X



彡(゚)(゚)「ルーター自作してる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:06:03.89ID:+quG0mI30
auひかりに詳しい奴来てくれ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668788910/

1 それでも動く名無し[] 2022/11/19(土) 01:28:30.43 ID:aJogNaUF0

ググるとホームゲートウェイ必須ってあるんやがあれは単にDHCPv6サーバとルータってことでええんか?
自宅にはvyOSが走ってる自作ルータがすでにあるんやがこの場合はホームゲートウェイいらんってことやんな?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:06:45.40ID:9J3RY9cN0
なに言ってるか1ミリもわからん
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:07:19.97ID:iFRuBUoi0
なにもんやねんこいつ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:07:33.97ID:o/qyR/2Ha
Androidとか使ってそうw
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:08:40.13ID:kFGvRmZH0
ガチの天才感ある
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:09:09.49ID:zF8VGGUx0
ホームゲートウェイは光割で無料になるやろ!(適当)
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:09:32.38ID:9tqhiG8t0
LANカード2枚刺してルーティングさしたらルーターやしな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:10:00.52ID:X6k2vmRTa
いうてラズパイとかにルーター用のOS入れてるだけやろ
大した事しとらんで
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:10:07.49ID:AZiLZN/K0
パソコンの大先生たちがプロに蹂躙されてて草
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:10:16.79ID:6IYjloriF
るー太自作とかご苦労さんだねえ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:10:55.63ID:3Bpj39hF0
ハンダごて持ったまま書き込んでそう
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:11:10.63ID:woZIcxpO0
なんGじゃなくて専門板で聞け
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:11:25.71ID:rUd/hNH5M
>>12
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:11:35.87ID:kDbWDYoo0
ネットワークってほんと魔境だよな
詳しいやつはとことん詳しいのにちょっとパソコン詳しい奴レベルやとなんも知らん
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:12:45.51ID:g5upBaPp0
こういう奴がMITとか行くの?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:13:19.77ID:xWu7nXNv0
プロの方やろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:13:23.74ID:ilRsMtYAH
大学出てたら普通だわ低学歴
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:14:06.37ID:dBP78e+90
ホームゲートウェイは必要や
あれはonuの役割もあるから
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:14:40.01ID:D0EeFbRad
そもそも何をしたいのか分からん
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:14:44.49ID:eF2OdJs90
>>21
ないぞ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:15:19.30ID:EALrdtn70
>>22
これやろ

42 それでも動く名無し[] 2022/11/19(土) 01:51:22.10 ID:aJogNaUF0

>>41
ワイはただレンタルのクソスペホームゲートウェイを使いたくないんや
DHCPv6サーバとルータでしかないなら自作ルータで事足りるし柔軟やからそっちを使いたいんや
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:15:23.47ID:K88+7f0P0
調べたけどアレにはonuの認証機能もあるからないとダメらしいな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:15:28.29ID:zF8VGGUx0
自作すれば余計なオプションに入らずに済むんやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:15:31.37ID:4TA1O+FUM
>>20
ipv6でipv4も使うときにめんどくさかったりするんや
プロバイダで方式も違うし
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:16:05.94ID:dBP78e+90
>>23
あるやろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:17:24.23ID:4TA1O+FUM
>>25
ものによるやろ
終端装置がルーター兼ねてるもあるし違うのもある
onu挿せる市販ルーターもあるし高えけど
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:17:55.12ID:lwgCWsgZ0
タワー増設する連呼してるやつがおった
PC詳しいんやねえいうといた
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:18:20.49ID:hIVdr/rZ0
>>31
タワー増設ってなんや
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:18:39.48ID:K88+7f0P0
>>30
少なくともauひかりはそうらしい
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:19:40.81ID:noZauFUO0
こんなんVM立てるなりラズパイなりArduinoなりにLinuxインストールしてルーティングパッケージ入れて設定すりゃええだけやろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:19:46.46ID:JcAi0+ZSa
光電話系のQoSプライオリティとVLANタグ付与の処理だけ足せばええんちゃうか
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:19:48.29ID:aJogNaUF0
ワイを晒すな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:20:09.72ID:dx9lql6oM
>>27
auひかりはデュアルスタックやね
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:21:03.80ID:9tqhiG8t0
>>30
興味ある!ONU挿せるルーターって見てみたい!
URL貼って!
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:21:04.50ID:dEfKqXQv0
auは独自回線使ってるからonuをホームゲートウェイと合わせてる
でもスペックが気になるから使いたくないけどどうにかならんか?ってことか
こんなん気にして何やるんや
絶対家庭用で使用するなら問題ないやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:21:12.01ID:i4oYmmII0
>>35
arduinoにlinux入れてて草
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:21:22.77ID:nKocIkoip
ルーター自作なんてパソコン自作ナミニカンタンだけど
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:21:48.38ID:oL+hudrl0
>>37
実質次スレやしええやん
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:21:53.24ID:hzkjgspr0
>>39
SFPポートが付いてるルータなら小型ONUを直接刺せる
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:22:00.53ID:6uUSbMr00
>>37
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:22:14.38ID:bpo51XCZ0
>>37
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:22:22.69ID:ZXP4rnRo0
いて草
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:22:33.71ID:JcAi0+ZSa
>>39
SFPに刺さるONUレンタルはNTT直収回線か何かでなかったか
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:23:28.76ID:lb5kER8ar
よく分かってないのに自作出来る天才
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:23:30.63ID:9tqhiG8t0
>>45
はえー
小さいんやねビックリ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:23:31.02ID:NIyqeLoV0
本屋で普通に売ってる1週間でわかるCCNAとかより更に簡単なレベルの話を
天才とか言ってるなんG民……
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:23:32.56ID:3ZtFs2pG0
ルーター自作ってパーツ組み合わせるだけのBTOみたいなやつやろ?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:23:35.84ID:4TA1O+FUM
>>39
ヤマハ onuでぐぐったら出てくるやろ
契約プランによってはその挿せるタイプの小型onuじゃなかったりするけど
光電話だと小型onuになるんだったかな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:23:49.98ID:6GH3l+Nn0
逸般の誤家庭でググってみろ
マジでやべえ奴いっぱいおるから
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:23:51.09ID:nKocIkoip
>>45
刺せるけど対応してないルーターもあるから注意してね
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:24:35.55ID:dBP78e+90
>>45
対応プロバイダとか回線とかあるんか?
ちょっと興味あるで
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:25:07.50ID:K88+7f0P0
つまりホームゲートウェイはないとダメなんや
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:25:21.52ID:JcAi0+ZSa
>>56
自分で土地とコンテナ買ってコンテナデータセンター作ったMS社員すこ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:27:22.57ID:aJogNaUF0
言っとくが自作ルータはメリットだらけやぞ
x64CPUでAES-NI使えるからVPNのパフォーマンス上がるしメモリ空間も広大や
消費電力だけがネックやが月数百円レベルの差や
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:27:50.88ID:NIyqeLoV0
ネットワークエンジニアなんて高卒未経験を1ヶ月無料スクールに通わせただけで
実際の企業の環境でこれより遥かに高度な事やらせてるのにMITとか言ってる奴😅
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:29:20.45ID:nKocIkoip
そもそもなんでauひかりなんだ?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:29:20.60ID:5kdOvqNf0
>>65
説明されたメリットがちんぷんかんぷんで草
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:31:10.46ID:ZEwtB3Oy0
>>65
売ってくれや
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:31:45.79ID:DnBMTA7t0
>>15
結構パソコン詳しいやつでも怪しいぞ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:31:51.25ID:VKKPy4gVp
>>65
んーん!そゆことか!!
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:32:03.03ID:Qz9+bIGjp
なんg nw部か?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:32:15.73ID:72eH0xPr0
そこまで詳しい奴がなんでなんGで聞いたろ!てなるねん
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:32:16.55ID:Lpj8Eyxma
vyOSってなんや初めて聞いた
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:32:18.00ID:YlIzPnEn0
ワイはopenwrt使ってるわ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:33:26.71ID:dx9lql6oM
>>70
お古のパソコンにNIC挿せばええんちゃうか
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:34:14.65ID:lb5kER8ar
>>79
ちょっとイキリすぎでしょ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:34:34.57ID:kLEd6RlM0
>>77
これネットワークコントローラがクソで全然速度出ないって酷評されてた気がする
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:35:17.60ID:DnBMTA7t0
CPU自作本とか書店に置いてあるよな
ちょっと興味わいてまうわ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:35:19.77ID:WjZX4omap
ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけどWindows Server 2008に対して
外部からSSH(ポート22)で操作することは可能?
外部からはLinuxで操作したいんだけどさ、別にWindowsでも構わないよ。
Windowsサーバー側で何かLinuxのようなsshdのサービスを立ち上げる方法が知りたくてさ。
おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。
ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:35:29.68ID:ooh9Wola0
嫌儲だとこの手の話乗ってくるやつ多そうやけどなんGだと茶化すやつしかおらんのよな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:36:04.69ID:6uUSbMr00
>>80
😱😱😱😱
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:36:04.76ID:9LMowanG0
>>67
PPAP?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:36:11.02ID:XTvv0aVfa
WiFiルータのなんか凄いツノも自作してるの?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:36:49.86ID:NIyqeLoV0
>>84
SEでも普通に全くLinux使った事ないやつとか普通に居るから実は結構刺さる
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:37:04.08ID:piN91dEP0
インターネットの仕組みとかなんとなくしかわからんわ
大学で学ぶ学部とかあんの?高専?
それとも仕事で覚えるの?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:37:18.08ID:ELmzqtvn0
10GbEのNICってなんであんな高いんやろな
NICだけじゃなくスイッチもクソ高いけど
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:37:48.80ID:XTvv0aVfa
>>90
通信工学科に行け
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:37:58.17ID:BG0hyVkN0
ネットワーク関係はわざと難しくしてんじゃねえかってくらいわかりづらい
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:38:20.94ID:6A2OS/sEM
>>65
メモリ空間広いと何がええんや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:38:49.88ID:/58NYYAg0
ほんまもんのガチ勢いて草
ネットワーク系のトラシューだけはわからんわ
なんやねんワイヤーシャークって
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:39:02.88ID:kjauTXf40
ネットワークの話はほんと素人にはわからん
そもそも素人にわかって貰う必要もないんやろけど
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:39:10.29ID:G3PCAtqY0
自作したら契約しなくても飛んでる4GをWi-Fiにできるってことよな?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:40:02.68ID:BG0hyVkN0
もう普通にNUROのゴミカスルーターでええわ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 02:40:05.13ID:K88+7f0P0
>>84
なんG民はどちらかと言えばこっち系の方が詳しそう
システム寄りになればなるほど詳しくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも