X



最新AI「全盛期江川のストレートの球速158km 回転数2750。平均的投手のストレートの25cm上を通過する」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:10:04.29ID:7IajcgxHr1111
化け物やん
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:37:41.61ID:95t+wDEia1111
>>197
>>206
MLB殿堂はそうそう出ないやろから大丈夫やろ
レベル的にはもうイチロー時代は今より相当落ちるけどステロイド全盛期って切り札もあるし
2022/11/11(金) 11:37:43.98ID:ldgvBkFV01111
今の読売の大勢が投げてる球は若い頃の電話番に似ている
球児にはならんだろうけどあのくらいの大物になりそう
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:37:44.24ID:L7uNnyiA01111
まあ失われた技術なりなんなりあるしな
江戸時代の飛脚とか鳩羽ごとにリレーしてたにしても早すぎる
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:37:49.96ID:ODxt9P6V01111
大谷を測ったら180くらいありそう
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:37:54.95ID:pMq9C+Hi01111
>>193
コクが凄かったんやろな
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:37:55.61ID:SK6Fgwrd01111
>>144
いや十分すごくね?
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:37:57.25ID:5QYX9DhKa1111
またホラ吹きジャップがなんか言ってる
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:02.12ID:tKEa9vAUd1111
PSとか64のパワプロ起動するとMAX140前後の投手ばっかなんやがこいつらは何してたん?
なんで当たり前に160横行してる時代の後に130キロ代ばっか出してんのや
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:05.01ID:fCLnmjhSa1111
2000年代に150投げれたら化け物扱いされてたのはなんやったんや
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:18.05ID:ww6L0pSx01111
昔のスピードガンがぜんぜんあてにならないのは確か
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:19.70ID:HFvcABjH01111
スピードガンの性能と測定法が違うしな
江川を生で見てた奴は化け物ってずっと言ってるしそうなんだろう
2022/11/11(金) 11:38:23.06ID:pGAsyKmXa1111
>>222
伊良部とか与田の時代になると多少精度良くなってるんかね
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:24.57ID:646MRSmQd1111
145←わかる
150←まあわかる
158←??!?ww??ww
2022/11/11(金) 11:38:30.34ID:kYrFja0Ea1111
金やん「ワシ160キロ!」(フレーム落ち10/11で一割増に見える映像を見ながら)
なおその後20キロスピードアップした模様
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:36.32ID:nZqOBohQa1111
>>237
やっぱ伊良部って神だわ
2022/11/11(金) 11:38:41.55ID:BqYjJo7w01111
今のトラックマンと昔のスピードガンの精度はね
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:44.16ID:oZqu04Fe01111
AI「江川のストレートは加速している」
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:51.08ID:OEszk7yP01111
やっぱ最速はカネヤンの180キロなんだわ
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:53.10ID:cPYiP3Z201111
本当に球が速かったやつはすぐに怪我して選手として短命だったと思うわ
2022/11/11(金) 11:39:02.97ID:ldgvBkFV01111
ガン計測なんか球場ごとですらガバ
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:03.97ID:AseZE9IH01111
>>4
権威主義者によるジジイ上げはキツイ
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:08.56ID:dylsJMEPd1111
>>176
「開幕投手にも格というものがあるだろう💢」
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:22.66ID:SotriKhXM1111
昔を否定するやつに限って昔のスピードガンの精度は盲信してるのな
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:27.21ID:GKehm5sQa1111
>>237
レベルが低い時代やからしゃーない
江川の頃が一番レベル高いで170キロ投げる投手が何人かおるしな
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:27.99ID:Xd55mMCt01111
>>50
堀内はスピードガンですらない輪っかを通して測るマシン(もちろん終速)で150キロ出したって言うてたな
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:34.25ID:HmfAgl1ja1111
昔ってエースを中3日で運用してたとか
小林も江川も短命で終わるのは分かるわ
2022/11/11(金) 11:39:35.84ID:4AfdG+85a1111
ジータスで昔のジャイアンツ戦みても
大して速くない
今なら普通くらい
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:38.08ID:kTyQ2bqhr1111
こんなん小松史上最速説が出てしまうやん
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:46.24ID:pMq9C+Hi01111
鳩「ランディは190は出てたで」
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:47.08ID:ww6L0pSx01111
>>251
やめw
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:51.22ID:/OXL7ax101111
江川の球の質が良かったってのは納得できるけど初速と終速差が小さいと言われてる江川が140kmってことは150km投げてた投手はどうなんねんって問題が生じるわね
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:39:52.94ID:VKx234NP01111
フォーク投げれないのはしゃあないけど
チェンジアップ覚えれば良かったのに
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:10.05ID:L7uNnyiA01111
史上最強投手候補としては
サチェル・ペイジ
ペドロ・マルティネス
のどっちかか?
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:10.18ID:Vi+Vro5Wa1111
170や180とか出てたらメジャーでも誰も打てるわけねーだろアホ
常識的に考えろよ
やってる事韓国人と変わんねーわ
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:16.49ID:7IajcgxHr1111
>>195
そうか?
わいは普通に155くらい出ててもおかしくないように見えるわ
https://youtu.be/kXOVks_lm1E
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:23.96ID:40afx9o8a1111
hop-upしてたからな
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:23.99ID:OqTUFjMxa1111
江川が凄いのは映像見りゃわかるんだからこういう計測はちゃんと盛らずにやってほしかったわ…
バラエティ番組にいってもしょうがないけど
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:27.85ID:4n5CCIZIa1111
江川のストレートはHOP-UPしてるからな
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:34.02ID:8PY+k1gca1111
138キロのお辞儀ストレート投げてた凡Pがか?
捏造もええ加減にせーよ
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:37.84ID:XyRp9fjUr1111
小松辰雄は165ぐらい投げてたってこと?
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:39.57ID:DG5zMkV801111
ボールベタベタしてそう
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:40.87ID:p7a7X9A401111
>>241
藤川もそうなんやけどノビのあるストレートって初速と終速の差が小さいと思われがちやけど
実際は逆で差が大きいらしい
だから江川のストレートもその差が13,4kmあるからノビがあるようにみえるんやと思う
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:41.46ID:rHJ9n3we01111
>>251
おやめなすってwww
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:42.78ID:9BKDp8qfd1111
大谷を当時のカメラとフィルムで撮って放送に乗せるコマ数に調整して同じAIに解析させれば答え出るやろ
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:46.34ID:rz2B73Bqd1111
AIってデータ必要なのになんのデータがあるねん
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:00.05ID:uMC/jIoBa1111
沢村栄治も最新AIで頼むわ
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:01.76ID:Vqn1Vh4Y01111
かねやん200キロもありうるな
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:08.03ID:oohfWQ3C01111
山本昌のストレートも
150キロに感じると言われるし

野手の体感スピードはアテにならんわw
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:10.25ID:tKEa9vAUd1111
この時代の日本のリーグって当時のMLBより球速速かったんやな
誇らしいわ
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:16.85ID:xkW3UZ7g01111
>>263
ストレートめちゃくちゃ綺麗やな
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:17.44ID:hvR3c+gJd1111
>>246
長◯茂◯「金田さんは体感145kmくらい、それよりカーブが凄かった」
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:23.25ID:Xd55mMCt01111
>>253
155やったわ
https://i.imgur.com/dADiCNJ.png

しかもなかなか輪っかの中通せなくて50球くらい投げてようやく計測出来た時の数字らしい
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:25.50ID:eSJikU5qd1111
>>251
まじでこれで草
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:33.48ID:kkBUXHYU01111
昔の選手って普段は省エネだろうからなぁ
江川だって映像に残ってる普段のやつは158も出てないと思うよ
これは本人が最速って言った一球を測っただけで
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:36.87ID:yZmEPmY801111
たまにテレビで昔の投手の映像流れるけど球速が今より遅い感じはあんまりしないよな
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:43.74ID:pn5S561f01111
>>227
日米野球で普通に打ってた当時のメジャーは今より化け物揃いやったんやろなあ
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:53.31ID:fCLnmjhSa1111
問キ定
2022/11/11(金) 11:41:56.45ID:pGAsyKmXa1111
山口高志とか実際何キロ出てたのかは気になるね
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:59.05ID:MGQQ/Lde01111
>>274
だいぶまえやが159キロでてたって何かの番組でやってたで
2022/11/11(金) 11:42:11.15ID:ldgvBkFV01111
人間は理論上は野球ボールを180kmで投げられる
AIも大学の研究室もそう言うとるんやから170くらい投げれるやつはそのうち出てくる
成績を残せるかはまた別
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:42:18.66ID:kTyQ2bqhr1111
1984年の山本昌→135キロ
1994年の山本昌→135キロ
2004年の山本昌→135キロ
2014年の山本昌→135キロ

これは一体何やったんや
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:42:21.09ID:40afx9o8a1111
直球の質が良かった投手は江川大塚斉藤和巳
2022/11/11(金) 11:42:21.61ID:i2wPuuQK01111
>>280
なんでそんな選手がメジャーリーガー②ボコボコにされるんですかね
村山実は200キロ投げてたんかと
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:42:33.58ID:GKehm5sQa1111
>>251
だってソース元がそのスピードガン由来なんだぞ
なら当時のスピードガンを基準で考えないと不公平でしょ
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:42:53.25ID:QTfPWUfB01111
>>49
落合曰く昔の野球の方がレベル高い、今は下手な奴ばかりって言ってたで
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:42:53.25ID:tKEa9vAUd1111
なんで90年代前半の投手は130キロ代がデフォなん?
食糧難で全員ヒョロガリやったんか?
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:02.82ID:GKehm5sQa1111
>>259
それはスルーするから問題ない
触れるな
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:10.69ID:BON8GmFYM1111
回転数多いんやろなあってのは納得
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:13.87ID:fMoCxFkc01111
ぶっちゃけ則本以下だろ
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:14.64ID:yZmEPmY801111
>>289

スピードガンの進化やろなぁ
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:19.31ID:63tzg7st01111
>>21
現在の最新のスピードガンでも実際よりかなり遅く表示されるらしいぞ
よくあの球場はガンが壊れてるとか言われてたけど速く表示される球場の方が正確なんや
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:27.40ID:RUa4npv301111
昔から現在までの平均球速は基本右肩上がりなんやからデタラメって分かるやろ
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:27.42ID:FaM7twE4M1111
ストレートがホップするように見えてバットがボールの下を振るなんて江川と藤川くらいしかいない
つまり江川は完投する藤川みたいなもん
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:32.76ID:D8CEKvE901111
野球の時速は嘘です
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:35.25ID:flzaVtbV01111
大勢みたいなボール放ってたってことだね
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:36.64ID:nw7qbR3F01111
>>263
ブーマー三振にとった球すげーな
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:39.24ID:Ma6dAifGr1111
>>263
落合がストレートにかすりもしないのすごすぎやろ
2022/11/11(金) 11:43:58.80ID:S4v9PLclM1111
>>57
基本手抜きでギアチェンジタイプやからね
2022/11/11(金) 11:44:16.17ID:6b/cWYux01111
球速は知らんけど回転数すごいのは事実やろ
だからあんだけ空振り取れてるし被弾も多い
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:18.10ID:L7uNnyiA01111
>>294
球速は才能コントロールは努力の時代やからな
トレーニング法が確立してなかった
今はコントロールのが才能やわ
球速ももちろん才能の壁あるけど
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:21.03ID:pMq9C+Hi01111
>>289
本業のチューニング力の賜物やろなあ
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:21.52ID:vPYou/zEd1111
AIなんて所詮統計やし何のデータを元にしてるのか
当時と今を比較したデータがどれだけあるのか
回転数とかも考慮されてるのか
普遍的なスピードを持つもんでも映ってるならまあ別やが
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:24.90ID:95t+wDEia1111
>>289
1970年の村田兆治→150キロ
1980年の村田兆治→150キロ
1990年の村田兆治→140キロ
2000年の村田兆治→140キロ
2010年の村田兆治→140キロ

この現象や
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:30.00ID:pn5S561f01111
>>259
ホップするストレートは速度差が大きくなる傾向があるからその認識自体間違っとる可能性が高い
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:40.61ID:VYXhLbn101111
でも村田兆治のがすごいよね
https://www.youtube.com/watch?v=PoNyCjQvJg0
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:47.84ID:R2mcbFnL01111
ノーランライアンみたいなもんでしょ
2022/11/11(金) 11:44:48.47ID:6DazGEzW01111
なんで引退早かったん?
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:49.88ID:yZmEPmY801111
江川は現役10年やけど早々に肩壊したから球速かったの前半5年ぐらいなんやろ
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:54.97ID:rb954QMS01111
江川のストレートはHIPHOPしてるからな
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:00.47ID:BMTTyEui01111
トラックマンで急激に球速が上がったように見えたのもガンが不確かだっただけやったと
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:04.68ID:/yrg4PK4d1111
ワイ最新AIやけど、これ150キロくらいしか出てないで
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:05.66ID:MDGzCbY8M1111
今だって球場によってスピードガンの表示に差が出るんだから昔をあんまりバカにしすぎるのものな
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:12.22ID:VRVRMTnVp1111
AIに質問したけど全然違う回答やったぞ

https://i.imgur.com/zEqc2T0.jpg
2022/11/11(金) 11:45:14.47ID:S4v9PLclM1111
>>174
ワイ的に一番すごいのはこれやと思うわ
メンタルが凄すぎる
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:32.47ID:3fTGLoTM01111
いつも思うけど当時を再現したスピードガンで現代の投手の球速を測ればいいのでは?
2022/11/11(金) 11:45:41.26ID:i2wPuuQK01111
>>301
江夏豊山口高志
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:48.29ID:eh8JOv5Sd1111
江川で158キロなら21球の時のキレキレの江夏の投球もかなりいってそうやけどな
「それぐらいの体感」って意味の計測なんやないけ?
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:51.43ID:/OXL7ax101111
回転数多くてホップする球ほど空気抵抗が大きくて急速は出ないんやな
それでいて150以上投げてた球児はかなり異常やったってことか
もっと回転数エグかった山本昌とか130で速球派と言われてた星野とかは全く垂れないストレートやったんやろな
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:51.45ID:S9So3/1e01111
ワイは昭和の投手は今よりレベルが低くて145も出てればまあまあな速球派だった程度の時代やと思っとるんやが
なんGやとホンマのマイノリティなんやな
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 11:45:53.16ID:s24MmTB4M1111
でも江川の全盛期は高校時代なんやろ?
プロ入り時点で既に壊れてたとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況