X



一人暮らしエアプ「一人暮らしは鍋ばっかになるw楽だからなw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 19:26:38.99ID:KoNeqUMH0
高すぎて食えねーよ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:20.31ID:fb6e9VVp0
未だに季節商品がわからん
見かけなくなってアイツ夏物だったんやなって気付く
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:23.86ID:3W0rhcy4M
炭水化物叩くやつは運動しないんやね
徐々に弱ればええねん気づいたら手遅れ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:30.13ID:eKWnuIqNa
>>702
ほんまか?
素になる原材料に金かけとるか?
ワイは自作スープのほうが圧倒的に美味いけど
ちなみにオススメの醤油はヒガシマルの牡蠣だし醤油、これはガチで美味すぎる
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:41.90ID:2nqF2qYEa
バカにされるけど豚肉のすき焼き
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:51.71ID:R/HuYZlP0
ラードと顆粒カツオだし、醤油でクソ美味い焼きうどんが出来るで
一回やってみな
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:52.46ID:MwZXXuRu0
>>702
アレの開発に何百万、何千万とかけてるんや。
何も恥じることはない
鶏ガラ炊いてスープ取るとかすれば超えられるだろうが
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:53.67ID:fRlx8lt80
自炊してもどうせ食費6万いくし外食でええかってなる
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:58.40ID:JMjPSVYd0
>>702
そらそやろ
工業的に大量に作ってしかも安定した品質のもんが万人に受けるよう設計されとんのや
そっちの方が美味いならそっち使ったらええねん
何から何まで手作りしてたら金どころか時間も足らんわ
料理が下手くそ言うのはそういう奴よ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:36:09.73ID:wOOdpmo7p
>>708
さつまいものツルあるやんか
あれめっちゃ美味いで
タダでもらえたりもするしおすすめ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:36:37.47ID:mFM8B7SLa
>>712
その辺の草
納豆

パスタ
栄養も考えられた自炊飯や
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:36:37.73ID:sGSxUzC50
白菜と肉だけでも食えるよ
あとはキノコと豆腐入れるくらい
安い
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:36:47.02ID:0pRpRQ8ea
YouTuberが「自炊するのに手間も時間もかかるから毎日弁当かUber Eats」って言ってたけどどうなん?
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:36:57.94ID:DHzv6urE0
鍋に油揚げ入れるの好きや
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:02.66ID:twlvnHJBd
夜は鍋で余った汁は次の日の朝雑炊ループしてるぞ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:27.61ID:LaVvvrI20
自炊とか硬く考えずに
自分の冷蔵庫とキッチンを自由に使って好きな時に好きなものを作って食っていい権利
と考えたらええ
疲れてる日は外で食っても買ってきたもの食ってもええんや
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:33.54ID:MwZXXuRu0
鍋にすると米炊く手間も省ける
締めラーメンか冷凍うどん
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:36.87ID:fpsxza5ca
>>730
どうなんって聞かれたら別にええんちゃうって言うしかないけど…
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:37.14ID:gQhu6tKG0
鍋からのうどんからの雑炊で三食やぞ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:42.25ID:inusFpTI0
鍋用のカット野菜が売ってるから便利よなあれ
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:43.47ID:wOOdpmo7p
>>730
ええんちゃうか
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:49.24ID:63GKdT/90
アイラップはとりあえず買ったけどまだ使ってねえわ
便利そうだよな
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:54.71ID:6LbnCpPna
日曜に大量にカレー作っといて3日ぐらいかけて食ってるわ
ウィッシュ菌がどうのとか言われてるけど一度も腹痛くなったことないんやけど
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:38:40.24ID:eKWnuIqNa
魚食うの好きすぎて釣りにまで手を出しそうになっとるわ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:38:43.11ID:/9kJ5KxK0
>>704
ほーんよさそうやな 量も入れられそうだし今度やってみるわ
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:38:43.32ID:erBE4tlAr
肉一パック買っても1回で使いきれんし日持ちもせんから翌日も使わなアカンようになるの面倒
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:38:44.75ID:wOOdpmo7p
土鍋でコメ炊くーコメどかすーその鍋で煮るー土鍋から米が取れてラッキー🤞
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:38:48.97ID:X5gVMsCn0
>>730
Youtuberみたいな個人事業主は家事に時間使う=仕事時間が奪われるやから気持ちは分かる
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:39:18.17ID:wOOdpmo7p
>>739
あれはクソ便利や
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:39:23.22ID:AiUOKBcJ0
マジで皆そんなに料理しとんのか?
ワイ冷凍うどんをレンチンしたりお惣菜買ってくるぐらいやわ
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:39:29.81ID:mFM8B7SLa
>>726
さつまいものツルもええな
あとこの時期なら銀杏もギリギリ行ける
これからの時期だとサザンカ(花)、早春にコブシ(蕾)もいけるな
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:39:46.81ID:Ti9KHMxh0
>>747
意外とええかも
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:39:58.29ID:R/HuYZlP0
昆布茶とバターと明太子と茹でたてのパスタを
ボウルで混ぜ合わせるだけの明太子スパゲティも手軽で美味い
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:01.94ID:+n6om57ya
>>732
うまいよね
味噌汁にリメイクしてもうまいよ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:07.32ID:1Sfw0dCJ0
>>744
健康考えたら食うしかない魚高いから海近ければ釣りするのにって常々思うわ
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:22.79ID:JMjPSVYd0
>>746
一度並べ直して切り分けて冷凍しといたらええだけやのに
なんならトレーのまま冷凍庫入れて凍った状態のまま切ればいいんだから
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:35.41ID:VkDZNw1J0
>>752
惣菜の揚げ物なんか食えたもんじゃないやろ
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:38.21ID:hXrfqs4Da
二日目カレー食べるまでの保存方法、常温まで下がったら鍋ごとラップして冷蔵してるんやけどまずい?
温めは食べる時に熱々になるまでチンしてる
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:44.42ID:eKWnuIqNa
肉をフライパン強火で焼いてアルミで包んで寝かせる方法めっちゃ有能やな
牛ステーキはうめぇレアになるし鶏胸もしっとり仕上がるし
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:40:53.97ID:wOOdpmo7p
>>746
小分けしてアイラップにいれる
照り焼きやタンドリーチキンなど調味液を一緒に入れて保存
食う時は保存したアイラップのままチン
料理ができている
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:04.16ID:LaVvvrI20
>>746
良い冷蔵庫買うと1週間くらい持つ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:26.95ID:5VJ6w6QKa
いい感じに腹減ってきたわ たばこ一本吸ったらすきや行ってくるで
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:32.59ID:inusFpTI0
>>760
あれはまた煮るときにちゃんと混ぜて空気に触れさせたらええだけの話やぞ
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:40.41ID:jJPLxeLe0
キムチに水と醤油、豚肉いれて煮込むだけで簡単チゲ鍋とかようやってたな
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:49.46ID:wzrfqmAf0
美味いけど少し寂しい一人鍋ってええよな
今は嫁と二人だけど具の少なかったあの一人鍋を思い出す事もあるわ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:00.99ID:5fI8dKyed
和牛派の人はふるさと納税で肉を買うと良い
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:06.15ID:+n6om57ya
>>746
ハナから冷凍でポリチャックに入ってるミンチとか切り落とし使ったらええんよ
自分の好きな量を好きなペースで使える
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:09.14ID:wOOdpmo7p
>>752
照り焼きタンドリーチキンカレーシチュー鍋親子丼塩焼きをぐるぐる回しとる
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:13.34ID:TO4MCALA0
>>759
どんだけ惣菜不味いスーパー行ってんだ
普通に唐揚げとかメンチカツ位美味いスーパーなんてあるのに
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:25.81ID:eKWnuIqNa
冬はいろいろ常温放置してても平気だから料理民には嬉しい季節だよな
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:27.29ID:4bt9A6pS0
鍋にもやし以外の野菜入れるとか一人暮らしエアプだろ
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:27.84ID:mFM8B7SLa
秋だとマタタビ、シロツメクサ、キクイモ、ミゾソバや
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:31.46ID:52yUHYhqp
>>761
鳥はやめとけ…
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:35.54ID:R/HuYZlP0
>>757
健康の為に魚食うなら缶詰でええんちゃうか
骨ごと食えるし栄養ある
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:56.31ID:Y83cezKI0
>>553
色々巡った挙句最終的には水道水に辿り着いた
申し訳程度に蛇口に浄水器付けてるわ
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:58.01ID:Ti9KHMxh0
>>744
イオンビッグで一枚77円の鯖フィーレとか漬け切り身
なくなったの痛いわ。かなり重宝してたのに…
最近はイワシ丸干しやメザシしか買っとらんわ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:08.56ID:VkDZNw1J0
>>771
家で自分で揚げた揚げたてより美味しい唐揚げ売ってるスーパーあんの?
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:14.85ID:Zhmcws+p0
白菜とねぎと豚肉だけでええやん
これが無理なら一人暮らしをやめろ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:43:16.42ID:eKWnuIqNa
>>775
加熱時間や寝かせる時間調整してちゃんと中まで火通すから平気や
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:07.16ID:mFM8B7SLa
雑草とる奴は多分いないやろうけど採るなら一応毒草注意やで
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:08.15ID:LaVvvrI20
>>553
水道水で水出し麦茶を年中作っとる
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:28.12ID:P782or7f0
白菜ネギは今めっちゃ安いよなざんねんなのが肉や
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:44.50ID:efXESgjGa
>>782
量の前に2件以上店回るのしんどそう
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:45.44ID:pjxQm2kC0
ローストビーフ作ったけどこれあんまりうまくねぇな
もも肉よりもう少し脂身のある肉のほうがうまいんか?
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:48.11ID:ehwSqdoha
>>782
クソデブ定期
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:48.35ID:/9kJ5KxK0
>>746
ジップロックに突っ込んで冷凍庫にポイや
味は多少悪くなるけど
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:58.26ID:8Ri6EtCR0
>>757
カサゴとかの根魚狙いでもせんと大半がボウズやし餌代からガソリン代からで基本赤字やで😭
サビキで狙ったところで小サバとか豆アジばっかで群れ回って来んと釣れんし
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:13.79ID:L1BsbhgGp
>>782心筋梗塞により40歳で死亡
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:13.87ID:xvpsAHo8a
何が楽なのかわからん
洗い物的な意味ならフライパンで食えば炒め物も同じや
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:25.15ID:eKWnuIqNa
冷凍って長持ちはするけどやっぱ品質落ちるからなぁ
買ってすぐ食うのが一番
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:32.60ID:TiJcxQv7H
米 納豆 キムチ 鶏胸肉 インスタント味噌汁
ワイはこれだけで生活してる
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:34.30ID:/9kJ5KxK0
自炊で一番だるいの米炊くとこだと思う
怠すぎる
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:34.46ID:cQulmreVa
>>746
豚肉冷凍庫に放り込んで1ヶ月後ぐらいに食ってるんやがヤバいか?
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:35.81ID:4bt9A6pS0
豚バラ豆腐もやしに卵落とすキムチ鍋。これが一人暮らしの王道鍋
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:36.02ID:Ti9KHMxh0
>>782
生活習慣病まっしぐらやんけ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:45.48ID:Tjmdv447a
豚汁にみりんと酒て入れたほうがいいんか?
調理G民教えてくれ
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:47.97ID:wOOdpmo7p
>>553
水道水でもええけど、お茶はスシローの粉末緑茶ええで
お茶が500mlを7円で作れる

さすがに水道水も飽きたなとか、お茶飲みたい時はオススメや
スティックタイプで一本が500ml
軽量も簡単
スティックは簡単に持ち運びもできるから外出先に水道あったらその辺の空ペットボトルにお茶が6円で作成できていいよ
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:49.36ID:622wozdh0
>>763
やっぱいい冷蔵庫って違うんか?
うちのやつ葉物野菜すぐだめになるんやけど冷蔵庫変えればよくなるんかな
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:50.42ID:+n6om57ya
ホンマに疲れまくってどうにもならんときはレンチンご飯に卵で卵かけご飯かご飯を冷凍うどんにして熱々にだし醤油と天かすネギだけかけてかきこむ
5分ちょっとでそれなりに食えるから便利
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:20.33ID:eKWnuIqNa
>>790
コスパ度外視で単純に新鮮な魚やスーパーにはないような珍魚を食いたいわ
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:34.94ID:wOOdpmo7p
アイラップ料理極めたら洗いもん少なくなるでー
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:39.60ID:JTmbtJP0a
冷蔵庫の食材管理するの面倒やわ
すぐ賞味期限切れるし
結局野菜室はペットボトルをストックする場所として使ってるわ
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:48.16ID:+n6om57ya
>>800
粉末緑茶は実は体にもええからな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:52.61ID:1Sfw0dCJ0
>>776
安いサバ缶といわし缶以外は量考えたらクソ高いんだよね
塩麹で味付けるのに慣れてると塩分の所為か過食気味になるのが気になるし
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:54.53ID:+hq34ZMza
1日一食ガイジって今なにしてるんやろ 
自分が障害者ってのを今まで知らずに過ごしてたのをしってショック受けてたのを最後に見たぐらいや
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:54.98ID:hjJiGYfO0
>>752
本当に自炊に微塵も興味持たない人はこんなスレ開きもしないだろうから
ここが一人暮らしの男性の平均的な総意だと思わん方がええやろ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:58.49ID:/9kJ5KxK0
>>553
普段は水道水がぶ飲み 落ち着きたい時はスティックのカフェオレとかパックの紅茶緑茶
麦茶作り置きしようと思ったこともあるけど管理めんどいからやめた
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:59.24ID:jJPLxeLe0
>>792
作るのが楽やし簡単に野菜取れるやん?
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:59.70ID:KZg4EESg0
>>779
ママが全ての準備片付けしてくれるなら揚げたほうが圧倒的にいいのは間違いない
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:47:04.13ID:4bt9A6pS0
一人暮らしでも豆腐と納豆と卵食ってりゃ安心できる
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:47:11.50ID:R/HuYZlP0
>>799
入れてもいいけど別にいらんやろ
しっかり基本の出汁とれば野菜と豚肉が勝手に旨くしてくれる
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 20:47:17.29ID:1Sfw0dCJ0
>>790
そうなんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況