X



【議論】木製バットで飛距離の問題が出るならもう竹バットで良くないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:29:53.99ID:Q3SBmwRx0
どうや
2022/11/15(火) 08:30:51.01ID:Q5D58vZf0
折れそう
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:32:08.78ID:Q3SBmwRx0
>>2
プロだと折れも早くなるか
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:32:24.53ID:ekUh8NBX0
>>2
竹バットは折れにくいぞ
その代わり死ぬほど手が痛くなる
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:33:16.60ID:Rrt34I0f0
金属バットの反発係数低くすればええといつも思うんやけどな
バット折れんでええやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:34:39.67ID:A2nk5nHB0
ゴムボールとプラスチックバットでいいやろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:35:06.99ID:Q3SBmwRx0
>>5
折れはしないけど凹みそうな気もする
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:36:45.03ID:DobuT6PgM
竹バット重いやん
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:40:34.12ID:o98lcunU0
竹バットてガチであるんやな
2022/11/15(火) 08:41:10.39ID:TnLrPHNw0
むしろなんでもありにして飛距離伸ばしまくった方が楽しいやん
年間100号出るくらいなら人気でるで
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:42:05.54ID:bxEkNupHa
>>5
外人や嶺井が良くやる捕手殺しのスイングが
ガチの殺しになりそう
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:43:36.41ID:KQBiBhCm0
普通にカーボンでええわ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:45:29.38ID:Q3SBmwRx0
>>9
あるで、プロで使う人は見たこともないけど
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:45:58.84ID:ekUh8NBX0
>>9
今は知らんがちょい昔は貧乏公立校なんて練習は竹バットばっかやったはず
冬にバッティングしたくなかった
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:46:10.53ID:Q3SBmwRx0
>>10
ピッチャーに打球いったら死人でるで
2022/11/15(火) 08:47:15.36ID:TnLrPHNw0
>>15
なんの問題があるねん?
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:47:16.68ID:Q3SBmwRx0
>>14
キャプテンて漫画で使ってたはずやね
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:47:24.33ID:tHDoU0PS0
高校時代竹バットで冬にフリーバッティングさせられてたわ
手が死ぬ
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:47:49.70ID:nCtWsUKp0
竹バットはプロでも打撃練習で使うことはある
木製よりも更に芯のエリア狭くてミートしづらいから
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:48:02.15ID:o98lcunU0
>>14
江川特番の高校時代で見たけど今も売っているとは
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:49:17.12ID:ekUh8NBX0
>>20
今は知らんがワイの高校時代の15年程度前は竹バットは主流のはず
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:49:52.85ID:Q3SBmwRx0
>>16
問題しか無いやろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:50:01.78ID:kUWNQKqS0
竹バットは練習用として野球用品売り場で普通に見るが
パッと見は木製と変わらん
2022/11/15(火) 08:50:25.74ID:2lgbU6aP0
杉でつくれんのか
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:50:28.40ID:XsYrb89c0
ビヨンドマックスにしよう
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:50:57.29ID:Q3SBmwRx0
>>18
ワイは木でやってたけどそれでも痛かったわ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:51:09.38ID:o98lcunU0
竹バットて重ねてつくるんか?まさか空洞ではねえよな
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:53:14.95ID:Q3SBmwRx0
>>24
柔らかそうやしすぐへこみそうや
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:53:52.37ID:jBbAj9aE0
他の球団は知らんけど楽天やヤクルトは打撃練習用に竹バット置いてるって前選手インタビューで見たな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:54:31.50ID:QaKs9URu0
金属でもカーボンでもエエけど飛ばない丈夫な素材なんかあるやろ?それにしてしまえ
バットメーカーは死んでまうけど
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:56:23.08ID:6UZwYOJl0
水で湿らせたら飛びそうな気がするけどどうなんやろ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:57:31.02ID:KM0rHEBX0
ほぼ一生使えるカーボン製にせえよ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:57:31.42ID:O8QpsfY0p
硬式用ビヨンドって無いの?
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:57:45.23ID:6UZwYOJl0
あとあれやテニスラケットみたいにミートポイント広げるんや木でな
フライパンみたいな形状のパットで打ったらヒット出やすいやろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:58:08.66ID:yNnH2Z8H0
いっそのことボールはゴム製でバットはプラスチック製でどうや?
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:58:43.62ID:uhSsUnao0
硬球がそもそもイカれてる
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:59:07.73ID:o98lcunU0
バットの素材となる竹の植樹式を始めます
🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋うわあああ😭🎋🎋🎋🎋🎋🎋
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:59:18.28ID:LhptKYDY0
スラッガーこそ竹バット使うべきや
中の素材次第で公式専用と同じ重さにも出来るし、もっと重くも出来るし
それでいてミートしづらいんだから練習用に最適や プロの収入なら特注してもはした金やし
村上宗隆とか普通に使っとるんちゃうか
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 08:59:26.20ID:Q3SBmwRx0
>>33
聞いたことはないが、あるかもな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:00:10.99ID:C6YEwMuba
秋後半から冬の竹バットは地獄や
詰まったらもうケージから出たくなるわ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:02:48.25ID:6UZwYOJl0
>>37
竹ってただでさえ邪魔でしかないから利用先としてはええと思う
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:02:57.20ID:/0FXgs8o0
>>27
合竹やな
2022/11/15(火) 09:05:46.90ID:U0D9D3/V0
高校野球の金属バットて一応規定はあるんやっけ
2022/11/15(火) 09:06:00.82ID:0ELNTjUi0
竹バットって芯で捉えても手がジーンと痺れるトラウマ製造機やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況