探検
最新AI「全盛期江川のストレートの球速158km 回転数2750。平均的投手のストレートの25cm上を通過する」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:10:04.29ID:7IajcgxHr1111 化け物やん
416それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:08.48ID:mRB6/VEBd1111 >>399
スピードガンとトラックマンで速度変わるしそら精度によるやろ
スピードガンとトラックマンで速度変わるしそら精度によるやろ
417それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:12.92ID:CA6YUZvQr1111 >>403
漫画のラスボスのスタッツやん
漫画のラスボスのスタッツやん
418それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:16.23ID:nw7qbR3F01111 江川の時代なんて球場クソ狭いし
9回完投が当たり前だし常に本気で投げてないからな
そら防御率なんて悪くて当然やろ
9回完投が当たり前だし常に本気で投げてないからな
そら防御率なんて悪くて当然やろ
419それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:23.30ID:Mzw00B4001111 単純に映像を1/10再生して、大谷のストレートと並べればわかる話じゃね
初速の速さだけで物事いうからおかしいんであって、実際はリリースしてからホームベースに届くまでの時間が重要なんだし
初速の速さだけで物事いうからおかしいんであって、実際はリリースしてからホームベースに届くまでの時間が重要なんだし
420それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:29.91ID:N/oPwoIP01111 回転数だけならダルの方がありそうだな
今年もストレートの回転数はメジャートップクラスだったし
今年もストレートの回転数はメジャートップクラスだったし
421それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:32.53ID:GKehm5sQa1111 >>410
メジャーの球速のインフレは怪しいよな実際
メジャーの球速のインフレは怪しいよな実際
422それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:33.05ID:MrM4Za4kM1111 現代だって大谷みたいな突然変異がいるんやし
昔にもいてもおかしくはないやろ
160kmでてたどうかは別にして
昔にもいてもおかしくはないやろ
160kmでてたどうかは別にして
424それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:45.66ID:G49n61Vu01111 AIてたまにアホなこと言いよるからなあ
425それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:45.66ID:O6Ovhht1M1111 そらそうよ
江川の全盛期て高校時代なんやろうけど冗談みたいな成績やし
江川の全盛期て高校時代なんやろうけど冗談みたいな成績やし
426それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:50.43ID:63paYLt401111 NPBの平均球速が上がってるってのも嘘なんだよな
単に計測の精度が上がっただけで投手のレベルは上がってない
単に計測の精度が上がっただけで投手のレベルは上がってない
427それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:56.61ID:dgl10fBL01111 最新AI(最近の映像のみで学習済み)
428それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:56.71ID:tD4briYA01111 岡田は小松の150km超より江川の方が速く感じたって言うとった
429それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:59.22ID:lV7DniiO01111 昔のスピードガンは物理法則を無視してたからな
430それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:55:59.76ID:UTDwGAIg01111431それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:56:00.26ID:kkBUXHYU01111 トレーニングとかスポーツ科学も大事だけど、最終的には才能が全てだからなぁ
432それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:56:07.66ID:uSxahKfr01111 >>418
球場は狭くても道具が劣悪でボールが飛びにくいっていう投手側のメリットもあるからな
球場は狭くても道具が劣悪でボールが飛びにくいっていう投手側のメリットもあるからな
433それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:56:22.78ID:i2wPuuQK01111 まあ小松と則本の差は感じないから+5キロぐらいは見てもいいかもな
434それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:56:23.99ID:GKehm5sQa1111435それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:56:39.94ID:gAUueb1+M1111 >>400
大谷と同じ程度ってことやろ
大谷と同じ程度ってことやろ
436それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:56:41.63ID:qzcq8TIQ01111 現代野球厨って50年後「大谷村上はカスw」とか言われても受け入れられるんだろうか
437それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:56:42.12ID:wv9likwid1111 >>409
そいつらが185くらい投げてただけの話やん
そいつらが185くらい投げてただけの話やん
438それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:56:43.11ID:gU/RffuQ01111 アテネ五輪で黒田が164キロ出してたけどもう認める方向でええってことか?
440それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:03.07ID:bP/9DGXiM1111 >>282
1試合平気で200球とか投げられるのは王や長嶋みたいな以外には適当に投げてても抑えられるってことやからな
1試合平気で200球とか投げられるのは王や長嶋みたいな以外には適当に投げてても抑えられるってことやからな
441それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:08.65ID:ZX3vM9N10 これがマグヌス効果?
442それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:08.85ID:RUa4npv301111443それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:09.07ID:XIP8nFO301111 やっぱりそうだよな
あの球が140km/hとかありえんで
あの球が140km/hとかありえんで
444それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:15.85ID:Y5PhCKuz01111 まぁプロ選手がこぞって江川のストレートは凄いって言うんだからマジで凄かったんやろ
445それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:32.82ID:gU+zI7Xm01111 それはないな
カーブの球速とか120km/hちょいやけどこれも135km/hとかになるんか?
同時期で150km/h越えの選手は160km/h余裕で超えてることになるんか?
カーブの球速とか120km/hちょいやけどこれも135km/hとかになるんか?
同時期で150km/h越えの選手は160km/h余裕で超えてることになるんか?
446それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:40.01ID:wQrEr+Vcr1111447それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:41.51ID:GKehm5sQa1111 >>410
でも大谷が日本のスピードガンで160出してメジャーでも160くらいだからそこは否定しなくてもいいかもな
でも大谷が日本のスピードガンで160出してメジャーでも160くらいだからそこは否定しなくてもいいかもな
448それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:45.99ID:Xd55mMCt01111 >>283
フレームレート低くてカクカクな分むしろ今より速く見える
フレームレート低くてカクカクな分むしろ今より速く見える
449それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:57:58.22ID:+Kl31FUM01111 今日のモーニングショーは面白かったな
451それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:07.59ID:TWIOItoVM1111 昔は主力打者はまだしも
下位打線の打者のレベルが大差やからな
もう映像で見ただけで打てる訳無いだろってフォームで打ってるから
そりゃエース級なら手抜きしても抑えられるわ、って思う
下位打線の打者のレベルが大差やからな
もう映像で見ただけで打てる訳無いだろってフォームで打ってるから
そりゃエース級なら手抜きしても抑えられるわ、って思う
452それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:08.47ID:p7a7X9A401111 >>399
https://i.imgur.com/pFkHCoa.png
初速と終速の違い
江川の145kmは終速で初速を算出したら158kmってこと
藤川で差が12kmやから藤川レベルのノビのあるストレート投げてたって話なら差が13kmあっても不思議じゃない
https://i.imgur.com/pFkHCoa.png
初速と終速の違い
江川の145kmは終速で初速を算出したら158kmってこと
藤川で差が12kmやから藤川レベルのノビのあるストレート投げてたって話なら差が13kmあっても不思議じゃない
453それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:11.65ID:my0qzQB0a1111 平均球速が今よりも低い時代にこれだけの投手が居たらもっと無双してていいのに成績見るとそんなやな
454それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:12.31ID:l0tCQijF01111 実際140ちょいちょいの球には見えない
455それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:15.01ID:O5G0IBVWM1111 本気で信じてる昭和脳のジジイおってビビるわ
こういうのがネトウヨとかになるんやろうな
こういうのがネトウヨとかになるんやろうな
456それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:29.31ID:apzWrSvna1111 バックネット裏から見たけど当時のピッチャーの中では明らかに質が違ったわ
今の選手の方が速いって言われたらそれまでだが
今の選手の方が速いって言われたらそれまでだが
457それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:30.01ID:W9e9tjjb01111 なんでこいつ監督やらんの?
458それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:40.28ID:tD4briYA01111459それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:51.84ID:S9So3/1e01111 そもそも、球質のホップって球速が155越えたあたりから出なくなるんやなかったっけ
460それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:58:59.38ID:aaAC+RfHa1111 >>436
その頃はワイらが老害になってるから大谷擦り続けるぞ!
その頃はワイらが老害になってるから大谷擦り続けるぞ!
461それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:00.35ID:Kxwe1vIIa1111 金田のワシは170kmもマジな可能性があるんやな
462それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:01.81ID:pn5S561f01111 >>379
1次ではないが一応ソースはある
あのコピペより詳しく記述されてるからある程度の信憑性はあるんちゃうか
>最後に、当の王本人は過去のインタビューで「生まれ変わっても一本足打法で打ちますか?」と
>聞かれた際にこう回答している。
>「それはどうかな? やっぱり、その時代のピッチャーたちがどんなピッチングをするかによって違ってくるんじゃないかな。
>(中略)ただあの時代、僕にとっては一本足打法が間違いなくベストだったということ。『俺にはこれしかないんだ』と
>覚悟したときから現役を辞めるときまで、僕には一本足に対する迷いはありませんでした。もちろん時代によって
>野球は変わるし、打者にしろ投手にしろ今の方がレベルはうんと高い。でも、同じ条件でやるなら、僕も決して負けないよ」
https://nikkan-spa.jp/1420935/2
1次ではないが一応ソースはある
あのコピペより詳しく記述されてるからある程度の信憑性はあるんちゃうか
>最後に、当の王本人は過去のインタビューで「生まれ変わっても一本足打法で打ちますか?」と
>聞かれた際にこう回答している。
>「それはどうかな? やっぱり、その時代のピッチャーたちがどんなピッチングをするかによって違ってくるんじゃないかな。
>(中略)ただあの時代、僕にとっては一本足打法が間違いなくベストだったということ。『俺にはこれしかないんだ』と
>覚悟したときから現役を辞めるときまで、僕には一本足に対する迷いはありませんでした。もちろん時代によって
>野球は変わるし、打者にしろ投手にしろ今の方がレベルはうんと高い。でも、同じ条件でやるなら、僕も決して負けないよ」
https://nikkan-spa.jp/1420935/2
463それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:02.44ID:pzGZjlhT01111 https://www.nicovideo.jp/watch/sm406771
昔の投手でもこいつとかはガチで速くみえる
昔の投手でもこいつとかはガチで速くみえる
464それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:03.89ID:N/oPwoIP01111 >>457
入団経緯やろ
入団経緯やろ
465それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:04.60ID:KbBuC23m01111 まぁ人間が30年40年でそんな身体能力上がるわけない
投球フォームでちょっと変わるかもしれないけど
投球フォームでちょっと変わるかもしれないけど
466それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:08.34ID:kTyQ2bqhr1111 •江川の球速は当時のスピードガンでは135キロだが現代のAIで測ると155キロ
•当時のスピードガンでは小松の球速は150キロ前半
•当時のスピードガンでは山本昌の球速は135キロ前後
•2015年のスピードガンの山本昌の球速は135キロ前後
→小松の本当の球速は165キロ
→スピードガンはこの7年でとんでもなく進化した
•当時のスピードガンでは小松の球速は150キロ前半
•当時のスピードガンでは山本昌の球速は135キロ前後
•2015年のスピードガンの山本昌の球速は135キロ前後
→小松の本当の球速は165キロ
→スピードガンはこの7年でとんでもなく進化した
467それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:15.29ID:GKehm5sQa1111468それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:23.78ID:2Udmd9L9a1111 >>263
ブーマーと落合の対戦楽しすぎる
ブーマーと落合の対戦楽しすぎる
469それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:30.87ID:8zCEwZk601111 150はいけるやろうけどそこまで盛るとうそくせえ
470それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:59:38.54ID:VTajpGsHM1111 >>370
室伏はちょっと投げ方のコツ教えたら3日で150出せそうやったな
あいつは日本以外の血も入ってるけど
金やんとか村田兆治とか江川とか現代でもそこそこ恵体な方やし今の機器で計測したら150は出てそうや
球種少ないから二軍でもボコられるやろうけど22歳くらいの肉体を取り戻して現代の技術やトレーニングを学べば1年で適応できるかもしれん
室伏はちょっと投げ方のコツ教えたら3日で150出せそうやったな
あいつは日本以外の血も入ってるけど
金やんとか村田兆治とか江川とか現代でもそこそこ恵体な方やし今の機器で計測したら150は出てそうや
球種少ないから二軍でもボコられるやろうけど22歳くらいの肉体を取り戻して現代の技術やトレーニングを学べば1年で適応できるかもしれん
471それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:05.66ID:BzyV6VmwM1111 実際映像見ると絶対150超えてるやろみたいな球投げてるもんな
472それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:10.14ID:fMoCxFkc01111 奪三振率みりゃ誰が凄いか全部解決するやろ
野茂なんて21完投で三振率余裕で9超えてるからな
野茂なんて21完投で三振率余裕で9超えてるからな
473それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:12.88ID:BiXi8xf+01111 10年後の解析では100マイル超えてそう
474それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:19.93ID:tD4briYA01111475それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:20.17ID:6DazGEzW01111476それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:41.38ID:md0iLFVQ01111 多少盛ったとしても150以上は確実に出てるよ
でも常時150以上のの佐々木朗希より凄いとは思わんけど
でも常時150以上のの佐々木朗希より凄いとは思わんけど
477それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:41.70ID:63tzg7st01111 >>465
トレーニング技術やスポーツ医学は劇的に進化してるから平均レベルは全然違うだろうけどそれを覆すのが才能だからな
トレーニング技術やスポーツ医学は劇的に進化してるから平均レベルは全然違うだろうけどそれを覆すのが才能だからな
478それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:43.11ID:nw7qbR3F01111 経験してる人らの証言からはスピードよりも質が異質だったんやろ
浮き上がってくるように感じるストレート
浮き上がってくるように感じるストレート
479それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:43.41ID:jpcu2NPz01111480それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:52.30ID:i2wPuuQK01111 >>461
金田(170キロ)をボコボコにするメジャー(180キロ)のストレートがチェンジアップに見えるサチェル・ペイジ(200キロ)
金田(170キロ)をボコボコにするメジャー(180キロ)のストレートがチェンジアップに見えるサチェル・ペイジ(200キロ)
481それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:05.60ID:GKehm5sQa1111 >>466
やっぱ小松辰雄がNo.1なんだよね
やっぱ小松辰雄がNo.1なんだよね
482それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:12.84ID:kkBUXHYU01111 昔って中軸以外は一部を除いて当てること重視のバッティングだから奪三振率は上がりにくいで
投球回数も多いし
投球回数も多いし
483それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:22.19ID:7UsbwKahM1111 >>474
桑田かと思ったわ
桑田かと思ったわ
484それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:25.90ID:aaLu2bm2a1111485それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:35.50ID:YmkorypJp1111 多分上原とかああいう感じのピュッとくる感じなんだろうな
486それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:43.09ID:87ILa8T7a1111 江川の高校の時の映像見たが、バックネット側から見たストレートはえげつないくらい浮き上がってたで
高校時代がピークだったいうのも納得したわ
高校時代がピークだったいうのも納得したわ
487それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:43.57ID:/8gAernG01111 江川の強みってふんわりしたフォームからのズドンやないの
488それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:44.74ID:TRHX8yYU01111 小松辰雄は未だにドライバーで300ヤード飛ばすからガチやぞ
489それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:45.21ID:tSPf+c/5r1111 江川
240回 221三振
松阪
240回 214三振
ダルビッシュ
232回 277三振
やっぱりダルビッシュはバケモンやわ
240回 221三振
松阪
240回 214三振
ダルビッシュ
232回 277三振
やっぱりダルビッシュはバケモンやわ
490それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:46.40ID:FJblCEIMr1111 さすがノビ5持ち
491それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:48.68ID:s24MmTB4M1111 >>470
室伏がハマスタで始球式したらすごい手投げでアウトローに138キロ投げててそのまま先発しろと言われてたな
室伏がハマスタで始球式したらすごい手投げでアウトローに138キロ投げててそのまま先発しろと言われてたな
492それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:50.47ID:tD4briYA01111493それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:53.73ID:pn5S561f01111494それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:55.55ID:5fsifHub01111 >>466
昌のせいですべての仮定が崩れ去るのすきやわ
昌のせいですべての仮定が崩れ去るのすきやわ
495それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:02:03.55ID:hMiDH6dJa1111 オッサンを超えた爺共が持ち上げたいのが見え見えでキツかったわ
496それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:02:09.64ID:XIP8nFO301111497それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:02:38.83ID:kkBUXHYU01111 >>440
それもあるだろうけど、シンプルに長く投げる才能と努力もあった
それもあるだろうけど、シンプルに長く投げる才能と努力もあった
498それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:02:45.19ID:GKehm5sQa1111499それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:00.67ID:20120g6id1111 昔は終速計ってて今は初速やっけ?
500それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:12.73ID:63paYLt401111 実はフォーシームは球速はあまり大事じゃない。大事なのは回転数や
回転数が高いほどポップアップしてるように見えて空振り率が高くなる。
2500回転くらい超えたら一流と言っていい。全盛期藤川球児の火の玉も回転数が2800くらいあったから全然打てなかったんや
逆に大谷は163km出るけど回転数は2200くらいしかなくて平凡だからバカスカ打たれるんや
だから日ハムの達も「ストレートは球速より回転数重視。大谷よりダルを目指してる」て言うてる
回転数が高いほどポップアップしてるように見えて空振り率が高くなる。
2500回転くらい超えたら一流と言っていい。全盛期藤川球児の火の玉も回転数が2800くらいあったから全然打てなかったんや
逆に大谷は163km出るけど回転数は2200くらいしかなくて平凡だからバカスカ打たれるんや
だから日ハムの達も「ストレートは球速より回転数重視。大谷よりダルを目指してる」て言うてる
502それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:25.61ID:TWIOItoVM1111 平成の怪物の頃でさえ
150超えてたら凄い速球投げるな、ってイメージで160なんて夢のまた夢だったのに
昭和の怪物の時代にそれ以上のスピードが出てたはずもなく
150超えてたら凄い速球投げるな、ってイメージで160なんて夢のまた夢だったのに
昭和の怪物の時代にそれ以上のスピードが出てたはずもなく
503それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:27.76ID:5fsifHub01111 背筋があれば高く飛べて速く走れて投げれるんや全ての源は背筋や
ソースは室伏
ソースは室伏
504それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:35.45ID:wffloTFr01111 初速表示はええけどそれが投手の球速ってことにするのはおかしくね?
初速は155とか出ててもバッターが打つときには140キロくらいになってるわけやろ?
じゃあ140キロのピッチャーやんかそいつは
初速は155とか出ててもバッターが打つときには140キロくらいになってるわけやろ?
じゃあ140キロのピッチャーやんかそいつは
505それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:45.41ID:tD4briYA01111506それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:46.91ID:hLSha30ca1111 まあでもこんな数字でも驚かないよ
高校時代の江川が最強だって人はたくさんいるし
高校時代の江川が最強だって人はたくさんいるし
507それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:47.54ID:qzcq8TIQ01111 現代になるほど優れてるなら現代人が戦国時代行ったら無双できるのか?ダヴィンチも坂本龍馬も今なら凡人なのか?
508それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:47.75ID:Mzw00B4001111 >>436
受け入れられるでしょ
スポーツに限らず、ほとんどのことってどんどんレベルが上がってる
あれだけゆとり(笑)とか言ってるけど、大学の受験問題とか氷河期の時のほうが簡単だし
でも、それって今が凄いって話じゃなくて先人の努力の積み重ねなんだよね
先人が後人にノウハウを残したから凄いのであって、アホ老害の「ワシのほうが凄かった」はその功績をぶち壊しにする振る舞い
野球界でもノムさんや王さんみたいな、選手として指導者として活躍した人は今のほうが凄いと認める
凄くしたという自負もあると思う
でも、えもやんとかかねやんとか江川とか選手としてしか活躍できなかったやつが「ワシのほうが」ってなっちゃう
受け入れられるでしょ
スポーツに限らず、ほとんどのことってどんどんレベルが上がってる
あれだけゆとり(笑)とか言ってるけど、大学の受験問題とか氷河期の時のほうが簡単だし
でも、それって今が凄いって話じゃなくて先人の努力の積み重ねなんだよね
先人が後人にノウハウを残したから凄いのであって、アホ老害の「ワシのほうが凄かった」はその功績をぶち壊しにする振る舞い
野球界でもノムさんや王さんみたいな、選手として指導者として活躍した人は今のほうが凄いと認める
凄くしたという自負もあると思う
でも、えもやんとかかねやんとか江川とか選手としてしか活躍できなかったやつが「ワシのほうが」ってなっちゃう
509それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:55.83ID:pzGZjlhT01111 >>396
球速は全力出しても140後半、変化球は先発なのにガチで並のカーブ1個しか無い(江川の現役当時でも時代遅れ)のに一流だったから逆説的にストレートすげえってなるのにな
球速は全力出しても140後半、変化球は先発なのにガチで並のカーブ1個しか無い(江川の現役当時でも時代遅れ)のに一流だったから逆説的にストレートすげえってなるのにな
510それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:57.41ID:aaLu2bm2a1111 >>498
へー、ならその頃の助っ人外国人は全員メジャーで大スターになってるだろうね(笑)
へー、ならその頃の助っ人外国人は全員メジャーで大スターになってるだろうね(笑)
511それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:08.28ID:L7uNnyiA01111512それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:12.58ID:beHGECW801111 映像みてもめっちゃノビてるもんなあ
先発できる藤川やわ
先発できる藤川やわ
513それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:12.92ID:mFrBk81c01111 昔の速球派だと伊良部はガチですげえわ
514それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:23.39ID:RmYrg0+tr1111515それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:27.49ID:GKehm5sQa1111■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメが「5キロで5000円」の異常事態★4 [パンナ・コッタ★]
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中川翔子「トイレを流さない人類多すぎ問題」に怒りあらわ「振り向く癖つけようよ。見たの。すごいアイドルが流してないです」 [muffin★]
- 【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★]
- 中居・フジテレビ問題でメディアとプロ野球選手の会食にも変化 「女性アナは連れていきません」 かつては選手と女子アナが交際に発展し [冬月記者★]
- 【経済】それでも外食をするか?冷たい風が吹き続ける飲食業界 [Gecko★]
- 中国のラーメンを日本人が改造した日式ラーメン、ウクライナでさらに改造され進化してウクライナ式ラーメンが誕生する [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★12
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★11
- 今思えば笑える「コロナ禍」の思い出 wwwww [461981181]
- スレタイ募集職人のふわとろケツマンコ🏡
- うんちんぐボンバーマンのうんちボム発射🤥💩💣💥💥🏡