化学選択なんやが
化学基礎は全く身についてないんだけど理論化学から入っちゃダメか?
坂田アキラの理論化学の黄色本持ってるんだけど
探検
化学初学者なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:07:27.49ID:cYvReGY8M2それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:07:43.76ID:cYvReGY8M 天才G民教えてくれや
3それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:07:54.96ID:cYvReGY8M 知恵袋は解答つかんかった
4それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:08:12.85ID:cYvReGY8M 教えてくれや
5それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:08:15.54ID:JjUWAqfW0 高校生か?
理論科学ってなんや
理論科学ってなんや
6それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:08:20.57ID:soFAavVs0 ダメ
7それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:08:37.69ID:XMGUAxSZ0 別にいけるで
8それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:08:43.19ID:cYvReGY8M >>6
化学受験だけどだめなんか?
化学受験だけどだめなんか?
9それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:08:52.67ID:soFAavVs011それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:09:28.08ID:Nm3DI5Tw0 理論化学ってシュレディンガー方程式からやるん?
12それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:09:30.10ID:4IJ8DZ8q0 理論化学て基礎できてなかったら尚更わからんくないか?
13それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:09:46.72ID:2KcD6v4t0 化学科ワイちゃんが来たで
14それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:09:59.57ID:3ZYZ7VAb0 大学入って全面的にまとめてやるのが一番手っ取り早い
15それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:10:14.48ID:cYvReGY8M >>12
黄色本は一応最初に最低限使う化学基礎のってるんゆが
黄色本は一応最初に最低限使う化学基礎のってるんゆが
16それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:10:38.30ID:cYvReGY8M >>13
スレタイにいて教えてくれや
スレタイにいて教えてくれや
17それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:10:57.81ID:soFAavVs0 高校化学は理論化学と無機化学と有機化学と高分子化合物の4つに分けられるんや
高校のカリキュラムでは化学基礎と化学にわけられとる
理論化学の参考書は化学基礎の範囲も含まれてるから化学基礎未履修でも問題ないで
高校のカリキュラムでは化学基礎と化学にわけられとる
理論化学の参考書は化学基礎の範囲も含まれてるから化学基礎未履修でも問題ないで
18それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:11:23.85ID:cYvReGY8M19それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:11:35.80ID:FJw3MPr2d 薬学部ワイきたで☺
20それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:11:45.40ID:FEL6lwdH0 >>19
😲
😲
21それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:11:55.10ID:cYvReGY8M >>19
スレタイについては?
スレタイについては?
22それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:12:08.07ID:3mS2fr7rK 理論化学は化学基礎範囲と化学範囲があるから
理論化学でまとめてやるのが得
理論化学でまとめてやるのが得
23それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:12:11.36ID:OLk9sKYp0 まず周期表覚えるところからやな
24それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:12:32.57ID:b5HqEurB0 物理化学はわからずじまいだったわ
25それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:12:50.78ID:rFEmCYNgM 化学基礎やってないと「化学」の理論化学はムズいやろ
かといって無機有機からやるのもなぁ
かといって無機有機からやるのもなぁ
26それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:13:08.17ID:Kq+N4lAR0 ワイは化工やったで
分類ようわからん
分類ようわからん
27それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:13:15.38ID:cYvReGY8M >>22
そうなんか
そうなんか
28それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:13:16.51ID:3mS2fr7rK いきなり理論でも良い貴ガス
29それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:13:50.57ID:cYvReGY8M >>25
やっぱりそうなんか?
やっぱりそうなんか?
30それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:13:51.85ID:hrwRVrfKa molという化学の壁
31それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:14:10.05ID:KbFi0dFtd 無機も暗記だし有機も(パズル的部分あるけど)暗記だよどっちも演習でやればいいけどな
32それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:14:38.90ID:rFEmCYNgM >>22
ワイもそう思う
ワイもそう思う
33それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:14:47.25ID:XMGUAxSZ0 ていうか化学基礎⊂化学やろ?
34それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:14:52.36ID:cYvReGY8M どっちなんや
35それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:15:03.51ID:dJXQckO/0 アボガドロ定数覚えときゃなんとかなるのでは
36それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:15:40.54ID:52gAOvql0 全部やればええやろが
しょうもないショートカットすんな
しょうもないショートカットすんな
37それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:15:52.03ID:C47WKV0c038それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:16:05.25ID:cYvReGY8M >>36
そんな化学に時間かけれるわけやないんや
そんな化学に時間かけれるわけやないんや
39それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:16:19.16ID:+0XXRtwI0 同じ体積なら同じ数の分子が入っている不思議
40それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:16:25.91ID:cYvReGY8M >>37
黄色本の化学基礎はやるべき?
黄色本の化学基礎はやるべき?
41それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:17:04.11ID:cYvReGY8M 黄色本の化学基礎をやるべきかわからん
42それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:17:06.23ID:SDjbT9D+a >>17
高分子化合物て有機の延長だと思ってたわ
高分子化合物て有機の延長だと思ってたわ
43それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:17:25.19ID:dJXQckO/0 中学までアルカリアルカリ言うてたのに高校からいきなり説明もなしに塩基っていうのやめーや
44それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:17:41.35ID:+0XXRtwI0 軌道
45それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:17:43.61ID:soFAavVs0 理科の基礎科目ってのは文系のためにわざわざ変な分け方して作られとるんや
だから予備校の参考書では分野毎に整列し直してるんや
せやから理系なら理論化学の参考書をいきなりやっても問題ないんよ
だから予備校の参考書では分野毎に整列し直してるんや
せやから理系なら理論化学の参考書をいきなりやっても問題ないんよ
46それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:17:53.46ID:vq0Wb1R60 構造決定すこ
パズルやってる気分
パズルやってる気分
47それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:18:08.57ID:cYvReGY8M >>45
化学基礎は教養科目ってことなんか?
化学基礎は教養科目ってことなんか?
48それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:18:21.83ID:Jr1FG5csa 大学入って最初に量子化学やらせるカリキュラム考えたやつ馬鹿だよな
49それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:18:32.46ID:C47WKV0c0 >>40
やれ
やれ
50それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:18:47.81ID:9rW72Dm7d ていうか~~基礎なんて前はなかったろ?
51それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:18:53.79ID:CLKCG4Ena まさかmolが分からんとか言わんやろな
52それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:19:01.94ID:cYvReGY8M >>51
わからん
わからん
53それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:19:09.76ID:aP3xzTsF0 高校はもっと電気陰性度の話をするべきや
54それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:19:21.96ID:1TGtOM0da 化学できなくてもええけど物理と数学はやっとけよ
むしろそちらがメインや
むしろそちらがメインや
55それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:19:34.99ID:/ezFrpUSr >>48
ワイ中卒やからようわからんのやが量子化学ってどういうとこから始めるんや?
ワイ中卒やからようわからんのやが量子化学ってどういうとこから始めるんや?
56それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:19:47.74ID:soFAavVs057それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:19:48.05ID:SDjbT9D+a >>43
アルカリと塩基の違い説明されないのクソやと思うわ
アルカリと塩基の違い説明されないのクソやと思うわ
58それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:20:01.69ID:yNmUU9mQ0 どうせ身につかんからなんでもいいで
ちな理論化学専攻
ちな理論化学専攻
59それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:20:21.58ID:+0XXRtwI0 アボガドロやバベルといったフリーソフトを使うべし
60それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:20:26.91ID:CLKCG4Ena61それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:20:36.85ID:cYvReGY8M62それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:20:52.29ID:WrWpJomS0 3年生やろ?今から化学を基礎からは無理やろ
地学に切り替えたら
地学に切り替えたら
63それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:21:20.55ID:/ezFrpUSr64それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:21:24.70ID:0EJ/LDp50 化学は教科書が1番ええよ
65それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:21:33.08ID:WrWpJomS0 高2か~
今から勉強始めるとか殊勝やなあ
今から勉強始めるとか殊勝やなあ
66それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:21:37.63ID:cYvReGY8M >>64
いや、分からんやろ
いや、分からんやろ
67それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:21:37.76ID:soFAavVs0 >>62
なぜ地学なら行けると思うのか
なぜ地学なら行けると思うのか
68それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:22:03.51ID:Xh4U37THp 1年で化学やってないんか
69それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:22:04.94ID:cYvReGY8M >>65
そんなに余裕ある感じはしないで
そんなに余裕ある感じはしないで
2022/11/18(金) 16:22:18.64ID:YlnZSR3Z0
>>43
実際中学までの塩基はアンモニア除いて全てアルカリで説明つく範囲のはずやし
実際中学までの塩基はアンモニア除いて全てアルカリで説明つく範囲のはずやし
71それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:22:33.52ID:cYvReGY8M >>68
底辺高校やからずっと独学や
底辺高校やからずっと独学や
72それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:22:37.40ID:+0XXRtwI0 ある体積の気体にはおなじ数の分子が入っているのが基本中の基本
73それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:23:04.04ID:soFAavVs0 イッチはワタク志望か?
理科は1科目しかやらんでええの?
理科は1科目しかやらんでええの?
74それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:23:32.47ID:cYvReGY8M どっちなんや
75それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:23:41.74ID:52gAOvql0 うるせえよ死ね
76それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:23:56.54ID:CLKCG4Ena そもそも何で化学選択なんや
面倒なの選んだな
面倒なの選んだな
77それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:24:06.54ID:Z3Hi5H/rp 理系なら理論化学からでいいよ
78それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:24:06.84ID:qqSWa4q+H モルがわからないというのがわからない
そう考えて当然のことやってるだけやんけ
そう考えて当然のことやってるだけやんけ
79それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:24:12.67ID:cYvReGY8M >>76
物化や
物化や
80それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:24:30.47ID:CLKCG4Ena >>79
おまえそれで理系進むんか...
おまえそれで理系進むんか...
81それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:24:49.43ID:cYvReGY8M >>80
どういうことや
どういうことや
82それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:25:23.15ID:Mon+ld8i083それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:25:43.41ID:cYvReGY8M >>77
やっぱそうなんか
やっぱそうなんか
84それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:26:18.49ID:CLKCG4Ena85それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:26:24.15ID:J+5i+aryp >>79
2年で物理化学選択のやつがここまで化学やってないとか意味分からんで
2年で物理化学選択のやつがここまで化学やってないとか意味分からんで
86それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:26:41.00ID:X4S0DQmRd 新標準演習とかいう量多すぎるだけで神の問題集あるから何とでもなるだろ
87それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:26:45.83ID:3ZYZ7VAb0 発熱と吸熱のエネルギーの正負は符号逆にして書くと化学の先生に「お、こいつ"理解"ってるメンスねえ」って思われつつバツつけてもらえるで
88それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:27:12.45ID:cYvReGY8M >>86
それ見てたら化学基礎やった方がええのかって
それ見てたら化学基礎やった方がええのかって
89それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:27:15.90ID:/ezFrpUSr 中卒だからようわからんけど、molって分子何個だとか原子何個だとか数えると膨大過ぎてわかりにくいから用意した単なる個数の補助単位やろ?
12個のことをまとめて1ダースって言うようにアボガドロ数個のことをまとめて1molって呼んどるだけやろ?
12個のことをまとめて1ダースって言うようにアボガドロ数個のことをまとめて1molって呼んどるだけやろ?
90それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:27:40.84ID:CLKCG4Ena91それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:27:45.04ID:FEL6lwdH0 >>89
せやで
せやで
92それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:27:49.28ID:zZCCzp3Bd 理系で今から化学基礎は草
浪人前提なんか
浪人前提なんか
93それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:28:01.19ID:9AtL66zDa 結局やりたいかどうかやろ
イッチは化学やりたいのやりたくないの
やりたくないなら無理だよはいおしまい
イッチは化学やりたいのやりたくないの
やりたくないなら無理だよはいおしまい
94それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:28:03.21ID:4OP/e9g2r よくわからんけどワイも来たで!
95それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:28:34.40ID:Z3Hi5H/rp >>83
結局理論化学の中に化学基礎の内容は全部入ってる
結局理論化学の中に化学基礎の内容は全部入ってる
96それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:28:51.94ID:cYvReGY8M 物化って一年で間にあわんのか?
ワイのアッニは数英やっとけば大丈夫言ってたで
ワイのアッニは数英やっとけば大丈夫言ってたで
97それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:29:10.17ID:cYvReGY8M >>93
やりたいで
やりたいで
98それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:29:25.80ID:WrWpJomS099それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:29:46.11ID:soFAavVs0100それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:29:52.58ID:XWfny/Pu0101それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:30:09.23ID:vaPIXyhvd 立式してもいちいちクソだるい筆算させられるの嫌い
物理見習えよ
物理見習えよ
102それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:30:44.76ID:/ezFrpUSr103それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:30:46.92ID:4OP/e9g2r >>101
ものを知らんのやね
ものを知らんのやね
104それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:30:51.02ID:trC3Cjew0 熱化学式以外は得意やったわ
105それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:31:27.88ID:Nm3DI5Tw0 >>30
ダースとかアニメのクールと同じやん
ダースとかアニメのクールと同じやん
106それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:31:33.03ID:cYvReGY8M さすがに一年あればなんとかなるやろ
107それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:31:45.31ID:1NHGAwOs0108それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:31:57.25ID:XWfny/Pu0109それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:32:24.33ID:cYvReGY8M とりあえず基礎からやった方がええんやな?
時間はかけられるで
時間はかけられるで
110それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:33:19.08ID:dJXQckO/0 >>108
なんか高校やと電子の受け渡しで酸化だのなんだのって言うてなかった?
なんか高校やと電子の受け渡しで酸化だのなんだのって言うてなかった?
111それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:33:21.43ID:jWWveEsu0112それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:33:29.36ID:jWWveEsu0 てか予備校いけや
113それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:33:45.92ID:jWWveEsu0114それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:33:57.18ID:cYvReGY8M >>112
そんな金ないわ
そんな金ないわ
115それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:34:19.57ID:1Z1ITFBIa116それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:34:45.79ID:lVUDoFiX0 基本的に化学の参考書は理論無機有機の3冊に分かれていて、それらには全部基礎の内容も含まれてる
だから理論化学からやってOK
ちなみに化学に限ればスタディサプリもオススメやで
だから理論化学からやってOK
ちなみに化学に限ればスタディサプリもオススメやで
117それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:35:57.90ID:fFXKjER30 俺、普通に高3からほぼ初学から物化始めたけど余裕やったけどな
数英固めてるなら今からで十分間に合うやろ
数英固めてるなら今からで十分間に合うやろ
118それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:36:06.69ID:dJXQckO/0 化学基礎ってワイらの時代の化学Aでそれ以外はワイらの時代の化学Bなんか?
そんなら理系進学目指すなら化学基礎は飛ばしてええやろ
化学基礎は「高校化学体験版」やで
進学校なら化学基礎は一つもやらんと思う
そんなら理系進学目指すなら化学基礎は飛ばしてええやろ
化学基礎は「高校化学体験版」やで
進学校なら化学基礎は一つもやらんと思う
119それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:36:35.63ID:ZKpwe79XM >>116
初学だから基礎からやるべきって意見も多いんやが
初学だから基礎からやるべきって意見も多いんやが
120それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:36:42.30ID:54t79Rtt0 新研究G民はおらんのか
121それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:37:14.43ID:ZKpwe79XM >>117
安心したわ
安心したわ
122それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:37:29.26ID:ZKpwe79XM どっちなんや
123それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:37:45.75ID:LdY2xPvx0 >>119
中学理科やってたら化学基礎なんてすっ飛ばしてなんの問題もない
中学理科やってたら化学基礎なんてすっ飛ばしてなんの問題もない
124それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:37:57.90ID:yNmUU9mQ0 >>107
そのくらいも覚えきれないなら化学も薬学も無理や
そのくらいも覚えきれないなら化学も薬学も無理や
125それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:38:21.09ID:lVUDoFiX0126それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:38:56.59ID:1Z1ITFBIa >>107
流石に早すぎるやろ...😰
流石に早すぎるやろ...😰
127それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:39:13.16ID:54t79Rtt0 東京化学同人の初歩からの有機化学
128それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:39:18.84ID:ZKpwe79XM129それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:39:55.67ID:1Z1ITFBIa >>121
お前がそれだけ賢ければ良いけどな
お前がそれだけ賢ければ良いけどな
130それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:40:12.35ID:zIw+EYd+0 圏論から数学やるみたいなもんか?
131それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:40:22.60ID:dJXQckO/0 SN1反応ってなんや…?wikipediaで見たろ
→カチオンとかアニオンとかいきなり用語一新すなー!👆
中卒なんやぞこっちは
→カチオンとかアニオンとかいきなり用語一新すなー!👆
中卒なんやぞこっちは
132それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:40:32.92ID:QW6TEjJwd 化学は重問と精講をひたすら回せ
わかんないとこあったら新研究で調べろ
これで旧帝レベルでも行ける
わかんないとこあったら新研究で調べろ
これで旧帝レベルでも行ける
133それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:41:03.94ID:dq2jdGNHd 新演習やってろカス
134それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:41:44.12ID:lVUDoFiX0 化学基礎が含まれてるってのは内容に触れているってレベルではなくちゃんと最初から説明している
だから「問題ない」とかではなく「それしかない」んだよ
化学基礎の参考書を使うのは基本的に共通テストで化学基礎を選択してる文系だけ
だから「問題ない」とかではなく「それしかない」んだよ
化学基礎の参考書を使うのは基本的に共通テストで化学基礎を選択してる文系だけ
136それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:42:01.19ID:Z3Hi5H/rp137それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:42:38.41ID:RrpUmjTSM >>136
分かったで…
分かったで…
138それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:43:23.65ID:fFXKjER30 いきなり問題集から始めるのは本当に愚策だからやめとけ
139それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:43:30.34ID:54t79Rtt0 資料集でちゃんと色見たほうが頭に入るで
140それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:44:26.00ID:l1JQoRCYa 大学って一年生にシュレディンガー方程式がどうのって教えるのアホだよな
マジで何言ってるかわからんもん
マジで何言ってるかわからんもん
141それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:44:46.33ID:SXQz5vzk0142それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:45:33.10ID:lVUDoFiX0 どれでもいいから肌に合いそうな講義系の参考書を理論無機有機で3冊+セミナー化学→重問
の流れで殆どの大学には対応できる
の流れで殆どの大学には対応できる
143それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:47:29.41ID:K8AdIDll0144それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:49:56.42ID:54t79Rtt0 なんか攻撃的な人多いね😥
145それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:50:26.03ID:lVUDoFiX0 お前が東大京大か単科医大志望でもない限り新演習やら100選やらって意見には耳を傾けるな
大昔なら必要だったがここ数年は東工大ですら重問で十分や
大昔なら必要だったがここ数年は東工大ですら重問で十分や
146それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:51:11.10ID:S5t0NhmPM >>145
ありがとうやで
ありがとうやで
148それでも動く名無し
2022/11/18(金) 16:52:28.52ID:54t79Rtt0 たしかに😳
なんで中学から高校で急にアルカリから塩基に変わったんや
なんで中学から高校で急にアルカリから塩基に変わったんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【SNS】「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 ★5 [煮卵★]
- 科学者への信頼…日本は68カ国中59位 [少考さん★]
- 【CM】カップ麺【赤いきつね】アニメCMが "性的表現"? SNSで炎上、「エロ要素なくない?」反論も… ★2 [少考さん★]
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★3 [牛乳トースト★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★8 [お断り★]
- いよいよ心配…自動車整備士が足りない 志願者減、転職する仲間「息子には継がせたくない」 ★2 [蚤の市★]
- 八潮市「道路陥没の復旧にふるさと納税での寄付お願いします!」 [256556981]
- 弱男チーズ「赤いきつねアニメCMの気持ち悪さがわからない」👉2秒で論破される [691850561]
- バカ無職たちの昼休憩🏡
- あのちゃん「つらい。全員いなくなってほしい、お前は基地外だって声が聞こえる」 [542584332]
- 堀江貴文 前澤友作の宇宙旅行に「エベレストとか登るようなもんでしょ 金さえ払えば誰でも行けるし」
- アメリカ、卵が高騰しすぎて自宅の裏でニワトリを飼育する家庭が続出 おやびん…どうすんのこれ… [434776867]