探検
最新AI「全盛期江川のストレートの球速158km 回転数2750。平均的投手のストレートの25cm上を通過する」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:10:04.29ID:7IajcgxHr1111 化け物やん
519それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:01.17ID:RUa4npv301111 >>505
松坂を今の佐々木並に過保護に育ててたらメジャーでももっとやれたやろうな
松坂を今の佐々木並に過保護に育ててたらメジャーでももっとやれたやろうな
520それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:07.13ID:s24MmTB4M1111 >>504
別に単なる定義の問題だからどっちに合わせてもいいけどテニスとか他のスポーツもみんな初速表示やろ
別に単なる定義の問題だからどっちに合わせてもいいけどテニスとか他のスポーツもみんな初速表示やろ
521それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:12.05ID:63paYLt401111 >>500
はぇーなるほど
はぇーなるほど
522それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:21.05ID:WKLzSQyMa1111 沢村栄二が165km投げてたとかは絶対嘘だけど
江川が155km出してたくらいまでならギリギリ信じられる
江川が155km出してたくらいまでならギリギリ信じられる
523それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:26.03ID:HwwoIxRH01111 投球理論やトレーニングだって年々レベル上がって球速も上がってきてるのに昔の方が上な訳ないやろ
524それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:30.61ID:3flESEO6M1111 大谷のストレートは回転数はメジャー平均値だし被打率も.281でたいしたことないけどな
変化球の方がすごい
変化球の方がすごい
525それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:34.07ID:IyV0coTCM1111 YouTubeには晩年の映像くらいしかないよな
526それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:56.12ID:BzyV6VmwM1111527それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:05:57.83ID:9nXN5GQdr1111 >>452
この理論だと上原浩治も158キロやな
この理論だと上原浩治も158キロやな
528それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:09.52ID:tD4briYA01111 全盛期の藤川は155km+あの伸びやったな
ホセ・フェルナンデスを155km・155km・154kmの三球三振取ったときはヤバかった
ホセ・フェルナンデスを155km・155km・154kmの三球三振取ったときはヤバかった
529それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:13.36ID:AZibVyqH01111530それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:14.86ID:0p1Ei97601111531それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:19.96ID:7UsbwKahM1111532それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:22.95ID:7ne8Vdu701111 なんでこう昔の投手が凄かったみたいにしたいんやろな
現代の方がトレーニングも進化してるし速いわけないのに
現代の方がトレーニングも進化してるし速いわけないのに
533それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:27.35ID:GKehm5sQa1111534それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:29.35ID:QTkHQNeA01111 昨日大勢も江川のかかと上げ投げ方を参考にして球速アップしたとか紹介されてたよな
やっぱ昔でも学ぶもんはあるんやな
やっぱ昔でも学ぶもんはあるんやな
535それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:30.36ID:5fsifHub01111536それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:37.02ID:90mcyltZd1111 江川が160なら小松は175だしメジャーは185くらいか
今の時代は低レベルやな
今の時代は低レベルやな
538それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:44.45ID:cm8hl11z01111539それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:06:51.02ID:wQrEr+Vcr1111 >>289
初速と終速が変わらんってことなら野手の体感球速がバグるのもしゃーないわ
初速と終速が変わらんってことなら野手の体感球速がバグるのもしゃーないわ
540それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:00.31ID:IyV0coTCM1111 昔を低レベルとか言ってるガキ息してんのかな
そもそも一流は身体衰えても20年くらい現役やれるんだからそれくらいなら対応できる差でしかないんだよ
そもそも一流は身体衰えても20年くらい現役やれるんだからそれくらいなら対応できる差でしかないんだよ
541それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:00.70ID:Quqei3RDM1111 沢村栄治200km説、マジだった
542それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:02.55ID:de+qciKi01111 落合もメジャー行けば三冠王取れたからな
543それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:06.96ID:j8QEEGi3M1111 100mとかでも初めの10mより後半のが早いし
終速のが有利じゃね?って思うけどな
終速のが有利じゃね?って思うけどな
544それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:37.14ID:y5FCuniI01111 若い何時何時が全盛期って言われても残ってる映像のカメラの方向がね
545それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:39.62ID:kkBUXHYU01111 >>466
小松が千賀と同じくらいと考えたらありえなくもない
小松が千賀と同じくらいと考えたらありえなくもない
546それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:42.13ID:0p1Ei97601111 >>518
違う
違う
547それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:43.16ID:BzyV6VmwM1111 >>543
ボールが加速してるんか…………
ボールが加速してるんか…………
548それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:44.67ID:y90NR4O+M1111 単純に江川の球を打席で見てた選手に聞けばいいじゃん
いっぱいいるんだから
今とどっちが凄いってね
いっぱいいるんだから
今とどっちが凄いってね
549それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:45.08ID:I9gPFUM1a1111 中村勝のストレートは加速していたが
550それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:49.56ID:BFtEY0qF01111 全盛期の江川って高校時代やろ?
551それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:50.13ID:md0iLFVQ01111 マグヌスニキみたいな奴おるやん
552それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:53.57ID:63tzg7st01111 >>507
その例えで坂本龍馬はちょっと違うだろ
その例えで坂本龍馬はちょっと違うだろ
553それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:55.13ID:RUa4npv301111554それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:07:56.29ID:20120g6id1111 >>452
ホップ成分が多いと初速と終速の差が大きくなるんよね
ホップ成分が多いと初速と終速の差が大きくなるんよね
555それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:02.71ID:TcD9hzwfp1111 >>543
マグヌスニキやんけ
マグヌスニキやんけ
556それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:02.87ID:tD4briYA01111557それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:08.72ID:sh+5b8Sud1111 この事に限らないけどAIって言えば何でも信用出来るみたいな風潮はどうかと思う
558それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:09.01ID:N/oPwoIPM1111 他のスポーツは年々進化していってるのに
やきうだけは何故か退化していってるんだな🙄
哀れぴろやきう🤣🤣🤣
やきうだけは何故か退化していってるんだな🙄
哀れぴろやきう🤣🤣🤣
559それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:13.37ID:IyV0coTCM1111 阪急の山口とか160キロ出してたらしいやん
560それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:13.41ID:wQrEr+Vcr1111 >>543
マグヌスニキみたいなこと言うなよ
マグヌスニキみたいなこと言うなよ
561それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:18.20ID:L7uNnyiA01111 >>543
球そのものに推進力でもあるのかな?
球そのものに推進力でもあるのかな?
562それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:20.71ID:hLSha30ca1111 高校時代に江川と対戦してプロに入ったやつっておる?
563それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:27.51ID:WD6mxU9y01111 昔の映像を最新技術で分析したら160出てた!とかよくやるけどあれって信憑性皆無よな
564それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:31.93ID:UYLAf76ma1111 成績がーって言うけどストレートとカーブしかないやつやぞ
565それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:33.11ID:eACTGN7zM1111 >>534
そんなんマウスサービスやろ
そんなんマウスサービスやろ
566それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:39.46ID:4n5CCIZIa1111 >>543
カルフォルニアサイコー
カルフォルニアサイコー
567それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:40.42ID:I9gPFUM1a1111 >>543
HOP-UPしてるからな
HOP-UPしてるからな
568それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:41.88ID:TWIOItoVM1111 当時は終速測ってたって言うけど
それを分かった上で補正もかけてたからな
どこかで移行した年があったはずやが(それも球場によってバラバラに、)
突然全員の球速10km落ちたなんて事が起きていない以上
今のスピードガンと大差無い表示がされてたと考えるのが合理的や
それを分かった上で補正もかけてたからな
どこかで移行した年があったはずやが(それも球場によってバラバラに、)
突然全員の球速10km落ちたなんて事が起きていない以上
今のスピードガンと大差無い表示がされてたと考えるのが合理的や
569それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:45.80ID:GKehm5sQa1111570それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:49.61ID:IyV0coTCM1111571それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:58.26ID:p7a7X9A401111572それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:02.89ID:tD4briYA01111 >>558
どこが退化やねん
どこが退化やねん
573それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:03.58ID:BzyV6VmwM1111 ていうか今の球速表示も初速やしな
江川のを終速140台ですとか比べるだけ無駄やん
江川のを終速140台ですとか比べるだけ無駄やん
574それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:04.72ID:kLOJ1UQe01111 ベースの手前あたりから回転がさらに加速するんだよな
藤川もそういう球
江川は先発でそれ9回までやってたから化け物
藤川もそういう球
江川は先発でそれ9回までやってたから化け物
575それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:05.76ID:UTDwGAIg01111 平均で言うなら今のがずっと速いよ
トップクラスの速球は昔も速かったてだけで
下柳の若い時とか数値は141くらいだけど余裕で150くらい出てるで
トップクラスの速球は昔も速かったてだけで
下柳の若い時とか数値は141くらいだけど余裕で150くらい出てるで
576それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:12.84ID:20120g6id1111 >>565
気持ちよさそう
気持ちよさそう
577それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:16.11ID:9k7+0j6YM1111578それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:28.23ID:Qv6lJh2OM1111 江川って先発してる藤川みたいなもんやろ?
579それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:29.55ID:0p1Ei97601111 >>289
1984年の山本昌→135キロ(終速) 初速145キロ
1994年の山本昌→135キロ(終速) 初速145キロ
ベテランになって球速落ちる
2004年の山本昌→135キロ(初速)
2014年の山本昌→135キロ(初速)
これだろうなあ
1984年の山本昌→135キロ(終速) 初速145キロ
1994年の山本昌→135キロ(終速) 初速145キロ
ベテランになって球速落ちる
2004年の山本昌→135キロ(初速)
2014年の山本昌→135キロ(初速)
これだろうなあ
580それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:32.85ID:u/Kl3oDJa1111 >>8
これ、eyeとAI掛けてるんか?
これ、eyeとAI掛けてるんか?
581それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:35.76ID:Wfazv+cNH1111 現代野球を認められない老害さんこんなにおるんか
なんGガチでジジイばっかやん
なんGガチでジジイばっかやん
582それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:37.20ID:RYuXoHb601111 プロ野球の最盛期は競争率から考えても団塊ジュニアとその少し上の世代が各球団で主力として働いてた90~2005年辺りまでな
ピッチャーはスピードガンの精度が向上した結果、レベルアップしたように見えるけど野手の運動能力低下は誤魔化せんで
キャッチャーとか今、ホンマ悲惨になってるやん
ただでさえ、運動音痴増えたのにその中でも特に不人気やからプロでもチビで打てない守れないゴミしかおらん
ピッチャーはスピードガンの精度が向上した結果、レベルアップしたように見えるけど野手の運動能力低下は誤魔化せんで
キャッチャーとか今、ホンマ悲惨になってるやん
ただでさえ、運動音痴増えたのにその中でも特に不人気やからプロでもチビで打てない守れないゴミしかおらん
583それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:38.52ID:Pa9SAdtZ01111 江川の球はHOP-UPしてたんか?
584それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:40.22ID:TRHX8yYU01111 まあ54年前の飯島秀雄より速い野球選手は間違いなくおらんな
電子計測器で100メートル10.34やぞ
電子計測器で100メートル10.34やぞ
585それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:41.23ID:QTkHQNeA01111 >>565
媚び売るにしても今さら江川相手にしても微塵も得にならんやろ
媚び売るにしても今さら江川相手にしても微塵も得にならんやろ
586それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:47.48ID:hmHCygWH01111 「ファーストボール 史上最速の球」
このドキュメンタリー映画にスピードガンの歴史載ってるで
世界で最初のスピードガンはベースのさらに後ろで計測するから125kmとかで新聞に最速の投手として載ってた
そして誤差とか補正するとノーラン・ライアンが史上最速になるらしい
多分ネトフリにあったはず
このドキュメンタリー映画にスピードガンの歴史載ってるで
世界で最初のスピードガンはベースのさらに後ろで計測するから125kmとかで新聞に最速の投手として載ってた
そして誤差とか補正するとノーラン・ライアンが史上最速になるらしい
多分ネトフリにあったはず
587それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:52.18ID:GKehm5sQa1111 >>557
野球ファンはお爺ちゃんが多いからね
野球ファンはお爺ちゃんが多いからね
588それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:57.38ID:51F75iAJ01111 >>578
藤川の上位互換やね
藤川の上位互換やね
589それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:59.14ID:0p1Ei97601111 >>543
ボールに足って生えてたか?
ボールに足って生えてたか?
590それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:59.89ID:IyV0coTCM1111 >>562
達川
達川
591それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:09.75ID:i2wPuuQK01111 小松=千賀と仮定すると
小松の最速がが161ぐらいで
江川はマイナス7キロぐらいだから154キロってことになるな
小松の最速がが161ぐらいで
江川はマイナス7キロぐらいだから154キロってことになるな
592それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:11.80ID:90mcyltZd1111 >>571
これ見ると小松180キロくらいか?
これ見ると小松180キロくらいか?
593それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:21.22ID:8YyG3FwKr1111 いつの話や
法政大学時代?
法政大学時代?
594それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:22.95ID:IyV0coTCM1111 現役9年って短いなあ
596それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:38.44ID:63paYLt401111 >>531
デグロームは2500回転くらいあるから全然いいほうやで
むしろ平均160kmで2500は化け物や。155kmくらいが1番回転数高くなって、それより速いと回転数減るから
シンダーガードだって球速は160越えるけど回転数が2100くらいしかないから打たせて取るゴロピッチャーなんや
デグロームは2500回転くらいあるから全然いいほうやで
むしろ平均160kmで2500は化け物や。155kmくらいが1番回転数高くなって、それより速いと回転数減るから
シンダーガードだって球速は160越えるけど回転数が2100くらいしかないから打たせて取るゴロピッチャーなんや
597それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:41.72ID:20120g6id1111 >>584
野球選手の50m走の記録ほど当てにならんものはない
野球選手の50m走の記録ほど当てにならんものはない
598それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:48.04ID:uSxahKfr01111 江川幻想はいつまで経っても解けないね
599それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:51.45ID:GGxv2d5Y01111 ガンの補正で昔の投手を計算すると堀内は170kmになるんだろ?
さすがにどうかと思うわ
さすがにどうかと思うわ
600それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:58.67ID:tD4briYA01111601それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:02.22ID:TWIOItoVM1111 だいたい体格見りゃ分かるやろ
当時の選手の体格は今より明らかに貧弱や
あの体格で150台連発してたなんてのはどう考えても不可能やろ
当時の選手の体格は今より明らかに貧弱や
あの体格で150台連発してたなんてのはどう考えても不可能やろ
602それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:08.89ID:0C63dOfj01111 >>563
当時のフィルムじゃ解析なんて無理や
コマで10km/h以上の誤差でるし
こういうのは理論値最大でもしかしたら出てったかもねって書いてるだけ
実際その理論値をマイナスにしたら130km/hにもなる
当時のフィルムじゃ解析なんて無理や
コマで10km/h以上の誤差でるし
こういうのは理論値最大でもしかしたら出てったかもねって書いてるだけ
実際その理論値をマイナスにしたら130km/hにもなる
603それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:09.56ID:c5m/sqq1a1111 Q.一番速かった投手は?
プロ野球選手「佐々木朗希!」←まあ数字的にね
プロ野球選手「藤川球児!」←火の玉ストレートだしね
プロ野球選手「江川卓!」←まあ伝説的だしね
プロ野球選手「星野伸之!」←お前それは流石に逆張りだろ
プロ野球選手「佐々木朗希!」←まあ数字的にね
プロ野球選手「藤川球児!」←火の玉ストレートだしね
プロ野球選手「江川卓!」←まあ伝説的だしね
プロ野球選手「星野伸之!」←お前それは流石に逆張りだろ
604それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:14.14ID:4UJU3P/oa1111 回転数が上がると空気抵抗大きくなって初速と終速に差がでるから終速なら150超は出てたかもな
605それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:14.93ID:VMhdnhBed1111 HOP-UPしてそう
606それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:37.19ID:NAcf4gWp01111 AI使うならフレームレートを自然に補正して今の動画並みにできないのか?
それやっても本当に速く見えるかどうか
昔の動画なんてカクカクで人が速歩きしてるように見えるレベルやし
それやっても本当に速く見えるかどうか
昔の動画なんてカクカクで人が速歩きしてるように見えるレベルやし
607それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:49.97ID:IyV0coTCM1111608それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:50.62ID:8YyG3FwKr1111 AIとか言いつつ使った人間の願望入ってるからな
実際は148キロから158キロみたいな結果出てるんとちゃうか
実際は148キロから158キロみたいな結果出てるんとちゃうか
609それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:57.12ID:W7odI7qjd1111 山本昌って回転数3000超えてたんやろ?
究極的なこと言うと回転数1兆とかになるとホームベースまで辿り着かんどころか空気抵抗で自分側に戻ってくるかもしれんし回転数と急速両立するのがやっぱすごいんやろな
究極的なこと言うと回転数1兆とかになるとホームベースまで辿り着かんどころか空気抵抗で自分側に戻ってくるかもしれんし回転数と急速両立するのがやっぱすごいんやろな
610それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:58.91ID:TWIOItoVM1111611それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:09.44ID:tD4briYA01111612それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:10.31ID:90mcyltZd1111 160投げるのにあの成績とか江川ショボすぎやろ
藤浪の系統か
藤浪の系統か
613それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:17.57ID:Mzw00B4001111 終速測定から初速測定に切り替わったとき
「うわ…今シーズン数式出過ぎじゃね?」みたいになったの?
「うわ…今シーズン数式出過ぎじゃね?」みたいになったの?
614それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:21.77ID:IyV0coTCM1111 掛布に「プロって凄いな、俺の球バットに当てるぞ」って言った話すこ
615それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:21.80ID:BGfUc+far1111 >>571
10キロどころやないんやな
10キロどころやないんやな
616それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:28.98ID:hr2CNU65a1111 >>128
独裁者かな
独裁者かな
617それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:29.38ID:cm8hl11z01111 プロ野球のレベルってもっと戦術的な部分や思うわ
身体能力は大なり小なり上がってるはず
その分頭脳的な力がかかりにくくなってるとかならわからんでない
身体能力は大なり小なり上がってるはず
その分頭脳的な力がかかりにくくなってるとかならわからんでない
618それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:32.32ID:kkBUXHYU01111■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 水原一平被告の妻が裁判長に渾身の訴え「子供を授かるのが夢」「夫は唯一の家族」「円形脱毛症に難聴」 [ネギうどん★]
- 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★2 [蚤の市★]
- サルがシカに交尾を迫る理由が判明 動物界では珍しくない「異種交配」の不思議 [煮卵★]
- 【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]
- メッセ黒田「1回も入ったことない」人気コーヒーチェーン店のシステムに「バカにされてる気がする、お姉さんに」 [ネギうどん★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★4
- 🌞祝日お昼のホロライブスレ🏙
- 【ジャップ悲報】東京日本人「助けて!どこ行っても飲食店が超満員で永遠に座れないの!!!」 [732289945]
- 【悲報】オタク「ガンダム主人公に女性パイロットが増えてるけどやめてほしい、現実の女は戦争行かないしロボに興味ないでしょ」 [839150984]
- マイナンバーカードと運転免許を合体させるデメリット「運転時に携帯必須になる」「アプリが必要」「失くしたら一ヶ月は運転できない」 [386328734]
- 大谷翔平のバッグがガチのマジでヤバ過ぎると話題に スポンサー提供ならしゃーなしやけど、質素感なくなってきたな [303493227]