最新AI「全盛期江川のストレートの球速158km 回転数2750。平均的投手のストレートの25cm上を通過する」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/11(金) 11:10:04.29ID:7IajcgxHr1111 化け物やん
604それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:14.14ID:4UJU3P/oa1111 回転数が上がると空気抵抗大きくなって初速と終速に差がでるから終速なら150超は出てたかもな
605それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:14.93ID:VMhdnhBed1111 HOP-UPしてそう
606それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:37.19ID:NAcf4gWp01111 AI使うならフレームレートを自然に補正して今の動画並みにできないのか?
それやっても本当に速く見えるかどうか
昔の動画なんてカクカクで人が速歩きしてるように見えるレベルやし
それやっても本当に速く見えるかどうか
昔の動画なんてカクカクで人が速歩きしてるように見えるレベルやし
607それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:49.97ID:IyV0coTCM1111608それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:50.62ID:8YyG3FwKr1111 AIとか言いつつ使った人間の願望入ってるからな
実際は148キロから158キロみたいな結果出てるんとちゃうか
実際は148キロから158キロみたいな結果出てるんとちゃうか
609それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:57.12ID:W7odI7qjd1111 山本昌って回転数3000超えてたんやろ?
究極的なこと言うと回転数1兆とかになるとホームベースまで辿り着かんどころか空気抵抗で自分側に戻ってくるかもしれんし回転数と急速両立するのがやっぱすごいんやろな
究極的なこと言うと回転数1兆とかになるとホームベースまで辿り着かんどころか空気抵抗で自分側に戻ってくるかもしれんし回転数と急速両立するのがやっぱすごいんやろな
610それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:11:58.91ID:TWIOItoVM1111611それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:09.44ID:tD4briYA01111612それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:10.31ID:90mcyltZd1111 160投げるのにあの成績とか江川ショボすぎやろ
藤浪の系統か
藤浪の系統か
613それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:17.57ID:Mzw00B4001111 終速測定から初速測定に切り替わったとき
「うわ…今シーズン数式出過ぎじゃね?」みたいになったの?
「うわ…今シーズン数式出過ぎじゃね?」みたいになったの?
614それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:21.77ID:IyV0coTCM1111 掛布に「プロって凄いな、俺の球バットに当てるぞ」って言った話すこ
615それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:21.80ID:BGfUc+far1111 >>571
10キロどころやないんやな
10キロどころやないんやな
616それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:28.98ID:hr2CNU65a1111 >>128
独裁者かな
独裁者かな
617それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:29.38ID:cm8hl11z01111 プロ野球のレベルってもっと戦術的な部分や思うわ
身体能力は大なり小なり上がってるはず
その分頭脳的な力がかかりにくくなってるとかならわからんでない
身体能力は大なり小なり上がってるはず
その分頭脳的な力がかかりにくくなってるとかならわからんでない
618それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:32.32ID:kkBUXHYU01111619それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:36.57ID:rMBQptNO01111 ワシらの古き良き昭和をなめるな😡
621それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:48.58ID:GDedghBc01111 公式嘘松やん
622それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:51.37ID:Nhg7YMg701111 当時のスピードガンとかテレビカメラ誰か持ってるやろし
それで労基とか千賀の急速測ったらええねん
最悪野球YouTuberに投げさせたらええ
それで労基とか千賀の急速測ったらええねん
最悪野球YouTuberに投げさせたらええ
623それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:51.91ID:8zCEwZk601111 昔は終速っていってもほぼ平均か中間に近いんちゃうの
終速で140後半~150台は現代と比較してもありえんわ
終速で140後半~150台は現代と比較してもありえんわ
624それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:12:56.47ID:20120g6id1111 >>612
全盛期をアマで過ごした
全盛期をアマで過ごした
625それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:03.97ID:IyV0coTCM1111 >>603
数字なら佐々木じゃなくて大谷だろう
数字なら佐々木じゃなくて大谷だろう
626それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:10.04ID:de+qciKi01111627それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:15.79ID:TRHX8yYU01111628それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:16.83ID:x1om9g9ea1111 沢村栄治の球速150〜160km代説もあながち間違いやないんかもな
629それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:18.88ID:RYuXoHb601111 昨日の代表戦でもホンマしょうもない野手しかおらんかったな
2000年辺りのオールスターと比較したら野手のレベルガタ落ちやん
2000年辺りのオールスターと比較したら野手のレベルガタ落ちやん
630それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:22.61ID:AHBpsr6T01111 >>543
違う
違う
631それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:35.87ID:de+qciKi01111 昭和が最強なんだよ令和なんてクソ雑魚
632それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:36.18ID:20120g6id1111 >>620
江川は185ないやろ
江川は185ないやろ
634それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:40.56ID:kLOJ1UQe01111 わかりやすく言うと駒を回す時に一番速く回転するタイミングあるじゃん
投げた球が一番速く回転するタイミングがベース上に来るのが江川や藤川なんよね
小松も速かった
投げた球が一番速く回転するタイミングがベース上に来るのが江川や藤川なんよね
小松も速かった
635それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:44.99ID:4Qh4+vuza1111 軟式で210キロだか超えると実際にホップするみたいな話聞いたことあるけど硬式なら何キロ超えたらホップするんやろな
636それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:52.60ID:0p1Ei97601111637それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:13:54.42ID:tD4briYA01111638それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:00.92ID:GKehm5sQa1111 >>616
言うほどチャップリンは独裁者か?
言うほどチャップリンは独裁者か?
639それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:03.64ID:cEK0YK7T01111 江川のピークは大学時代なんだろ
これが本当なら化けモンや
これが本当なら化けモンや
641それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:27.08ID:GDedghBc01111642それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:35.60ID:gbfqdjY/M1111 江川ばっかり持ち上げられるがライバルの掛布も結構すごい
643それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:41.36ID:tD4briYA01111 >>629
そうか???
そうか???
644それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:43.22ID:TWIOItoVM1111645それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:45.41ID:cm8hl11z01111646それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:47.18ID:O3Ru/K+y01111 江川に関しては球の軌道が凄いだけで速さ自体は140キロ中盤程度に見える
ただ全盛期の伊良部に関してはマジで速い
149表示とかでも170キロ出てんじゃないかと思うくらい速い
ただ全盛期の伊良部に関してはマジで速い
149表示とかでも170キロ出てんじゃないかと思うくらい速い
647それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:47.87ID:WQ7D7Kk/01111 こういう議題って日本よりアメリカの方が好きそうなイメージなんやけど、向こうの過去のプレーヤー分析とかしとるんか?
648それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:52.21ID:31nWnkPJM1111649それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:58.75ID:6HnHhOOJM1111 映像残ってるのに球速分からないってどういう事や?
投げてからミットまで到達する時間の平均速度じゃなくて瞬間最大スピードの事を言ってるんか?
投げてからミットまで到達する時間の平均速度じゃなくて瞬間最大スピードの事を言ってるんか?
650それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:14:59.16ID:2OpnkqQs01111 釣ろうとして失敗してるヤツが多いな
マグヌスニキは無理や
マグヌスニキは無理や
651それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:02.68ID:34V5wPu7a1111 針で秘孔を突いたおかげやろ
652それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:12.21ID:YyX88q2e01111 149キロと思い込んで打席立ってた奴🤣
653それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:22.04ID:h/5KxVAmd1111 なんで平成初期は130キロしか投げれないような選手ばっかりだったん?
ほんまに16070投げてると思うなら説明して欲しいんやが
ほんまに16070投げてると思うなら説明して欲しいんやが
654それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:31.83ID:GKehm5sQa1111 >>629
その2000年代よりレベルが高かったのが江川の時代や
その2000年代よりレベルが高かったのが江川の時代や
655それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:39.69ID:GGxv2d5Y01111 >>626
レベルが下がってるならメジャーで通用する日本人が定期的に出てくるのはメジャーのレベルも下がってるからか?
レベルが下がってるならメジャーで通用する日本人が定期的に出てくるのはメジャーのレベルも下がってるからか?
656それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:48.38ID:0Ty+vJ2h01111 カネヤンは150キロぐらいなんやろうけど、当時の平均球速のレベルでいったら現代の185キロくらいになるかもしれん
657それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:49.20ID:WKLzSQyMa1111 1980年代の西武の羽生田とかいう選手が遠投130mらしくて
これはまあ信憑性がある
だから80年代の最も肩が強い外野手=現在の最も肩が強い外野手
とは言えるのかな?
これはまあ信憑性がある
だから80年代の最も肩が強い外野手=現在の最も肩が強い外野手
とは言えるのかな?
658それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:49.89ID:fM8YdgbE01111 >>399
今球速上がってるの機械の進化によるものだから
今球速上がってるの機械の進化によるものだから
659それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:15:58.36ID:4UJU3P/oa1111 江川が一番速かったと言われる高2の秋は170キロ出てたのかな笑
660それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:05.38ID:L7uNnyiA01111 史上最強投手はペドロ・マルティネスや
お薬全盛期にあれやからな
お薬全盛期にあれやからな
662それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:11.40ID:XqpNED/td1111 江川よいしょ番組だからな
663それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:12.65ID:pzGZjlhT01111 >>524
いうて平均97マイルのストレートあってこその変化球の驚異的なスタッツやけどな
速すぎるから完全にストレートのタイミングに張らなきゃいけなってスライダーやフォークに全く合わなくなる
変化球単体の質がいくら良くてもストレート5マイル遅くなるだけで簡単に見切られるで
いうて平均97マイルのストレートあってこその変化球の驚異的なスタッツやけどな
速すぎるから完全にストレートのタイミングに張らなきゃいけなってスライダーやフォークに全く合わなくなる
変化球単体の質がいくら良くてもストレート5マイル遅くなるだけで簡単に見切られるで
664それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:15.11ID:9p370IFN01111 やきうのお爺ちゃんイライラで草
665それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:26.21ID:GKehm5sQa1111 >>655
そういうことやな
そういうことやな
666それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:30.32ID:qJTj5LEG01111 20年後には佐々木労基は170km出してたとか言われそうだな
667それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:30.91ID:TWIOItoVM1111 当時はハイスピカメラなんて無いから
一コマ分で10kmくらいは誤差が出るし
映像解析なんかほぼ無意味や
一コマ分で10kmくらいは誤差が出るし
映像解析なんかほぼ無意味や
668それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:33.83ID:4Qh4+vuza1111 顔がデカいor耳がデカい投手は遠近感狂って近くから投げられてるように感じるってのは実際にあるらしい
そんで大体奪三振多い
江川桑田山本昌佐々木朗希
そんで大体奪三振多い
江川桑田山本昌佐々木朗希
670それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:37.82ID:TRHX8yYU01111 >>657
現代でも通用する一部突出した戦車もいたってことやな
現代でも通用する一部突出した戦車もいたってことやな
671それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:42.46ID:F90PgwgM01111 バナーの手前でPOP-UPしてくるらしいな
672それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:43.33ID:cEK0YK7T01111673それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:43.66ID:pn5S561f01111674それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:16:48.40ID:h/5KxVAmd1111675それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:03.72ID:0C63dOfj01111 こういう解析のからくり知らんやつ結構いそう
結局予想値を平均したら当時のガンはそんなもんやろって話になるのに
結局予想値を平均したら当時のガンはそんなもんやろって話になるのに
676それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:21.04ID:zUnFo/3P01111 金田は170km3500回転やが
677それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:21.24ID:tD4briYA01111678それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:32.06ID:LUzLGSWJ01111 映像見ても伸びあるしな江川藤川はストレートの軌道独特や
679それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:34.80ID:qw9eOYIYa1111 >>23
???「プロだから笑わかるから笑」
???「プロだから笑わかるから笑」
680それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:41.13ID:l984yQpv01111 >>452
まあ終速145はありえないけどな
まあ終速145はありえないけどな
681それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:42.66ID:WA4yPh7Za1111 ビデオはこまが昔のビデオって早送りに見えるもんな
いかに当時のレベルが高かったかがわかる
いかに当時のレベルが高かったかがわかる
682それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:43.80ID:/OXL7ax101111 今の技術の綿密な終速と当時のガバガバスピードガンで言われてる終速ってのがそもそも結構差がありそう
ガバガバスピードガンの終速は終速辺りの球速って感じでベース前何メートルなのかわからんって感じやろ
ガバガバスピードガンの終速は終速辺りの球速って感じでベース前何メートルなのかわからんって感じやろ
683それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:48.79ID:Ls16asRlr1111 >>660
昭和の野球もやっぱ裏ではお薬もちょっとはやってそうだよな
昭和の野球もやっぱ裏ではお薬もちょっとはやってそうだよな
684それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:17:55.90ID:Wfazv+cNH1111685それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:18:08.12ID:0p1Ei97601111 >>644
ほんこれなんだよな
じゃあ初速の計測に切り替えたのは何年なんだよって話
みんな初速計測だったみたいなこと当たり前に言うけど
じゃあ何年から切り替えたか言ってみろよって話
これが言えなきゃ神話レベルの話やで
ほんこれなんだよな
じゃあ初速の計測に切り替えたのは何年なんだよって話
みんな初速計測だったみたいなこと当たり前に言うけど
じゃあ何年から切り替えたか言ってみろよって話
これが言えなきゃ神話レベルの話やで
2022/11/11(金) 12:18:13.35ID:gLS7GNxT01111
江川の球速はともかく伸びはガチやん
687それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:18:22.06ID:FrjA3fi3a1111688それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:18:28.29ID:Dj3Vm4ztr1111 こいつは40年後は
実は200キロ投げていた!!
とかなるんか?
江川の球で158キロなんだから
https://i.imgur.com/DfdhkMN.gif
https://i.imgur.com/TdvgKBb.gif
https://i.imgur.com/HchNw3q.gif
実は200キロ投げていた!!
とかなるんか?
江川の球で158キロなんだから
https://i.imgur.com/DfdhkMN.gif
https://i.imgur.com/TdvgKBb.gif
https://i.imgur.com/HchNw3q.gif
689それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:18:32.77ID:4Qh4+vuza1111 >>657
羽生田は今見ても恐ろしい鉄砲肩よな
羽生田は今見ても恐ろしい鉄砲肩よな
690それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:18:34.25ID:GKehm5sQa1111 >>680
あれ得るぞソースはこのスレのお爺ちゃん
あれ得るぞソースはこのスレのお爺ちゃん
691それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:18:34.73ID:PHQH9xIg01111 江川を過剰に神格化してるジジイ共は気持ち悪いけど藤川球児の様なフォーシームを先発で投げてたと思えばありえなくも無いな
球速云々よりフォーシームのスピンレートが優れてた投手って事なんやろうし
球速云々よりフォーシームのスピンレートが優れてた投手って事なんやろうし
692それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:18:37.72ID:63paYLt401111 ちなみにダルビッシュが負けたサイヤング投手バウアーがちょうど157km、2800回転くらいや
つまり江川=バウアーてことやな
つまり江川=バウアーてことやな
693それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:18:41.80ID:2Mq84rf8M1111 >>57
9年で135勝ほんまわけわからん
9年で135勝ほんまわけわからん
694それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:19:02.94ID:H0q/RzXF01111695それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:19:25.11ID:08ba2ydfa1111 江川は回転数はかなり凄そうだわでも球速なんかな球速なら山口高志の方が知りたい
696それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:19:32.84ID:W7odI7qjd1111698それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:19:34.36ID:cdZaslpy01111 スピードガン無い世代勝ち逃げ世代やろ
699それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:19:38.85ID:O3Ru/K+y01111700それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:20:02.35ID:d29QBhMr01111 昔のスピードガンで江川より早かった小松はどうなるんや?
701それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:20:16.36ID:eoqDvKW+01111 映像が古いから速く見えるだけ言ってたなんG民は映像解析が進んで速いことが分かったの中々の皮肉やな
702それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:20:28.97ID:xEY1m/Go01111 これ他の投手はどうなんや
全員それなりに上がるはずやん
江川しか聞かんから胡散臭く感じるんよな
全員それなりに上がるはずやん
江川しか聞かんから胡散臭く感じるんよな
703それでも動く名無し
2022/11/11(金) 12:20:55.63ID:lxuXNGzk01111 昭和の人ってすぐ盛るよな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 水原一平被告の妻が裁判長に渾身の訴え「子供を授かるのが夢」「夫は唯一の家族」「円形脱毛症に難聴」 [ネギうどん★]
- 【フジ】「中居正広トラブル」終わらず 佐々木恭子アナの4月開始レギュラー話は白紙に…告発の動きも続々 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★2 [蚤の市★]
- 【福岡】工事現場の足場で“額に飛び蹴り”しベトナム人作業員を転落させたか 男を殺人未遂容疑で逮捕 [煮卵★]
- 【鯖】「サバショック」“庶民の魚”も高騰 水産庁が漁獲量8割減を検討 地球温暖化で餌のプランクトン減少…成長も遅く [ぐれ★]
- 【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]
- 【ジャップ悲報】東京都民「イヤアアアアアア!!満員電車乗ってるのに給料低くて生活苦しいのおおおお!!!」 [732289945]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★3
- 【悲報】人事「哲学科の学生に大学の専攻、何の役に立つのって聞いたら顔真っ赤にして黙ってて呆れた。そこらの工業高校の高卒未満。6万 [786648259]
- 【悲報】アメリカ「ポリコレ終わったからエロ広告復活させるわww」 [839150984]
- 【悲報】 ホンダ「日産の技術はいらない」 技術の日産なのに・・・いったい何故・・・ [303493227]
- ひろゆき「食料品が減税になっても1日3食を5食にしよう!とはなりません。食品は減税によって無駄な消費が増えるわけではないのです」 [256556981]