X



研究職、研究室所属G民語ろうや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 20:35:20.62ID:3iL44pnCp
たまには分野を超えたディスカッションでもして刺激し合おうや
ただのだべりや愚痴も歓迎やで
2022/11/18(金) 21:53:54.41ID:04IR+aFD0
ワイ臨床の人間やけど病院の名前背負って学会発表すんのに何故か抄録提出までの間は残業代つかない仕様やからみんなやる気なくして誰も発表しないわ

しっかり日常業務こなしてからやないとデータまとめる時間なんかないから必然的に残業になるのにクソやわ
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:03.99ID:/s0mn/Dt0
>>471
残念ながら…
>>488
バイトに関しても同じで草
収入源は給付型奨学金オンリーや
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:07.26ID:96iY9fLsa
>>475
すまんプラス4年や
でも6年制薬学部からの薬学博士は貴重な存在やと思うで、人少ないしこれからどうプラスになるか分からんけど
ワイも薬学部出の博士やけどまあ恥ずかしくない程度の製薬におるし人生失敗しても薬剤師免許あるし余裕があるわ
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:07.84ID:3ZYZ7VAb0
なんか研究職とか優秀な輩結構多そうやから聞きたいんやけどやっぱり学部か修士で海外の学会でポスター発表できる機会あったら挑んだほうがええと思うか?
まあワイの脳みそでそこまで行けるのか怪しいけど
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:20.12ID:9sGQtcH2M
2浪1留した後に院まで来たけど卒業する頃にはアラサーやと思うと心配で心配で仕方がない
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:24.10ID:TXZIoGPOM
ワイくんはセンスなさ過ぎて来年度から弁理士の道や
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:36.40ID:x7LyXHDjp
>>498
情報系なら博士出ててもコンサル、メーカー、商社、金融、ゲーム会社なんかも行けるで
博士まで出て行くようなとこか?とか思わんかったら就職先には困らんな
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:36.44ID:q5NYH5qa0
>>505
メーカーやとわりかし都会に研究所あるとこ多いで
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:41.83ID:PPmZq9J00
たまに研究から脱落した人が塾講師とかやってるの見ると悲しい
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:42.61ID:9s8veMPM0
>>506
ワイはいつも初手で量産機が悪いよーって言ってるわ
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:44.98ID:otSygD/Ba
>>509
すまんRIETANは逆だった
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:54:56.86ID:1/Ah9NNIa
>>513
挑んだ方がええんちゃう
実績に書けるし
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:01.32ID:zHIqWQ5L0
最近ようやく研究会が対面になりつつあって出張行けてるわ
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:06.16ID:FEL6lwdHr
>>497
vestaとか?便利じゃん
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:14.68ID:HZu3YkCe0
>>510
臨床医なんて教育と研究はボランティアやろ
いかれてる世界やわ
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:16.72ID:HkQel8Go0
明日は駒場祭らしいから図書館と学食覗きに行こうかな
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:28.00ID:DKtlvuyNp
>>513
高校時代英語偏差値40台のワイでもなんとかなったからメンタルさえあれば何も問題ない
いくつか返答だけは用意しとけ
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:30.52ID:cIlJCKQv0
ワイの所の教授卒論骨子に対して新規性やら聞いてくるの怖いわ B4がそんなん思いつくわけ無いやろ
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:32.49ID:j4Z2w7Sg0
>>489
医学博士とか博士号の最底辺やぞ

臨床検体染めてカプランマイヤー書いたら論文いっちょ上がりや
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:36.02ID:C9YvC8ZG0
>>451
😲😲😲
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:47.03ID:HZu3YkCe0
発達障害が1人おると研究室の空気がやばくなる
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:49.41ID:zHIqWQ5L0
>>513
機会あるならまあ避ける理由ないやろ
2022/11/18(金) 21:55:52.78ID:OGpwb26B0
>>409
ほんま博士制度は不要だよな
生活できん
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:56:04.85ID:E4tWKSMvr
>>51
ワイとか所属先即バレしそう
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:56:07.23ID:4NSGzLDr0
>>513
行けるなら行っとけ
業績は重要や
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:56:10.03ID:qTAxfeKZ0
>>512
男はええけど若い女の子が貴重な若い時を勉強で時間使うのアレじゃねってワイは思っちゃうんよな
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:56:14.25ID:SAQE2Jts0
>>516
いや外に出る分は最近は博士の評価高いとこも増えてるしワイもそれでお外に出る予定やからそうやと思うが雇用決まるの遅いわ任期付きで不安定やわでアカデミア将来真っ暗すぎてよっぽど研究したい以外に残る理由なくなるんよな
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:00.86ID:iVO3cHLw0
>>519
それが普通やと思うわ
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:05.11ID:Owf11LQ/d
ワイID:ijEimwWCMで情報系やけどさっき研究室出たとこやで
さっき研究室から書き込んでたけど大丈夫やろか
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:05.48ID:HZu3YkCe0
陰キャのG民は海外留学とかするんか?
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:06.13ID:4NSGzLDr0
>>530
ガイジはそれとなく他の研究室に押し付けるで😁
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:13.94ID:FEL6lwdHr
>>517
でかいとこはほんとに優秀な幹部候補以外は30過ぎたあたりから転勤出向転籍だらけ
小さいとこの方がいい
2022/11/18(金) 21:57:16.11ID:04IR+aFD0
>>524
ボーナスとか増えるわけでもないし発表なんかしたとこで評価が上がるわけでもねーからワイのとこはもう誰も発表しねーわ

そもそも上の金払い渋くて器具も古臭いから治療内容が他のとこより見劣りしてきてるわ
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:20.91ID:9s8veMPM0
>>525
何年か前に駒場祭いったらクソゲーのRTAやってて草生えた
しかも10人ぐらいいたし頭がおかしい
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:30.82ID:AjquwlJup
>>528
ワイ医学博士、何も反論できず咽び泣く
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:36.31ID:9sGQtcH2M
外国の大学院に進学した猛者はおらんのか?
ワイの知り合いにスウェーデンの大学院行ったやつおったが
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:46.32ID:5iK6KfgD0
研究職志望は実績あった方がマシだけどあってもそこまで評価にならないって聞いたけど
2022/11/18(金) 21:57:48.16ID:A7H7Cxup0
>>517
ないで
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:57:53.33ID:zHIqWQ5L0
>>535
てか止めろって君が言ってやめるんか?
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:58:02.87ID:SAQE2Jts0
>>525
NFも来い👍
なお事前予約必須の模様
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:58:35.04ID:SQPoxbhc0
ここで聞いとくか
ワイ今3年で核融合の研究してみたくて外部の院進考えてるんやが外部の院行く時の注意点てなんかあるか?
一応サークルで先輩に聞いても良いんやが飲み会は来月まで無いんや
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:58:36.00ID:1/Ah9NNIa
>>530
研究室で人間関係ギスると最悪やろな
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:58:37.82ID:q5NYH5qa0
>>549
北部はNF関係無いやろ
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:58:40.04ID:Owf11LQ/d
研究ってテーマゲーやなって思うようになった
2022/11/18(金) 21:58:45.43ID:uRIxb/1o0
>>495
普通メタかIPAだよな
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:58:49.67ID:Xrr87Mlo0
>>509
知らん
>>523
知らん

結局研究室のハイスペパソコン順番待ちしてフリーソフトじゃないちゃんとした解析ソフト使ったで
5×5×5くらいならサクサクで草
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:58:57.76ID:HZu3YkCe0
>>542
そのくせ利益出せってぐちぐちいうんだよな
そんな機械じゃ件数増やせるわけないのにな
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:58:59.18ID:pfoyFsQb0
LaTeXも分野によってしきたり違ってベツモンや
数学系は数式さえ書ければいいのでガバガバ
ガバガバすぎてネットに転がってる講義資料の引用元がscihubのURLとかあるのはどうかと思ったけど
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:59:00.86ID:zHIqWQ5L0
>>545
ワイもとっもが日本で修士とってそっから海外の博士課程行ってたなあ
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:59:11.41ID:bcJCsCsH0
企業の研究職ワイもええか?
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:59:30.09ID:Tw96sH4sp
>>542
結局臨床研究って古い治療やってたらネタにもならんしね
精々症例報告止まりやな
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 21:59:43.02ID:DVU0791od
文系大学院生ワイも混ざってええんか?
2022/11/18(金) 21:59:54.47ID:A7H7Cxup0
>>551
隣の研究室で3人部屋なんやけど彼女と元彼と今彼の3人で実験してる地獄のようなとこやった。
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:00:06.35ID:/ZrdT8R2p
>>561
研究テーマは?
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:00:08.35ID:SAQE2Jts0
>>552
北部祭典とかいうのがあるぞ
いつもは日本酒飲めたんやけどな
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:00:12.95ID:WrWpJomS0
なんG民1「わざわざ理系学部行ったのに院行かないのはもったいなさすぎ」
なんG民2「院には行かなくてもいい 少なくとも流されて行く場所でない」

どっち信じるべき?学歴にもよるん?
2022/11/18(金) 22:00:18.12ID:uoORareCM
>>536
今アカデミアに進む人間は、そら「研究したい」の理由で進むんやろ
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:00:18.23ID:eMVxUn2vH
>>545
知り合いで航空工学やってた奴がロシア行ったわ
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:00:25.86ID:DVU0791od
>>563
歴史や
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:00:54.03ID:3ZYZ7VAb0
サンガツ
担当になった研究室の先生が結構毎年海外の学会に学生連れていく先生らしいから声掛かったら挑んでみるわ
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:09.58ID:CLc4plFc0
>>565
研究室の先生次第が答えだと思う
2022/11/18(金) 22:01:11.82ID:04IR+aFD0
>>560
ホンマにそうなんだよなあ
周りの同業者はどんどん新しい機材入れて先進的な内容の治療してそれの治療成績とか発表してるけどワイのとこはめっちゃ古典的な機材ばっかやからそういうのできひんねん

ホームページとかにかけるアピールポイントも無くなりつつあるしほんまつっかえ
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:14.35ID:i+gLw9rU0
>>565
後者やで
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:16.21ID:Xrr87Mlo0
>>506
現場での実生産との違いくらいちゃんと考えて試験しろ😡
そんな大量の原料一瞬で投入できるわけないやろ😡
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:19.37ID:1/Ah9NNIa
>>562

側から見てる分には笑えるんやけどなあ
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:23.91ID:i9YhfRyvM
>>565
就活していい感じのとこ行けなかったら院進や🤗
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:24.20ID:jbYO9+zt0
>>511
ワイは第1種借りてるわ
大学院で研究頑張って返済免除勝ち取ったると思ってたけど全くやってないし奨学金でPC買ったりゲーム買ったりしてるから借金が40万くらいできた😤
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:45.98ID:otSygD/Ba
>>565
ワイは後者
学部卒の理系は立派な進路だし院行くのは言うほど当たり前では無い
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:47.27ID:96iY9fLsa
修士はまあ適当に行っても良いと思うけど博士はやめとけ
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:54.85ID:zHIqWQ5L0
>>562
流石に草
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:02:15.00ID:J1qHb1tE0
>>550
今いる大学の研究室の教官から許可が出るかどうかやな
揉める可能性があるで
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:02:33.35ID:4NSGzLDr0
>>569
ポスター発表は口頭発表と違ってめっちゃ会話せなあかんから頑張れ
最悪キツかったら抜け出せ
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:02:38.42ID:U4Lo+IGc0
このスレ文系いるの?
どういう研究してるか興味あるわ
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:02:44.76ID:WrWpJomS0
>>575
修士と学部ってどのくらい就活変わるんや?
2022/11/18(金) 22:02:48.14ID:ifltl6G80
研究好きで自発的に勉強できるやつじゃない場合、教授や直属の先輩次第で知識つくかどうかだいぶ変わるよな
俺は教授あんま指導してくれなくて職場の最初の先輩がパワポマンやったから研究職(たぶん…)やけどあんま技術ついてないわ

同期もあんま勉強してなさそうな陽キャやったけど先輩が猛烈技術マンやったっぽいから今は一人前ですごくなってる(入社3年目くらいまでほんま大変そうやったけど)
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:02:56.83ID:SAQE2Jts0
>>565
理系院卒は実際まあまあバリューあるし就職考えた時に生きそうな研究室なら行ってもええと思う
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:01.21ID:Uw+xSwD/0
研究室でゲームとかやるものなんか
たまにそういう話聞くけどワイの所は全くやらんわ
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:02.31ID:E0KaNkDD0
研究職で就職予定だけど既に人生の選択をミスった感ある
588それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:08.62ID:1/Ah9NNIa
>>565
院卒やと生涯賃金上がるんちゃうっけ
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:08.64ID:0AclHnBNd
>>565
なんG民1が旧帝でなんG民2が私大とか中堅大や
君が近い方の言うことに従うのが正解や
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:09.60ID:3ZYZ7VAb0
>>568
歴史の卒論ってどうやって進めるんや?
新しい証拠とかネタがポンと出てくるものではないように思えるんやが
妹がワイの陰キャ学生生活に呆れて歴史系行こうとしてるから知りたいわ
2022/11/18(金) 22:03:12.92ID:uRIxb/1o0
>>573
長時間加熱で謎の不純物できるワイ、現場やとどうあがいても徐冷になり詰む
2022/11/18(金) 22:03:17.89ID:UlgwfAXu0
医療系だと
毎回ひたすら文献読み文献読み文献読み
ある日教授から
「おまえこれやってみ?」
みたいにテーマぶん投げられるけど
どの分野もそんな感じなの?
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:19.04ID:5Lp6CsDZa
ワイ物理科なんやが研究職ある?
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:19.04ID:cIlJCKQv0
>>565
大手内定者院生ばっかだし理系なら行ったほうがいいんじゃね?
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:42.03ID:i+gLw9rU0
>>587
アカンとおもったらすぐに転職や
30までならなんとかなる
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:51.05ID:HUoBC4FA0
>>494
加筆してジャーナル投稿も謎文化だよなぁ
「あの会議で発表されてた論文か、ヨシ!」ってほぼフリーパス査読になるし
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:03:51.44ID:Xlppymsxp
>>571
うちもはよロボット導入せんと置いてかれてまうわ
つーか大学病院でロボット未導入とかやってられんわ
2022/11/18(金) 22:03:59.79ID:04IR+aFD0
>>577
でもまあ就職先に結構修士多かったりするとなんとなーく学士なせいでコンプ感じないこともないで
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:08.54ID:CLc4plFc0
>>586
わいVRの研究してるけどたまに研究で使うVRてAV見てたわ
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:09.68ID:Xrr87Mlo0
飽きっぽくなかったらわいももうちょい研究してたんやろか🤔
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:10.38ID:3ZYZ7VAb0
>>581
高3をピークに年々英語の語彙が低下してるから心配やなそれ
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:12.63ID:9s8veMPM0
>>586
ワイは夜中にモンハンやってたわ
他所の研究室だとアニメの上映会とかやってた
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:13.57ID:QeqoJBJX0
量子コンピュータ作ってる
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:24.00ID:PPmZq9J00
ワイのアッネは文系博士進もうとしとるわ
「学歴がないと行けない就職先がある」とか言ってたから業界によって色々あるんやな
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:25.34ID:U4Lo+IGc0
教育系の研究者の声帯が1番不明や
文学系ならまだ分かるが
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:36.18ID:SAQE2Jts0
>>592
文献読みどこでもそうちゃう?研究テーマが降ってくるのは教員しだいやね
ワイはArxivで新着論文のアブストチェックして面白そうなの読むとこから毎日朝スタートしてるわ
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:50.53ID:a1sHo/RY0
大学の話しかないやん
企業のR&Dはないんか
2022/11/18(金) 22:04:55.52ID:A7H7Cxup0
>>565
研究職として必要とされるレベルの大学なら院まで行くべきやな
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/18(金) 22:04:59.98ID:q5NYH5qa0
>>550
受ける前に先方の教授に挨拶するんやで
行く先が旧帝とかなら外部多いから、学力さえ足りてりゃ問題ない
ただ学部と研究テーマ違うと、必要な基礎知識足らんから辛いで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況