X



【緊急】セブンイレブン、客数10%も減っていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:52:54.08ID:MOtAga2X0
セブンイレブンで「客数10%減」の衝撃…! コンビニ「最強」から一転、いま起きている“意外すぎる現実”…!

コロナ前の2019年上期と比較すれば確かに売上高は1.1%増と回復しているのですが、
じつは顧客数はマイナス11.0%と1割以上減っています。

「コロナ禍に加えて円安不況でコンビニを使うことができる日本人の数は減少傾向にある」ということがこの数字から裏付けられます。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a400da14f27983720671578b1f12c721dbeed372
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:54:24.84ID:wuuHqIPb0
>>742
いやセルフレジある店行けや
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:54:43.04ID:h/wU/e0i0
>>742
小売全般に言えるけどサービスの質は下がってんのに値段は上がる謎
店によっちゃ全部セルフで今やほとんど接客要素もないから人件費も減ってるはずなのに
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:55:06.88ID:g9gzVZbz0
>>733
ユーザー数減って売上増えましたって先無いやろ
いずれその売上も下がることになる
ユーザー数増えて売上下がってるほうがまだましや
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:55:13.12ID:R14PsIotd
いまだにコンビニ使ってる奴らwww

1. 惰性で利用するひとたち
2. 手に届く贅沢を楽しむ中流のひとたち
3. 買い物難民としての高齢者たち

ちな経済の変化に過敏な1割の顧客層はコンビニ卒業した模様
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:55:15.94ID:MZQqSvuIa
ドーナツを食べる頻度ってそう多くないよな
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:55:17.42ID:0JsPm5d2M
言うて美味しいのセブンイレブンくらいやしな
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:55:34.88ID:d6p1YV8L0
有名店が監修してるからラーメンとかつけ麺関連はセブンの圧勝よな
他のコンビニは選択肢にもならん
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:55:38.76ID:ZIbXOw0e0
セブンって新商品出した後ある程度売れたら中身減らして売るよな
マジでクソ
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:55:41.45ID:rYZbqbpH0
そういや最近ホットコーナーでタマゴ蒸しパンやってて試しに食ったが不味かったわ
普通にパンコーナーの蒸しパンのが美味い
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:55:54.73ID:FyfVw1lM0
ローソンのPBはデザイン改良してからええ感じやね🥰
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:56:03.09ID:9u98qPOU0
ミニストップでセルフレジ導入とかあたおか過ぎるよな
ソフトクリーム屋さんだろテメーらレジに立ってろ
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:56:12.76ID:vHcz0x7o0
底辺ほどコンビニ行くって言うけどその底辺すら多少の労力かけてスーパー行こうと思えてしまうぐらいには高くなってるからな、丸一日やってるからなんだというのか
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:56:19.47ID:ma1dXU+c0
>>749
あれ山崎パンで作っとったんか
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:56:54.08ID:MZQqSvuIa
>>757
そういうやり方なんやろな
撒き餌
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:56:59.97ID:wuuHqIPb0
>>751
それだけ原価上がっとるし、利益率は高ければ高いほどいいから
儲けたカネはいくらあっても困らんやろ
インフレ全然起きへんから働くやつに配らんで溜め込んどいた方がええに決まっとる
インフレ起きたら貯めとくだけ損するから給料あげたりするんやけどね
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:57:37.15ID:h/wU/e0i0
セブンはサーモンサラダが680円で売ってたな
弁当より高い
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:57:40.40ID:RfWau1l60
>>110
💩
💩
💩
💩
💩
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:57:59.92ID:R14PsIotd
>>761
底辺は一生底辺でどんなに戦争が起ころうが行動変容は起きないってこの記事書いた奴も仄めかしてるで
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:58:15.47ID:ZIbXOw0e0
>>763
商品入れ替えで新旧パケ並んでたから内容量見たらしっかり減ってやんの
客減って当然
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:58:40.92ID:g9gzVZbz0
スーパー行かんでもその辺の薬局のほうがカップ麺とか安いもんな
なんで急に薬局が庶民の味方になってんのか分からんけど
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:58:51.15ID:GlI4RJOJ0
ドラッグストアだとコーラ160円くらいなのがコンビニだと300円くらいするよね
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:59:04.04ID:MZQqSvuIa
経営者は利益のことしか考えないから仕方がないわ
何で底辺に分配しないといけないのかって思ってそう
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 02:59:24.81ID:h/wU/e0i0
>>764
そりゃ経営側の思考だろうが
機械導入だとしても人件費に対して安いから導入するのに顧客に反映されてなさすぎる
インフレは明らかに起きてる
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:00:28.93ID:wuuHqIPb0
>>762
山崎パンのドーナツや
ちなその当時でもほぼ同じもんがデイリーヤマザキに並んでた
それからしばらくして滑り倒したことに気付いたセブンが利益確保のだに自社生産するんやぁー!言い出してせっかくアホな企画に協力してくれた山崎パンに砂かけて取引切って自社工場でパクリドーナツ作るようになった
なおそれからはカッチカチのボッソボソなのと常温保存を甘みで誤魔化す独特な風味に変わった模様
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:00:48.47ID:m0M6POw5d
>>705
セブン唯一の良心
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:01:20.90ID:MZQqSvuIa
>>773
セブンあげが上手くいかんからって他を下げるやり方に切り替えたんか?
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:01:32.55ID:LyqFjdgH0
ローソンの店舗で作る弁当22時とかに行くと半額になってるからついつい買っちゃうわ
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:02:00.83ID:MZQqSvuIa
>>774
セブン無能すぎて草
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:02:02.86ID:wuuHqIPb0
>>772
だから嫌ならコンビニ行かなきゃええしコンビニで働かなきゃええ
誰も使わなきゃコンビニなんてすぐ潰れるで
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:02:24.38ID:tdzNZ4iOa
もしかして最近薬局がやたら増えてるのってコンビニの客離れ関係ある?
気付いたらまた増えてるわここも薬局になるんかいくらいの勢いで出来てるやろ最近
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:02:31.73ID:GlI4RJOJ0
>>774
デイリーヤマザキのパンうまいよねぇ
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:02:33.33ID:Z+sPc7LO0
正直10年前ぐらいに美味しく食える弁当がセブンぐらいしかなかっただけで今はどこでもまともだよな
まあ田舎は知らんけど都会住んでてわざわざコンビニいくやつって家計管理できん貧乏人なんやろなって
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:02:45.25ID:S3YKsWSr0
ドラッグストアとか言うただのスーパーと化した奴ら
牛乳と麺類安いから助かる
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:03:18.87ID:wuuHqIPb0
>>778
セブンの本部におる売場企画の連中はTwitterJPクビにされたやつらみたいな現場知らんクソキラキラ無能やと思っとる
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:03:30.66ID:MZQqSvuIa
>>784
なぜか牛乳がスーパーより安いわ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:03:37.50ID:3+hsem5s0
>>732
カレーパンはええやろ
ワイがセブンで買う数少ない物やわあれ
後は今川焼き
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:03:57.72ID:9u98qPOU0
>>783
都会こそコンビニでは?
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:04:00.02ID:wjktfR3K0
弁当屋も牛丼屋もモバイルオーダーして取りに行くだけなのにコンビニで弁当買う意味が1ミリもないわ
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:04:16.91ID:R14PsIotd
ウーバーイーツとかも底辺や高齢者ほど利用率高いってデータ出てるし要はそういうことなんだよなあ
経済合理性気にしない層からとことん搾取してナンボのビジネモデルなんや
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:04:35.36ID:h/wU/e0i0
>>756
有名店コラボ系チルド商品は値段クソ高すぎて今までみたいに気軽に買えん
この前のカレーとか1品で1000円近くした
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:04:49.58ID:wuuHqIPb0
>>784
なぜか低脂肪乳が1L98円、なぜか玉子MS玉が10個入98円
何をどうしたらそうなるのかさっぱりわからんわ薬局くん
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:04:58.40ID:mPiEpoLjr
>>781
肉売ってるとこなんか産地明記したやつがただ国産明記してるスーパーより安いまである
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:05:03.05ID:MZQqSvuIa
>>788
コンビニ弁当なんか食べないくらい安い飲食店あるんやない?
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:05:42.68ID:FyfVw1lM0
>>790
マジ?ソースあるん?
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:05:57.62ID:GlFY7xSz0
>>784
コスモスは早くカード対応して欲しいわ
新しい店舗やと使えるらしいし
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:06:07.88ID:Z+sPc7LO0
>>788
至る所にスーパーあるやろ
ワイの近所なんか徒歩10分圏内に3軒あるぞ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:06:10.21ID:9u98qPOU0
>>794
日高屋ってコト!?
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:06:23.05ID:7iKTIY+30
円安の影響もあってかコンビニで買う余裕が無くなってきたんやろな
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:06:37.19ID:MZQqSvuIa
コンビニ弁当食べるなら、その隣の牛丼とか行くよね
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:07:01.67ID:R14PsIotd
>>795
会社が買った有名リサーチ会社のレポートに書いてあったで
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:07:06.42ID:wuuHqIPb0
>>794
東京で外食とか土地代にカネ出しとるようなもんやしアホやで
東京で暮らすなら自炊前提や
自炊が出来ない環境のやつはそもそも東京に住む資格ないと思ってええ
庶民層の可処分所得がバリバリ少ないのが東京という街やし
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:07:12.29ID:h/wU/e0i0
>>790
実際観察してるとわかるけどあんまり遠くまで歩けん高齢者がたぶん一番利用してるな今は
そういう需要を見込めてるのは強いといえば強い
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:07:25.83ID:BFMxU85/0
今日セブンで鮭おにぎり買ったら1個165円してて草。「新しくなって新登場」か
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:07:53.54ID:/rsIZYpK0
>>258
ポテチだけもはや詐欺レベルに中身ないよな
特にカルビーはヤバい
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:08:13.85ID:FyfVw1lM0
>>801
ほーん
あれめちゃくちゃ割高やのによう頼むわ
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:08:14.39ID:nIV54iav0
安いとこ探していったらコストコにたどり着くわ
年会費なんかガソリンだけで元取れるわ
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:08:22.74ID:8wy32YOt0
近所にあったら1番嬉しいコンビニってナチュラルローソンよな
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:08:33.57ID:wuuHqIPb0
>>803
移動販売車も野菜とか肉とかより出来合いの惣菜とかカップ麺のが売れるらしいわ
歳食うとメシ作るのがもはや億劫になるらしい
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:08:40.58ID:5EWqnxqDa
ウーバー系統は初回だけ使った
速攻やめたDDの配達アプリも初回クーポンでタダメシ食えたから感謝してる
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:10:03.00ID:wuuHqIPb0
>>811
まぁ東京は地価高すぎてまともなスーパーなんて作れんしな
しかし東京のビジネス街なんかそもそも人間の住む場所やないやろ
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:10:22.98ID:XTA9Gs9da
吉野家、松屋、なか卯
丸亀製麺、てんや、かつや
大戸屋、マック、ガスト、サイゼ

コンビニの近くにどれかあるわ
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:10:52.21ID:x8BUvEF80
還元がゴミやん
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:10:55.62ID:wuuHqIPb0
>>815
自炊のが安く済むな
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:11:08.24ID:Z+sPc7LO0
>>811
東京ってそうなんやな
大阪最高やわオフィスビル建ち並んでるとこに普通にスーパーあるし
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:11:51.50ID:h/wU/e0i0
意外と東京都内でも買い物に困る陸の孤島みたいな場所ある
都の諸島地域ではなく本州側の街の中にある
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:11:58.00ID:XTA9Gs9da
>>817
自炊は朝と夜やな
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:12:03.41ID:9u98qPOU0
>>815
大戸屋とか貴族やんけ
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:12:07.38ID:QwTPQH3G0
セブンは弁当の米がうまいと思うわ
ファミマは米がまずすぎる
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:12:17.41ID:g9gzVZbz0
おにぎりだけは安くしとかんと
160円のインパクトはでかすぎる
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:12:24.94ID:gx4Ggoq+M
>>790
ウーバーイーツは全然ちゃうやろ
そういう層もおるかもしれんがあれはズボラを金で買ってる層がメイン
パシリ代払っててでも家から出ない方が合理的と思える層が利用してる
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:12:45.98ID:ifoV4r8P0
ワイはセブンよく行くで コピー機使うために
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:13:05.60ID:wuuHqIPb0
>>818
アレなんなんやろな
大阪は東京みたいにすぐ人に貸したりで儲けようとせんで自分の持ち土地に自分で店建てて商売したがる性分ってあるんかな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:13:33.29ID:XTA9Gs9da
>>819
結果的にコメダ儲かってて草
詐欺みたいなサンドイッチは消えてほしい
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:13:51.21ID:LA7qXwqF0
小さくなって新登場定期
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:13:57.79ID:5EWqnxqDa
>>820
土地がなさすぎてコンビニとチェーン店がぽつぽつとしかないみたいな状態のとこちょくちょくあるよな
ワイが住んでたところもスーパーの立地クソ微妙やったわ
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:14:28.64ID:8wy32YOt0
カルビーはピザポテト増量してるんだよなあ
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:14:35.36ID:qkIHturl0
でも経営のプロたちが集まって「顧客には何も言わずに値段は据え置きで中身減らそう」って結論にゴーが出るってことは
それが一つの解なんかなぁ…
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:14:43.16ID:GYSDfX3zd
豚ラーメンは二郎より美味い
てか二郎が不味い
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:14:44.85ID:dfJ6zDpU0
ワイセブン夜勤バイトやけどなんか質問あるか?
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:14:46.11ID:XTA9Gs9da
コンビニ行くくらいなら、まいばすやな
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:15:10.20ID:WZhXs1Fj0
>>835
ガンプラってやっぱり懐に入れてるんか?
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:15:16.81ID:vWfeg4Ki0
コーラ500ml170とかバカなことやってるからな
近くのスーパーで700ml90円なのにw
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:15:19.14ID:H0xNg55y0
最近のスーパーはセルフレジとセルフ会計レジのおかげでそれほど混んでないからな
レジ待ち時間の差が無くなった
0840それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:15:51.87ID:/rsIZYpK0
>>831
カルビー信者死ねや
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:16:08.00ID:dfJ6zDpU0
>>837
くじとかは準備して即1枚買うとかはやっとるけど商品キープは流石に禁止されとる
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:16:17.90ID:tHHwH+yU0
>>830
地元民ならなんであそこに立てるかなぁって思うところに建てて案の定潰れるの見ると笑うよな
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:16:38.38ID:vWfeg4Ki0
ボッタクリすぎやで
ほんま潰れろ
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:16:58.43ID:XTA9Gs9da
セブン限定のガンプラって転売されそうなん?いつからやっけ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:17:40.05ID:z2kI4WEid
ローソンの弁当好き
豚焼肉のやつ
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:17:51.94ID:ZDj/xPxi0
サンクスのフライドチキン返して😭
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:18:00.88ID:h/wU/e0i0
>>833
ワイは配達してたから実際の例から言ってる
エレベーターもない古い団地の高層階や夜中出歩くのが大変な高齢者とか結構いた
あと車いすで簡単には外出られない人もいたな
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:18:23.28ID:5EWqnxqDa
コメダは値段なりなだけやって突っ込みもたまに入るけど値段なりに入ってるだけでもはや優良側というね
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 03:18:39.39ID:XTA9Gs9da
ガンプラもう発売してたんか
案の定品薄みたいやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況