X



【悲報】睡眠不足のメリット、マジでない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:46:03.23ID:JPoJsNaB0
これはないやろ…
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:46:14.88ID:vf5y94lL0
遊べる時間が増える
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:46:38.17ID:cWsQ+UlBD
メリット求めて睡眠不足になってるやつおらんやろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:46:40.51ID:dEvdRj/Id
ゲームたくさんできる🤗
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:47:04.63ID:s7BYnuScr
ショートスリーパーうらやましい。4時間睡眠でいけるとかめっちゃ得やん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:47:26.22ID:YqvAnKC50
大事なのは量より質よ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:47:44.29ID:HH4S4R5Qd
人よりたくさんエッチが出来る
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:47:56.00ID:+PYg3OS50
いうて寝ても眠い
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:48:18.31ID:vf5y94lL0
メンタル不安定なときって大抵睡眠不足なんよな
7時間以上睡眠してるときは何があっても割と安定していられるわ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:49:02.22ID:Dl2CAOCX0
>>5
ショートスリーパーといっても大体昼寝してたりする
毎日きっかり4時間では流石に体調崩す
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:49:08.89ID:1tx5KF2m0
2時間睡眠増やすよりオナ禁した方が翌日のパフォーマンス良くなったわ
休日前だけ抜くことにしてる
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:49:12.89ID:hIbOAN1u0
さんま「3時間睡眠で今まで病気なしやで」
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:50:05.53ID:vf5y94lL0
>>11
オナ禁のメリット感じたことないわ
具体的に何が変わるんや
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:21.69ID:iI/VaqD+0
でも寝過ぎもメリット無い
毎日ちゃんと8時間寝るのが理想
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:38.04ID:qzQ0yi2s0
寝れるのも才能って最近気づいたわ
不眠症マジで辛すぎる
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:46.75ID:jpW2cE01a
深夜のアニメスレ、まんこたたきスレに参加できる
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:04.15ID:haYP+2XD0
>>12
移動中短時間でも寝れる体質の人間
少ない時間でも積み重ねて寝てる
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:05.92ID:vM0lNXu50
毎日運動するようにしたら快眠や
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:17.35ID:HG2E0XuR0
大谷は毎日9時間ねるぞ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:17.42ID:R0ATNns40
当たり前やろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:32.52ID:6SeI/RgOr
>>16
それ夜更かしのメリットやん
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:53:12.11ID:SL86MRE9M
スマートウォッチで睡眠管理してるけど
オナった日は前半の眠りが浅くなりがち
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:53:32.70ID:rqf/V6E40
ショートスリーパーまじで羨ましい
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:53:33.93ID:8hRLlZ/1a
頭皮に悪い
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:53:41.25ID:UEWSHmEC0
就寝前にスマホ触るのやめるのって無理ゲーやないか?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:53:49.31ID:wwhyaPOLF
>>22
はえー
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:01.29ID:hIbOAN1u0
>>17
ずっと喋っとるぞ
新幹線でも横の人がつらいくらい喋りっぱなしやぞ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:12.60ID:fiVS/9lZM
ワイ医療従事民、寝不足やと露骨に細かいミスが増える上手先のブレも大きくなる模様

寝不足やとホンマに重大なミスやりかねんからガッツリ寝るわ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:31.51ID:mddBlYEw0
睡眠不足だと心臓の動悸がすごくて死にいってる感覚になるわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:33.84ID:wwhyaPOLF
>>25
画面最高に暗くして黒画面で5ちゃんの文字見るくらいならええと思うけどなぁ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:39.16ID:fT5uJgTca
>>17
どうやってそんなんなれるんや?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:58.52
人生で寝る時間が何もできんから1番無駄よな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:55:06.15ID:6SeI/RgOr
>>25
寝落ちとか気絶以外で寝れないからむしろスマホ触らんと一睡も出来んわ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:55:21.64ID:T+1O7IRBd
>>25
やることは5chだけなのに?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:55:29.22ID:R7Hv20rQ0
睡眠時間短くても別にええぞ
寝る時間ぶれるのが一番あかん
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:55:35.11ID:YhMVy9gO0
寿命が縮むとか言われるけど
活動時間的には同じくらいなんやっけ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:55:37.70ID:0tqFbKtMa
>>28
みんなそうやで
大概自分でびっくりするようなミスしたときは疲れてるときだわ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:56:06.20ID:vf5y94lL0
アイマスク導入したらちゃんと寝られるようになったわ
暗くするのって大事やね
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:56:46.04ID:apLBjfyj0
グリーン車でさんま見かけたけど普通にうたた寝してたで
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:57:33.44ID:fiVS/9lZM
>>38
よくドキュメンタリーとかで外科医が寝る間も惜しんで手術を…的なのやっとるけどあんなんホンマにアカンと思うわ
データ上も寝不足やとミス増えるのは明らかやし眠気の自覚がなくてもパフォーマンス落ちてるんやからきちんと寝なきゃ最悪の場合患者の命を危険に晒すで
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:58:47.13ID:FtVSJhd50
>>29
実際寝不足が原因で心臓病リスク加速するしな
具体的には冠動脈性心疾患から来る心筋梗塞・狭心症・不整脈など
睡眠不足状態で動機や息切れや胸焼け他不快感起こしてるのはそういう病気の数歩手前の警報
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:58:53.60ID:OQRan6dV0
NHKラジオ聞きながら目を瞑っておけば10分くらいで寝落ちする
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 11:59:57.94ID:NwZufI10a
>>42
寝る間を惜しんでる訳やなく寝る暇がないだけやろ
寝る間を惜しんで人切ってたら流石にただのやばいやつや
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:01:17.21
>>36
それはそれで楽しんでやっとるしええやん
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:01:28.60ID:HPsns48e0
黒柳徹子も4時間睡眠やけど22時~2時の一番いい時間帯に寝てる
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:01:34.87ID:fiVS/9lZM
>>45
ワイの親父はわりと寝る間を惜しんでオペするタイプやったからおらんこともないで
寝る暇もなくなるくらい人手がないなら本当はちゃんと補充すべきやな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:01:55.09ID:uTkW+c2ga
>>9
忙しい時は寝られないわけだが?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:02:10.47ID:TBZLK3cya
睡眠"不足"って言ってる時点でな
不足してるんだからそらメリットないだろ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:02:22.98ID:TFrHuXu50
オナキンなんて大嘘や
筋トレすると性欲ムクムクしてくるのにオナキンして抑えてテストステロンとか意味わからん
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:02:43.80ID:AJWbtLgT0
ワイも4時間以上寝られないけどお昼寝はバッチリするな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:02:43.92ID:65zxXfHhp
それでなんGやるからなよりによって
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:02:47.79ID:vyN+lsUMa
>>42
せやなあ
ただでさえ外科医とかストレスかかることやるわけやし休息は大事にしたいわな
あくまで個人的意見やがしっかり睡眠とった後の何時間のが時間の進み遅い気がするもん
やること余分にやれる
だから結局短く寝ようが長く寝ようが人間に与えられた行動時間ってあまり変わらないような気がするんや
寝るの短くするとその分能力とか落ちてるから
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:04:12.88ID:vyN+lsUMa
>>43
たまに睡眠不足で胸焼けするのはそれか
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:04:13.08ID:Wwq6KSGK0
>>9
薬で逆に睡眠過多になるときもある😱
16時間睡眠とか
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:04:26.36ID:y2admKnva
>>5
ショートスリーパーって早死に多いやろ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:04:43.31ID:vyN+lsUMa
>>19
9〜10とか言ってた
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:05:06.14ID:werfWVZmM
お前ら最長何時間起きてた時ある?
ワイは50時間や
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:05:28.47ID:I77/gVNO0
8時間以上寝たら体調良すぎて草
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:05:39.16ID:kAj7hdn+0
テレワークするようになってからお昼寝の時間ガッツリ取れるから夜寝る時間が減ったわ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:06:16.58ID:qQ85Cd3Dd
7時間は寝てますって人23時に寝て6時に起きてるんやろ?

こういう人趣味とかないんか?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:06:26.64ID:gLT2UiaN0
ヤクルト1000買えない間にピルクルミラクルなんとか
飲んでるけど目覚めがめちゃめちゃ良いかもしれん
起きて二度寝したい欲が全然ない
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:06:49.55ID:Kk1cyMuO0
睡眠8時間
仕事9時間
身支度1時間
食事風呂便所など1時間
通勤1時間

これでもう20時間や
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:07:30.79ID:qQ85Cd3Dd
>>63
ヤクルト1000確かに熟睡できるけど
睡眠薬みたいに寝起きボーッとするから自分はあかんわ
それ試してみるわ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:07:46.94ID:mZANIPt0a
>>64
仕事時間多すぎ定期
これじゃ仕事する為に生きてる仕事人間やん
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:08:05.96ID:HH4S4R5Qd
>>62
ワイは1時2時位に寝て9時前に起きるで
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:08:36.58ID:fiVS/9lZM
>>54
睡眠時間を2時間削るとその次の日1日ずっとダルくてパフォーマンス下がるから結局のとこ損してるわな

ぼーっとしててヒヤッとするミスする事も増えるし
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:08:57.38ID:YhMVy9gO0
>>62
仕事終わってから6時間もありゃ
余裕だろニートか?
風呂飯考えても5時間あるやん
ニートか?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:09:13.98ID:P8RXgPdpa
>>62
7時間は寝ないとマジで身体おかしくするぞ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:09:14.93ID:1EOhBFBM0
サッカーの権田は10時間寝てるらしい
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:10:33.80ID:gLT2UiaN0
徹夜してうまいラーメン食いに行っても
味微妙に感じたり薄く感じたのも睡眠不足だったからだよな?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:10:42.39ID:mZANIPt0a
>>72
これホワイト言ってるのは飼い慣らされた奴隷やろ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:10:57.53ID:09gNQ8JY0
女性ってショートスリーパーばかりだよな
毎日深夜まで電話したがるし
昨日も深夜4時まで話すことになったし
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:11:04.47ID:9Msq7NIxr
睡眠薬作ったやつ神やろ
市販でも買えるようにしてくれや
逆に睡眠導入剤とかいうゴミは全部処分しろ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:12:14.75ID:qQ85Cd3Dd
6時起床〜準備
7時出勤
20時帰宅〜飯、風呂、洗濯、掃除
22時ゲーム、忙しい時は仕事の準備
1時布団入る

毎日これやわ
ゲーム削ったら人と喋りながら遊べる毎日の楽しみ消えるからこれ削るのは無理や
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:12:24.66ID:DxeNbYnh0
>>76
睡眠薬飲んで寝ても悪影響で睡眠の質はよくないのはわかってるよな。
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:12:40.73ID:kAj7hdn+0
>>71
そんなに寝てるのにあんなに試合中イライラしとるんか
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:13:28.68ID:/u4GY5EEr
>>77
体壊すで
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:13:30.28ID:Wwq6KSGK0
>>76
ガンギマリのやつらがその辺歩くようになってやばいで
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:13:53.26ID:XXkt+K/Ta
>>73
可能性はありそう
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:14:20.65ID:JWFEA0oOd
無理して8時間寝るより6.7時間寝て早起した時の方がやる気出る気がするわ
まあベストは早寝早起きする事やけど
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:14:41.61ID:pE0u0An60
ワイもヤクルトとかR1飲んでから目覚め良くなったわ
あの手の整腸ドリンクって睡眠に効果あるんかあれ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:15:02.69ID:OnO0LLYf0
たとえ休日でも8時間睡眠にするんや
寝溜めはメリットないぞ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:15:07.49ID:Kk1cyMuO0
>>73
寝不足やと飲酒してる状態と大差ない思考力や感覚になるらしいな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:15:38.76ID:x1nt1s9Dp
8時間寝ると身長がホンマに伸びるって聞いたんやが
子供の時に聞きたかったわ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:16:10.19ID:C3syRFYZF
>>78
ワイは飲まないより遥かに昼間のパフォーマンスええわ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:16:17.26ID:+6RUE6VE0
寝る前というか夜にヨーグルトとか乳製品取ると睡眠に効果はあるで
ヤクルト1000でなくとも
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:16:54.63ID:5nYBvDky0
睡眠不足って脳震盪状態と大して差ないらしいしな
ソースはスタンフォード式うんたらかんたら
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:04.15ID:D0MyTD/L0
「ワイは不眠症で寝つき悪いんや」って認識してることがワイを不眠症にしとる気がするわ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:23.66ID:/edL0joz0
4時30分に起床して5時に家を出て家に返ってくるのが大体8時過ぎくらいやわ
うんちw
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:26.61ID:gLT2UiaN0
>>91
寝るどのくらい前がベストなんやろ?
ワイ約30-1時間前に飲んでるけど
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:55.53ID:C3syRFYZF
12時に寝る→4時に起きる→朝まで眠れない
これで詰むんやがどうすればええんや?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:18:04.99ID:R7JzsNS/p
ワイ将、リベンジ夜ふかしとスマホ依存と耳鳴り・頭鳴りのトリプルコンボで詰む
どうすればええねん…
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:18:24.23ID:/u4GY5EEr
>>96
鬱か何かなん?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:18:34.94ID:RwIQpSFoM
寝るわって言ってまじで1分くらいで寝れるやつおるよな
まじでうらやましい
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:18:39.58ID:C3syRFYZF
>>98
そんなに悩みとかはない
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:18:41.85ID:3JjtiU04r
ワイは分割睡眠や

7:30 起床
8:00 通勤
9:00~17:00 仕事
18:00 帰宅
18:00~20:00 飯&風呂
20:00~00:00 睡眠
00:00~5:00 5ch、ゲーム、漫画など
5:00~7:30 睡眠

こんな感じやわ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:18:52.82ID:5nYBvDky0
>>96
朝日を浴びるんや
日が登る前の赤くなる時間帯がベストや
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:19:12.63ID:MyLIh79JM
ドラえもんの1時間寝たら8時間分の効果がある薬マジで欲しいんやが
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:19:28.51ID:+6RUE6VE0
>>95
別に夕食の時でもええんやで
納豆と乳製品は夜のほうが効果が高い
バナナは朝や
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:19:46.43ID:C3syRFYZF
>>102
はえー
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:02.42ID:EDa+dVgQ0
耳栓の効果凄いで
デメリットは起きられない
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:04.05ID:/u4GY5EEr
>>100
寝る環境整備するのが一番やな
枕やベッドから見直してみるのはどうや
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:22.29ID:IJR5iUVt0
>>57
ソースは?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:26.87ID:AB17SBSh0
年取って疲れてても10時間位しか寝られんようになった
若いときは起きたら夕方とかあったのに
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:47.17ID:gLT2UiaN0
>>88
だから味薄くね?って感覚になったんやな
あとはいつもならわかる風味が全然感じなかったわ
「この店も手抜いてきたんか…」ってがっかりするとこやった

>>92
脳震盪なったことないけど
やべえことには変わらんな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:21:17.75ID:+6RUE6VE0
あとベッドで何かするとかではなくベッドは寝る場所にすることやな
これだけでも全然違う
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:21:35.22ID:8QnZHYVYp
最低7時間寝ようとしてるけど途中起きるし本来目覚まし鳴る時間の1~2時間前に目覚めてそっから寝れんわ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:21:37.85ID:C3syRFYZF
>>107
なるほど
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:22:36.35ID:qzQ0yi2s0
>>112
ワイもこれで悩んでる
3、4時間で必ず目覚めてしまう
前日徹夜とかしててもや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:22:50.93ID:C3syRFYZF
>>111
これ部屋広くないと無理くね?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:23:15.49ID:0M/f02sr0
テニスのジョコビッチが7〜8時間くらいは寝てるからその時間くらいは寝るようにしてる
個人競技のアスリートやと世界トップクラスやろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:24:30.40ID:Kk1cyMuO0
睡眠環境を豪華にしたらワクワクするせいで逆に寝られんくなったわ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:24:36.80ID:+6RUE6VE0
バナナ朝食べる
朝はしっかりと日光を浴びる
日中にはある程度歩いたり運動をする
夕食時に納豆やヨーグルトなどを取る(夕食は寝る3時間前には済ませる)
寝る前の1時間前に40℃のお湯に10 ~15分程度浸かる
ベッドは寝る為の場所とする

これでどうにもならんなら病院行ってどうぞ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:25:09.44ID:/CU6fACBp
寝ようとしても寝れんわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:25:52.06ID:4jE/B+cL0
物音に敏感なやつは耳栓がおすすめやで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:25:53.85ID:C3syRFYZF
一日中立ち仕事してた時期は普通に眠れたが事務仕事になってからずっと睡眠に困ってる
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:26:14.51ID:eskR5ML9x
スマホの睡眠アプリは睡眠の質とか分析してくれて凄い
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:26:19.85ID:qSDg1w/rp
>>34
じゃあ無理じゃん
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:26:27.59ID:gLT2UiaN0
>>119
ワイ起きて30分くらい布団の中やけど
とりま日光浴びながら歩いた方がええんか?
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:26:34.36ID:aYkQwYfwp
>>119
日中の運動なんか働いてたら無理やろ…
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:26:52.68ID:qzQ0yi2s0
>>119
それ毎日全てやるの不可能定期
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:26:56.17ID:R7JzsNS/p
>>101
無知ですまんけど分割睡眠って意味あるん?
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:27:01.77ID:Jl1dd8050
睡眠運動朝散歩やっとけば問題ない
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:27:51.20ID:I5gfJ2sYM
耳栓してる奴って横向きで寝ないの?
違和感凄くて無理なんだけど
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:28:16.10ID:PEiw573L0
寝る前絶対スマホいじってしまうわ
毎朝目バキバキやで
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:28:28.21ID:KTGdISq/a
社会人になってからしっかり寝る様になった😴
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:28:47.90ID:IHEVmqiqr
ってか6時とか7時って人間が起きるベストな時間帯やないやろって思うわ
同じ5時間睡眠でも1時~6時より5時~10時の方が回復率段違いやん
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:28:58.84ID:YhMVy9gO0
ワイは
3:00起床、出勤
3:30仕事開始
12:30仕事終わり
13:00-20:00 遊ぶ、風呂飯
20:00寝る

これやな、7時間寝ても自由時間かなり有るやろ
飯風呂合わせて30分くらいやし
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:29:01.39ID:owQFfvL0a
>>124
いや長生きさせようとすんなや
みんなが長生きするせいでこの国は苦しんでるのに
長生き=悪
長生きをさせようとする奴らも悪
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:29:02.48ID:bP5Uko6Fp
2時間シコらんと寝れんのだけど救いはあるんか?
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:29:04.10ID:+6RUE6VE0
無音もいいけど睡眠BGMみたいな音楽を音量少なめにして寝るのもええで
>>126
職場まで一つ前の駅に降りるとか
階段を使うとかあるやん?
在宅なら夕食前にウォーキングくらいできるやろ?
>>128
すべてやる必要はないんや
出来る範囲やで
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:29:20.29ID:0M/f02sr0
>>132
そうやねんな
ワイもその悪癖無くそうとしてるんやけどな
明らかにしてない時と翌朝の感じ違うからな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:29:47.95ID:4rmy72hb0
ワイほんまに朝起きられないから8時間以上寝ないとあかんわ
趣味に割く時間がどんどん減ってく
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:29:57.08ID:C3syRFYZF
睡眠薬、サプリ、耳栓、デカめのベッド、高めの枕、カフェイン断ち、酒飲まない、ヤクルト1000、納豆
これだけやってるけど朝まで1回も起きずに熟睡できることって年に1回あるかどうかくらいやな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:30:05.62ID:+6RUE6VE0
>>126
朝の運動はあんまりいいものではない
出来れば体が起きてからのほうがええよ
朝は日光を浴びる程度でええよ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:30:15.37ID:IohqWDw30
水木しげる定期

あれはかなりためになった
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:30:40.06ID:g+FhEwemM
3日前に謎メーカーの乳酸菌サプリ買って飲み始めたら昨日の夜はまあまあ寝付きよかった
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:30:53.39ID:WkklNNjLp
体内時計が25時間周期なの人体の欠陥やわ
これのせいでだんだん就寝時間が遅くなる
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:31:12.77ID:4rmy72hb0
>>134
これは思う
18時に寝たら必ず24時付近にスッキリ起きてまうのに24時に寝ても6時にはすっきりいかん
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:31:13.39ID:c0RCqVJXM
日中ちょっと目つむるだけで眠気が来るのって寝不足?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:31:41.75ID:5sWN1fqtM
>>108
ナポレオン
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:32:03.35ID:+6RUE6VE0
>>141
睡眠薬で駄目ならメンタルのクリニック変えるとか睡眠専門にやってる病院にするしかないなぁ
>>134
8時くらいがええとは思う
だから在宅のように朝ゆっくりできる方が体には絶対ええよ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:32:28.31ID:WkHKmaB4r
>>129
いや分割睡眠はあんまりよくないみたいやで
でもワイは元々夜型で帰宅後めちゃめちゃ眠いからこうなってしもて
今より若い頃は19時~1時まで寝てそっから寝ないでそのまま仕事行ったりもしてたけど最近は無理や
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:32:57.39ID:gLT2UiaN0
>>142
(もう昼だけど)朝日浴びて昼飯食ったら10分くらい散歩するか
朝ジョギング心臓疾患リスク逆に上がるんやっけ?
いまだにやっとる人めちゃめちゃおるけど
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:33:01.34ID:4rmy72hb0
22時には寝ないといけんのに頑張って寝ようとすると2時間以上眠れないし終わりだよこの体
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:33:01.49ID:GRuIbe3Ha
結局22時から2時の間にどれだけ寝れるかだからな
後はあんまり変わらん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:33:24.58ID:byuiek0Wa
7時間寝ても仕事始まると眠いんやが
コスパ最悪か?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:33:41.74ID:8R+eqbUy0
>>79
清水エスパルスのDFはお笑い要員ばかりやから
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:33:44.89ID:R7JzsNS/p
>>150
そうなんや
じゃあ夜中に突然目が覚めた時点で睡眠時間リセットされるってことか?
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:34:05.67ID:IY890/tp0
遊ぶ時間無いやん…
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:34:42.80ID:SegterdE0
昔から睡眠時間が8時間切ると体調悪くなるんだよな
成人するとどうしても8時間切りがデフォみたいなもんだから
常にデバフがかかった状態で不利すぎるわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:34:59.53ID:9OqHRbGj0
この前亡くなった歴代2位の長寿、田中カ子さんは100歳越えてから飯以外はほとんど寝てたそうだから
睡眠がいかに大事かわかるだろ 無論、子供や孫(旦那はとっくに死んでる)というサポーターがいてこその長寿だけどな
一人じゃここまで長生きできんよ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:35:01.99ID:+6RUE6VE0
でも結局は人生なんて運と遺伝子や
寝なくても元気な人もおる
だからまあ確率を多少あげるものくらいの考えて
>>151
せやな
昼は本来なら多少の昼寝の方がええけどな
食後の運動は胃に影響でるで
朝方はその通りや
血圧を無駄に上げてしまって負担を強める
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:35:16.14ID:YhMVy9gO0
>>154
でも休みの日はギンギンだわ
仕事だと思うと
起きるのしすらダルい
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:36:10.98ID:nM5k/QuPa
>>119
やろうとすると結構苦行やろこれ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:36:25.34ID:YhMVy9gO0
>>159
失礼だが
ほぼ寝てるようになったら
死んでるのと変わらんやろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:36:45.01ID:SL86MRE9M
>>159
犬猫でも死ぬ前はそんな感じだよな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:36:51.79ID:D1xNWg0wM
>>136
自民壺ウヨさあ…
さっさとチョンに帰れよ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:37:56.25ID:sGwY9Er80
人によって必要な睡眠時間違うし8時間睡眠じゃないとダメみたいな俗説そのものが精神に悪影響だと思う
8時間寝てないからだめなんだというマインドにされる
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:38:00.54ID:YhMVy9gO0
>>127
義理の兄貴、かなり良い会社勤めてるけど
昼休みに運動場で運動してる言ってたわ
ワイの会社に運動場なんか無いけどな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:38:01.32ID:SL86MRE9M
ガキの頃みたいな超良質な睡眠はもう無理なんだろうなあ…
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:38:11.31ID:WkHKmaB4r
>>156
メイン睡眠は20~0時で5~19:30までの睡眠は昼寝みたいな感覚やな
0時で完全に一回起きてリセットされてるわ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:38:38.46ID:+6RUE6VE0
>>136
日本が長生きさせてるのは誰でも高度な医療レベルを受けることが出来ることと衣食住の水準が高いからや
殺したいなら餓死させるか皆保険やめさせてどうぞ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:11.33ID:i06HWniSa
>>97
リベンジ夜更かし日曜日にめちゃやってしまうわ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:37.70ID:+6RUE6VE0
>>163
全部やれとはいっとらん
この中で3つくらいはやれるようにしたら全然違うと思うて話
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:39.50ID:WkklNNjLp
朝目覚まし使わんってのは大事な気がする
目覚ましで起きると絶対眠気が残るから二度寝しやすいし
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:42.71ID:CslC//QVd
>>25
ワイは寝る前にラジオ聞いたりする習慣付けたらややスマホ離れできたわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:44.27ID:/CU6fACBp
>>169
寝る前にオナニーしない
スマホ見ない
精神的ストレスない
今思うと最強やな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:45.70ID:hRNZ8rLGd
医者「運動してください」
ワイ「時間ないです」
医者「お昼休みとかランチ前歩いて、最後にご飯食べるとかどうですか?」


おまえ実践してみろや
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:40:03.18ID:R7JzsNS/p
頭鳴りで夜寝ようと思ってもガンガン脳内がうるさくて
寝付くまでにクッソ時間かかるんやけどどうすればええの?
脳神経外科とか鍼灸院とか行った方がええの?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:40:21.49ID:zZv44gBoM
同じ時間に寝ても土日祝日は何故か朝起きれないな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:40:32.75ID:8R+eqbUy0
>>176
たしかにな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:40:46.90ID:EDa+dVgQ0
>>131
すっぽりハマる小さいやつがいい
モルデックスのメテオスモールとか
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:40:48.67ID:1kbSyLCKd
中途半端に5時間睡眠するよりも3時間睡眠の方が朝は楽やわ
お昼前後はあかんけど夜になると覚醒する
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:41:19.28ID:oXgPirY2a
二重になる
それだけ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:41:20.50ID:Pu9LpKJbp
アイマスク買ったら人生変わったわ
朝日と共に目覚めないならオススメやで
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:41:47.76ID:crPxrKv50
😴8時間睡眠でエネルギーは満タンになる
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:41:54.25ID:+6RUE6VE0
>>177
短時間の昼寝の方が絶対ええって言ってやれ
エレベーター使うとこで階段使ったり細かいとこで歩いたりすればええと思う
運動なんてハードル上げたらアカン
帰ってからスクワット30回とかでもええ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:42:13.86ID:C27Puu4gd
目つぶってすぐ寝れるやつおるけどくっそ羨ましいわ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:42:34.76ID:qCh+8t+u0
脳をめっちゃ使って考える→限界がきて寝る
→寝ている無意識状態でも脳は様々な仮定で課題に対するシミュレーションを続ける(夢)
→目が覚める→突然天から降ってきたようなナイスアイデアがひらめく
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:42:36.83ID:zZv44gBoM
耳栓やるやつは定期的に耳穴消毒しろよ
おっさんなるとヤベーくらい臭くなる
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:43:12.05ID:C27Puu4gd
>>186
5回にしとけよ
30回とか言われたらやる気起きん
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:43:48.56ID:hRNZ8rLGd
ガキの頃の生活当て嵌めるなら

7時 起床
8時 出勤〜仕事
12時 飯食ってバスケかサッカー
13時 仕事
15時 帰宅
16時 人と遊ぶなりゲーム
19時 飯風呂
21時 ゲーム
22時 寝る

9時間は寝れるやん!
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:44:04.78ID:7pmAFT3za
>>184
厚いカーテン使ってたらいらんよな?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:44:14.62ID:QUZUEYJXK
暑すぎると寝れないから
体を冷やす
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:44:32.41ID:NPvI4F2Rp
>>177
毎朝のラジオ体操と土日の散歩は極力心がけてるわ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:45:46.56ID:K0QiAkERr
睡眠に困ってるやつは20~21時くらいに床について自然と目が覚めたら起きるようにしたらええ
仕事やから何時に起きやんなアカン、最低○時間寝やんなアカンって思って寝るのは結構なストレスやからな
一応限界ギリの時間に保険でアラームかけときゃええねん
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:45:46.60ID:ZkDagh9Q0
>>148
世界人口がナポレオン1人ならソースになるな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:46:43.63ID:i06HWniSa
>>194
おじいちゃんかおばあちゃんみたいで草
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:47:12.07ID:SL86MRE9M
>>187
夜勤仕事を苦にしない友達いるけどそれだわ
サッと眠ってちょっとした騒音じゃ動じない
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:47:44.18ID:+6RUE6VE0
>>195
よく睡眠治療で言われるのは寝てない
ああ駄目だ寝ないと駄目だってのは考えないでねって言われるね
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:47:47.23ID:byGhs9dP0
夜勤明けで残業してるといつもの3割くらいしか脳が働いとらんの実感するわ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:48:09.02ID:Pu9LpKJbp
>>192
厚さによるけど太陽の光ってめちゃくちゃ強いからな
ちょっと入るだけで睡眠には過剰らしい
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:48:11.52ID:tcdZlY/Jp
ワイ8時間寝てもまだ眠い
めざましなかったら10〜−2時間寝てまう
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:48:41.35ID:AMSMSyGOd
彼女と平日えっちしなくなったわ
休みの日の昼間や
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:48:43.56ID:O8fwS5A3F
>>201
はえー
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:49:21.23ID:i06HWniSa
>>184
何円のどこのとかあるか?
イオンとかに売ってるか?
もっと情報くれ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:49:51.44ID:bYw+hvg80
睡眠不足がデメリットだからな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:50:23.46ID:qaFrN8V7d
そろそろ飲んだだけで8時間睡眠と同じ効果みたいな薬とか開発してくれや
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:52:46.63ID:T6CaMGo70
>>202
それ姿勢か枕かアカンのちゃうか
ワイ枕変えた途端いくら寝てもウトウトするようになったわ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:53:02.90ID:6ZKqR13cM
ここ数ヶ月9時から26時まで仕事してるから睡眠時間が5時間しか取れん。。。
全身ダルくて心臓のドキドキが止まらんのやがぶっ倒れるかもしらん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:53:13.40ID:vTL+6Wlkd
ショートスイーパーてずるいよな
みんな平等なはずの時間を有効活用できるんやし
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:53:30.66ID:wXC+c/Mpd
結局寝るってより
・寝る事で脳や身体の機能回復
・寝起きの気怠さ
・起きたら日中みたいにすぐ動けて脳も回る


こんな環境が欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況