X

化学初学者なんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:07:27.49ID:cYvReGY8M
化学選択なんやが
化学基礎は全く身についてないんだけど理論化学から入っちゃダメか?
坂田アキラの理論化学の黄色本持ってるんだけど
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:08:52.67ID:soFAavVs0
>>8
嘘やで
ええよ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:09:11.89ID:cYvReGY8M
>>7
>>9
ええってことでええんか?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:09:28.08ID:Nm3DI5Tw0
理論化学ってシュレディンガー方程式からやるん?
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:09:30.10ID:4IJ8DZ8q0
理論化学て基礎できてなかったら尚更わからんくないか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:09:46.72ID:2KcD6v4t0
化学科ワイちゃんが来たで
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:09:59.57ID:3ZYZ7VAb0
大学入って全面的にまとめてやるのが一番手っ取り早い
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:10:14.48ID:cYvReGY8M
>>12
黄色本は一応最初に最低限使う化学基礎のってるんゆが
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:10:38.30ID:cYvReGY8M
>>13
スレタイにいて教えてくれや
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:10:57.81ID:soFAavVs0
高校化学は理論化学と無機化学と有機化学と高分子化合物の4つに分けられるんや
高校のカリキュラムでは化学基礎と化学にわけられとる
理論化学の参考書は化学基礎の範囲も含まれてるから化学基礎未履修でも問題ないで
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:11:23.85ID:cYvReGY8M
>>17
そうなんやな
ありがとうやで
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:11:35.80ID:FJw3MPr2d
薬学部ワイきたで☺
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:11:45.40ID:FEL6lwdH0
>>19
😲
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:11:55.10ID:cYvReGY8M
>>19
スレタイについては?
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:12:08.07ID:3mS2fr7rK
理論化学は化学基礎範囲と化学範囲があるから
理論化学でまとめてやるのが得
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:12:11.36ID:OLk9sKYp0
まず周期表覚えるところからやな
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:12:32.57ID:b5HqEurB0
物理化学はわからずじまいだったわ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:12:50.78ID:rFEmCYNgM
化学基礎やってないと「化学」の理論化学はムズいやろ
かといって無機有機からやるのもなぁ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:13:08.17ID:Kq+N4lAR0
ワイは化工やったで
分類ようわからん
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:13:15.38ID:cYvReGY8M
>>22
そうなんか
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:13:16.51ID:3mS2fr7rK
いきなり理論でも良い貴ガス
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:13:50.57ID:cYvReGY8M
>>25
やっぱりそうなんか?
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:13:51.85ID:hrwRVrfKa
molという化学の壁
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:14:10.05ID:KbFi0dFtd
無機も暗記だし有機も(パズル的部分あるけど)暗記だよどっちも演習でやればいいけどな
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:14:38.90ID:rFEmCYNgM
>>22
ワイもそう思う
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:14:47.25ID:XMGUAxSZ0
ていうか化学基礎⊂化学やろ?
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:14:52.36ID:cYvReGY8M
どっちなんや
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:15:03.51ID:dJXQckO/0
アボガドロ定数覚えときゃなんとかなるのでは
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:15:40.54ID:52gAOvql0
全部やればええやろが
しょうもないショートカットすんな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:15:52.03ID:C47WKV0c0
>>34
さっさと黄色本やれ
それに化学基礎も含まれとる
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:16:05.25ID:cYvReGY8M
>>36
そんな化学に時間かけれるわけやないんや
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:16:19.16ID:+0XXRtwI0
同じ体積なら同じ数の分子が入っている不思議
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:16:25.91ID:cYvReGY8M
>>37
黄色本の化学基礎はやるべき?
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:17:04.11ID:cYvReGY8M
黄色本の化学基礎をやるべきかわからん
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:17:06.23ID:SDjbT9D+a
>>17
高分子化合物て有機の延長だと思ってたわ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:17:25.19ID:dJXQckO/0
中学までアルカリアルカリ言うてたのに高校からいきなり説明もなしに塩基っていうのやめーや
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:17:41.35ID:+0XXRtwI0
軌道
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:17:43.61ID:soFAavVs0
理科の基礎科目ってのは文系のためにわざわざ変な分け方して作られとるんや
だから予備校の参考書では分野毎に整列し直してるんや
せやから理系なら理論化学の参考書をいきなりやっても問題ないんよ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:17:53.46ID:vq0Wb1R60
構造決定すこ
パズルやってる気分
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:18:08.57ID:cYvReGY8M
>>45
化学基礎は教養科目ってことなんか?
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:18:21.83ID:Jr1FG5csa
大学入って最初に量子化学やらせるカリキュラム考えたやつ馬鹿だよな
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:18:32.46ID:C47WKV0c0
>>40
やれ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:18:47.81ID:9rW72Dm7d
ていうか~~基礎なんて前はなかったろ?
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:18:53.79ID:CLKCG4Ena
まさかmolが分からんとか言わんやろな
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:19:01.94ID:cYvReGY8M
>>51
わからん
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:19:09.76ID:aP3xzTsF0
高校はもっと電気陰性度の話をするべきや
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:19:21.96ID:1TGtOM0da
化学できなくてもええけど物理と数学はやっとけよ
むしろそちらがメインや
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:19:34.99ID:/ezFrpUSr
>>48
ワイ中卒やからようわからんのやが量子化学ってどういうとこから始めるんや?
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:19:47.74ID:soFAavVs0
>>47
化学で扱う範囲の一部を浅く拾ったのが化学基礎や
理系なら最初から深くやればええわけやから理論とか無機でわけとるだけや
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:19:48.05ID:SDjbT9D+a
>>43
アルカリと塩基の違い説明されないのクソやと思うわ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:20:01.69ID:yNmUU9mQ0
どうせ身につかんからなんでもいいで

ちな理論化学専攻
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:20:21.58ID:+0XXRtwI0
アボガドロやバベルといったフリーソフトを使うべし
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:20:26.91ID:CLKCG4Ena
>>52
大人しく基礎やれ
お前の知性では黄色本すら身に余る
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:20:36.85ID:cYvReGY8M
>>58
高2なんや
数学英語はある程度固めた
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:20:52.29ID:WrWpJomS0
3年生やろ?今から化学を基礎からは無理やろ
地学に切り替えたら
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:21:20.55ID:/ezFrpUSr
>>57
今ググってみて初めてわかったわ
ほなアルカリ金属って何やねんぶち殺すぞ化学
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:21:24.70ID:0EJ/LDp50
化学は教科書が1番ええよ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:21:33.08ID:WrWpJomS0
高2か~
今から勉強始めるとか殊勝やなあ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:21:37.63ID:cYvReGY8M
>>64
いや、分からんやろ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:21:37.76ID:soFAavVs0
>>62
なぜ地学なら行けると思うのか
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:22:03.51ID:Xh4U37THp
1年で化学やってないんか
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:22:04.94ID:cYvReGY8M
>>65
そんなに余裕ある感じはしないで
2022/11/18(金) 16:22:18.64ID:YlnZSR3Z0
>>43
実際中学までの塩基はアンモニア除いて全てアルカリで説明つく範囲のはずやし
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:22:33.52ID:cYvReGY8M
>>68
底辺高校やからずっと独学や
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:22:37.40ID:+0XXRtwI0
ある体積の気体にはおなじ数の分子が入っているのが基本中の基本
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:23:04.04ID:soFAavVs0
イッチはワタク志望か?
理科は1科目しかやらんでええの?
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:23:32.47ID:cYvReGY8M
どっちなんや
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:23:41.74ID:52gAOvql0
うるせえよ死ね
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:23:56.54ID:CLKCG4Ena
そもそも何で化学選択なんや
面倒なの選んだな
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:24:06.54ID:Z3Hi5H/rp
理系なら理論化学からでいいよ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:24:06.84ID:qqSWa4q+H
モルがわからないというのがわからない
そう考えて当然のことやってるだけやんけ
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:24:12.67ID:cYvReGY8M
>>76
物化や
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:24:30.47ID:CLKCG4Ena
>>79
おまえそれで理系進むんか...
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:24:49.43ID:cYvReGY8M
>>80
どういうことや
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:25:23.15ID:Mon+ld8i0
>>30
言うほど壁か?
なんか文系が勝手に新しく出てきた単位にビビってるだけやろ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:25:43.41ID:cYvReGY8M
>>77
やっぱそうなんか
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:26:18.49ID:CLKCG4Ena
>>81
高二の今に化学基礎すら疎かな状態で化学を取って理系に進もうとするの、浪人を考えとらん限り無謀やないか?
それともF欄行くつもりなんか?
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:26:24.15ID:J+5i+aryp
>>79
2年で物理化学選択のやつがここまで化学やってないとか意味分からんで
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:26:41.00ID:X4S0DQmRd
新標準演習とかいう量多すぎるだけで神の問題集あるから何とでもなるだろ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:26:45.83ID:3ZYZ7VAb0
発熱と吸熱のエネルギーの正負は符号逆にして書くと化学の先生に「お、こいつ"理解"ってるメンスねえ」って思われつつバツつけてもらえるで
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:27:12.45ID:cYvReGY8M
>>86
それ見てたら化学基礎やった方がええのかって
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:27:15.90ID:/ezFrpUSr
中卒だからようわからんけど、molって分子何個だとか原子何個だとか数えると膨大過ぎてわかりにくいから用意した単なる個数の補助単位やろ?
12個のことをまとめて1ダースって言うようにアボガドロ数個のことをまとめて1molって呼んどるだけやろ?
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:27:40.84ID:CLKCG4Ena
>>86
今からそれで何とでもなるのは賢い奴だけやろ
イッチには無理や
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:27:45.04ID:FEL6lwdH0
>>89
せやで
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:27:49.28ID:zZCCzp3Bd
理系で今から化学基礎は草
浪人前提なんか
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:28:01.19ID:9AtL66zDa
結局やりたいかどうかやろ
イッチは化学やりたいのやりたくないの
やりたくないなら無理だよはいおしまい
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:28:03.21ID:4OP/e9g2r
よくわからんけどワイも来たで!
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:28:34.40ID:Z3Hi5H/rp
>>83
結局理論化学の中に化学基礎の内容は全部入ってる
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:28:51.94ID:cYvReGY8M
物化って一年で間にあわんのか?
ワイのアッニは数英やっとけば大丈夫言ってたで
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:29:10.17ID:cYvReGY8M
>>93
やりたいで
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:29:25.80ID:WrWpJomS0
>>84
いうて今からガチれば駅弁中位くらいは間に合うやろー
ガチの底辺ならまだ余裕とか思っとるやろうし
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:29:46.11ID:soFAavVs0
>>96
物理は間に合うけど化学はしんどいで
一日何時間掛けるつもりかしらんが
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:29:52.58ID:XWfny/Pu0
>>89
せやで
単に教える側が下手だったか新しい用語に皆混乱してるだけや
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:30:09.23ID:vaPIXyhvd
立式してもいちいちクソだるい筆算させられるの嫌い
物理見習えよ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:30:44.76ID:/ezFrpUSr
>>100
molはええんやが酸化もようわからんわ
なんか調べとると中学高校大学で全部概念変わっとるやん
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:30:46.92ID:4OP/e9g2r
>>101
ものを知らんのやね
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:30:51.02ID:trC3Cjew0
熱化学式以外は得意やったわ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:31:27.88ID:Nm3DI5Tw0
>>30
ダースとかアニメのクールと同じやん
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:31:33.03ID:cYvReGY8M
さすがに一年あればなんとかなるやろ
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:31:45.31ID:1NHGAwOs0
>>43

元薬学部ワイ、高校の有機化学には自信あったのに大学に入ってSN1,SN2,E1,E2反応とかいうのが出てきて覚えきれず化学者の道を断念
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 16:31:57.25ID:XWfny/Pu0
>>102
大学ては金属くらいしか化学やっとらんけど中高は一緒やろ
中学の時なんて言ってたか覚えとらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況