できてないけどごめんなさいするなら今のうちにやでw
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:02:34.21ID:sKkfy2Hid1111
>>339
正直九州とか旅行でしか行かないから食文化語れるほどやないんや
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:02:39.43ID:rKdfwN8g01111
チョコミント好き
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 12:02:42.17ID:H7lhCNNI01111
みそ汁右手前ってぶつかりそうで怖いねん
配膳されたらみそ汁の位置変えるとこから始めるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況