探検
1989年日本人「ワープロはいずれ無くなるのですか?」企業「絶対にありえない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:08:27.39ID:ypTQyiTX02それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:09:06.83ID:QkltkAOta 会社ごと無くなってる奴いて草
3それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:09:23.31ID:4Dy6NCt+0 ワープロってまだ売ってんの?
4それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:10:20.74ID:1rquwOWn0 ガイ
5それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:10:23.34ID:4Dy6NCt+06それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:10:43.09ID:iDXaecvD0 2009年くらいのiPhoneに対するガラケー各社のコメントも好き
7それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:11:45.81ID:vCNRV50M0 セダンも見なくなってるからセーフやな😭
8それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:12:15.90ID:kN4nWGj60 まあでも平成元年のパソコンなんてまだ5インチフロッピー2台とかが主流やったからしゃーない
9それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:12:48.57ID:wEp3f5K30 ワープロ作ってるメーカーがワープロは不要になりますなんて言うわけないだろ
10それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:14:29.72ID:u9F2Rck+p11それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:16:09.27ID:OKmQXtPV012それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:17:04.08ID:MF5iO6kV0 TOSHIBAのガチギレ感
2022/11/12(土) 16:17:05.96ID:N/rrFI71a
これはポメラで復活したからあながち間違いでもないよな
14それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:17:51.06ID:hQdQpap20 後知恵で批判とかクソダサすぎるやろ
15それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:18:36.68ID:WVRb/HxWM >>11
ワープロ通信とか言ってる奴は一周回って正解してる気もする
ワープロ通信とか言ってる奴は一周回って正解してる気もする
16それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:18:38.66ID:HWpwbp18F 東芝さあ
17それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:18:57.06ID:jVD04mC50 この5年後にはワープロって消滅してへんか?
18それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:19:13.90ID:7PgWgySLM >>11
NECの後半はまともだな
NECの後半はまともだな
19それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:19:51.93ID:jVD04mC50 >>15
ワープロがパソコンに進化したと考えればあながちやな
ワープロがパソコンに進化したと考えればあながちやな
20それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:20:21.37ID:XHqxTuAr0 >>11
言うほどおかしくないのも多いやん
言うほどおかしくないのも多いやん
21それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:20:50.13ID:jVD04mC50 インターネットが勝負の分かれ目やったんかな
22それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:20:53.13ID:QDSsOu5R0 当時のパソコンのこと考えるとこういう発想でもしゃーないと思う
OSの進化が爆発的すぎるやろ
OSの進化が爆発的すぎるやろ
23それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:20:58.45ID:6rbMddi9d スマホとガラケーで同じ過ちを繰り返し
ガソリン車とEVでまた同じようになるのか
ガソリン車とEVでまた同じようになるのか
24それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:22:07.22ID:jVD04mC50 この時ってまだCUIやったんかパソコンって?
25それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:22:30.27ID:jIkbOmea026それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:22:36.12ID:vCNRV50M027それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:23:01.54ID:BfPjIlKvx 屁理屈かも知れんけど
今もキーボードは使われてるわけやから
ワープロ入力という概念は死んでないと思う
業務ツールがワープロからPCに発展したと考える
今もキーボードは使われてるわけやから
ワープロ入力という概念は死んでないと思う
業務ツールがワープロからPCに発展したと考える
28それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:23:14.84ID:84cVr50e0 これほんと笑顔になれる
29それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:23:20.57ID:h+++cW0C0 ワープロより東芝のほうが先に無くなりそうなの草
30それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:23:22.33ID:6xsVZ/km0 実際最近はワープロのリペア会社が利益急増してるし無くなってないという見通しは正しかったわ
パソコンがそれ以上におかしかっただけで
パソコンがそれ以上におかしかっただけで
31それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:23:51.29ID:VhRjwfdN0 キングジムのポメラが今も需要あることを考えると
PCとは別の方向性で行けば生き残れたやろ
PCとは別の方向性で行けば生き残れたやろ
32それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:23:53.33ID:vCNRV50M0 >>17
パソコンが明確に逆転したのは98,99年ぐらいや
パソコンが明確に逆転したのは98,99年ぐらいや
33それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:23:55.53ID:jVD04mC50 >>30
ワープロってまだあるんか?
ワープロってまだあるんか?
34それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:24:34.05ID:1F1UUZK50 どーせアスペPCのワード機能で勝利宣言するから
35それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:24:34.47ID:h+++cW0C02022/11/12(土) 16:25:18.94ID:QjhOHpKMM
キーボードがワープロそのものなんやけどな
37それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:26:02.05ID:jVD04mC50 >>35
スマホじゃあかんのアレ?
スマホじゃあかんのアレ?
2022/11/12(土) 16:26:27.06ID:qkWfx0Ek0
実際スマホに必ずメモ帳ついてるしあながち間違ってもなかったんだよな
39それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:26:38.21ID:6xsVZ/km040それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:26:57.97ID:0hq8sYae0 いうほど間違ってはないやろ
PC用途の7割はワードとエクセルやし
というか自社製品貶す広報なんかおらんやろ
PC用途の7割はワードとエクセルやし
というか自社製品貶す広報なんかおらんやろ
41それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:27:02.86ID:MOj9+BkR0 ワイらとワープロパソコンの認識がちゃうのか
42それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:27:44.70ID:yJQhI6WQd ワードエクセルが存在しない世界線ならまだ残ってそう
2022/11/12(土) 16:28:12.33ID:3Z06+sCm0
ワープロは文書作るだけならまだ有効活用できるけど紙がいらん時代だともう役目を終えた感あるわ
44それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:28:25.12ID:kN4nWGj60 この時代のPC用ワープロソフトなんてフロッピー2枚で運用して
保存するときはもう1枚フロッピー持ってきて差し替えて保存やからな
ワープロのほうが使い勝手が良かったのは事実や
保存するときはもう1枚フロッピー持ってきて差し替えて保存やからな
ワープロのほうが使い勝手が良かったのは事実や
45それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:28:38.09ID:rE0/4sMVM 若者「ワープロ…?」
46それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:28:39.38ID:RaT2/aXk0 テプラはバリバリ現役だからすごいと思うわ
47それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:30:13.26ID:9b/mBsxpa >>11
NECはまともじゃん
NECはまともじゃん
48それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:30:28.35ID:1mYcHbvkd 東芝の盆暗さが際立つ
2022/11/12(土) 16:31:25.53ID:p5dBxrqaM
iPhoneも当時の日本人はゲラゲラ笑ってたしな
そういうのシャープがとっくに作って失敗してんだよねー
え?電話できない障害が発生!?www
そういうのシャープがとっくに作って失敗してんだよねー
え?電話できない障害が発生!?www
50それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:31:42.71ID:1mYcHbvkd >>43
紙がいる時代でもワードに駆逐されとるやろ
紙がいる時代でもワードに駆逐されとるやろ
51それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:32:18.35ID:jVD04mC50 >>47
みんな意見が正直でええわ時代を感じる
みんな意見が正直でええわ時代を感じる
52それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:32:37.80ID:9b/mBsxpa でもこれって
ワープロ=コンシューマーゲーム機
スマホ=パソコン
に置き換えれば現状そのままだよな
ワープロ=コンシューマーゲーム機
スマホ=パソコン
に置き換えれば現状そのままだよな
53それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:32:45.74ID:eClix50/0 震災の時の絆連呼んと一緒やね
変化に対応できない国民なんだろうな
そらワープロ連呼よ
しらんけど
変化に対応できない国民なんだろうな
そらワープロ連呼よ
しらんけど
54それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:33:11.40ID:I1V3vQyh0 ここから一切学ぶことなくスマホにガラケーを駆逐され歴史を繰り返すもよう
55それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:33:22.64ID:O0QFYtwi0 ワープロ使っとったマッマが全然PC使えん
56それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:33:33.79ID:WTYYO7Ds0 バブル全盛期の時代で先を見るのをやめた結果やな
57それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:33:49.74ID:mrvW9ypZ0 アフィリエイト
58それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:34:18.14ID:I1V3vQyh059それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:34:35.26ID:QtTF7iVO0 東芝ってなるべくして落ちぶれたんやな
60それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:35:00.45ID:UcX/rSHq0 会社としては嘘つくしかないやろ
この産業なくなりますwとは言えん
この産業なくなりますwとは言えん
61それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:35:55.00ID:HCqNwRUna とりあえず日本の製品特有の最初からクソみたいなソフト入れまくってる謎のサービスやめろや
2022/11/12(土) 16:36:27.23ID:gHOfsVgEa
シャープはいずれ無くなるのですか?
いいえ、台湾の企業に助けてもらいますから大丈夫です
名前は残ります
いいえ、台湾の企業に助けてもらいますから大丈夫です
名前は残ります
63それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:36:35.28ID:6V9nuXEA0 うーんこいつらみんなアホ?
当時ワイがいれば普通にCEOなれそうやなw
当時ワイがいれば普通にCEOなれそうやなw
64それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:36:53.81ID:gszOgF5V0 ワープロって最新機種出たのいつや?
65それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:38:17.94ID:2d6oBE9s0 ガソリン車もこんな感じになるのかな
66それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:38:28.02ID:FlN57XbK0 セダン=ワープロ
トラック=パソコン
結果的にこれ間違いではなかった
トラック=パソコン
結果的にこれ間違いではなかった
67それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:38:33.93ID:o2ZVdPYoM ワープロ的なプリンターが直付のノートパソコンって出なかったな
68それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:38:56.60ID:HzrClbp20 いうて例えばETCが導入される時は日本中が普通に料金所で会計すればいいだけ、税金の無駄って騒いでたやん
でも今新車買ってETC付けない奴なんてガイジやん
でも今新車買ってETC付けない奴なんてガイジやん
69それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:39:13.29ID:MyuyasQ40 しゃーない
Windowsが画期的すぎた
Windowsが画期的すぎた
70それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:39:55.00ID:jZy0UEHca 無くなってないぞ
マッマが年賀状の宛名印刷に今だ使っとる
マッマが年賀状の宛名印刷に今だ使っとる
71それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:40:39.33ID:jIkbOmea0 >>68
結局冷笑系が一番の糞ってことやな
結局冷笑系が一番の糞ってことやな
2022/11/12(土) 16:40:45.77ID:p5dBxrqaM
まあ、別にかつて栄えた企業が技術の進歩で役割終えるのは仕方ないが、日本の場合代わりの新興企業が生まれずにアメリカさんに好き放題されてるのがアカンわな
自動車もトヨタや日産ではテスラと戦えんわ
しがらみのない新企業が生まれて戦わないと
でも、政官財でそういうのを生ませないのも日本
自動車もトヨタや日産ではテスラと戦えんわ
しがらみのない新企業が生まれて戦わないと
でも、政官財でそういうのを生ませないのも日本
73それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:41:10.61ID:ZpJFDWuPa メーカーは売らなきゃいけないんだからそらそうよ
74それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:41:20.43ID:xZfaz+1q0 ウィンドウズもなかった頃の話やしゃーない
75それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:41:26.52ID:Po9DvB1W0 ひろきみたいな奴らやな
76それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:42:02.84ID:jVD04mC50 >>71
存在意義がないのはお前やっていうね
存在意義がないのはお前やっていうね
77それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:42:17.42ID:cs7Sl5O90 ポメラは生き残ってんだよな
79それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:42:48.85ID:9b/mBsxpa80それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:43:36.88ID:4ZEWxHVJM ワープロってなんや?
81それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:43:42.31ID:I1V3vQyh0 逆に逆張りして勝てたことあるんかな
毎回国内の既製品保護しようとして逆張りした結果負けてないか
毎回国内の既製品保護しようとして逆張りした結果負けてないか
82それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:43:59.08ID:9b/mBsxpa2022/11/12(土) 16:44:47.22ID:N/rrFI71a
富士通の言ってることは間違いやないよな
世間の趣向がセダンからトラック(SUV)になったってだけで
世間の趣向がセダンからトラック(SUV)になったってだけで
84それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:45:06.76ID:/REpzMaB0 投資は絶対に損しないとかそういうレベルの回答
85それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:45:10.92ID:OKmQXtPV0 そりゃゲオやTSUTAYAもNetflixになれないわ
86それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:45:12.30ID:HCqNwRUna まあ日本人保守的やからメーカー笑えんっちゃ笑えんやろ
例えば今ならキャッシュレス決済しない利点なんてないのに
未だにレジで小銭ガチャガチャしてるやつばかりやん
例えば今ならキャッシュレス決済しない利点なんてないのに
未だにレジで小銭ガチャガチャしてるやつばかりやん
87それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:45:13.60ID:jVD04mC50 >>78
インターネットやろ結局
インターネットやろ結局
88それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:46:32.93ID:2VSs5tUDp すまんワープロってなんや?
89それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:47:53.05ID:9b/mBsxpa Window がなければLinuxなりIBMのシステムなりSunMicrosystemsなりFreeBSDなりライセンス化したMacが数年遅れで一般向けシェアをとってただけです
90それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:48:30.89ID:T86gUWxx092それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:49:24.29ID:T86gUWxx0 >>88
Wordだけ使える端末みたいなもん
Wordだけ使える端末みたいなもん
2022/11/12(土) 16:49:41.43ID:P+MKVVCw0
EV車で今後これになるんやで
94それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:50:11.24ID:bAmVLM580 これ東芝誰が言ったんや?西田とかPC部門の人間やったら面白いが
95それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:50:30.22ID:D1iy7ChZ0 嘘も方便
96それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:51:15.19ID:jVD04mC50 ネットワークに繋げるなるセキュリティ必須やから
そういうところがPCの優位性につながったんかね
そういうところがPCの優位性につながったんかね
97それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:52:32.34ID:FlN57XbK0 >>86
ごく僅かなポイントとかどうでもいいんで笑
ごく僅かなポイントとかどうでもいいんで笑
98それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:52:42.92ID:lvSuJ/f/0 ワープロとパソコンって完全別物の扱いやったんやな
2022/11/12(土) 16:53:00.71ID:eaJ/o8ZNM
ソニーが携帯音楽プレイヤー市場で敗北したのって逆に凄いよな
9回5点差2アウトランナーなしくらいから負けたようなもんやろ
9回5点差2アウトランナーなしくらいから負けたようなもんやろ
100それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:53:02.17ID:p5dBxrqaM >>86
ITになってから、日本人ってアンチ先端技術になったよな
新幹線のチケットをネットで買う程度のことが世界の周回遅れだもの
当然、自動運転なんて猛反対
最近は事故のニュースも聞かなくなってるが、たまーに起きてた事故を叩くまくって否定して安心してる間に技術はドンドン進化して、結局黒船のように来日されて席巻されるいつものパターン
ITになってから、日本人ってアンチ先端技術になったよな
新幹線のチケットをネットで買う程度のことが世界の周回遅れだもの
当然、自動運転なんて猛反対
最近は事故のニュースも聞かなくなってるが、たまーに起きてた事故を叩くまくって否定して安心してる間に技術はドンドン進化して、結局黒船のように来日されて席巻されるいつものパターン
101それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:53:35.16ID:jIkbOmea0 >>98
なんつったってワードプロセッサーとパーソナルコンピューターやからな
なんつったってワードプロセッサーとパーソナルコンピューターやからな
102それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:54:29.23ID:oldPQW3+a103それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:54:39.17ID:zj+y7fWad セダンをワープロとすればパソコンはトラックって
例えで対応する順番変えて書くなよ
例えで対応する順番変えて書くなよ
104それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:55:41.74ID:jIkbOmea0105それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:55:56.91ID:1T3LB9iN0 >>11
マシなコメント出しとる所は比較的息しとるな
マシなコメント出しとる所は比較的息しとるな
106それでも動く名無し
2022/11/12(土) 16:56:46.91ID:IccLgHeLd この頃のパソコンってめっちゃ使いにくいやつやろ
win95すら出てないから今のGUIとは全く違うやつ
win95すら出てないから今のGUIとは全く違うやつ
2022/11/12(土) 16:56:48.03ID:JZcNxtSi0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [おっさん友の会★]
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 【芸能】アイドルグループ事務所が声明 『道玄坂69』メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向 加害者は動画配信者 [ぐれ★]
- スマイリーキクチ 「過去に放送された番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達…」「過去を正すのならテレビより戦争だと思う」 [冬月記者★]
- 「記者を電話で怒鳴りつけ…」トランプ大統領と会談の赤澤大臣のパワハラ気質 「秘書への深夜メールは当たり前」 [ぐれ★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- 【安倍悲報】維新議員「学術会議はクソ!ソースは統一教会😤🏺」国会で質疑 [359965264]
- 【速報】大阪万博大成功、愛知万博を超える [931948549]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数100,000人(6日目) [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【悲報】大阪万博0勝6敗(残日数178日)悪夢の開幕6連敗 [616817505]
- 日本人「いいか、ドカタや百姓にはなっちゃいけないぞ。負け組だぞ」 子供「うん、将来は公務員になる!」 結果→ [452836546]