女性さん「すごく素敵な図書館!みて!」 男「導線酷いし紫外線ガッツリ入るし飾りが無駄。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:05:12.83ID:7LxlmuaWd
結局貸出冊数で図書館評価を行うとかいう可視化数値化馬鹿の考えた制度の結果なんやけどな
企業みたいに数値が成長しました!みたいなのを示し続けないといけない風潮になった
その結果およそ図書館の価値を表さないけど一番測りやすい貸出冊数で評価される
そのために売れ線の話題の本をいち早く何冊も入れるみたいなことになって出版社とも揉め事が増える
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:05:14.21ID:1sO/XDzo0
>>1
絵にかいたような意識高い系だった


塩谷 舞 mai shiotani
@ciotan
文筆家。大阪千里生まれ、京都・NY経由、東京在住。note『視点』更新中。『ここじゃない世界に行きたかった』文藝春秋より
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:05:19.12ID:Nk3DYyfPd
>>370
綺麗な場所なら図書館でなくてもたくさんあるし
図書館をわざわざデザイン重視にする意味がない
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:05:35.72ID:WVhopHN2d
>>719
漫画のペラペラな紙って特に劣化しやすいもんな
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:05:42.65ID:Cb406Vuma
>>561
費用便益比ってもんがあるやろ
便益の置き方が金じゃないだけや
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:05:51.58ID:Ip3I5ZIq0
>>274
まぁ全部データ化して、実物は保管用展示用貸出用みたいにすればいいわな
古書類はきちんと遮光した別室にすればいいし
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:05:56.46ID:2/VwAa5a0
意識高いのは図書館で絶版本借りて喫茶店でなるべく粘って見せつけるんやぞ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:05.20ID:3r2wmbsY0
>>724
インスタに投稿したいんごぉぉ
お洒落な図書館で仕事してるあたしでシコシコしてーんんんん
ぎゃおおおんって感じや
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:05.62ID:ZB8YocN40
見栄えのためだけに天井まで本並べてるけど
転倒したら危ないから発泡スチロールの飾りってのもあって草やわ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:16.36ID:uv4AkTU/0
>>725
それは思っとったわ
そもそも一般利用の回転率高い本と貴重な本は置いとる場所分かれとるんよな
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:17.96ID:jhLP+23h0
>>713
結局暑くて不快だから人来ないわ
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:21.12ID:6vawQxwd0
ちな水戸の西武図書館は近所だけど本探しにくくてクソやで
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:32.48ID:7bR1as5J0
いうてお前ら大学の図書館以外いってたか?
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:35.09ID:WVhopHN2d
>>723
たまにPC持ち込んでずっといじってるやついるけどタイピングがうるさいってクレーム入らんのかな
そういうシビアな環境でしょ図書館って
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:39.39ID:BzpXy9ao0
>>729
阪大吹田図書館キャパ少ないからテスト期間近くに自習室欲しかったわ
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:45.14ID:fVkGcokD0
円周って逆に本探し辛くね?
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:45.71ID:3r2wmbsY0
>>727
人としては言いすぎやろ🥺
せめて男としてくらいにしてくれや
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:06:56.77ID:Xscfrp/R0
ワイはここで電子書籍を読むわ
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:03.91ID:9V0D2mNh0
>>676
TSUTAYA図書館は武雄のやらかしが派手なだけで自治体側がある程度手綱取れてたらまだマシな方なんよね
TSUTAYAに委託するだけで図書館運営する意識はあるんやから
ガチにヤバいとこはTSUTAYA委託の予算すらもったいないって出さないとこ
維新系議員がブイブイ言わせてるとこやと議員実績として図書館縮小閉鎖やりがちやからね
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:08.90ID:PLp90nsD0
>>741
空調入れるやろ普通に…
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:10.82ID:lz2yNHZzM
チー牛の意見総合すると

・人をこなくなさせる
・保管最優先でなるべく人に見られなくする
・外光一切遮断


すまん、こんな図書館今どき作る自治体ある?
お前らそろそろ逆張りって気づいたほうがええで
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:12.43ID:BI5Fks0vM
ワイの地元の博物館も黒川紀章デザインのところに何故か隈研吾デザインの第2博物館建てるらしくて草生えない
隈研吾ってネームバリューだけで積み木みたいなのしかないから嫌いや
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:19.07ID:s+vnc8Pj0
>>724
勉強しに行く人は調べたりもするんやないの
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:31.46ID:XYATRMl40
オタクへのリプで「本の内容が大事なんだから日焼けしてもいいのでは?」ってのあってなるほどなあと思ったな
もしかしたら本を内容じゃなくてコレクションとしてしか見てないのはオタクの方なのかもしれない
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:37.27ID:7rIElkki0
本が日焼けしまくって真っ黄色になりそうって普通は思うやろ
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:37.30ID:HlQm09Isa
>>729
とりあえずスタバに居るような意識高い系は集まるやろ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:41.08ID:1sO/XDzo0
>>605
UVカットって呪文を唱えたら本が焼けないと思ってるのかこのゲェジ
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:47.80ID:2S+tTIk70
>>753
なんのために図書館きてんねん…
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:07:58.16ID:kiabo7HEd
>>749
武雄の図書館ってあかんのか?去年行ったけど田舎の割にめっちゃ人おったぞ
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:06.88ID:0oW8ucoc0
機能性無視したデザインって評価したらあかんよな
機能美こそが最高のデザインやろ
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:09.94ID:Xscfrp/R0
>>103
これええな
かわいくてすきや
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:19.05ID:XRxmW6bbd
スタバでMac開いてYouTubeでひろゆき見てそう
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:39.00ID:PLp90nsD0
>>751
チー牛なんでこんな0か100かなんやろね?
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:39.34ID:A0CT20Wza
え?待って?
まんさんに本を読む知能なんてあったの?
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:44.48ID:E4ASvCHld
>>744
大抵はPC使用可スペースと読書スペースが分けられとる
まあ読書スペースに人なんてほぼおらんけど
朝なんて開館待ちの列作っとるけど一目散にPC可のデスクが埋まるで
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:48.53ID:k5+J8Q0g0
>>718
図書館戦争か?
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:54.58ID:9DFNchw1a
>>726
ぶっちゃけワイは>>1の図書館に興味無いからどうでもええんや
キャピキャピ組と乞食組の鬱陶しさにムカついてるから こいつらに微塵でも加担する様な物は全否定や
近所に有ってみ?有害でしかない
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:08:59.94ID:1ysJ7p95M
>>754
ホンマよ
図書館の本なんて市民の手垢にまみれてナンボ
その施策として利用者増やそうって話がわからないキモオタども多すぎやわ
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:03.02ID:Hua15Zaap
>>761
安藤忠雄に口答えするなんて生意気だぞ
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:11.37ID:4lxiq2nV0
今度中之島図書館いくんやけどアレってまだ1枚目の画像のままなん?
前クソみたいな建築で批判されてたから建て替えられてたら最悪やから教えてくれや
https://i.imgur.com/g9zpXFQ.jpg
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:26.32ID:BI5Fks0vM
>>750
こういうところは春ぐらいから暑くてきついぞ
公共施設だからガンガンになんて空調かけられないんやで
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:30.27ID:xFlq/GGx0
>>751
私立ならありやろうね
公立では建てれないやろなあ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:38.82ID:BzpXy9ao0
>>754
それでいったらもうアホほど本取り込んだ電子書籍置いとくだけで良くない?
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:41.59ID:beVDWmZK0
カフェとの複合施設にして休憩カフェフロアをガラス張りにすればええわ
それならどっちの利用者も満足やろ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:43.56ID:NxHd0Meh0
>>743
視聴覚室でドラえもん見に行ってました
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:57.43ID:mvhZ5GR70
>>754
そういう視点の反論は面白いな
でも実際は焼けたら紙が崩れていくしインクも滲むから機能性も失うんだよな
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:01.69ID:SYbsDYF+0
>>66
マジでこれ
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:06.80ID:BrhNxR8c0
>>754
焼けようが中身変わらんし、どうせ市民の手垢で汚れまくりやしな
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:08.66
>>626
最終学歴ホイ卒かなこいつ
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:09.28ID:oLwyUA5Vd
>>754
日焼けしたらカピカピなるしペラペラになるんや
劣化は色だけやない
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:11.21ID:7LxlmuaWd
>>721
アレと比べれば北向き+ガラスの工夫でまだマシではあると思ってはいる
そもそも行政ちゃんが現行法の精神に沿った評価制度整備してないのが全ての原因なんよ
民意を過剰に汲み取りすぎなのか図書館のコストカットの方便なのかは微妙なとこやけど
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:17.30ID:WVhopHN2d
>>758
家だと集中して勉強できない人やろ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:18.89ID:Hua15Zaap
「普段図書館に行かないやつほどこういうオシャレ図書館を叩いてる」っていうのは真理やと思う
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:19.44ID:K+4HuN9J0
>>773
だいぶ前に取り壊されてなかったか
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:31.07ID:MlYmigSg0
別に図書館って本探しに行くためだけじゃないし電源Wi-Fiは普通にありがたいやろ
いまは勉強するのにもタブレット必須だし
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:33.23ID:PLp90nsD0
>>774
そうか?
今まで暑すぎる図書館なんか入ったことないけど
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:34.16ID:Iu0b1MLQ0
>>727
でも批判を受け止めて考えを変える必要があるならそうしようと施設側に問い合わせてまでしてるんだよね
ここまでする必要あんのかな
https://i.imgur.com/OwuRuHd.jpg
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:41.17ID:t699NPY80
図書館なのにとかwifi完備から求めてるもの違うって分かるし一方的に図書館はかくあるべしって指摘するのもずれてるやろ
そりゃ本は財産だけど閉架図書じゃないのそんな大切に扱ってる人も中々おらんわ
ただこの人の場合文筆家名乗ってるからそれでいいのかとは思うけど
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:10:56.42ID:PLp90nsD0
>>777
それはそうやで
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:11:07.24ID:ZB8YocN40
>>761
キッズ賢い
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:11:16.30ID:WVhopHN2d
>>771
ワイガキの頃図書館で借りた本にチンコすりすりして返す悪戯してたからな
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:11:27.42ID:xFlq/GGx0
>>777
ジジババが利用出来へんやろ
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:11:28.84ID:SYbsDYF+0
>>246
アホやけどええ子やな
adoみたい
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:11:44.17ID:E4ASvCHld
>>792
つーかこのご時世なWiFiやコンセント完備しとらん図書館なんて滅多にないやろ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:11:57.29ID:Iu0b1MLQ0
>>777
いろんな方向からまだ無理や
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:00.00ID:7bZhGHhZ0
>>761
ツイッターでよく見る本質を突くガキって存在したんやな
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:07.96ID:Yw0lpfK90
>>773
書庫の立て替えしてるとこやけど基本部分はそのまま
中入ったら一緒や
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:12.10ID:9V0D2mNh0
>>759
今は知らんけど開館当初はヤバかったんやで
当時の市長がゴリゴリ民営化論者で図書館TSUTAYAに丸投げして新設したら、見栄えの悪い地域史の蔵書ほぼ廃棄されてお洒落な雑誌の旧版ばかり納入されてた
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:19.93ID:Ip3I5ZIq0
>>731
お前は逆にこういう人を目の敵にしてる感じが痛いわ
図書館について語りたいんじゃなさそう
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:25.15ID:WVhopHN2d
>>797
誕生日に好きなアニメの曲歌っただけでおじさん達に袋叩きにされたAdoちゃんかわいそう
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:28.93ID:Xscfrp/R0
>>246
同じ語句をひたすら返すbot化するって割とええ返しかもな
それ以上のやつら引き寄せそうやけど
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:33.92ID:btoEicuya
これとは別にまた側面ガラス張りの有名建築家様の図書館が建ってたよな
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:40.08ID:xjEM/52A0
>>605
全部読んだけど面白かったわ
結局UVカットはダメそうでLEDが一番良さそうやな
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:53.87ID:09oV+1FL0
>>694
保存状態を悪化させることがより良い利用者への提供になると本気で思ってるんか?

お前に合わせて経営的な見方をしてやるけどな
図書館は非営利の公共施設やねん
営利企業の経営戦略の思考とはまるで違う考え方が必要なんやで
例えば図書館運営の正義は利用者数の増加ではなく高止まりの安定や
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:12:59.36ID:J7iXaz8cd
最寄りの図書館コロナで学習室未だに閉鎖してるんやけどガイジなんか?
ワイはええけど試験前の中高生かわいそうやわ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:07.82ID:QwTPQH3G0
>>749
国際図書館年の参画すら反対して潰したの酷すぎやわ
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:13.54ID:K+4HuN9J0
一橋大学の図書館ええぞ
机の電気つかないの多いが
https://i.imgur.com/zWQMjWj.jpg
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:25.93ID:ZB8YocN40
>>246
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:27.99ID:pCgGrfxE0
図書館もデートスポットや家族で遊びに来る場にしたいとか言うが
普通に勉強に来てる人からしたらそういう絶対静かにしてくれない層って邪魔でしかないよな
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:31.36ID:Xscfrp/R0
たまに干したりするし逆に日光全く入らんような閉所でもそれはそれであかんのやろな
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:36.56ID:756WZYfA0
>>761
こども本の森のくせに子供のニーズ全然把握してないの滑稽やな
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:40.07ID:NxHd0Meh0
>>802
ガイやん
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:40.52ID:9DFNchw1a
>>813
ブラボで見た
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:43.74ID:a4RXPfCIr
>>703
その地域に関する本て積極的に収集してるんじゃねえの?
『税金で買った本』にそんなこと書いてあったぜ
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:45.13ID:sz/e/em1d
>>761
芸術に意味を求めるとか野暮やなこいつら
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:53.03ID:OtspldOna
「WiFi完備でPC作業もOK!」

あのなぁ本のことグダグダ語ってもこの女には響かないで?
本読むつもり無いんやからそもそも
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:13:55.58ID:EwFRnqG40
先月改装終わって使えるようになったうちのキャンパスの図書館は自習室スペースが快適で最高や
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:14:09.19
>>761>>772
「裸の王様」
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:14:10.49ID:PLp90nsD0
>>809
図書館運営の正義は国民の知識レベル向上やろ
やから利用者増にインセンティブを持っていくほうがええやろ
蔵書の保存は国立図書館がやってるし、あえて必要な機能とは思わない
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:14:20.39ID:Yw0lpfK90
>>813
衝立欲しい
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 01:14:39.60ID:eYHT8YkD0
本読まない人間が好きそうなデザインよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況