X



宇宙ってマジで生物おらんの?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 00:52:43.28ID:WoRApgfX0
ホンマに地球だけなんか?
861それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:27:04.28ID:trQVWKHQa
>>787
つい先日たってたのなんか見かけたわ

バカ「火は酸素がないと燃えません」ワイ「酸素がない宇宙で太陽は燃えてるで」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668347405/
862それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:27:26.74ID:u0vjXOhrM
昔の人は月を見て、かぐや姫だとかなんかを想像したんやろが、
今の人は月に人が居たり変な生き物なんていないって知っているから想像しようもない。
代わりに、夜空の星を見て宇宙人だとかを想像するわけや。
それも未来にはできないことになるんかもな。
2022/11/16(水) 04:28:15.90ID:xaFC+Uun0
>>855
実際人類だけで済まないぐらいに人類は他種族の動植物まで絶滅の危機に追いやってるしなぁ

自業自得っちゃ自業自得

管理者とその管理者に付き纏う連中が無能すぎるのが
864それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:28:17.50ID:BYYxkMGQ0
エリジウムとか楽園追放は
だいたい上級国民が火星に住んでて底辺は荒れ果てた地球に住んでる設定やけど
どうみても火星のほうがリスクある気がするわ
イーロン・マスクか誰かいってたか忘れたが火星に大量に核ミサイル打ち込んで
テラフォーミングして氷溶かして大気圏生成して住める環境にするって話らしいけど
865それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:28:23.60ID:TFJwRaud0
宇宙に想いを馳せたところでみんな今を生きるしかないんやで
866それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:28:38.67ID:EJAD/NJdd
空間的なハードルもそうだけど時間の尺度がデカすぎて他生命が同じ時代にいるなんてあるんかねぇ
2022/11/16(水) 04:29:26.00ID:xaFC+Uun0
>>860
人類の民意って未だに暴力でしかないのが、知能の低さよな

猿から全く進化してない
2022/11/16(水) 04:30:19.50ID:xaFC+Uun0
>>864
まず地球の砂漠でテラフォーミングしてデータとらんと意味ないのがね
869それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:30:20.00ID:5zUENuxq0
宇宙の外にはおるで
870それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:30:21.52ID:bcPYYCPyp
そういや人間って地球生物の中で相当でかい部類よね
他の惑星で暮らす知的生命もその惑星でデカい生き物のカテゴリなんやろか

ファンタスティックプラネットは小さい人類とデカい奴らが同じ星にいたけど
871それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:30:51.64ID:HQGz8Zty0
>>859
ロマンやね🤗
872それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:32:25.33ID:0OR28ReAa
おったとしても1番近い星でも何百光年も離れてて誰も会いにいけんのやろ?
まず宇宙船以前に不老不死開発しないと
2022/11/16(水) 04:32:39.07ID:xaFC+Uun0
>>870
地球上の巨大生物は人間が大半食い殺したで
874それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:33:03.38ID:m8HLK3nH0
>>847
海がある理由は解らないけど他の惑星に海が無い理由なら解るかもしれん
磁場が無い影響で太陽風によって削り取られた水が宇宙に放出されたらしい
火星なんかに水が無くなったのもそのせいだとか
875それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:33:39.26ID:kkQMCSn/M
1億年前には会いに来てたかもしれんぞ
同じ時に存在してるとは限らんのや
876それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:33:42.06ID:BYYxkMGQ0
>>868
地球環境はティッピング・ポイントある臨界点超えたという話で
1年で地球が再生する量のリソース超えてそれが二度と戻らないみたいな状態だから
どっかの時点で文明崩壊するだろうな
環境破壊に対しての劇薬というかシンギュラリティがそれ上回らないと人類存続無理そう
877それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:33:46.74ID:mhXHswa+M
三体って小説のやつはおもろかったな
お互いが脅威になりうるかもしれないから存在の可能性があっても絶対にコンタクトも居場所も教えようとしないってやつ
2022/11/16(水) 04:34:08.07ID:qg7Hvi3b0
訳わからん深海生物見るのも楽しいんよな
深海探査やってくれや光速超える研究よりは楽やろ
2022/11/16(水) 04:34:29.12ID:kd+2ap+c0
人類って欲望のままに取り付くせるまで取るから野生の生き物よりアホやと思うわ
880それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:34:57.15ID:7hhxRCiMd
>>850
まあワイらの世代が不老不死的な物を求めた場合は時間的な問題で電脳化しかないんやろけど
電脳化は何か違う気がしてならんのよな
コンピュータに感情持たせるとか色々やっとるけどやっぱ生身の肉体やないと感情が無くなりそうで恐いわ
まあ感情無くなったら恐怖も無くなるからどうでも良くなるんやろけど
881それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:35:11.30ID:/QUtudLo0
>>872
それが実用できなくても宇宙だけで世代交代できるようにすればええんちゃう
宇宙での出産に教育…宇宙で出産できても子供世代が馬鹿やったら終わるな
882それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:36:11.81ID:EQqlL0Xu0
個人的には宇宙生命体よりも宇宙の絶景の方が興味あるわ
地球程度の大きさですらものすごい絶景がたくさんあるんやから宇宙には想像もつかないような幻想的な場所があるんやろな
883それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:36:40.52ID:/QUtudLo0
>>880
そう、ゴールじゃない
でも義手義足みたいに一定の需要は満たせるかと思う
もちろん本当の生身の肉体を手放さずに使い続けられたら最高やろな
884それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:37:22.84ID:7hhxRCiMd
>>879
野生の生き物も取り尽くせる状況下にあったら取り尽くすぞ
野生動物の乱獲による種の絶滅なんてようある事や
885それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:37:31.77ID:m8HLK3nH0
>>870
古代におったクッソでかい生物みたいなのはコスパ悪すぎな上に頭もあまり良く無くて
群れを形成する知能がある小型化した生物に徐々に駆逐されていったとか
それでも100万年近く君臨したとか聞いて草生えたけど
2022/11/16(水) 04:38:12.89ID:xaFC+Uun0
>>876
頭の悪い人類が増えすぎて資源食いまくってるしね
時間の問題だと思うわ

海洋生物が海水温2度ぐらいで、こんなにハイペースで死滅すると思わなかったし

今の都市型消費社会だと人類共倒れフェイズに突入するけど、どうするつもりなんやろね🙄
887それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:38:52.16ID:BYYxkMGQ0
ムーアの予測が嘘で
ここ10年スマホとPCの性能上がったくらいで劇的な変化起こらなくて
VRのメタバースはコケて電脳化とかいつの話なんだろうな
888それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:39:05.39ID:bcPYYCPyp
アレシボメッセージだっけ
まあ届かんとは思うけど悪意のあるやつが受信してたらどうなるんやろな
訳わかんねえよで終わりかもしれんけど
889それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:39:14.75ID:HQGz8Zty0
>>882
天体写真見るだけでもきもちええで🤗
2022/11/16(水) 04:39:51.68ID:xaFC+Uun0
>>884
まあ恐ろしいのがそのパターンの最終的な結末だと、共食いして生き残るパターンになりそう
891それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:40:00.38ID:HQGz8Zty0
>>888
アレジボのパラボラアンテナボコボコで草😭
2022/11/16(水) 04:40:32.89ID:xaFC+Uun0
>>882
なんか旅行してるみたいでええな
893それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:41:30.65ID:BYYxkMGQ0
人類のカタストロフはイースター島で再現されてる
モアイ作るためにそこら中の森林切り開いて物資不足して最終的に共食いして絶滅
894それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:42:00.60ID:jtWfJnxcM
>>887
AIジェバンニが一晩でやってくれましたの時代が来るぞ
895それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:43:52.29ID:7hhxRCiMd
ID:xaFC+Uun0

人間は知能指数が離れ過ぎると会話が成り立たないって言うけど
こいつの言ってる事が高度過ぎて咀嚼するのにすげー苦労するわ
何かの研究員かよこいつ
896それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:44:05.28ID:m8HLK3nH0
>>893
あれってそんな曰く付きのもんやったんか…
897それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:45:52.70ID:f3JdsyQi0
>>893
外的要因説もあるし何ともやな
898それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:47:08.00ID:CF0dHDtd0
プラズマ生命体とか絶対損やわ
オッパイもお尻もないやん
899それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:50:50.42ID:BYYxkMGQ0
>>885
2億年後巨大な大陸一つで繋がってイカの化物が支配者になってるとかNHKで見たな
人類はその前の氷河期で死ぬとも
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/26/20210126se100m020021000q/9.jpg
2022/11/16(水) 04:52:32.80ID:dPwHpG4SM
ブラックホールの中心は密度が無限になるから全ての物理法則が通用しないってやばいよな
901それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:54:31.74ID:9fScy08O0
まだやってたんかお前らウキウキで草
902それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:54:35.60ID:/01P8Hb/0
ワイ実はケイ素系生命体なんやけどどんなイメージ?
2022/11/16(水) 04:55:46.80ID:EzYDE5jsd
>>851
座標を直線で繋くことができる(=光が反射した情報を受け取れる)か否かで目視できるを定義して良い?そうなるとトポロジーの話になるな
904それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:57:01.97ID:rEFljOXv0
地球って星にワイらがいるよってメッセージ積んだロケットを宇宙に飛ばしたやつロマンあるよな
金属かなんかでできたディスクで世界の音楽とか動物の声とか録音してるやつ
905それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:57:07.56ID:XLzvmkEUd
>>899
氷期が来ること確定してんの怖いよな
戦争なんかやってる場合じゃないやろ
906それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 04:59:01.29ID:DWrUQIQ70
お前らアッサwww
知的生命体に対する知識あっさw
907それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:00:15.84ID:7hhxRCiMd
>>905
順調に科学が発展すればその頃には氷河期くらいじゃ死滅はせん
908それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:00:31.56ID:w4blSM0M0
>>903
四次元は時間
動画編集のシークバーみたいなもんやろ
909それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:02:17.14ID:7MFi6ApV0
生命体の概念がちゃうんやろな
2022/11/16(水) 05:04:24.45ID:EzYDE5jsd
指数関数的な並列思考が処理できる将棋星人がいたら藤井聡太がどこまでやれるか見てみたい
911それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:07:18.00ID:HQGz8Zty0
>>902
シリコンウエハ見て泣いてそう
912それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:08:28.02ID:7MFi6ApV0
>>639
宇宙に当たり前にある現象を学者が説明するためには7次元くらいまでを強引に定義しないと説明できんくらいやし
913それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:14:08.43ID:3QT5ft8uM
空間を半分に折りたたみ移動距離を半減できる技術とか作れそうやけどな
そしたら宇宙一周もいけるやほ
914それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:25:51.71ID:gkE8T8NC0
>>11
火星に生物おった痕跡無かったっけ

人類以外に知的生命体おらん説はワイも推したい
実は人類、広い宇宙で孤独でした!残念!っていう夢の無いオチ
915それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:26:56.08ID:L2I3AJ4q0
これが哲学ニュースか
916それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:26:57.08ID:GYGQJsZNd
暗黒森林理論とかいうおもろい理論すき
917それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:34:19.91ID:3QT5ft8uM
>>904
なお、いまだに太陽系内から出れてない模様
918それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:39:21.34ID:HQGz8Zty0
>>917
いま太陽系外やぞ
919それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:40:08.32ID:AUaBVCpg0
地球と同じ環境のハビタブルゾーンは1000兆個はあるらしい
恒星も寿命あるし離れ過ぎてるわで結局お互いが接触する機会はない
920それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:42:10.93ID:aTujWsZN0
Gさんに聞けばわかるぞ
1番長く地球にいるんだから
2022/11/16(水) 05:43:57.44ID:dPwHpG4SM
そういえばwow!シグナルって進展あった?
1970年くらいに宇宙からシグナルが届いたんだけど当時はうまく解析できなかったってやつ
922それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:45:58.37ID:zPs/qw0y0
>>916
宇宙文明とか全部疑心暗鬼の気狂いやから接敵次第殲滅になるってやつやっけ
923それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:47:00.26ID:Zvek9mjw0
隕石に乗ってなんらかの生物が地球に既に居そうだよな
924それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:55:50.66ID:Hb6F4epc0
いるけど隣の星さえまともにいけないんだから見つけられるわけがない
925それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 05:57:57.74ID:ETfufPuy0
926それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:01:48.87ID:Rs47FSGd0
いる
でも人と同じような進化を辿っているとは限らないというかまずないので
意思の疎通だとかそういう人間基準のことはできない
2022/11/16(水) 06:02:52.53ID:syP7SWvR0
地球外をほとんど調べてないのに
地球外に生物いないって考えになるのはどう考えてもおかしいだろう
928それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:04:31.69ID:yxOdPBh20
ワイやで
929それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:05:21.65ID:imTa5fz40
いま宇宙人が地球に宣戦布告してきたらロシアとウクライナは戦争やめるんやろか
930それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:05:46.85ID:l5nX+1BRa
>>872
地球からどっかの星を観測してたら光より早いスピードで何かが移動してるんだってな
まあyoutubeで見ただけなんだけど
931それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:06:14.95ID:iqJGoYZr0
多分人間が野生動物に無闇に影響与えてはいけないとされてるように
宇宙人も動物愛護的に人間に接触してはいけないことになってるんやろ
932それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:06:39.04ID:TIGnqNsAM
おるで
ソースはおたふく
2022/11/16(水) 06:06:57.59ID:Ez4ks8b+0
居ると思うけど人型じゃなかったら怖いよな
2022/11/16(水) 06:10:09.52ID:WJvMhzt00
おお、まさかここまで伸びてるとは…
もう毎晩立てて語ろうや
935それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:12:28.74ID:N1oBDteP0
>>11
これは間違いない
いかに宇宙広しとはいえ知的生命体になるまでに越えなければいけない壁が多すぎる
宇宙広いからおわん訳ないとか言ってる奴は受け売りを間に受けすぎや
936それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:13:57.98ID:kWdo0+cTa
そんなこと考えてもあと太陽は50億年しか生きられへんし太陽死んだら地球も死ぬから深く考える必要ないやろ
937それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:15:07.19ID:N1oBDteP0
>>906
馬鹿にされたからスレの最後で煽りカスになり果てるガイジ
938それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:17:15.67ID:L/50izdm0
なんg民の中に1人くらい宇宙人おるやろ
939それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:18:50.21ID:NNDt508X0
イカとタコって宇宙から来た説あるよな
940それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:24:56.09ID:0e4OX1h20
ワープシステム作ってくれや
941それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:25:34.91ID:xWZzABF60
チキュウジンニハワカラナイ
942それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:28:47.98ID:5UEtJqlVa
知的生命体がおらんって言うのは結局地球以外におったら都合が悪い地球人の一方的な意見でしかない
943それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:33:21.84ID:oP58um0ia
>>942
地球外生命体がいると都合悪い人って何?
944それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 06:35:11.64ID:N1oBDteP0
>>942
でた想像でこう思ってるから都合が悪くて否定してると思ってる馬鹿
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況