X



「子どもにしてほしいスポーツ」ランキング、2位は「サッカー」、1位は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/19(土) 13:15:04.15ID:xI4OKYoN0
 11月19日は、「11・19=いい・いくじ」の語呂合わせで「いい育児の日」です。この日にちなんで、SOMPOひまわり生命保険(東京都新宿区)が、日本全国の子育て世代600人を対象に 「子どもにしてほしいスポーツ」を調べました。その結果、2位は「サッカー」で、1位は「水泳」でした。

1位は「水泳」
 調査は10月25日~同27日、全国の0~6歳の子どもを育てている親に対してインターネットで行い、600人(20代、30代、40代各200人)から有効回答を得ました。

 1位の「水泳」は209票。理由としては「心肺機能向上など、基礎体力をつけることができる」や 「将来のためにも、水に親しむ経験をしてほしい」などが挙げられました。「自分自身は泳ぐことが苦手だが、子どもには習わせたい」といった声もありました。

 2位の「サッカー」は76票。 「チームプレーなので協調性を身に付けることができそう」「自分自身もサッカーを習っていたため、一緒にサッカーをしたり、試合観戦をしたりしたい」といった理由が挙がりました。

 3位は「ダンス(ブレイクダンス・ヒップホップなど)」で71票でした。理由としては 「(学校で)必須科目になるなど、最近話題のスポーツだから」「リズム感を養えるから」などが挙がり、特に20代の親から多くの支持を集めました。

 また、「最近話題になっているスポーツの中で、 最も習ってほしいスポーツはどれかですか」という質問も聞くと、 「ブレイクダンス(161票)」の他、2位の「スポーツクライミング(151票)」など、アーバンスポーツの盛り上がりがうかがえる結果となりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6dae708dc641743bb0fba7c5fe21e4d3a4c7bf
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:15:38.15ID:xI4OKYoN0
俺たちの野球は?
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:15:54.70ID:xI4OKYoN0
あれ?野球は?大谷さんの影響は?
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:16:19.08ID:xI4OKYoN0
また競技人口増え始めたんだよなサッカーは
うちの地域だとバドやる子とかも増えてる
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:16:25.31ID:M1ZnfUZN0
サッカーかバスケやな
チームスポーツやらせておけばそれなりにまともな人生を歩める
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:16:43.69ID:xI4OKYoN0
水泳はもちろん、体操で身につける柔軟性とかも災害時や咄嗟の危機回避に
役立つし、むしろどっちもめっちゃ現実に役立つ競技だと思うけれどな
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:17:19.61ID:8oQZxvBQ0
水泳いいよな
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:18:19.51ID:UCPHRBJ+M
野球は休みない、親の負担でかい、道具高いでやらせたくないわな
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:18:39.33ID:Jt8oTn7xd
サッカーって言うほどチームプレイ見につかんよな
俺が俺がってなってるし
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:20:07.09ID:EjRyBGcDM
流石にeスポーツはまだ入ってこないか
2022/11/19(土) 13:20:54.51ID:AfZleuQd0
安上がりなスポーツが上位にきとるな
日本の衰退を現しとる
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:21:30.17ID:YzQ5Sfk/0
結局、道具一式そろえないといけないスポーツと違って経費が安い奴が上位に行くだけやん

でもそういう親が低所得の子供は、富裕層の子供とは小さい時からの食生活が違うから
いくら競技人口が多くても結局フィジカルの劣るヒョロガリしかいないっていうね
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:22:04.08ID:xI4OKYoN0
バスケは入らないな。
まああれは競技としてはあまりにも欠陥が多すぎるんだよね
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:22:41.60ID:FfDLcUrpd
スポーツか分からんけどダンスはええよね
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:23:02.91ID:xI4OKYoN0
双六がアンケートで負けるなんて
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:23:22.34ID:xI4OKYoN0
誰でも好き勝手投票できるアンケートだと野球は無類の強さを見せるんだけどな
これはリアル子育て世代に聞いたガチアンケートみたいだな
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:23:42.74ID:bP9ErKRa0
野球は金がかかるからな
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:23:54.53ID:xI4OKYoN0
野球は子供にしてほしくないスポーツ1位だろ
親の負担が大きすぎる
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:24:08.94ID:xI4OKYoN0
動きたがる子供に対しては野球はあってないもんな、セオリーが多すぎる
親目線で一攫千金狙いなら野球か?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:24:46.83ID:xI4OKYoN0
水泳は洗濯も楽だしな
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:24:59.19ID:xI4OKYoN0
学校終わりの時間帯のスポーツジムのプールはスクールの子供だらけ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:25:14.94ID:xI4OKYoN0
野球は観るタイプのスポーツやわな
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:25:37.99ID:xI4OKYoN0
水泳は水難事故で命助かるからやっておいたほうがいい
それに肩幅広いマッチョになれるからモテモテになるぞ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:26:14.76ID:xI4OKYoN0
水泳や体操は幼稚園時代に一度は習う定番だよな。そして小学生低学年ぐらいでサッカーやバスケに鞍替えする。
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:26:28.52ID:Nmoc6VzW0
用具で金かかるのと洗濯がめんどいからね
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:26:33.65ID:xI4OKYoN0
野球道具に金がかかる
ユニフォームの洗濯が面倒
チームのママ達との人間関係が面倒
試合応援が面倒、バスで遠征もある
アナウンスもやらされる

友達の人妻がそう言ってたw
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:26:53.80ID:wE1u7JOYd
eゲーム
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:26:56.51ID:xI4OKYoN0
そりゃそうだろ
部員が10代レイプで部活HP閉鎖で隠蔽
…やはり野球部でした
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:27:25.96ID:xI4OKYoN0
水泳はやっとかないと1~2学期の体育の評価がエグいくらい下がるからその対策だな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:27:48.59ID:xI4OKYoN0
スレタイ見てウキウキで開いた焼き豚の気持ちを考えろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:28:01.40ID:63S+iM29a
一人で喋ってる
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:28:18.44ID:xI4OKYoN0
焼き豚イライラw
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:28:41.21ID:xI4OKYoN0
子供は成長するに従って単純なサッカーから奥の深い野球の魅力に開眼する

これが糞馬鹿焼豚理論
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:28:57.93ID:xI4OKYoN0
あれ?テレビ局ゴリ押しの野球は?
2022/11/19(土) 13:29:39.19ID:b1Ig0BcX0
中学の部活では卓球がサッカーを抜いて1番人気になったんよな
まぁ手軽やし怪我の心配もないし親からしたら安心してやらせられるんやろな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:30:06.71ID:xI4OKYoN0
野球関係者の不祥事や犯罪が多すぎることも大きな要因だな
けつあな確定の影響もあるだろうね
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:30:42.75ID:xI4OKYoN0
あれ?野球じゃない
アンケートと言えば野球なのに
こんなのおかしい
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:31:15.51ID:xI4OKYoN0
369 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/11/19(土) 09:57:27.71 ID:q6t2Jvru0
オレは62歳になったけど今も元気で自分の足で歩けるのは若い頃野球で鍛えたからだとおもう
あとは水も飲めず100本ノックとかこなしたから根性ついたし
今の若い子はそういったのやらないから根性がなくてだらしない
こんなこといったら老害と勘違いされるかもしれないけど野球は素晴らしいスポーツだよ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:31:33.33ID:xI4OKYoN0
昔から水泳は痩せるって言うからな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:33:02.98ID:xI4OKYoN0
大谷翔平も広告塔やって
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:33:39.14ID:xI4OKYoN0
野球経験者ってハキハキとして礼儀正しいというイメージつくよね
ほかの競技と比べて硬派というか、チャラいイメージがない
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:33:58.60ID:xI4OKYoN0
このように毎日のように不祥事をおこす野球w

23(日) 村田兆治容疑者空港で女性保安員を殴って逮捕
24(月) 男が野球場で下半身露出し逮捕
26(水) 札幌の高校の野球部で部長がバットで殴る体罰で解任
26(水) ホークス運営会社元社員強制わいせつで有罪判決
28(金) 星稜高校野球部長がテスト問題漏洩で処分
28(金) 男がバットを盗んでメルカリで転売し再逮捕
28(金) 野球の審判員が球場のトイレで盗撮し逮捕
29(土) 星稜高校野球部員が集団のぞきで謹慎処分
10/2(日) 姫路の女子高ソフト部顧問が体罰で生徒のアゴ脱臼させ暴言
10/4 (火)独立リーグ選手ら6人が飲酒運転で逮捕送検、ひとりは未成年
10/5 (水) 名古屋の中学校で金属バットを持った男が不法侵入し意味のわからない言葉を発し逮捕
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:34:38.32ID:xI4OKYoN0
プロ志向で子供にやらせるなら野球だろ
スタメン確保出来た後は楽しく人生過ごせそうじゃん
今のサッカーはストイック過ぎて観るのはつまらん、やるのは楽しいけど
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:34:40.94ID:hoV29pfc0
でもサッカーの代表選手って年寄りばっかだよな
野球は若い子が次から次へと出てくる
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:35:35.67ID:DGhBWJJWa
ブサイク中距離バッターみたいなあだ名のつく老人競技だしなぁ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:35:52.87ID:xI4OKYoN0
スポーツは楽器演奏や絵描きと一緒で人並み以上には器用さがないとスタート地点に立てんわな
体操とかやきうとかやりたかったけど何しても不器用な俺には無理だった
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:36:07.18ID:xI4OKYoN0
当たり前のように野球部だけ全校応援したりするように日本は野球にとにかく甘いからその環境で育つ野球部員は人間としておかしい奴が多い
特別扱いは野球のためにならない
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:36:15.83ID:LWquxWza0
野球はパワハラで脳が縮むのでNG😵
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:37:06.18ID:xI4OKYoN0
サッカーは中高の部活のメンバーはチャラいのやヤンキーとまではいかないがやや素行悪いのが多かったな
中学の時のサッカー部の奴はクラスの男子イジメて大怪我させてたり
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:37:28.22ID:5mxlNNLR0
一人で喋ってるンゴ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:37:47.58ID:xI4OKYoN0
楽天則本は小か中まで水泳の強化指定レベルだったのに練習がしんどい(平日5~6000m)に根をあげて野球に専念
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:38:41.57ID:xI4OKYoN0
ちなみに阪神球団曰く野球の観客の平均年齢は40代後半だそうだ
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:38:58.18ID:xI4OKYoN0
球技出来なくてもいいけど、水泳が出来ないのは致命的。
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:39:24.22ID:yvuivYIcM
総務省公表 サッカーを年1回以上プレーした10歳以上の割合は4.7%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668740547/
野球8位 サッカー14位

トップはウオーキング・軽い体操で44.3%。
球技ではゴルフが6.9%(7位)、野球が6.3%(8位)でサッカーは14位だった。
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:39:34.59ID:8oQZxvBQ0
水泳やってから風邪引きにくくなったわ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:40:02.52ID:xI4OKYoN0
水泳やると肩幅広がるだのバスケやバレーやると背が伸びるだの器械体操やると伸びないだの
思い込みってのは恐ろしい
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:40:53.84ID:xI4OKYoN0
野球は金が稼げるというのも印象操作なんだよな
たとえプロになれたとしても平均的な選手であれば今はサッカーのほうが稼げるのが現実


プロ野球(12球団)の中央値
(721人中361番目)は1500万円
Jリーグ(J1 18チーム)の中央値
(554人中277番目)は1800万円
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:40:55.20ID:yKCd6H0Ma
やってたけど水泳の体力って陸の上ではなんの役にもたたんぞ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:41:18.20ID:xI4OKYoN0
野球で鍛えたフルスイングで家主の頭ぶん殴って押し込み強盗!
野球で鍛えた肩で石を投げてホームレス殺し!
野球で鍛えた組織プレイで売春斡旋!
2022/11/19(土) 13:41:32.24ID:6dJyIj8Y0
まあ確かに
ワイも小学生の頃はすぐ風邪ひいたのに中学水泳部入ってから風邪ひかんくなったわ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:43:24.65ID:xI4OKYoN0
野球は坊主必須なのが終わってる
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:43:38.07ID:3JBBcdoc0
やきうw
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:44:58.57ID:xI4OKYoN0
野球のプロリーグは世界に4つしかないけどサッカーのプロリーグは世界に75存在する
仮に日本でプロになれなかったり首になったとしてもJリーグと同等かそれ以下のプロリーグが世界に60もある
2部以下を含めたらその数倍
受け皿が桁違いだからプロとして生きていくという熱意次第みたいなところがあるんだよねサッカーは
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:45:19.67ID:xI4OKYoN0
野球は日本でも独立リーグのチームが潰れまくってるから厳しいね
一応プロ名乗ってたチームがいくつも潰れるって
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:45:23.68ID:uYDv0u860
子どもそもそも興味ない 親はやらせる気ない
終わりやね
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:45:27.40ID:sOubTWotp
昔野球を目の敵にしてYoutubeのコメ欄にいたやつ思い出したわ
確かune Edとかいう名前やったな
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:45:47.30ID:xI4OKYoN0
サッカーは指導者任せで親の負担がないところが増えてる、もちろんその分金銭的な負担は増すけどね
あと洗濯は楽勝、ペラペラだしすぐ乾く
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:46:53.75ID:sOubTWotp
>>64
1部のチームでも経営破綻して3部降格が当たり前みたいなサッカーもそんな変わらんやろ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 13:47:16.32ID:nosQK6Koa
そりゃ息子をクソ禿げクレーター野郎にさせたくねえもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況