X



宇宙ってマジで生物おらんの?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 00:52:43.28ID:WoRApgfX0
ホンマに地球だけなんか?
804それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:04:03.91ID:tjfwK58y0
地球保護地区説
2022/11/16(水) 04:04:20.69ID:bZRcauhDp
もし産まれた時点でVRゴーグルつけられて育ったら世界への認識はそのVRになると思うが
成人した段階でゴーグルを外せば奇形共がわんさかのさばる世界に耐えられるのだろうか
806それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:04:38.57ID:MUC6YvoX0
地球って環境恵まれすぎだろって考え方は、宝くじ100万口買って「1等当たったんだがこれって奇跡だろ」って言ってるようなもんや
2022/11/16(水) 04:04:41.32ID:UurXzvYIa
>>800
恐竜ぐらいの感覚で見られるかもね
808それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:05:11.62ID:/QUtudLo0
>>801
その発想で冷凍保存ビジネスが続いてるんやなって
809それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:05:13.23ID:u0vjXOhrM
>>784
おもしろい考えやね
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:05:33.75ID:Ug6ubGNH0
>>93
宇宙の研究おもろそうやけどな
811それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:05:45.44ID:MUC6YvoX0
>>785
核融合だから燃えてるわけでは無いんやで
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:06:02.01ID:QTKzT2eu0
こういう異星の文明をしりたいならouter wildsっていうゲームおすすめやで
813それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:06:02.47ID:9bO/+Gfs0
下手したら太陽系内にいる可能性がある
まあバクテリアレベルだろうって予想だけど
814それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:07:18.09ID:m8HLK3nH0
>>803
実際そうよな
結局は近しい人を身近に感じたいって事だけなんやろけど
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:07:20.45ID:BYYxkMGQ0
陰謀界隈の話だと四次元生命体が
人間の魂エネルギーを食べる為に地球という牢獄に閉じ込めて製造したみたいな話がある
まどマギのきゅうべえの話に近い
仏教では輪廻転生という業から解脱するために地球という地獄から抜け出す修行をするが
816それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:08:06.38ID:mKTyLWVId
地球と同じ様な惑星あるで
そいつらもiPhone持っとるで
817それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:08:21.55ID:/QUtudLo0
>>93
今ってもうアプローチまでのハードルが高いどころじゃないからな
非常に高度な教育を受けた研究者がこれまた国家機関に準ずる研究機関で国家予算レベルの研究費でアクセスできるレベルやろ?
そこら辺の営業や工場のおっちゃんが探索なんて到底できない次元だよ
2022/11/16(水) 04:08:46.46ID:iLKPFFcop
NASAが地球から2億5000万光年離れたペルセウス座銀河団中心に存在するブラックホールの音を公開
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1522942612864630786/pu/vid/720x720/FiaYL-I3mMUXwtoe.mp4
819それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:09:36.78ID:m8HLK3nH0
>>815
仏教の五道ないし六道って地獄よな
何でそんな苦しみばかり与えられなあかんねん
ようあんな教義考えつくもんやわ
2022/11/16(水) 04:09:55.57ID:UurXzvYIa
確かにウイルスとかの方が生命体としては普通に強いよな、人間とか知能で対応できないレベルの事が起こったらすぐ絶滅しそうだし
2022/11/16(水) 04:10:32.30ID:Wl3ucx8q0
宇宙研究に関してはつまらない時代に入り始めてるからな
物理学者自身も実証不能なことが多すぎて、科学にならないっていうくらいやし
822それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:10:47.56ID:u0vjXOhrM
>>93
未来永劫、人類社会が、人間という種の存続が安泰かなんて分からんぞ
823それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:12:25.56ID:QTKzT2eu0
>>677
直径160mかぁ…
恐竜が滅んだ隕石は直径10kmやからまだまだ努力が必要やな
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:13:00.61ID:HQGz8Zty0
>>93
宇宙にロマンの定義も色々あるけど
会社の社長が日々系外銀河で新星を見つけてるのは
大気圏外から衛星を使ってオブジェクトをサクサク発見してる昨今
ワイにとってはロマンやで
825それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:14:11.56ID:HQGz8Zty0
>>823
しかも中身スカスカのラブルパイル天体や
826それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:15:02.47ID:8oeUHaEi0
>>342
辛辣で草って言ってほしそう
2022/11/16(水) 04:15:15.53ID:2RS5KjkA0
どっかの星で水を発見したみたいな話聞いたけどどうなったんや?
2022/11/16(水) 04:15:49.39ID:7a8hbs8z0
ピラミッドも謎なんだよなぁ
829それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:16:11.45ID:BYYxkMGQ0
太陽フレアが2025年にくるみたいな予測あって電子機器はやばいらしいけど
どの程度なのかイマイチわからん
830それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:16:18.58ID:m8HLK3nH0
>>821
光より速い移動方法でも無い限り頭打ちに感じてまうな
こんな星が見つかった、こんな活動を観測したとか言うても結局現地には絶対に辿りつけないんやし
831それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:16:33.87ID:7hhxRCiMd
>>787
単発レスやなくて話の流れの中で軽いレスバしてた時に言われたからネタやなくてガチや
832それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:16:46.74ID:/QUtudLo0
移住までしなくていいから金やダイヤモンド、レアメタルなどの財宝を積んで帰ってこられるくらいにならんかな
宇宙規模のスペース大航海時代とか絶対おもしろいやん
833それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:17:31.47ID:f3JdsyQi0
>>814
インターステラーみたいに野暮を吹き飛ばすぐらいのロマンがあればええな
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:17:38.75ID:7hhxRCiMd
>>785
太陽は燃えとる様に見えとるだけで別に燃えとる訳やない
核融合しとるだけ
2022/11/16(水) 04:18:35.35ID:aEvGyrhV0
宇宙の生物なんかよりも宇宙の"外"の方が気になるやろ
メンインブラックの最後だと
宇宙はガラス玉みたいな物体で
巨人がピンボールして遊んどったで
836それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:18:59.55ID:nSSbW+Ndp
宇宙旅行も一般人は無理そうだし
リスク高いし夢ないよな
837それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:19:05.00ID:QTKzT2eu0
なんG民は平穏に人生を終えたい?それとも突然だけど地球とか人類の終わりに遭遇したい?
838それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:19:47.79ID:nSSbW+Ndp
>>837
地球最後の日を見たい気もするわ
839それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:20:01.80ID:HQGz8Zty0
宇宙旅行(高度400km)🤗
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:20:14.52ID:XjmXYF7Bd
生命誕生みたいなドキュメンタリー見たけどほぼ無理ゲーやったな
原初の細胞まで辿り着くのはなんとなくありそうやが突然変異とか当然のようにプロセスに含まれてて運要素ありすぎる
環境面でも磁場とかオゾン層みたいなバリアもいるし
2022/11/16(水) 04:20:52.51ID:kd+2ap+c0
人類とか地球の未来について考えてたらロシアがNATOにミサイル打ち込んでて草
やっぱ滅亡エンドやね
842それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:20:52.69ID:HQGz8Zty0
>>837
苦しんで死ななければどうでもいい😤
843それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:20:59.52ID:BYYxkMGQ0
地球平面説はキリスト原理主義が広めてる完全なデマやけど
地球のコア付近や地底を抜けるとそこから宇宙が出現とか違う解釈してるやつは思考実験的には面白い
今見てる空はそこから映写されたとかプラネタリウム的なやつ
シミュレーションやインテリジェントとかと一部被る
844それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:21:03.89ID:nSSbW+Ndp
月旅行も月面には降りないしな
夢ないよな
2022/11/16(水) 04:21:12.80ID:UurXzvYIa
>>837
最後が見たいな
846それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:21:32.84ID:7hhxRCiMd
>>796
遺伝子操作の延長線で細胞分裂の制限解除が出来れば生身のまま生き続ける事も可能になったりはせんのか?
847それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:21:45.10ID:pl3iWHFI0
どうして地球には海があるんや?教えてクレメンス
848それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:22:16.44ID:nSSbW+Ndp
どうせワイら全員死ぬしな
何をしようが死ぬしどうでもええよな
849それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:22:39.22ID:bcPYYCPyp
>>841
ポーランドに撃ち込んで二人死んどるやんけ
850それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:23:14.59ID:/QUtudLo0
>>846
5000年もあったらもしかしたらもしかするかもしれんな
それより先にロボットの体に電子化した脳を埋め込んで疑似人格として再現する方が早そうやけど
2022/11/16(水) 04:23:55.94ID:xaFC+Uun0
>>756
4次元はわかりやすい解説だと、人間の内蔵とかを目視で見れたり壁なんかもすり抜けられる

幽霊なんかに近い存在なんじゃない?
確率論すら修正出来る存在やね

ワイの死が今確定している状況が現在だとしたら、それすら覆す存在やね
2022/11/16(水) 04:24:06.57ID:kd+2ap+c0
>>849
もう終わりだよこの星
853それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:24:19.64ID:BYYxkMGQ0
>>793
ワイらホモ・サピエンスは死ぬ運命なんや

サピエンス全史の作者が描いた人類の未来

https://i.imgur.com/VNtjkIR.jpg
https://i.imgur.com/ghILzck.jpg
https://i.imgur.com/oQz2V1I.jpg

人類はホモデウス(トランスヒューマニズムや遺伝子操作された人類)と
その他(今いるホモ・サピエンス)で分かれるとされている
ビッグデーターやAIの発達でそれを使う一部の特権階級と無価値なホモ・サピエンスに分かれる
労働価値を提供してた人類は全部仕事を取られて家畜と同じ位置まで落ちるとされている
854それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:24:39.95ID:/QUtudLo0
>>850
早そうというのは先に実現されそうという意味
本当の意味での不老不死の研究は言ってた通り肉体の反応を永遠に続けられるようになるまで(もしかしたら若返りも含めて)続いていくんやと思う
855それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:24:49.53ID:H4C+wgpv0
>>841
馬鹿な人間のせいで人類終わるのが割と有り得るの嫌やねぇ
856それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:24:58.79ID:nSSbW+Ndp
>>818
怖いわ悪魔の呻き声やろ
857それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:25:30.02ID:l5nX+1BRa
小さい顕微鏡レベルの生物はいるだろ
858それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:26:00.59ID:pl3iWHFI0
>>853
なんか新世界よりみたいな展開になるんか
859それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:26:38.85ID:w4blSM0M0
今のところティーガーデンbって星が地球みたいな海ある可能性一番高いらしい
860それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:26:42.93ID:QTKzT2eu0
>>855
その馬鹿を選んだのも民意だし上まで上がってこれたのも優秀さの証だから滅ぶのも必然的にかもしれんな
861それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:27:04.28ID:trQVWKHQa
>>787
つい先日たってたのなんか見かけたわ

バカ「火は酸素がないと燃えません」ワイ「酸素がない宇宙で太陽は燃えてるで」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668347405/
862それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:27:26.74ID:u0vjXOhrM
昔の人は月を見て、かぐや姫だとかなんかを想像したんやろが、
今の人は月に人が居たり変な生き物なんていないって知っているから想像しようもない。
代わりに、夜空の星を見て宇宙人だとかを想像するわけや。
それも未来にはできないことになるんかもな。
2022/11/16(水) 04:28:15.90ID:xaFC+Uun0
>>855
実際人類だけで済まないぐらいに人類は他種族の動植物まで絶滅の危機に追いやってるしなぁ

自業自得っちゃ自業自得

管理者とその管理者に付き纏う連中が無能すぎるのが
864それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:28:17.50ID:BYYxkMGQ0
エリジウムとか楽園追放は
だいたい上級国民が火星に住んでて底辺は荒れ果てた地球に住んでる設定やけど
どうみても火星のほうがリスクある気がするわ
イーロン・マスクか誰かいってたか忘れたが火星に大量に核ミサイル打ち込んで
テラフォーミングして氷溶かして大気圏生成して住める環境にするって話らしいけど
865それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:28:23.60ID:TFJwRaud0
宇宙に想いを馳せたところでみんな今を生きるしかないんやで
866それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:28:38.67ID:EJAD/NJdd
空間的なハードルもそうだけど時間の尺度がデカすぎて他生命が同じ時代にいるなんてあるんかねぇ
2022/11/16(水) 04:29:26.00ID:xaFC+Uun0
>>860
人類の民意って未だに暴力でしかないのが、知能の低さよな

猿から全く進化してない
2022/11/16(水) 04:30:19.50ID:xaFC+Uun0
>>864
まず地球の砂漠でテラフォーミングしてデータとらんと意味ないのがね
869それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:30:20.00ID:5zUENuxq0
宇宙の外にはおるで
870それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:30:21.52ID:bcPYYCPyp
そういや人間って地球生物の中で相当でかい部類よね
他の惑星で暮らす知的生命もその惑星でデカい生き物のカテゴリなんやろか

ファンタスティックプラネットは小さい人類とデカい奴らが同じ星にいたけど
871それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:30:51.64ID:HQGz8Zty0
>>859
ロマンやね🤗
872それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:32:25.33ID:0OR28ReAa
おったとしても1番近い星でも何百光年も離れてて誰も会いにいけんのやろ?
まず宇宙船以前に不老不死開発しないと
2022/11/16(水) 04:32:39.07ID:xaFC+Uun0
>>870
地球上の巨大生物は人間が大半食い殺したで
874それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:33:03.38ID:m8HLK3nH0
>>847
海がある理由は解らないけど他の惑星に海が無い理由なら解るかもしれん
磁場が無い影響で太陽風によって削り取られた水が宇宙に放出されたらしい
火星なんかに水が無くなったのもそのせいだとか
875それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:33:39.26ID:kkQMCSn/M
1億年前には会いに来てたかもしれんぞ
同じ時に存在してるとは限らんのや
876それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:33:42.06ID:BYYxkMGQ0
>>868
地球環境はティッピング・ポイントある臨界点超えたという話で
1年で地球が再生する量のリソース超えてそれが二度と戻らないみたいな状態だから
どっかの時点で文明崩壊するだろうな
環境破壊に対しての劇薬というかシンギュラリティがそれ上回らないと人類存続無理そう
877それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:33:46.74ID:mhXHswa+M
三体って小説のやつはおもろかったな
お互いが脅威になりうるかもしれないから存在の可能性があっても絶対にコンタクトも居場所も教えようとしないってやつ
2022/11/16(水) 04:34:08.07ID:qg7Hvi3b0
訳わからん深海生物見るのも楽しいんよな
深海探査やってくれや光速超える研究よりは楽やろ
2022/11/16(水) 04:34:29.12ID:kd+2ap+c0
人類って欲望のままに取り付くせるまで取るから野生の生き物よりアホやと思うわ
880それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:34:57.15ID:7hhxRCiMd
>>850
まあワイらの世代が不老不死的な物を求めた場合は時間的な問題で電脳化しかないんやろけど
電脳化は何か違う気がしてならんのよな
コンピュータに感情持たせるとか色々やっとるけどやっぱ生身の肉体やないと感情が無くなりそうで恐いわ
まあ感情無くなったら恐怖も無くなるからどうでも良くなるんやろけど
881それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:35:11.30ID:/QUtudLo0
>>872
それが実用できなくても宇宙だけで世代交代できるようにすればええんちゃう
宇宙での出産に教育…宇宙で出産できても子供世代が馬鹿やったら終わるな
882それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:36:11.81ID:EQqlL0Xu0
個人的には宇宙生命体よりも宇宙の絶景の方が興味あるわ
地球程度の大きさですらものすごい絶景がたくさんあるんやから宇宙には想像もつかないような幻想的な場所があるんやろな
883それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:36:40.52ID:/QUtudLo0
>>880
そう、ゴールじゃない
でも義手義足みたいに一定の需要は満たせるかと思う
もちろん本当の生身の肉体を手放さずに使い続けられたら最高やろな
884それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:37:22.84ID:7hhxRCiMd
>>879
野生の生き物も取り尽くせる状況下にあったら取り尽くすぞ
野生動物の乱獲による種の絶滅なんてようある事や
885それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:37:31.77ID:m8HLK3nH0
>>870
古代におったクッソでかい生物みたいなのはコスパ悪すぎな上に頭もあまり良く無くて
群れを形成する知能がある小型化した生物に徐々に駆逐されていったとか
それでも100万年近く君臨したとか聞いて草生えたけど
2022/11/16(水) 04:38:12.89ID:xaFC+Uun0
>>876
頭の悪い人類が増えすぎて資源食いまくってるしね
時間の問題だと思うわ

海洋生物が海水温2度ぐらいで、こんなにハイペースで死滅すると思わなかったし

今の都市型消費社会だと人類共倒れフェイズに突入するけど、どうするつもりなんやろね🙄
887それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:38:52.16ID:BYYxkMGQ0
ムーアの予測が嘘で
ここ10年スマホとPCの性能上がったくらいで劇的な変化起こらなくて
VRのメタバースはコケて電脳化とかいつの話なんだろうな
888それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:39:05.39ID:bcPYYCPyp
アレシボメッセージだっけ
まあ届かんとは思うけど悪意のあるやつが受信してたらどうなるんやろな
訳わかんねえよで終わりかもしれんけど
889それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:39:14.75ID:HQGz8Zty0
>>882
天体写真見るだけでもきもちええで🤗
2022/11/16(水) 04:39:51.68ID:xaFC+Uun0
>>884
まあ恐ろしいのがそのパターンの最終的な結末だと、共食いして生き残るパターンになりそう
891それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:40:00.38ID:HQGz8Zty0
>>888
アレジボのパラボラアンテナボコボコで草😭
2022/11/16(水) 04:40:32.89ID:xaFC+Uun0
>>882
なんか旅行してるみたいでええな
893それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:41:30.65ID:BYYxkMGQ0
人類のカタストロフはイースター島で再現されてる
モアイ作るためにそこら中の森林切り開いて物資不足して最終的に共食いして絶滅
894それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:42:00.60ID:jtWfJnxcM
>>887
AIジェバンニが一晩でやってくれましたの時代が来るぞ
895それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:43:52.29ID:7hhxRCiMd
ID:xaFC+Uun0

人間は知能指数が離れ過ぎると会話が成り立たないって言うけど
こいつの言ってる事が高度過ぎて咀嚼するのにすげー苦労するわ
何かの研究員かよこいつ
896それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:44:05.28ID:m8HLK3nH0
>>893
あれってそんな曰く付きのもんやったんか…
897それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:45:52.70ID:f3JdsyQi0
>>893
外的要因説もあるし何ともやな
898それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:47:08.00ID:CF0dHDtd0
プラズマ生命体とか絶対損やわ
オッパイもお尻もないやん
899それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:50:50.42ID:BYYxkMGQ0
>>885
2億年後巨大な大陸一つで繋がってイカの化物が支配者になってるとかNHKで見たな
人類はその前の氷河期で死ぬとも
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/26/20210126se100m020021000q/9.jpg
2022/11/16(水) 04:52:32.80ID:dPwHpG4SM
ブラックホールの中心は密度が無限になるから全ての物理法則が通用しないってやばいよな
901それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:54:31.74ID:9fScy08O0
まだやってたんかお前らウキウキで草
902それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:54:35.60ID:/01P8Hb/0
ワイ実はケイ素系生命体なんやけどどんなイメージ?
2022/11/16(水) 04:55:46.80ID:EzYDE5jsd
>>851
座標を直線で繋くことができる(=光が反射した情報を受け取れる)か否かで目視できるを定義して良い?そうなるとトポロジーの話になるな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況