X



女性さん「すごく素敵な図書館!みて!」 男「導線酷いし紫外線ガッツリ入るし飾りが無駄。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:33:21.56ID:Iu0b1MLQ0
>>297
「文庫本が出版社の利益を担ってる」ってあれホンマかいな
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:33:34.78ID:3DpCucwc0
>>315
別に図書館なんて利用者来なくてもいいでしょ
そんなことより本の状態良くした方がええわ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:33:50.48ID:4G/1ue4d0
>>383
今やツイッターがネットの中心やからな
もっと言うとアフィがツイッターからネタ持ってきてくれんとスレすら立てないゴミ溜めがここや
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:33:56.44ID:UAiPL8Xva
>>425
利用者来ないなら存在価値がないな
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:33:57.51ID:EAZut6xb0
>>412
ここまでしてここで本読みたいか?
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:33:59.25ID:tlFczcPY0
>>412
自然光って明るすぎて本読めないんだよな
公園とかで本読んでる奴ってあれ読んでないだろ
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:03.45ID:p9V7txoK0
>>344
いや利用者次第やろ
ただ保管目的で作った建物ならば、その目的に照らしたら本の痛みその他が全てだというのはわかる
が、今回はそうでない
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:22.02ID:Iu0b1MLQ0
>>425
「本を保存するのが目的」なら国会図書館ひとつあればよくね
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:27.84ID:gN+NraoD0
>>389
大半Macいじるだけのまんこ向けなら見かけ上イミテーションでええやろ?
イミテーションなら20年100万で済むところ1000円の書籍2万冊=2000万使って並べて10年で>>9になるとかほんま基地外や
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:31.51ID:4G/1ue4d0
>>308
ただの本好きやろ
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:33.06ID:4cSDyj220
本に悪いというのは素人でも分かる
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:39.90ID:3r2wmbsY0
>>412
ぐえ〜暑いンゴ🥵
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:40.03ID:eMYftsXYM
>>421
統一擁護してる壺と同じこと言ってて草
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:42.25ID:AjEDdflsd
なんGに来て性差別どうのこうのってなんかすげぇな
ツイッターおった方が楽しいやろにレスバでも好きなんかな
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:48.70ID:kz6VFBVD0
見せかけだけの北摂に相応しい図書館でいいと思う
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:34:54.58ID:4lyKYQ+JM
>>393
市民にとって需要あるもんを作ることを無駄という感覚がわからんわ
お前女叩きありきで論理破綻しとるで
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:00.49ID:lFg6Tth10
>>420
はえー納得やわ

ワイはもっと科学系新書とか入れて欲しい
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:11.36ID:xFlq/GGx0
>>425
ワイが市民でそんなもん建てようとしてるならキレるわ
税金の無駄遣いじゃ
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:24.05ID:3hiKCIR70
>>432
その数字ってどうやって算出したんや?
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:35.45ID:+JajtbG30
デザイン100点 実用性0点とか実用性100点デザイン0点とかその程度の建築しかできないなら辞めちまえよ
真のデザイナーならデザイン100点 実用性100点の代物作ってみろ
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:44.13ID:aiu3wVPA0
>>392
そういやブックオフも昔は出版業界の敵やったな
寄り添うしかないわな
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:53.03ID:9DFNchw1a
>>442
かっけぇ
ジョン・ウィック出てきそう
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:55.46ID:FZvt3odL0
オタクは誰しも本を適当に保存して本を日焼けさせた経験があるから本の扱いには敏感
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:57.37ID:vFtfv8j1r
ええやん海みたいな色で
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:58.14ID:Fw9YOWYIM
>>430
今回はどういう目的でこの本をたくさん集めたんや?
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:35:59.86ID:SuGl+uMxM
解決してなくて草
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:04.47ID:PaUzLg/j0
一応図書館なんだよな?
そこが大事なんだと思うんだけど
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:05.43ID:vzxzMCfP0
攻殻機動隊の最終回みたいな図書館いきたい
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:06.78ID:S3+Qv4Dn0
地下の書庫の方が落ち着くわ
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:12.62ID:1H163lKvM
>>323
絵っっっっっっっっっ
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:23.46ID:aiu3wVPA0
リプ見たけど批判リプ書いてるの女も多くない?
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:26.55ID:+JajtbG30
>>440
普通にリクエスト受け付けてるとこ多いで
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:32.36ID:RDQPX0JWd
多少本が傷んでも隣町からも来てもらえるように綺麗で日本では珍しい図書館作ります
>>425「反対!」

本だけきれいにしまえるけど誰も読めないくらいの施設作ります
>>425「賛成!」

馬鹿すぎる
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:36.70ID:x5SJACVi0
この人にとって図書館とは自己演出のためでしかないんやろ
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:40.97ID:uv4AkTU/0
紫外線で背表紙が焼けたからなんやねん
そもそも庶民に解放されとる図書館にそんな貴重な本置いてないやろ
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:43.33ID:PaUzLg/j0
>>444
自分はなんもできないくせにずりーな
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:36:57.57ID:4cSDyj220
>>442
かっこよすぎてうんこ出そうになる
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:12.13ID:kMEJbwS60
>>442
共通してるのは天井の高さやな
天井アホみたいに高くしたらめちゃくちゃ開放感でる
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:12.61ID:PoSUlEyt0
ワイは明るくてはおしゃれな図書館の方がええわ
保管いうてもそんな貴重な蔵書は一般書架には置かんやろ
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:16.37ID:ih5mfSnBa
たしかに絶対届かないところに本置いてるのは醒める
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:18.16ID:09oV+1FL0
>>189
言うてることは分かるし
現代的な資本主義的な考え方やと思う

けど図書館は営利企業やないし
利用者数の多さが図書館運営の正義ではない
むしろある程度少なくなければならないかもしれん
何より紫外線の影響で長期的には利用者数すら減るんちゃうか?この場合
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:22.02ID:xFlq/GGx0
>>451
市民の憩いのスペースやろ
本を置くから図書館って名前になってるだけや
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:30.28ID:p9V7txoK0
>>351
なんで明確に無駄なん?
仮にその間に圧倒的に利用者が来たら多くの人に利用されて消費されたことになるよね
本はなぜ明確に無駄と言えるの?
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:31.44ID:s8F1FLCT0
図書館とかよう行かんけど女子供に人気出れば勝ちやん?
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:34.56ID:2S+tTIk70
まあ正論ではある
本は大事にせな
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:35.29ID:sAPp4KTa0
>>442
日本は地震があるから
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:37:51.29ID:wgGvRkHJ0
地元にこんな感じのあったけどこれの何がいいんって感じやな
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:00.29ID:XyLfB+w00
日本って知の集積を軽んじてるんやな
そら後進国にもなるわ
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:01.80ID:3hiKCIR70
>>451
>>380
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:09.46ID:bKkhedRma
図書館として使いたいかリモートワーク用の息抜きオシャレ空間として使いたいかの違いちゃうの
読書ガチ勢より意識高い系を呼び込みたいんやろ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:27.93ID:jyvZBvl9a
>>412
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:31.26ID:ZdfKnY0y0
>>442
とりあえずガラス張りで日光入れとけば綺麗だと思えるからね
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:33.69ID:ocYRdMtJd
>>206
漫画村閉鎖の時にブラックジャックによろしくの作者が漫画村で収入落ちたとは断言できないって言ってたな
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:35.38ID:+hgMu+7E0
ほんまこういう話題振りって友達とか身内相手に言う分にはただ同意するだけで終わる話やのにな
ツイッターなんて自分に対して敵味方ごちゃ混ぜの場で適当な事言うたらアカンて
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:37.97ID:gN+NraoD0
>>422
ここを褒め称えとるまんこは本なんか年に1冊借りるかどうかやろ
それならスタバチックにして蔵書は地下にしまって必要な時だけピックアップして渡す方が綺麗な本貸し出せて皆幸せやん?
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:41.17ID:p9V7txoK0
>>359
蔵書と便利コーナーどちらか片方でも利用者は来る
両方あることで更に来るなら正義だよねってめちゃくちゃ簡単な話なんだけど
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:50.01ID:OHeA7Kz20
3枚目の奴なんで猛虎弁なの?
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:38:50.57ID:3hiKCIR70
>>472
まあビジネス書みたいなのがバカ売れしてる時点でって感じやね
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:01.94ID:ImmmEoq/0
暗くすればいいってのも違うやろ…
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:03.13ID:hbHok4z10
まぁ流石にチンさんの方が正論ではあるやろ

ただまぁオシャレ度とか勉強しやすさとかの方が大事なんやろ
この女の人に取ってみたら
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:07.27ID:2Fbxxkpr0
つうか実際利用者はどんくらい増えてるん
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:15.25ID:p9V7txoK0
>>372
二度目の具体性ゼロレス
論外
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:15.32ID:ocYRdMtJd
>>472
大学に学問を学ぶ目的で行ってるやつおらんからな
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:19.44ID:3aeFhJ510
デザインがーっていうとるけど機能性を兼ね備えてその中で魅力的に作るのがデザインなんとちゃうか?個人的には近所の寝屋川の市民図書館みたいなのを推したいわ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:25.24ID:2S+tTIk70
スマホ禁止にしたら一人も来ないんやろな
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:29.14ID:3r2wmbsY0
>>478
あたし(の投稿で)しこしこしてーんの精神やぞ😤
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:31.24ID:PU27a/XW0
>>462
軽自動車が車高高くすればするほど広くなった気になれるアレか
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:39.17ID:0YFy35me0
図書館って閉鎖的なのがよくないよなぁ~せや!ガラス張りで開放感だしたろ!
これしか考えてなさそう
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:40.75ID:Iu0b1MLQ0
>>465
今の時代「利用者なんか少なくてもいい」とか言ってたらマジで無くされるから
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:42.15ID:SDAzU+pb0
最近の本ってさ、昔の本みたいにカバーついてないの?カバーっていうか箱
あれ頑丈だよ~
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:43.43ID:uv4AkTU/0
>>467
次々に本の入れ替えもせんと棚の容量も無限やないし
人気ある本はボロボロになるからどっちにしても定期的に買い替えんとあかんからな
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:45.57ID:IWdirXoDM
なんG民「本は状態優先なんだああああ!!!!!人なんか来なくてもいいんだあああぁぁぁ」 

じゃあ適度な湿度保った倉庫に本物置いて貸し出しとか閲覧禁止にするのが正解なんやね
それ図書館として意味ある?
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:46.44ID:7LxlmuaWd
>>455
批判の中核にいる司書って女が多い職業やしな
その前提の図書館情報学もそう
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:49.34ID:OZvysfYz0
中国でこういうデザインの図書館がクソ暑くて失敗が話題になったのになぜ懲りないのか
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:52.57ID:p9V7txoK0
>>394
ワイに言われてもなあ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:39:56.51ID:SdH+lmJ8a
>>437
直接物申して反論されるのが怖いから陰で悪口言うガチ陰キャの集まりやからね
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:40:15.31ID:ImmmEoq/0
>>246
ええ奴やんけ
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:40:17.28ID:jyvZBvl9a
>>442
なんでこれ真似しないでアホみたいな自然光()とかしてんだろ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:40:28.07ID:/xP43l2y0
>>117
>>9の話しちゃう?
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:40:35.47ID:p9V7txoK0
>>436
具体的な反論がないならおつかれ
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:40:58.27ID:tHbNqK3r0
ワイん家の近くにも古くて大きい図書館あるけど天窓採用してもうてその下にある本全部青になってるわw
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:41:14.44ID:UAiPL8Xva
>>482
こういう人って海外でどんな本が売れてるのか把握してレスしてるんやろか
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:41:28.05ID:0+Dk6rwFp
中学生の頃「海辺のカフカ」で図書館に住むの憧れやったわ
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:41:29.18ID:p9V7txoK0
>>425
???それこそ図書館じゃなくて単なる倉庫でいいよねって話になるくね?
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:41:36.54ID:NkHYGrG10
>>503
耐震性能とかちゃう?
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:41:54.94ID:09oV+1FL0
>>493
よう知らんのやけど図書館って廃止されることあるんか?
激混み図書館とか行列の出来る図書館とか利用したいと思うか?
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:03.51ID:MStJBWwO0
クソどうでもいい雑誌しか置いてないなら前者でいいんじゃない
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:11.50ID:lk/QtlG/0
>>103
見覚えあるけど吸収合併で村はなくなってもうたし別のとこやろなぁ……
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:13.61ID:/xP43l2y0
>>59
書店でこういう飾りやってるとこたまに見るな
本みたいな飾りが大抵洋書風なのがなんかすげえムズムズする
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:17.78ID:ZdfKnY0y0
この図書館を批判してる人をまとめて老害とか言ってるやつおってうーんってなったわ
とりあえず新しいものだからと批判するやつはもちろん糞だけど、新しいものへの批判を許さないやつも糞だと思う
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:22.30ID:troWVZmmM
実際円周図書館はええよ
メルボルンいったとき見に行って良かったわ
まんさんのはカフェ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:54.57ID:ih5mfSnBa
本痛むのもあるけど外光の中読書するのはしんどいわ
なんなら窓ない方がいい
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:59.65ID:p9V7txoK0
>>449
利用者が便利になる・喜ぶコーナーを多く備えようとしてることが窺えるので、そりゃ施設に一般利用者がたくさん来ることやと思ったが
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:43:11.84ID:4KlRjRd1a
>>496
まあ図書館としての用途だけやと人来ないからオシャレ空間にして勉強やリモートワークの場として意識高い系呼び込もうって狙いやろうしな
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:43:31.52ID:ocYRdMtJd
>>519
なんGには女の子もいるんだが?
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:43:32.72ID:gN+NraoD0
>>467
本読みたい奴は退色してボロボロになった本置いとるところと比較的綺麗な本置いとるところなら後者置いとるところ選ぶやろ?
結果インテリアとしてしか書籍をとらえない本利用しない層だけがここに来て書籍は消費されずに終わりや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況