スプラ3レート怪文書

まず最初にスプラ3のウデマエはレート制ではありません。
レート(比率)という名前が関係するように「自分は全プレイヤー中で上位割合ぐらいの強さか?」というのを表す指標です。
(※勘違いされやすいですが勝率は関係ない。例えば運悪く編成事故などで弱い相手に2回負けてXP20減っても強い相手に1回勝ってXP30増えれば勝率が低いのにレートが上がる。というように実力が評価される。)

レート制では対戦相手のレートによって評価が変動します。
「強い相手に勝つほどポイントが多く貰える」
「弱い相手に勝ってもあまりポイントが増えない」
という仕組みになっていれば見た目や名前が変わっても本質的にはレート制と言えるものになります。

しかし、スプラ3のウデマエは「相手の実力に関わらず貰える勝利ポイントは一定」です。
スプラ2のウデマエはガチパワーという内部レートと連動していたので「ウデマエ≒レート」と言えましたが、スプラ3のウデマエと内部レートは完全に独立しています。

マッチング自体はスプラ2のガチパワーのように実力を評価する内部レートによって判断されますが、
ウデマエはマッチングにおいて優先されずプレイヤーの勝率を評価するための「努力賞」になっています。