最新AI「全盛期江川のストレートの球速158km 回転数2750。平均的投手のストレートの25cm上を通過する」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:10:04.29ID:7IajcgxHr1111 化け物やん
474それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:19.93ID:tD4briYA01111475それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:20.17ID:6DazGEzW01111476それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:41.38ID:md0iLFVQ01111 多少盛ったとしても150以上は確実に出てるよ
でも常時150以上のの佐々木朗希より凄いとは思わんけど
でも常時150以上のの佐々木朗希より凄いとは思わんけど
477それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:41.70ID:63tzg7st01111 >>465
トレーニング技術やスポーツ医学は劇的に進化してるから平均レベルは全然違うだろうけどそれを覆すのが才能だからな
トレーニング技術やスポーツ医学は劇的に進化してるから平均レベルは全然違うだろうけどそれを覆すのが才能だからな
478それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:43.11ID:nw7qbR3F01111 経験してる人らの証言からはスピードよりも質が異質だったんやろ
浮き上がってくるように感じるストレート
浮き上がってくるように感じるストレート
479それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:43.41ID:jpcu2NPz01111480それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:00:52.30ID:i2wPuuQK01111 >>461
金田(170キロ)をボコボコにするメジャー(180キロ)のストレートがチェンジアップに見えるサチェル・ペイジ(200キロ)
金田(170キロ)をボコボコにするメジャー(180キロ)のストレートがチェンジアップに見えるサチェル・ペイジ(200キロ)
481それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:05.60ID:GKehm5sQa1111 >>466
やっぱ小松辰雄がNo.1なんだよね
やっぱ小松辰雄がNo.1なんだよね
482それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:12.84ID:kkBUXHYU01111 昔って中軸以外は一部を除いて当てること重視のバッティングだから奪三振率は上がりにくいで
投球回数も多いし
投球回数も多いし
483それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:22.19ID:7UsbwKahM1111 >>474
桑田かと思ったわ
桑田かと思ったわ
484それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:25.90ID:aaLu2bm2a1111485それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:35.50ID:YmkorypJp1111 多分上原とかああいう感じのピュッとくる感じなんだろうな
486それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:43.09ID:87ILa8T7a1111 江川の高校の時の映像見たが、バックネット側から見たストレートはえげつないくらい浮き上がってたで
高校時代がピークだったいうのも納得したわ
高校時代がピークだったいうのも納得したわ
487それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:43.57ID:/8gAernG01111 江川の強みってふんわりしたフォームからのズドンやないの
488それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:44.74ID:TRHX8yYU01111 小松辰雄は未だにドライバーで300ヤード飛ばすからガチやぞ
489それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:45.21ID:tSPf+c/5r1111 江川
240回 221三振
松阪
240回 214三振
ダルビッシュ
232回 277三振
やっぱりダルビッシュはバケモンやわ
240回 221三振
松阪
240回 214三振
ダルビッシュ
232回 277三振
やっぱりダルビッシュはバケモンやわ
490それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:46.40ID:FJblCEIMr1111 さすがノビ5持ち
491それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:48.68ID:s24MmTB4M1111 >>470
室伏がハマスタで始球式したらすごい手投げでアウトローに138キロ投げててそのまま先発しろと言われてたな
室伏がハマスタで始球式したらすごい手投げでアウトローに138キロ投げててそのまま先発しろと言われてたな
492それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:50.47ID:tD4briYA01111493それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:53.73ID:pn5S561f01111494それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:01:55.55ID:5fsifHub01111 >>466
昌のせいですべての仮定が崩れ去るのすきやわ
昌のせいですべての仮定が崩れ去るのすきやわ
495それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:02:03.55ID:hMiDH6dJa1111 オッサンを超えた爺共が持ち上げたいのが見え見えでキツかったわ
496それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:02:09.64ID:XIP8nFO301111497それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:02:38.83ID:kkBUXHYU01111 >>440
それもあるだろうけど、シンプルに長く投げる才能と努力もあった
それもあるだろうけど、シンプルに長く投げる才能と努力もあった
498それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:02:45.19ID:GKehm5sQa1111499それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:00.67ID:20120g6id1111 昔は終速計ってて今は初速やっけ?
500それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:12.73ID:63paYLt401111 実はフォーシームは球速はあまり大事じゃない。大事なのは回転数や
回転数が高いほどポップアップしてるように見えて空振り率が高くなる。
2500回転くらい超えたら一流と言っていい。全盛期藤川球児の火の玉も回転数が2800くらいあったから全然打てなかったんや
逆に大谷は163km出るけど回転数は2200くらいしかなくて平凡だからバカスカ打たれるんや
だから日ハムの達も「ストレートは球速より回転数重視。大谷よりダルを目指してる」て言うてる
回転数が高いほどポップアップしてるように見えて空振り率が高くなる。
2500回転くらい超えたら一流と言っていい。全盛期藤川球児の火の玉も回転数が2800くらいあったから全然打てなかったんや
逆に大谷は163km出るけど回転数は2200くらいしかなくて平凡だからバカスカ打たれるんや
だから日ハムの達も「ストレートは球速より回転数重視。大谷よりダルを目指してる」て言うてる
502それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:25.61ID:TWIOItoVM1111 平成の怪物の頃でさえ
150超えてたら凄い速球投げるな、ってイメージで160なんて夢のまた夢だったのに
昭和の怪物の時代にそれ以上のスピードが出てたはずもなく
150超えてたら凄い速球投げるな、ってイメージで160なんて夢のまた夢だったのに
昭和の怪物の時代にそれ以上のスピードが出てたはずもなく
503それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:27.76ID:5fsifHub01111 背筋があれば高く飛べて速く走れて投げれるんや全ての源は背筋や
ソースは室伏
ソースは室伏
504それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:35.45ID:wffloTFr01111 初速表示はええけどそれが投手の球速ってことにするのはおかしくね?
初速は155とか出ててもバッターが打つときには140キロくらいになってるわけやろ?
じゃあ140キロのピッチャーやんかそいつは
初速は155とか出ててもバッターが打つときには140キロくらいになってるわけやろ?
じゃあ140キロのピッチャーやんかそいつは
505それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:45.41ID:tD4briYA01111506それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:46.91ID:hLSha30ca1111 まあでもこんな数字でも驚かないよ
高校時代の江川が最強だって人はたくさんいるし
高校時代の江川が最強だって人はたくさんいるし
507それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:47.54ID:qzcq8TIQ01111 現代になるほど優れてるなら現代人が戦国時代行ったら無双できるのか?ダヴィンチも坂本龍馬も今なら凡人なのか?
508それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:47.75ID:Mzw00B4001111 >>436
受け入れられるでしょ
スポーツに限らず、ほとんどのことってどんどんレベルが上がってる
あれだけゆとり(笑)とか言ってるけど、大学の受験問題とか氷河期の時のほうが簡単だし
でも、それって今が凄いって話じゃなくて先人の努力の積み重ねなんだよね
先人が後人にノウハウを残したから凄いのであって、アホ老害の「ワシのほうが凄かった」はその功績をぶち壊しにする振る舞い
野球界でもノムさんや王さんみたいな、選手として指導者として活躍した人は今のほうが凄いと認める
凄くしたという自負もあると思う
でも、えもやんとかかねやんとか江川とか選手としてしか活躍できなかったやつが「ワシのほうが」ってなっちゃう
受け入れられるでしょ
スポーツに限らず、ほとんどのことってどんどんレベルが上がってる
あれだけゆとり(笑)とか言ってるけど、大学の受験問題とか氷河期の時のほうが簡単だし
でも、それって今が凄いって話じゃなくて先人の努力の積み重ねなんだよね
先人が後人にノウハウを残したから凄いのであって、アホ老害の「ワシのほうが凄かった」はその功績をぶち壊しにする振る舞い
野球界でもノムさんや王さんみたいな、選手として指導者として活躍した人は今のほうが凄いと認める
凄くしたという自負もあると思う
でも、えもやんとかかねやんとか江川とか選手としてしか活躍できなかったやつが「ワシのほうが」ってなっちゃう
509それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:55.83ID:pzGZjlhT01111 >>396
球速は全力出しても140後半、変化球は先発なのにガチで並のカーブ1個しか無い(江川の現役当時でも時代遅れ)のに一流だったから逆説的にストレートすげえってなるのにな
球速は全力出しても140後半、変化球は先発なのにガチで並のカーブ1個しか無い(江川の現役当時でも時代遅れ)のに一流だったから逆説的にストレートすげえってなるのにな
510それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:03:57.41ID:aaLu2bm2a1111 >>498
へー、ならその頃の助っ人外国人は全員メジャーで大スターになってるだろうね(笑)
へー、ならその頃の助っ人外国人は全員メジャーで大スターになってるだろうね(笑)
511それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:08.28ID:L7uNnyiA01111512それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:12.58ID:beHGECW801111 映像みてもめっちゃノビてるもんなあ
先発できる藤川やわ
先発できる藤川やわ
513それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:12.92ID:mFrBk81c01111 昔の速球派だと伊良部はガチですげえわ
514それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:23.39ID:RmYrg0+tr1111515それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:27.49ID:GKehm5sQa1111516それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:36.15ID:tD4briYA01111517それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:48.03ID:wnLAS+aPd1111 回転数ってどうやって上げるんや?
518それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:04:56.47ID:e/mUddwF01111 昔のガンと今のガンは違うんやろ
今のガンは捕手のミットにボールが収まる直前で測ってるから
当然投げた瞬間より捕手のミット手前の方が速いからな
今のガンは捕手のミットにボールが収まる直前で測ってるから
当然投げた瞬間より捕手のミット手前の方が速いからな
519それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:01.17ID:RUa4npv301111 >>505
松坂を今の佐々木並に過保護に育ててたらメジャーでももっとやれたやろうな
松坂を今の佐々木並に過保護に育ててたらメジャーでももっとやれたやろうな
520それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:07.13ID:s24MmTB4M1111 >>504
別に単なる定義の問題だからどっちに合わせてもいいけどテニスとか他のスポーツもみんな初速表示やろ
別に単なる定義の問題だからどっちに合わせてもいいけどテニスとか他のスポーツもみんな初速表示やろ
521それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:12.05ID:63paYLt401111 >>500
はぇーなるほど
はぇーなるほど
522それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:21.05ID:WKLzSQyMa1111 沢村栄二が165km投げてたとかは絶対嘘だけど
江川が155km出してたくらいまでならギリギリ信じられる
江川が155km出してたくらいまでならギリギリ信じられる
523それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:26.03ID:HwwoIxRH01111 投球理論やトレーニングだって年々レベル上がって球速も上がってきてるのに昔の方が上な訳ないやろ
524それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:30.61ID:3flESEO6M1111 大谷のストレートは回転数はメジャー平均値だし被打率も.281でたいしたことないけどな
変化球の方がすごい
変化球の方がすごい
525それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:34.07ID:IyV0coTCM1111 YouTubeには晩年の映像くらいしかないよな
526それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:56.12ID:BzyV6VmwM1111527それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:57.83ID:9nXN5GQdr1111 >>452
この理論だと上原浩治も158キロやな
この理論だと上原浩治も158キロやな
528それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:09.52ID:tD4briYA01111 全盛期の藤川は155km+あの伸びやったな
ホセ・フェルナンデスを155km・155km・154kmの三球三振取ったときはヤバかった
ホセ・フェルナンデスを155km・155km・154kmの三球三振取ったときはヤバかった
529それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:13.36ID:AZibVyqH01111530それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:14.86ID:0p1Ei97601111531それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:19.96ID:7UsbwKahM1111532それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:22.95ID:7ne8Vdu701111 なんでこう昔の投手が凄かったみたいにしたいんやろな
現代の方がトレーニングも進化してるし速いわけないのに
現代の方がトレーニングも進化してるし速いわけないのに
533それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:27.35ID:GKehm5sQa1111534それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:29.35ID:QTkHQNeA01111 昨日大勢も江川のかかと上げ投げ方を参考にして球速アップしたとか紹介されてたよな
やっぱ昔でも学ぶもんはあるんやな
やっぱ昔でも学ぶもんはあるんやな
535それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:30.36ID:5fsifHub01111536それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:37.02ID:90mcyltZd1111 江川が160なら小松は175だしメジャーは185くらいか
今の時代は低レベルやな
今の時代は低レベルやな
538それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:44.45ID:cm8hl11z01111539それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:51.02ID:wQrEr+Vcr1111 >>289
初速と終速が変わらんってことなら野手の体感球速がバグるのもしゃーないわ
初速と終速が変わらんってことなら野手の体感球速がバグるのもしゃーないわ
540それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:00.31ID:IyV0coTCM1111 昔を低レベルとか言ってるガキ息してんのかな
そもそも一流は身体衰えても20年くらい現役やれるんだからそれくらいなら対応できる差でしかないんだよ
そもそも一流は身体衰えても20年くらい現役やれるんだからそれくらいなら対応できる差でしかないんだよ
541それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:00.70ID:Quqei3RDM1111 沢村栄治200km説、マジだった
542それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:02.55ID:de+qciKi01111 落合もメジャー行けば三冠王取れたからな
543それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:06.96ID:j8QEEGi3M1111 100mとかでも初めの10mより後半のが早いし
終速のが有利じゃね?って思うけどな
終速のが有利じゃね?って思うけどな
544それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:37.14ID:y5FCuniI01111 若い何時何時が全盛期って言われても残ってる映像のカメラの方向がね
545それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:39.62ID:kkBUXHYU01111 >>466
小松が千賀と同じくらいと考えたらありえなくもない
小松が千賀と同じくらいと考えたらありえなくもない
546それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:42.13ID:0p1Ei97601111 >>518
違う
違う
547それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:43.16ID:BzyV6VmwM1111 >>543
ボールが加速してるんか…………
ボールが加速してるんか…………
548それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:44.67ID:y90NR4O+M1111 単純に江川の球を打席で見てた選手に聞けばいいじゃん
いっぱいいるんだから
今とどっちが凄いってね
いっぱいいるんだから
今とどっちが凄いってね
549それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:45.08ID:I9gPFUM1a1111 中村勝のストレートは加速していたが
550それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:49.56ID:BFtEY0qF01111 全盛期の江川って高校時代やろ?
551それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:50.13ID:md0iLFVQ01111 マグヌスニキみたいな奴おるやん
552それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:53.57ID:63tzg7st01111 >>507
その例えで坂本龍馬はちょっと違うだろ
その例えで坂本龍馬はちょっと違うだろ
553それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:55.13ID:RUa4npv301111554それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:56.29ID:20120g6id1111 >>452
ホップ成分が多いと初速と終速の差が大きくなるんよね
ホップ成分が多いと初速と終速の差が大きくなるんよね
555それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:02.71ID:TcD9hzwfp1111 >>543
マグヌスニキやんけ
マグヌスニキやんけ
556それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:02.87ID:tD4briYA01111557それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:08.72ID:sh+5b8Sud1111 この事に限らないけどAIって言えば何でも信用出来るみたいな風潮はどうかと思う
558それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:09.01ID:N/oPwoIPM1111 他のスポーツは年々進化していってるのに
やきうだけは何故か退化していってるんだな🙄
哀れぴろやきう🤣🤣🤣
やきうだけは何故か退化していってるんだな🙄
哀れぴろやきう🤣🤣🤣
559それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:13.37ID:IyV0coTCM1111 阪急の山口とか160キロ出してたらしいやん
560それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:13.41ID:wQrEr+Vcr1111 >>543
マグヌスニキみたいなこと言うなよ
マグヌスニキみたいなこと言うなよ
561それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:18.20ID:L7uNnyiA01111 >>543
球そのものに推進力でもあるのかな?
球そのものに推進力でもあるのかな?
562それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:20.71ID:hLSha30ca1111 高校時代に江川と対戦してプロに入ったやつっておる?
563それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:27.51ID:WD6mxU9y01111 昔の映像を最新技術で分析したら160出てた!とかよくやるけどあれって信憑性皆無よな
564それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:31.93ID:UYLAf76ma1111 成績がーって言うけどストレートとカーブしかないやつやぞ
565それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:33.11ID:eACTGN7zM1111 >>534
そんなんマウスサービスやろ
そんなんマウスサービスやろ
566それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:39.46ID:4n5CCIZIa1111 >>543
カルフォルニアサイコー
カルフォルニアサイコー
567それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:40.42ID:I9gPFUM1a1111 >>543
HOP-UPしてるからな
HOP-UPしてるからな
568それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:41.88ID:TWIOItoVM1111 当時は終速測ってたって言うけど
それを分かった上で補正もかけてたからな
どこかで移行した年があったはずやが(それも球場によってバラバラに、)
突然全員の球速10km落ちたなんて事が起きていない以上
今のスピードガンと大差無い表示がされてたと考えるのが合理的や
それを分かった上で補正もかけてたからな
どこかで移行した年があったはずやが(それも球場によってバラバラに、)
突然全員の球速10km落ちたなんて事が起きていない以上
今のスピードガンと大差無い表示がされてたと考えるのが合理的や
569それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:45.80ID:GKehm5sQa1111570それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:49.61ID:IyV0coTCM1111571それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:58.26ID:p7a7X9A401111572それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:02.89ID:tD4briYA01111 >>558
どこが退化やねん
どこが退化やねん
573それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:03.58ID:BzyV6VmwM1111 ていうか今の球速表示も初速やしな
江川のを終速140台ですとか比べるだけ無駄やん
江川のを終速140台ですとか比べるだけ無駄やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「風呂キャンセル」がSNSで話題 スマホで脳が過労状態? 入浴ナシ1カ月の猛者≠ [蚤の市★]
- 【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]
- 10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も [煮卵★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★2 [お断り★]
- 【福岡】工事現場の足場で“額に両足で飛び蹴り”しベトナム人作業員を転落させたか 男を殺人未遂容疑で逮捕 ★2 [煮卵★]
- GACKT 〝USAID問題〟「日本のメディアではほとんど報道されていない」 [Anonymous★]
- 「92年卒から氷河期世代!」「いや97年から真の氷河期!」「小泉が総理大臣の02-04年が本物の氷河期」氷河期世代認定バトルの魅力… [257926174]
- 自民党、転売対策にマイナンバーカードを活用 [834922174]
- 俺、アザラシ伍長だが障害年金でニューハーフヘルス行ったら嬢がカタコト外人だった [542584332]
- 白上フブキ🤘🦊🤘
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★6
- 【画像】ドイツ人 「この画像の文字、本当に読める?」 →日本人なら不思議と読めると話題に [763292283]