探検
最新AI「全盛期江川のストレートの球速158km 回転数2750。平均的投手のストレートの25cm上を通過する」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:10:04.29ID:7IajcgxHr1111 化け物やん
273それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:40:46.34ID:rz2B73Bqd1111 AIってデータ必要なのになんのデータがあるねん
274それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:00.05ID:uMC/jIoBa1111 沢村栄治も最新AIで頼むわ
275それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:01.76ID:Vqn1Vh4Y01111 かねやん200キロもありうるな
276それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:08.03ID:oohfWQ3C01111 山本昌のストレートも
150キロに感じると言われるし
野手の体感スピードはアテにならんわw
150キロに感じると言われるし
野手の体感スピードはアテにならんわw
277それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:10.25ID:tKEa9vAUd1111 この時代の日本のリーグって当時のMLBより球速速かったんやな
誇らしいわ
誇らしいわ
278それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:16.85ID:xkW3UZ7g01111 >>263
ストレートめちゃくちゃ綺麗やな
ストレートめちゃくちゃ綺麗やな
279それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:17.44ID:hvR3c+gJd1111 >>246
長◯茂◯「金田さんは体感145kmくらい、それよりカーブが凄かった」
長◯茂◯「金田さんは体感145kmくらい、それよりカーブが凄かった」
280それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:23.25ID:Xd55mMCt01111281それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:25.50ID:eSJikU5qd1111 >>251
まじでこれで草
まじでこれで草
282それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:33.48ID:kkBUXHYU01111 昔の選手って普段は省エネだろうからなぁ
江川だって映像に残ってる普段のやつは158も出てないと思うよ
これは本人が最速って言った一球を測っただけで
江川だって映像に残ってる普段のやつは158も出てないと思うよ
これは本人が最速って言った一球を測っただけで
283それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:36.87ID:yZmEPmY801111 たまにテレビで昔の投手の映像流れるけど球速が今より遅い感じはあんまりしないよな
284それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:43.74ID:pn5S561f01111 >>227
日米野球で普通に打ってた当時のメジャーは今より化け物揃いやったんやろなあ
日米野球で普通に打ってた当時のメジャーは今より化け物揃いやったんやろなあ
285それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:53.31ID:fCLnmjhSa1111 問キ定
286それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:56.45ID:pGAsyKmXa1111 山口高志とか実際何キロ出てたのかは気になるね
287それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:41:59.05ID:MGQQ/Lde01111 >>274
だいぶまえやが159キロでてたって何かの番組でやってたで
だいぶまえやが159キロでてたって何かの番組でやってたで
288それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:42:11.15ID:ldgvBkFV01111 人間は理論上は野球ボールを180kmで投げられる
AIも大学の研究室もそう言うとるんやから170くらい投げれるやつはそのうち出てくる
成績を残せるかはまた別
AIも大学の研究室もそう言うとるんやから170くらい投げれるやつはそのうち出てくる
成績を残せるかはまた別
289それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:42:18.66ID:kTyQ2bqhr1111 1984年の山本昌→135キロ
1994年の山本昌→135キロ
2004年の山本昌→135キロ
2014年の山本昌→135キロ
これは一体何やったんや
1994年の山本昌→135キロ
2004年の山本昌→135キロ
2014年の山本昌→135キロ
これは一体何やったんや
290それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:42:21.09ID:40afx9o8a1111 直球の質が良かった投手は江川大塚斉藤和巳
291それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:42:21.61ID:i2wPuuQK01111292それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:42:33.58ID:GKehm5sQa1111293それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:42:53.25ID:QTfPWUfB01111 >>49
落合曰く昔の野球の方がレベル高い、今は下手な奴ばかりって言ってたで
落合曰く昔の野球の方がレベル高い、今は下手な奴ばかりって言ってたで
294それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:42:53.25ID:tKEa9vAUd1111 なんで90年代前半の投手は130キロ代がデフォなん?
食糧難で全員ヒョロガリやったんか?
食糧難で全員ヒョロガリやったんか?
295それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:02.82ID:GKehm5sQa1111296それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:10.69ID:BON8GmFYM1111 回転数多いんやろなあってのは納得
297それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:13.87ID:fMoCxFkc01111 ぶっちゃけ則本以下だろ
298それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:14.64ID:yZmEPmY801111299それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:19.31ID:63tzg7st01111300それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:27.40ID:RUa4npv301111 昔から現在までの平均球速は基本右肩上がりなんやからデタラメって分かるやろ
301それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:27.42ID:FaM7twE4M1111 ストレートがホップするように見えてバットがボールの下を振るなんて江川と藤川くらいしかいない
つまり江川は完投する藤川みたいなもん
つまり江川は完投する藤川みたいなもん
302それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:32.76ID:D8CEKvE901111 野球の時速は嘘です
303それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:35.25ID:flzaVtbV01111 大勢みたいなボール放ってたってことだね
304それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:36.64ID:nw7qbR3F01111 >>263
ブーマー三振にとった球すげーな
ブーマー三振にとった球すげーな
305それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:43:39.24ID:Ma6dAifGr1111 >>263
落合がストレートにかすりもしないのすごすぎやろ
落合がストレートにかすりもしないのすごすぎやろ
307それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:16.17ID:6b/cWYux01111 球速は知らんけど回転数すごいのは事実やろ
だからあんだけ空振り取れてるし被弾も多い
だからあんだけ空振り取れてるし被弾も多い
308それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:18.10ID:L7uNnyiA01111309それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:21.03ID:pMq9C+Hi01111 >>289
本業のチューニング力の賜物やろなあ
本業のチューニング力の賜物やろなあ
310それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:21.52ID:vPYou/zEd1111 AIなんて所詮統計やし何のデータを元にしてるのか
当時と今を比較したデータがどれだけあるのか
回転数とかも考慮されてるのか
普遍的なスピードを持つもんでも映ってるならまあ別やが
当時と今を比較したデータがどれだけあるのか
回転数とかも考慮されてるのか
普遍的なスピードを持つもんでも映ってるならまあ別やが
311それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:24.90ID:95t+wDEia1111312それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:30.00ID:pn5S561f01111 >>259
ホップするストレートは速度差が大きくなる傾向があるからその認識自体間違っとる可能性が高い
ホップするストレートは速度差が大きくなる傾向があるからその認識自体間違っとる可能性が高い
313それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:40.61ID:VYXhLbn101111 でも村田兆治のがすごいよね
https://www.youtube.com/watch?v=PoNyCjQvJg0
https://www.youtube.com/watch?v=PoNyCjQvJg0
314それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:47.84ID:R2mcbFnL01111 ノーランライアンみたいなもんでしょ
315それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:48.47ID:6DazGEzW01111 なんで引退早かったん?
316それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:49.88ID:yZmEPmY801111 江川は現役10年やけど早々に肩壊したから球速かったの前半5年ぐらいなんやろ
317それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:44:54.97ID:rb954QMS01111 江川のストレートはHIPHOPしてるからな
318それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:00.47ID:BMTTyEui01111 トラックマンで急激に球速が上がったように見えたのもガンが不確かだっただけやったと
319それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:04.68ID:/yrg4PK4d1111 ワイ最新AIやけど、これ150キロくらいしか出てないで
320それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:05.66ID:MDGzCbY8M1111 今だって球場によってスピードガンの表示に差が出るんだから昔をあんまりバカにしすぎるのものな
321それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:12.22ID:VRVRMTnVp1111323それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:32.47ID:3fTGLoTM01111 いつも思うけど当時を再現したスピードガンで現代の投手の球速を測ればいいのでは?
325それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:48.29ID:eh8JOv5Sd1111 江川で158キロなら21球の時のキレキレの江夏の投球もかなりいってそうやけどな
「それぐらいの体感」って意味の計測なんやないけ?
「それぐらいの体感」って意味の計測なんやないけ?
326それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:51.43ID:/OXL7ax101111 回転数多くてホップする球ほど空気抵抗が大きくて急速は出ないんやな
それでいて150以上投げてた球児はかなり異常やったってことか
もっと回転数エグかった山本昌とか130で速球派と言われてた星野とかは全く垂れないストレートやったんやろな
それでいて150以上投げてた球児はかなり異常やったってことか
もっと回転数エグかった山本昌とか130で速球派と言われてた星野とかは全く垂れないストレートやったんやろな
327それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:51.45ID:S9So3/1e01111 ワイは昭和の投手は今よりレベルが低くて145も出てればまあまあな速球派だった程度の時代やと思っとるんやが
なんGやとホンマのマイノリティなんやな
なんGやとホンマのマイノリティなんやな
328それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:45:53.16ID:s24MmTB4M1111 でも江川の全盛期は高校時代なんやろ?
プロ入り時点で既に壊れてたとか
プロ入り時点で既に壊れてたとか
330それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:46:11.41ID:pGAsyKmXa1111 >>307
指短かったからスピン効いたストレート投げられたけどカーブ以外の変化球がモノにならんかったらしい
指短かったからスピン効いたストレート投げられたけどカーブ以外の変化球がモノにならんかったらしい
331それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:46:12.65ID:kTyQ2bqhr1111332それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:46:17.76ID:xm2f9GwhM1111 それなら当時の打者はそんな球も平気で打てた化け物揃いって事になるやろ
そして計測精度が上がったら急に打者も質も悪くなったと
ふーん(笑)
そして計測精度が上がったら急に打者も質も悪くなったと
ふーん(笑)
334それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:46:24.89ID:MDGzCbY8M1111 >>325
江夏の21球の時は相当に力が落ちてたんやが
江夏の21球の時は相当に力が落ちてたんやが
335それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:46:29.06ID:Xd55mMCt01111 >>291
まあ真相は終速が本当に155だったとかじゃなく「145?う~ん、じゃあ初速は155!w」みたいなガバ推定表示するマシンだったって気がする
まあ真相は終速が本当に155だったとかじゃなく「145?う~ん、じゃあ初速は155!w」みたいなガバ推定表示するマシンだったって気がする
336それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:46:34.98ID:RUa4npv301111 昔のガンは性能が悪いから正確じゃないって意見たまに聞くけどなんで下ブレしかしない前提なんやろ
337それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:46:55.68ID:lcLlTZKja1111 物理的にありえないでしょ23センチもズレるとか
338それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:46:56.15ID:xVmfbvT4r1111 全盛期の成績が
20勝7敗防2.29
なんだけど、それが事実ならもっと成績上なはずだろう
20勝7敗防2.29
なんだけど、それが事実ならもっと成績上なはずだろう
340それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:09.03ID:i2wPuuQK01111341それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:11.88ID:yZmEPmY801111 >>336
リリースした瞬間から減速するからやろ
リリースした瞬間から減速するからやろ
343それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:32.47ID:Y6jIh6ttr1111 江川のストレートはHIP HOPしてるからな
344それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:32.92ID:fCLnmjhSa1111 ガンの性能云々言い出すと映像の性能がね…
346それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:45.53ID:oSyv1d9lr1111 その江川よりスピードガンでの数字が出てた小松辰雄はバケモンか?
347それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:46.12ID:cES/2b/h01111 フィルムのコマ次第でいくらでも変わるやろ
348それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:47.26ID:8Ne80RDQ01111 王貞治自身が今の選手の方すごいって言ってるのに何を言っとるんや
349それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:49.77ID:cjjcDT4/01111 >>57
野手も現代より凄かった可能性
野手も現代より凄かった可能性
350それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:50.14ID:63tzg7st01111 >>336
性能が悪いというかまず真後ろから計測しないと遅く表示される
性能が悪いというかまず真後ろから計測しないと遅く表示される
351それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:51.62ID:GKehm5sQa1111352それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:47:53.23ID:kuUiJsw501111 老害が騒いでたせいで叩き棒にされがちだけど、映像見るとマジでおかしなことやっとるよな
昨新時代のバッチバチの映像がそこまで残ってないのが悔やまれる
昨新時代のバッチバチの映像がそこまで残ってないのが悔やまれる
354それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:48:01.51ID:gZRNRpnp01111357それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:48:26.15ID:nmF7nUfP01111 藤川よりえぐいやん
358それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:48:34.82ID:ZJ3S3UJP01111 カネヤンは300くらいか?
359それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:48:35.22ID:p7a7X9A401111 >>338
1985年のプロ野球の平均球速が138kmやから
それが終速表示だとすると+10kmで初速148kmやからね
今のプロ野球の平均球速が初速146kmやから昔のほうが速かったんよ
だから打者も対応できてた
1985年のプロ野球の平均球速が138kmやから
それが終速表示だとすると+10kmで初速148kmやからね
今のプロ野球の平均球速が初速146kmやから昔のほうが速かったんよ
だから打者も対応できてた
360それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:48:36.36ID:L7uNnyiA01111 浮き上がるストレートを投げるには180キロで綺麗なバックスピンが投げられたら可能やから
肩の可動域がヤバい野球の天才がいたら可能かもしれん
肩の可動域がヤバい野球の天才がいたら可能かもしれん
361それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:48:42.69ID:pUgkQjS4r1111362それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:48:47.99ID:zp6FRUyrM1111 >>289
昌は140超えてるときは調子悪いとか言ってたな
昌は140超えてるときは調子悪いとか言ってたな
363それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:48:49.30ID:tKFZfob301111 そもそも当時のスピードガンって全部同じメーカーのものだったん?
366それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:49:15.68ID:YD8VCwTiM1111 大谷のフォーシームが回転数2500ってMAX値なんだろうけどいつ出した数値なんやろ
今年の平均回転数は2200くらいでメジャーでも平均レベル
今年の平均回転数は2200くらいでメジャーでも平均レベル
367それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:49:23.63ID:TWIOItoVM1111 回転数はまあ間違いなく高かったんやろうけど
スピードは絶対嘘やろ
たぶん当時のスピードガンの通りや
スピードは絶対嘘やろ
たぶん当時のスピードガンの通りや
368それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:49:24.00ID:rHJ9n3we01111 AIを否定してるおじいちゃんって江川の球が思ったより速かったら困ることでもあんの?
369それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:49:30.11ID:S4v9PLclM1111370それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:50:03.34ID:fJyPWSzU01111 投球技術とか動作解析とかが進んで昔より球速出しやすくなったのは紛れもない事実
ただ戦後から平均身長伸び続けてたけど平成入る前には頭打ちで今の50~60代と20代の平均身長はほぼ同じ
人体が世代を超えて急に進化するわけないし肩や肘の強さは50年前から変わってないのも確か
肩が化け物だという野球素人のドミニカンを数日指導したらすぐに150出すこともあるらしいし当時から150以上出せる化け物の肩した日本人はおったんちゃうか?
ただ戦後から平均身長伸び続けてたけど平成入る前には頭打ちで今の50~60代と20代の平均身長はほぼ同じ
人体が世代を超えて急に進化するわけないし肩や肘の強さは50年前から変わってないのも確か
肩が化け物だという野球素人のドミニカンを数日指導したらすぐに150出すこともあるらしいし当時から150以上出せる化け物の肩した日本人はおったんちゃうか?
371それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:50:09.37ID:6DazGEzW01111 >>337
相当お辞儀するタイプのストレートと比べたらボール3個分くらいなら目測ズレるんかも知れんな
相当お辞儀するタイプのストレートと比べたらボール3個分くらいなら目測ズレるんかも知れんな
372それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:50:25.81ID:4n5CCIZIa1111 40年後の老害G民「藤川のストレートは浮いてたんやああああ!!!」
373それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:50:32.54ID:jllpTUL8a1111 >>359
トレーニングもまともじゃない数十年前の方がレベル高いとか頭大丈夫か?
トレーニングもまともじゃない数十年前の方がレベル高いとか頭大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「風呂キャンセル」がSNSで話題 スマホで脳が過労状態? 入浴ナシ1カ月の猛者≠ [蚤の市★]
- 水原一平被告の妻が裁判長に渾身の訴え「子供を授かるのが夢」「夫は唯一の家族」「円形脱毛症に難聴」★2 [ネギうどん★]
- 10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も [煮卵★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★2 [お断り★]
- GACKT 〝USAID問題〟「日本のメディアではほとんど報道されていない」 [Anonymous★]
- メッセ黒田「1回も入ったことない」人気コーヒーチェーン店のシステムに「バカにされてる気がする、お姉さんに」 [ネギうどん★]
- ラーメン店長「常連客に卵をサービスしたら、一見客の弱者男性が「常連だけサービスするのは不公平」ってカスハラしてきてドン引きした… [257926174]
- 女「晩ごはん何がいい?」おまえら「◯◯でいいよ」←ギリ怒られないもの入れろ
- トランプ、三権の長になる 副大統領「裁判所に大統領を止める権限はない」 [175344491]
- 一番ラブラブべろちゅーしたいホロメンは❓❓❓💑
- 米連邦判事「イーロンマスク米政府効率化省の財務省データ閲覧は禁止。破壊されるリスク有」 [633746646]
- 事件や事故で有名になった地名wwwwwwwwwwwwwwwwwww