探検
最新AI「全盛期江川のストレートの球速158km 回転数2750。平均的投手のストレートの25cm上を通過する」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:10:04.29ID:7IajcgxHr1111 化け物やん
562それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:20.71ID:hLSha30ca1111 高校時代に江川と対戦してプロに入ったやつっておる?
563それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:27.51ID:WD6mxU9y01111 昔の映像を最新技術で分析したら160出てた!とかよくやるけどあれって信憑性皆無よな
564それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:31.93ID:UYLAf76ma1111 成績がーって言うけどストレートとカーブしかないやつやぞ
565それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:33.11ID:eACTGN7zM1111 >>534
そんなんマウスサービスやろ
そんなんマウスサービスやろ
566それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:39.46ID:4n5CCIZIa1111 >>543
カルフォルニアサイコー
カルフォルニアサイコー
567それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:40.42ID:I9gPFUM1a1111 >>543
HOP-UPしてるからな
HOP-UPしてるからな
568それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:41.88ID:TWIOItoVM1111 当時は終速測ってたって言うけど
それを分かった上で補正もかけてたからな
どこかで移行した年があったはずやが(それも球場によってバラバラに、)
突然全員の球速10km落ちたなんて事が起きていない以上
今のスピードガンと大差無い表示がされてたと考えるのが合理的や
それを分かった上で補正もかけてたからな
どこかで移行した年があったはずやが(それも球場によってバラバラに、)
突然全員の球速10km落ちたなんて事が起きていない以上
今のスピードガンと大差無い表示がされてたと考えるのが合理的や
569それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:45.80ID:GKehm5sQa1111570それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:49.61ID:IyV0coTCM1111571それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:08:58.26ID:p7a7X9A401111572それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:02.89ID:tD4briYA01111 >>558
どこが退化やねん
どこが退化やねん
573それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:03.58ID:BzyV6VmwM1111 ていうか今の球速表示も初速やしな
江川のを終速140台ですとか比べるだけ無駄やん
江川のを終速140台ですとか比べるだけ無駄やん
574それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:04.72ID:kLOJ1UQe01111 ベースの手前あたりから回転がさらに加速するんだよな
藤川もそういう球
江川は先発でそれ9回までやってたから化け物
藤川もそういう球
江川は先発でそれ9回までやってたから化け物
575それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:05.76ID:UTDwGAIg01111 平均で言うなら今のがずっと速いよ
トップクラスの速球は昔も速かったてだけで
下柳の若い時とか数値は141くらいだけど余裕で150くらい出てるで
トップクラスの速球は昔も速かったてだけで
下柳の若い時とか数値は141くらいだけど余裕で150くらい出てるで
576それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:12.84ID:20120g6id1111 >>565
気持ちよさそう
気持ちよさそう
577それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:16.11ID:9k7+0j6YM1111578それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:28.23ID:Qv6lJh2OM1111 江川って先発してる藤川みたいなもんやろ?
579それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:29.55ID:0p1Ei97601111 >>289
1984年の山本昌→135キロ(終速) 初速145キロ
1994年の山本昌→135キロ(終速) 初速145キロ
ベテランになって球速落ちる
2004年の山本昌→135キロ(初速)
2014年の山本昌→135キロ(初速)
これだろうなあ
1984年の山本昌→135キロ(終速) 初速145キロ
1994年の山本昌→135キロ(終速) 初速145キロ
ベテランになって球速落ちる
2004年の山本昌→135キロ(初速)
2014年の山本昌→135キロ(初速)
これだろうなあ
580それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:32.85ID:u/Kl3oDJa1111 >>8
これ、eyeとAI掛けてるんか?
これ、eyeとAI掛けてるんか?
581それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:35.76ID:Wfazv+cNH1111 現代野球を認められない老害さんこんなにおるんか
なんGガチでジジイばっかやん
なんGガチでジジイばっかやん
582それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:37.20ID:RYuXoHb601111 プロ野球の最盛期は競争率から考えても団塊ジュニアとその少し上の世代が各球団で主力として働いてた90~2005年辺りまでな
ピッチャーはスピードガンの精度が向上した結果、レベルアップしたように見えるけど野手の運動能力低下は誤魔化せんで
キャッチャーとか今、ホンマ悲惨になってるやん
ただでさえ、運動音痴増えたのにその中でも特に不人気やからプロでもチビで打てない守れないゴミしかおらん
ピッチャーはスピードガンの精度が向上した結果、レベルアップしたように見えるけど野手の運動能力低下は誤魔化せんで
キャッチャーとか今、ホンマ悲惨になってるやん
ただでさえ、運動音痴増えたのにその中でも特に不人気やからプロでもチビで打てない守れないゴミしかおらん
583それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:38.52ID:Pa9SAdtZ01111 江川の球はHOP-UPしてたんか?
584それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:40.22ID:TRHX8yYU01111 まあ54年前の飯島秀雄より速い野球選手は間違いなくおらんな
電子計測器で100メートル10.34やぞ
電子計測器で100メートル10.34やぞ
585それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:41.23ID:QTkHQNeA01111 >>565
媚び売るにしても今さら江川相手にしても微塵も得にならんやろ
媚び売るにしても今さら江川相手にしても微塵も得にならんやろ
586それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:47.48ID:hmHCygWH01111 「ファーストボール 史上最速の球」
このドキュメンタリー映画にスピードガンの歴史載ってるで
世界で最初のスピードガンはベースのさらに後ろで計測するから125kmとかで新聞に最速の投手として載ってた
そして誤差とか補正するとノーラン・ライアンが史上最速になるらしい
多分ネトフリにあったはず
このドキュメンタリー映画にスピードガンの歴史載ってるで
世界で最初のスピードガンはベースのさらに後ろで計測するから125kmとかで新聞に最速の投手として載ってた
そして誤差とか補正するとノーラン・ライアンが史上最速になるらしい
多分ネトフリにあったはず
587それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:52.18ID:GKehm5sQa1111 >>557
野球ファンはお爺ちゃんが多いからね
野球ファンはお爺ちゃんが多いからね
588それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:57.38ID:51F75iAJ01111 >>578
藤川の上位互換やね
藤川の上位互換やね
589それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:59.14ID:0p1Ei97601111 >>543
ボールに足って生えてたか?
ボールに足って生えてたか?
590それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:09:59.89ID:IyV0coTCM1111 >>562
達川
達川
591それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:09.75ID:i2wPuuQK01111 小松=千賀と仮定すると
小松の最速がが161ぐらいで
江川はマイナス7キロぐらいだから154キロってことになるな
小松の最速がが161ぐらいで
江川はマイナス7キロぐらいだから154キロってことになるな
592それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:11.80ID:90mcyltZd1111 >>571
これ見ると小松180キロくらいか?
これ見ると小松180キロくらいか?
593それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:21.22ID:8YyG3FwKr1111 いつの話や
法政大学時代?
法政大学時代?
594それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:22.95ID:IyV0coTCM1111 現役9年って短いなあ
596それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:38.44ID:63paYLt401111 >>531
デグロームは2500回転くらいあるから全然いいほうやで
むしろ平均160kmで2500は化け物や。155kmくらいが1番回転数高くなって、それより速いと回転数減るから
シンダーガードだって球速は160越えるけど回転数が2100くらいしかないから打たせて取るゴロピッチャーなんや
デグロームは2500回転くらいあるから全然いいほうやで
むしろ平均160kmで2500は化け物や。155kmくらいが1番回転数高くなって、それより速いと回転数減るから
シンダーガードだって球速は160越えるけど回転数が2100くらいしかないから打たせて取るゴロピッチャーなんや
597それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:41.72ID:20120g6id1111 >>584
野球選手の50m走の記録ほど当てにならんものはない
野球選手の50m走の記録ほど当てにならんものはない
598それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:48.04ID:uSxahKfr01111 江川幻想はいつまで経っても解けないね
599それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:51.45ID:GGxv2d5Y01111 ガンの補正で昔の投手を計算すると堀内は170kmになるんだろ?
さすがにどうかと思うわ
さすがにどうかと思うわ
600それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:10:58.67ID:tD4briYA01111601それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:02.22ID:TWIOItoVM1111 だいたい体格見りゃ分かるやろ
当時の選手の体格は今より明らかに貧弱や
あの体格で150台連発してたなんてのはどう考えても不可能やろ
当時の選手の体格は今より明らかに貧弱や
あの体格で150台連発してたなんてのはどう考えても不可能やろ
602それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:08.89ID:0C63dOfj01111 >>563
当時のフィルムじゃ解析なんて無理や
コマで10km/h以上の誤差でるし
こういうのは理論値最大でもしかしたら出てったかもねって書いてるだけ
実際その理論値をマイナスにしたら130km/hにもなる
当時のフィルムじゃ解析なんて無理や
コマで10km/h以上の誤差でるし
こういうのは理論値最大でもしかしたら出てったかもねって書いてるだけ
実際その理論値をマイナスにしたら130km/hにもなる
603それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:09.56ID:c5m/sqq1a1111 Q.一番速かった投手は?
プロ野球選手「佐々木朗希!」←まあ数字的にね
プロ野球選手「藤川球児!」←火の玉ストレートだしね
プロ野球選手「江川卓!」←まあ伝説的だしね
プロ野球選手「星野伸之!」←お前それは流石に逆張りだろ
プロ野球選手「佐々木朗希!」←まあ数字的にね
プロ野球選手「藤川球児!」←火の玉ストレートだしね
プロ野球選手「江川卓!」←まあ伝説的だしね
プロ野球選手「星野伸之!」←お前それは流石に逆張りだろ
604それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:14.14ID:4UJU3P/oa1111 回転数が上がると空気抵抗大きくなって初速と終速に差がでるから終速なら150超は出てたかもな
605それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:14.93ID:VMhdnhBed1111 HOP-UPしてそう
606それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:37.19ID:NAcf4gWp01111 AI使うならフレームレートを自然に補正して今の動画並みにできないのか?
それやっても本当に速く見えるかどうか
昔の動画なんてカクカクで人が速歩きしてるように見えるレベルやし
それやっても本当に速く見えるかどうか
昔の動画なんてカクカクで人が速歩きしてるように見えるレベルやし
607それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:49.97ID:IyV0coTCM1111608それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:50.62ID:8YyG3FwKr1111 AIとか言いつつ使った人間の願望入ってるからな
実際は148キロから158キロみたいな結果出てるんとちゃうか
実際は148キロから158キロみたいな結果出てるんとちゃうか
609それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:57.12ID:W7odI7qjd1111 山本昌って回転数3000超えてたんやろ?
究極的なこと言うと回転数1兆とかになるとホームベースまで辿り着かんどころか空気抵抗で自分側に戻ってくるかもしれんし回転数と急速両立するのがやっぱすごいんやろな
究極的なこと言うと回転数1兆とかになるとホームベースまで辿り着かんどころか空気抵抗で自分側に戻ってくるかもしれんし回転数と急速両立するのがやっぱすごいんやろな
610それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:58.91ID:TWIOItoVM1111611それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:09.44ID:tD4briYA01111612それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:10.31ID:90mcyltZd1111 160投げるのにあの成績とか江川ショボすぎやろ
藤浪の系統か
藤浪の系統か
613それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:17.57ID:Mzw00B4001111 終速測定から初速測定に切り替わったとき
「うわ…今シーズン数式出過ぎじゃね?」みたいになったの?
「うわ…今シーズン数式出過ぎじゃね?」みたいになったの?
614それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:21.77ID:IyV0coTCM1111 掛布に「プロって凄いな、俺の球バットに当てるぞ」って言った話すこ
615それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:21.80ID:BGfUc+far1111 >>571
10キロどころやないんやな
10キロどころやないんやな
616それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:28.98ID:hr2CNU65a1111 >>128
独裁者かな
独裁者かな
617それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:29.38ID:cm8hl11z01111 プロ野球のレベルってもっと戦術的な部分や思うわ
身体能力は大なり小なり上がってるはず
その分頭脳的な力がかかりにくくなってるとかならわからんでない
身体能力は大なり小なり上がってるはず
その分頭脳的な力がかかりにくくなってるとかならわからんでない
618それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:32.32ID:kkBUXHYU01111619それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:36.57ID:rMBQptNO01111 ワシらの古き良き昭和をなめるな😡
621それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:48.58ID:GDedghBc01111 公式嘘松やん
622それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:51.37ID:Nhg7YMg701111 当時のスピードガンとかテレビカメラ誰か持ってるやろし
それで労基とか千賀の急速測ったらええねん
最悪野球YouTuberに投げさせたらええ
それで労基とか千賀の急速測ったらええねん
最悪野球YouTuberに投げさせたらええ
623それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:51.91ID:8zCEwZk601111 昔は終速っていってもほぼ平均か中間に近いんちゃうの
終速で140後半~150台は現代と比較してもありえんわ
終速で140後半~150台は現代と比較してもありえんわ
624それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:56.47ID:20120g6id1111 >>612
全盛期をアマで過ごした
全盛期をアマで過ごした
625それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:03.97ID:IyV0coTCM1111 >>603
数字なら佐々木じゃなくて大谷だろう
数字なら佐々木じゃなくて大谷だろう
626それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:10.04ID:de+qciKi01111627それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:15.79ID:TRHX8yYU01111628それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:16.83ID:x1om9g9ea1111 沢村栄治の球速150〜160km代説もあながち間違いやないんかもな
629それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:18.88ID:RYuXoHb601111 昨日の代表戦でもホンマしょうもない野手しかおらんかったな
2000年辺りのオールスターと比較したら野手のレベルガタ落ちやん
2000年辺りのオールスターと比較したら野手のレベルガタ落ちやん
630それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:22.61ID:AHBpsr6T01111 >>543
違う
違う
631それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:35.87ID:de+qciKi01111 昭和が最強なんだよ令和なんてクソ雑魚
632それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:36.18ID:20120g6id1111 >>620
江川は185ないやろ
江川は185ないやろ
634それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:40.56ID:kLOJ1UQe01111 わかりやすく言うと駒を回す時に一番速く回転するタイミングあるじゃん
投げた球が一番速く回転するタイミングがベース上に来るのが江川や藤川なんよね
小松も速かった
投げた球が一番速く回転するタイミングがベース上に来るのが江川や藤川なんよね
小松も速かった
635それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:44.99ID:4Qh4+vuza1111 軟式で210キロだか超えると実際にホップするみたいな話聞いたことあるけど硬式なら何キロ超えたらホップするんやろな
636それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:52.60ID:0p1Ei97601111637それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:54.42ID:tD4briYA01111638それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:00.92ID:GKehm5sQa1111 >>616
言うほどチャップリンは独裁者か?
言うほどチャップリンは独裁者か?
639それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:03.64ID:cEK0YK7T01111 江川のピークは大学時代なんだろ
これが本当なら化けモンや
これが本当なら化けモンや
641それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:27.08ID:GDedghBc01111642それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:35.60ID:gbfqdjY/M1111 江川ばっかり持ち上げられるがライバルの掛布も結構すごい
643それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:41.36ID:tD4briYA01111 >>629
そうか???
そうか???
644それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:43.22ID:TWIOItoVM1111645それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:45.41ID:cm8hl11z01111646それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:47.18ID:O3Ru/K+y01111 江川に関しては球の軌道が凄いだけで速さ自体は140キロ中盤程度に見える
ただ全盛期の伊良部に関してはマジで速い
149表示とかでも170キロ出てんじゃないかと思うくらい速い
ただ全盛期の伊良部に関してはマジで速い
149表示とかでも170キロ出てんじゃないかと思うくらい速い
647それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:47.87ID:WQ7D7Kk/01111 こういう議題って日本よりアメリカの方が好きそうなイメージなんやけど、向こうの過去のプレーヤー分析とかしとるんか?
648それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:52.21ID:31nWnkPJM1111649それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:58.75ID:6HnHhOOJM1111 映像残ってるのに球速分からないってどういう事や?
投げてからミットまで到達する時間の平均速度じゃなくて瞬間最大スピードの事を言ってるんか?
投げてからミットまで到達する時間の平均速度じゃなくて瞬間最大スピードの事を言ってるんか?
650それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:59.16ID:2OpnkqQs01111 釣ろうとして失敗してるヤツが多いな
マグヌスニキは無理や
マグヌスニキは無理や
651それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:02.68ID:34V5wPu7a1111 針で秘孔を突いたおかげやろ
652それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:12.21ID:YyX88q2e01111 149キロと思い込んで打席立ってた奴🤣
653それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:22.04ID:h/5KxVAmd1111 なんで平成初期は130キロしか投げれないような選手ばっかりだったん?
ほんまに16070投げてると思うなら説明して欲しいんやが
ほんまに16070投げてると思うなら説明して欲しいんやが
654それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:31.83ID:GKehm5sQa1111 >>629
その2000年代よりレベルが高かったのが江川の時代や
その2000年代よりレベルが高かったのが江川の時代や
655それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:39.69ID:GGxv2d5Y01111 >>626
レベルが下がってるならメジャーで通用する日本人が定期的に出てくるのはメジャーのレベルも下がってるからか?
レベルが下がってるならメジャーで通用する日本人が定期的に出てくるのはメジャーのレベルも下がってるからか?
656それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:48.38ID:0Ty+vJ2h01111 カネヤンは150キロぐらいなんやろうけど、当時の平均球速のレベルでいったら現代の185キロくらいになるかもしれん
657それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:49.20ID:WKLzSQyMa1111 1980年代の西武の羽生田とかいう選手が遠投130mらしくて
これはまあ信憑性がある
だから80年代の最も肩が強い外野手=現在の最も肩が強い外野手
とは言えるのかな?
これはまあ信憑性がある
だから80年代の最も肩が強い外野手=現在の最も肩が強い外野手
とは言えるのかな?
658それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:49.89ID:fM8YdgbE01111 >>399
今球速上がってるの機械の進化によるものだから
今球速上がってるの機械の進化によるものだから
659それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:58.36ID:4UJU3P/oa1111 江川が一番速かったと言われる高2の秋は170キロ出てたのかな笑
660それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:05.38ID:L7uNnyiA01111 史上最強投手はペドロ・マルティネスや
お薬全盛期にあれやからな
お薬全盛期にあれやからな
662それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:11.40ID:XqpNED/td1111 江川よいしょ番組だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメが「5キロで5000円」の異常事態★4 [パンナ・コッタ★]
- 【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★3 [お断り★]
- 「風呂キャンセル」がSNSで話題 スマホで脳が過労状態? 入浴ナシ1カ月の猛者≠ ★2 [蚤の市★]
- ウクライナ「ロシア領になるかも」 トランプ氏、領土割譲示唆か [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★11
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★10
- 【悲報】警視庁「山上裁判、開廷できません」まじかー😸 [315952236]
- 【悲報】狩野英孝「大阪万博行ってみたいなぁ。休みとっていこうかな。」突然ポスト🤔あっ [359965264]
- 【超速報】俺の食事がこれwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWどう思う?? [841961804]
- うんちんぐボンバーマンのうんちボム発射🤥💩💣💥💥🏡