X



第二次世界大戦で「北進論」を選んだ時の日本wwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:15:59.55ID:vJkSI5+80
https://i.imgur.com/LrPPYsj.jpg
2022/11/15(火) 09:20:31.36ID:Nbo+LH8Da
広大な前線ができてますねぇ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:21:28.60ID:D32qGYN10
??「アーリア人以外は劣等人種」
2022/11/15(火) 09:21:45.31ID:Utm9k45AM
タミル盆地にヒマラヤとヒンドゥークシュぶった切りってどんなアホが作った妄想地図だよ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:21:46.52ID:0Y09o9RS0
石油なさすぎて草
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:21:47.15ID:XhkhHXlM0
物資不足で北進は無理や
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:21:47.54ID:8bQ/1Bump
その後核戦争になって地球滅びそう
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:21:55.68ID:cPPN8AX40
満洲で石油採れるのようになるの何年後やねん
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:22:05.44ID:2WYi979bM
>>18
距離も長いし戦線も広大になるから輸送能力的にどうなんって話よ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:22:11.66ID:wmjznfIta
原油ねえンだわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:22:24.87ID:vJkSI5+80
ナチスと一緒にソ連潰してればねぇ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:22:46.50ID:vJkSI5+80
>>28
南進しないからアメップは味方やぞ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:23:08.50ID:XeHhFDwqd
そもそもノモンハンで負けてなかったか?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:23:35.40ID:iNluvAqx0
こんな前線拡大したら人員足らんやろ
2022/11/15(火) 09:23:42.67ID:TnLrPHNw0
でもウクライナは欲しいよね?
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:23:54.59ID:vJkSI5+80
>>31
その頃と違って独ソ戦で手一杯やからいけるやろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:24:41.66ID:SliINeXq0
国境線終わってるやん
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:24:48.47ID:Ue9UlKJq0
日本軍が寒さに耐性があるとは思えん
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:25:42.93ID:K3X/MKPj0
アメリカイギリスはソ連警戒してたから中国じゃ無くてソ連だけ攻めてたら支援してくれたかも

実際日本参戦前はアメリカはドイツを支援してた訳だし
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:26:31.24ID:1pdm5BET0
ここまで攻め込んでアメリカが味方になるわけないやろ
2022/11/15(火) 09:26:49.76ID:d4N7loZgM
日本軍がt34やkv1,2が撃破出来るとも思えん
日本軍がil2を撃墜させるとも思えん
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:27:10.87ID:aKZvKrGqa
>>37
え?
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:27:32.86ID:mHuKu/4zd
これあったとしたらナチスと日本で冷戦起きるんか?
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:28:32.66ID:vJkSI5+80
仮にアメリカが敵対してもナチスが潰れない=ドイツから資源は融通してもらえる
ブリカスは崩壊してユーラシアは日本とドイツのニ分割
2022/11/15(火) 09:29:00.30ID:d4N7loZgM
>>34
bt戦車すら破壊無理なんで無理
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:29:27.64ID:Ym3V8hCLa
インドはやめとけよ
めんどくさいだけやそ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:29:26.80ID:A4ALU2MH0
中国は満州で手打ちして米英の支援取り付けてからソ連のみ侵攻ならワンチャンある
当時の日本にそんな外交できるやついねーけど
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:30:12.15ID:VeEaAFVm0
イタ公は滅びたんか?
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:31:13.08ID:kBaeR4SQa
中国を落とせないから援蒋ルート遮断の為にインドまでいくために真珠湾攻撃した
史実の時点でわりと意味不明やけど
ソビエト殴る意味はもっとない
2022/11/15(火) 09:31:25.10ID:d4N7loZgM
>>45
そんなけ有能なのおったら国際連盟からも脱退してない
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:31:26.53ID:i8Jc0XXUa
ウラルまで行くってマジ?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:31:34.10ID:LDkj9fqp0
無限湧きするT-34相手にどうやってシベリアで兵站維持するんや
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:32:02.15ID:SDAzU+pb0
北半分ほぼ使えない土地やろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:32:11.75ID:ANQWq06/0
すまん北進南進以前に中国落とせてなかったよね😅
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:32:36.93ID:gnEoSXhp0
南進しなかったらアメリカ味方って言うけど北進ってそもそも利益あんの?
2022/11/15(火) 09:33:02.59ID:aC7Cfytsa
海軍「……」
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:33:13.90ID:Sgofaqw20
グリーンランドでかすぎ定期
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:33:22.20ID:vJkSI5+80
>>53
ナチスが潰れないからメリット大アリやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:33:34.65ID:kBaeR4SQa
他の国と戦争始めるのは中国を落としてから考えようよ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:33:58.36ID:VWFqx77Pp
日本とドイツでソ連挟み撃ちなんてしてもソ連潰すのは5億%無理やで
むしろやらなくて正解
そんなことしてたら今頃東日本人民共和国と西日本共和国に別れてたで
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:33:59.20ID:Ym3V8hCLa
>>55
メルカトル図法定期
2022/11/15(火) 09:34:07.78ID:jOrzy+cRC
>>43
普通にノモンハンでボッコボコにされてるんですが
肉薄攻撃に対応した後期型投入で損害は減ったが、全体の戦況が逆転するほどでは無い
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:34:19.77ID:ChQx/oXEa
>>50
いまウクライナが攻略法示してくれてるで
戦車鹵獲して再利用や
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:34:29.45ID:R4Ptjnj90
>>47
史実の時点でかなりヤバいから北進すべきなんよ
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:34:37.20ID:/0KWl6n/p
>>42
どうやってドイツから物資届けんねん
イギリスの艦隊破れんやろ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:34:37.94ID:s1nwSRtB0
>>57
中国とバチバチ戦争中に世界最強アメリカに喧嘩を売った大日本帝国臣民ってすげえわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:34:44.72ID:vJkSI5+80
>>58
当時のソ連はボロボロだったろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:34:46.48ID:RFyla77F0
北進論のメリットってなに?
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:35:02.67ID:TQ4jIVnjM
てか軍備増強始める前の36年あたりならフィリピンに宣戦布告して
アッツ島→アンカレッジ→シアトルって順番に強襲してりゃ米本土上陸できたし
アメリカ全面降伏させられたやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:35:10.97ID:s1nwSRtB0
いうてアメリカの支援がない中国ならいずれ倒していたやろ
2022/11/15(火) 09:35:14.35ID:qacQkYz6M
プーチン叩かれてるが2正面作戦はしてないから当時のガイジ日本やドイツとは比較にならないくらいまし
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:35:42.29ID:EtLOq/ma0
>>69
核で脅し取るのがでかいよな
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:35:50.29ID:/AB0HAfN0
>>66
最後までやり切れば北からの脅威がなくなる
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:36:06.26ID:2WYi979bM
>>67
そんなハーツオブアイアンみたいな事現実で出来るの?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:36:16.08ID:s1nwSRtB0
まあでもアメリカは日本が中国を倒して利権独占することを許さんやろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:36:19.65ID:/0KWl6n/p
これでもし負けたら日本は朝鮮より酷い分割されるで
北海道はまずロシア編入やろな
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:36:24.85ID:8bQ/1Bump
>>67
hoi理論かな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:36:40.10ID:i8Jc0XXUa
>>65
無人でも厳しいと思うで
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:36:49.82ID:FRQ1jSth0
取れてアムール ザバイカル 沿海州くらいだろ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:37:01.52ID:l38Eb7zFp
北進より三国同盟にソ連を加えるべきだったろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:37:12.97ID:R4Ptjnj90
>>66
どちらかといえば東部のほうが色々と薄いからワンチャンある
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:37:42.15ID:vJkSI5+80
>>76
独ソ戦もモスクワギリギリまで来てたんやで
大粛清もされてたし
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:37:47.37ID:2TgNXeXb0
そもそも中国に勝ちきれてないのに
戦線拡大する意味がわからんのやが
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:37:59.23ID:3BFpaHYh0
ナチスと接したらナチスに飲み込まれるだろ
2022/11/15(火) 09:38:24.93ID:qacQkYz6M
当時のソ連以上にボロボロやった時期にシベリア出兵して敗退してるんやから北行っても無駄
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:38:38.89ID:R4Ptjnj90
>>81
中国諦めてはさみ撃ちすればいけた
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:38:42.32ID:rcUEA14n0
中国大陸でひーこらしてる国がなんでロシア責められるんや
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:38:43.75ID:s1nwSRtB0
>>81
止まることは大日本帝国軍人の恥である!!
2022/11/15(火) 09:38:53.24ID:jOrzy+cRC
>>61
それ冬戦争の焼き直し
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:39:12.25ID:oYmSveGq0
ロシアで大きく見えるけど殆ど糞みたいな土地で使えない
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:39:14.33ID:K3X/MKPj0
>>78
民主主義国家はイギリスとアメリカだけになってたやろな
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:39:19.11ID:vJkSI5+80
>>81
反共の蒋介石と組めばいける
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:39:35.14ID:i8Jc0XXUa
>>80
つまりモスクワまでが精一杯やんけ…
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:39:57.60ID:8bQ/1Bump
当時の日帝ムーブって、
今のロシアがNATOに先制奇襲攻撃するようなもんか
ヤバすぎるな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:40:12.21ID:vJkSI5+80
>>91
日本が進軍してたら人員東に割かれるだろ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:40:12.61ID:1yhwzoUM0
ナチスがどうやって連合に勝つんだよ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:40:16.57ID:DQlWOeTn0
>>19
50年くらいたてば天然資源の宝庫ってわかるからセーフ
>>31
実際のソ連の情報開示によると被害自体はソ連軍の方がデカいらしいで
ソ連側が撤退しないから日本側がビビッて手を引いた=勝ちらしい
2022/11/15(火) 09:40:37.97ID:qacQkYz6M
>>92
それぷらす中国にも宣戦布告や
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:41:31.52ID:R4Ptjnj90
同盟国「南方占領した日本が資源送ってくれるんやろなあ…」
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:41:32.53ID:/AB0HAfN0
>>94
そのための聖槍そのための聖杯
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:41:32.84ID:XhkhHXlM0
>>83
移動が大変だよな
夏に初めてもぬかるんだ泥の時期までにソ連征服とか無理やし
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:41:35.96ID:rcUEA14n0
>>93
日本がロシアに進軍したら中国戦線の日本軍人員が割かれるわけだよね🤔
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:41:59.91ID:vJkSI5+80
まあ当時の近衛内閣は共産スパイだらけだったから絶対無理だったんやけどな
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:42:09.34ID:ChQx/oXEa
独ソ戦でボコボコにされてても極東部隊温存してたらしいな
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:42:11.59ID:4Ldc+ohK0
シベリアに旨味はあるのか
2022/11/15(火) 09:42:30.24ID:jOrzy+cRC
>>58
アメリカにズダボロにされた末期日本でソ連の全力攻撃食らってもやり返してるのに、なわけないだろ
実際は地形と季候と侵攻難易度がネックで、日本軍の攻勢限界点はイルクーツクぐらいだと思うが
それがヨーロッパの戦いにどれだけ影響を与えるのかは分からないと思うな
そこまでソ連が絶対無敵というバランスでも無い
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:43:32.06ID:Y09ozQyBM
当時のアメリカと今の日本がガチでやりあったら流石に勝てる?
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:43:40.62ID:2WYi979bM
>>83
ウラジオストクからモスクワまで約9000㌔どこまでも続く大地って最強の盾だよな
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:44:13.08ID:DQlWOeTn0
>>101
共産スパイ自体はルーズベルト政権にも沢山いたんだよなぁ・・・
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:44:15.47ID:60uh8Zava
内ゲバやってた上に防戦一方で逃げ回ってた中国相手でもあれだけグダってたんやからロシア侵攻なんて夢のまた夢やろ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:45:09.76ID:NYBJz4pF0
ソ連なめすぎやろ
装備ボロボロでおまけに内戦してた中国にすら勝てなかったのに全ての分隊にオートマチック武器配備できる国に勝てるわけない
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:45:41.00ID:DkoZd0vJ0
>>78
おは松岡洋右
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:45:49.94ID:R4Ptjnj90
>>83
これに尽きるんやけど北進のほうがロマンあるわ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:46:20.75ID:uFadkvDtd
つよい
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:46:39.33ID:kBaeR4SQa
援蒋ルート遮断できそうにないので打通作戦しまーす←
それができるなら最初からやれって話やん
太平洋戦争も必要なかった
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:47:27.00ID:vJkSI5+80
まあ中国利権は満州国で我慢すべきだったよね
国民党と戦うよりソビエトと敵対した方が良かった
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:47:29.03ID:SvLi1jNeM
しれっと滅ぼされてるイタリア君かわいそう
2022/11/15(火) 09:47:50.76ID:YGpGjdXJ0
シベリア出兵のときイルクーツクまで行ってたことにビビったわ
ウラジオストクあたりでワーワーやってるくらいかとおもってた
2022/11/15(火) 09:48:01.64ID:jOrzy+cRC
>>85
対米戦を回避出来るかどうかが全てだからな
無論何部仏印進駐後に北進などという選択肢は無い

一番可能性があるのは、ノモンハンで腹をくくって援軍を全力投入していたらどうなっていたかと言う事
ノモンハンはスターリンのブラフだったというのが今は分かっているが、日本がフォールドせずに徹底抗戦していたら
むしろ窮地に追い込まれていたのはソ連

こっそり精鋭をアジアに集めて入念な準備をして、奇襲で徹底的に日本軍を叩いて停戦するという目論見だったが
日本軍が想定の10倍強くて、各所で大損害を食らった
スターリンは真っ青になって後先考えずに可能な輸送力全てを使って全力で援軍を投入しつづけたが圧倒することが出来ず
結局日本が援軍を送らなかったので最終的に戦略勝利したのがノモンハン
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:48:28.88ID:DQlWOeTn0
>>109
言うほどソ連がすべての部隊にオートマチック武器配備できてるなら
武器は二人で一つとか後ろに督戦隊置くなんてことしないんだよなぁ・・・
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 09:48:51.03ID:taDNv9i/a
なんでサラッとイタ公ないないしてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況