【悲報】コンビニ弁当、600円が主流になる【謎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:51:05.42ID:UXdE6HJod ワイの若い頃は350円だったのに
2それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:51:22.51ID:UXdE6HJod もうこんなんコンビニ飯食えないわ…
3それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:51:36.97ID:j51SlGqF0 数百円でぐだぐだいうな乞食
4それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:51:50.73ID:zCLfx4Yld ワンコインの時代は過ぎたんや
5それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:51:53.67ID:ycG/Ows20 ほっともっと のり弁 360円
6それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:52:09.45ID:aoG1XuRf0 ガチで金持ち御用達になっちまったよなコンビニって
7それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:52:29.01ID:Lle2Oq450 うな重買えるわ
8それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:52:43.79ID:9QHxY+8i0 嫌なら自炊しろ定期
9それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:53:07.15ID:JytwkE8m0 もともとコンビニ弁当なんて金額期にしないやつ用やん
嫌ならカップ麺食えよ
嫌ならカップ麺食えよ
10それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:53:12.70ID:Jhuk+trH0 マジで値上げしすぎて生活やばい
なんG民はこどおじやから関心薄いのか?
なんG民はこどおじやから関心薄いのか?
11それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:53:21.98ID:gtuw+L4h0 社員わらわらで草
12それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:53:54.95ID:ko5iSvNO0 550円(税抜き)みたいな弁当増えすぎ
13それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:54:12.75ID:lPW6kKRd0 500円の弁当ちっさすぎてワロタ
14それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:54:19.39ID:f8wHDgB80 >>3
じゃあワイに毎日百円払えよ😁
じゃあワイに毎日百円払えよ😁
15それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:54:20.30ID:ycG/Ows20 助六を見なくなった
16それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:54:21.24ID:J7Es+Kccd 助けてくれほっともっと
17それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:54:47.95ID:vLSpunt80 しょうがなくない?円安なんだから
がんばってない国民が悪いんやからそのしっぺ返しは我慢しようよ
がんばってない国民が悪いんやからそのしっぺ返しは我慢しようよ
18それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:55:03.98ID:m/1N2+NOd 安倍…お前と戦いたかった
19それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:55:33.81ID:o4sQgt5g0 物価だけあがってるってマジなん?最低賃金とかは上がってきてるんやろ?
20それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:55:58.30ID:GqOtl71K0 野菜とかも高級品になったしもう終わりだよこの国
21それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:56:00.32ID:/1J5bk/j0 消えたおにぎり100円セール
22それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:56:16.20ID:l8r8v6fKa 食費は1日3食365日やから100円単位で上がったら死活問題よね
23それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:56:41.49ID:udEp5x7pa おにぎり一つとサラダチキン
これと水でなんとかなる
これと水でなんとかなる
24それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:56:50.46ID:1bn4WITVM ワイの近所のスーパーの250円弁当どう
https://pbs.twimg.com/media/FfanRe2agAAg4vt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FfanRe2agAAg4vt.jpg
2022/11/17(木) 11:56:53.65ID:KYN6o8RC0
ほか弁もくそ量減ってて悲しくなったわ
ステルス値上げが一番腹立つわ
ステルス値上げが一番腹立つわ
27それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:57:05.01ID:oHWbQxk0M カフェラテ200円がびびる
28それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:57:05.71ID:SuluT2CDM 普通に298円のペン等でお腹いっぱいになってたのに…
29それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:57:06.00ID:yi7ygSsC0 どっかのバカコンビニ社長「弁当なんて500円超えててもええやろ!」
周りのバカコンビニ社長「ファッ!?500円超えの弁当出してええんか!弊社も乗っかるで~!」
周りのバカコンビニ社長「ファッ!?500円超えの弁当出してええんか!弊社も乗っかるで~!」
30それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:57:29.90ID:oHWbQxk0M >>28
ガッチャンかな?
ガッチャンかな?
31それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:57:35.04ID:8MR1Wd670 スーパーの弁当も値上がり深刻だわ
300円はほぼ無くなったしもう500円600円は当たり前に出てきた
300円はほぼ無くなったしもう500円600円は当たり前に出てきた
32それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:57:34.98ID:euxnSz+70 近所のスーパーですら弁当が高くなってきてるしもう終わりや
33それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:57:58.23ID:X/WyqoCZd ワイの近所のスーパー弁当だけなぜかコンビニ並みに高い
34それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:58:27.62ID:MdKtr4eV0 前まで暗黙の了解で弁当は498円までみたいなのあったよな?ビッグサイズだと550円みたいな
この感じだと数年後には700円800円になってるやん
この感じだと数年後には700円800円になってるやん
2022/11/17(木) 11:58:37.18ID:Z+jSu0WF0
社畜で忙しいから昼はコーヒーだけが幸いしとるわ
36それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:58:43.71ID:6Lod3qGE037それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:58:44.56ID:G+uuWk5na 弁当もだけどおにぎりやばいよな
38それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:59:03.99ID:vC+YaGLl0 値段が上がるだけならまだしも量減ってるからね
39それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:59:04.25ID:1DcuP3Nz0 カップ麺+おにぎりの黄金節約昼飯も今じゃ高く感じるわ
40それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:59:16.46ID:y6TZaxMZd 普通自炊するよね?
41それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:59:35.61ID:utfe9/WD0 ガチで金持ちか金に無頓着なやつ以外は買うもんじゃないと思う
42それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:59:56.38ID:qfKCukiJd 昔はハンバーガー2個で118円だったのに...😭
43それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:59:56.40ID:xq1TDTFQ0 600円て
ワイのおこづかいじゃかえんのやが
ワイのおこづかいじゃかえんのやが
44それでも動く名無し
2022/11/17(木) 11:59:59.46ID:9FuEFtsg0 https://i.imgur.com/Dut6K7y.jpg
ワイらの100ローを信じろ
ワイらの100ローを信じろ
45それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:00:27.79ID:n3iMTyca0 地元の変なコンビニならまだ安いんちゃう?
46それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:00:35.90ID:Vgzft0aC0 給料増えてないのに弁当だけ1.5倍近くなるのおかしいよ😢
47それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:01:06.63ID:1Z+0p4Vg0 弁当とか貴族の食べ物やろ
トップバリュの袋麺で食事の8割を賄え
トップバリュの袋麺で食事の8割を賄え
48それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:01:16.26ID:y2admKnva 転職したら給料上がりますよ!w
2022/11/17(木) 12:01:34.38ID:HhNGj4ErM
スーパーなら余裕でワンコインやん
50それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:01:40.29ID:DjQLtaVG0 弁当の底上げだけはまじで意味わからん
2022/11/17(木) 12:01:52.96ID:Z+jSu0WF0
はずかしいけど節約の為に
トイレットペーパーをシングルに変えたわ
トイレットペーパーをシングルに変えたわ
52それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:01:57.78ID:RyxpNftqd53それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:01:59.44ID:2yNeLu/L0 セブンイレブンなら500円でお腹いっぱいなんだよなぁ
54それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:02:05.79ID:2HwD2a+6M お前らさぁ
俺たちの味方セイコーマートが有るやろ
セイコーマート誘致運動を行おうぜ
俺たちの味方セイコーマートが有るやろ
セイコーマート誘致運動を行おうぜ
55それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:02:29.47ID:ocx6ag5A0 前はよく買ってたけど600円払うなら外食でいいやと思うようになったわ
2022/11/17(木) 12:02:44.28ID:X0iFA0LZ0
さすがにここまで値上がりするとコンビニ弁当避けられるだろう
少々味が落ちてもスーパーの弁当食うわ
少々味が落ちてもスーパーの弁当食うわ
57それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:02:45.02ID:j3nBCQNvp まあそういう世界にしたのはお前らなんだけどね
58それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:02:50.69ID:On4yudMS0 ローソンの弁当500円にしろ
59それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:03:07.81ID:l+Badu3z0 どういう層が買ってるんや
60それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:03:23.42ID:zinZW/BT0 麺類が店レベルの価格になってて草
生えるかボケ
生えるかボケ
61それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:03:33.51ID:R62s1SZid 買うやつがバカやろ
63それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:03:46.95ID:nZmfrqaN0 2: 風吹けば名無し 2018/11/24(土) 04:44:52.92 ID:N+GNTKZFM
152 名前:番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイW fb03-oU5x)[] 投稿日:2016/06/12(日) 19:59:46.69 ID:u0DjqppT0 [1/3]
ローソンの300円定食
https://i.imgur.com/Oz0ftn1.jpg
https://i.imgur.com/SDZt4k9.jpg
165 名前:番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイ 1b46-3PyY)[] 投稿日:2016/06/12(日) 20:03:12.07 ID:xXsdhtKJ0 [2/2]
>>152
そうそう、この組合せ
ぜんぶ半分ぐらい食って残りは捨ててるから実質150円ぐらいだし
152 名前:番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイW fb03-oU5x)[] 投稿日:2016/06/12(日) 19:59:46.69 ID:u0DjqppT0 [1/3]
ローソンの300円定食
https://i.imgur.com/Oz0ftn1.jpg
https://i.imgur.com/SDZt4k9.jpg
165 名前:番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイ 1b46-3PyY)[] 投稿日:2016/06/12(日) 20:03:12.07 ID:xXsdhtKJ0 [2/2]
>>152
そうそう、この組合せ
ぜんぶ半分ぐらい食って残りは捨ててるから実質150円ぐらいだし
64それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:03:53.39ID:ncMpAc2Q0 >>37
普通のシーチキンが140円くらいになっててビビったわ
普通のシーチキンが140円くらいになっててビビったわ
66それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:04:09.51ID:Oaqtt8QO0 食パン一袋150円くらいやからコスパええわ
安いと100円切るし
安いと100円切るし
67それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:04:10.99ID:SN2YcVCJ0 コンビニ飯買うやつって値段気にしてたんやな
68それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:04:19.48ID:40ZccNLY0 スーパーや薬局行きだしたらコンビニなんて行けなくなるわ
2022/11/17(木) 12:04:39.64ID:Z+jSu0WF0
なお、コンビニは売上、利益とも最高の模様
70それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:04:57.29ID:YQuwDzEg0 昼飯スーパー民は買っといて持ってくの?賞味期限大丈夫なのか
2022/11/17(木) 12:05:12.54ID:4S0EY/f50
自炊ニキ増えてきたんちゃうの?いよいよ
72それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:05:18.91ID:RyxpNftqd73それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:05:28.21ID:vLHnu+5j0 600円て…
ミニ四駆が買える値段やんけ
ミニ四駆が買える値段やんけ
75それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:06:04.81ID:qgtXre+aa しかも上げ底で量が少なくなってるゴミ
味も落ちた
味も落ちた
77それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:06:20.25ID:P0aK010J0 >>72
こんなゴミみたいな糖質まみれの食事するぐらいならマジで何も食わん方が良い
こんなゴミみたいな糖質まみれの食事するぐらいならマジで何も食わん方が良い
78それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:06:45.27ID:NQXtmhJW0 >>63
どういう計算なん?
どういう計算なん?
79それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:06:53.99ID:rqL/XRhR0 600円って安くね?
買ったことないからもっと高いと思ってたわ
買ったことないからもっと高いと思ってたわ
2022/11/17(木) 12:06:55.12ID:/eZPuOkEM
ワイの頃は15円やったのに
81それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:07:10.39ID:tmqWJhMN0 https://i.imgur.com/G6oCdBN.jpg
セブンの今週の新商品の鍋 全国販売
セブンの今週の新商品の鍋 全国販売
82それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:07:11.00ID:qgtXre+aa >>79
貧乏過ぎやろ
貧乏過ぎやろ
83それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:07:11.85ID:ASa22AnJ0 おっ、ちょうど『若鶏の唐揚げ弁当(にんにく醤油仕立て)』を買ってきたワイにタイムリーなスレやな
たしかに値段はちょっと高めやけど大人でも満足なボリュームやし何より味が美味しすぎてやめられんわ😋
https://i.imgur.com/SkGDAEw.jpg
たしかに値段はちょっと高めやけど大人でも満足なボリュームやし何より味が美味しすぎてやめられんわ😋
https://i.imgur.com/SkGDAEw.jpg
84それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:07:45.23ID:XbttBqBy02022/11/17(木) 12:07:48.65ID:SzIHecnCa
カロリーは油で水増し
86それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:08:01.31ID:qgtXre+aa セブンのステマ部隊湧いてて草
87それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:08:06.20ID:ygdoo85H0 もう土方の兄ちゃんくらいしか買ってないよな
88それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:08:14.43ID:65i+E7Pw0 普通彼女か嫁に弁当作ってもらうよね
90それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:08:19.45ID:1CHw4+EGM ファミマのカレーとかいう神
91それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:08:27.09ID:NQXtmhJW0 >>83
グルメブログってなんなん?
グルメブログってなんなん?
93それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:08:55.54ID:l+Badu3z0 >>83
早く食ったほうがええな
早く食ったほうがええな
94それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:08:58.29ID:2HwD2a+6M95それでも動く名無し
2022/11/17(木) 12:09:07.31ID:qgtXre+aa >>88
いや普通宅配して貰うやろ
いや普通宅配して貰うやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★4 [Ikhtiandr★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★2 [蚤の市★]
- 『頂き女子りりちゃん』1億5000万円で懲役8年6月、水原一平被告は25億円で禁錮4年9月… その差にSNSがく然 弁護士「軽く感じますね」 [冬月記者★]
- 【テレビ】「再放送してほしい」フジテレビの名作ドラマランキング! 3位『Dr.コトー診療所」、2位『ランチの女王』抑えた1位は? [冬月記者★]
- 自民党・今井絵理子参院議員が陸前高田市を「りくたか」と略し賛否渦巻く「初めて聞いた」「使わん方が」 [おっさん友の会★]
- 岩屋外務大臣 “我が国は、過去の自然災害において、USAIDから支援を受けたことはございます” [少考さん★]