ふるさと納税で昨年度に県が受け入れた寄付額は全国で最も少ない361万円にとどまる一方、県外に約86億3千万円が流出したことが県市町村課などの集計で分かった。国の交付税措置を加味しても実質約21億5千万円の減収。県が返礼品を用意しないことが主因で、今後は受け入れやすい環境を整えて拡充を図るという。一方、県内市町村の受け入れ総額は過去最高の約117億3千万円で、交付税措置を考慮すると約54億6千万円の増収だった。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/09c6ec4422dde9394b0eed84ab3b2f12234c6677&preview=auto
千葉県「助けて!ふるさと納税で86億円も税収が減ったの!返礼品なしじゃダメなの?!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:18:31.16ID:pT4YL9kWr2022/11/19(土) 13:28:26.18ID:IZQi9MSIa
デイズニーグッズでイチコロやろ
2022/11/19(土) 13:29:11.66ID:vnlO9voQ0
>>13
茹で落花生とかいう悪魔の食べ物
茹で落花生とかいう悪魔の食べ物
34それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:29:22.72ID:DdXryF220 千葉の米うまいぞ
粒すけとか
粒すけとか
2022/11/19(土) 13:29:49.70ID:XiixMZWD0
>>10
そんなの地方交付税でやったらエエのにな
結局、本来は潰れるべき地場産業や名産品と言えないような産物を
税金で買い取ってるだけやな
こいうのに食いついてる産業ってオイシイよなあ
どうせ地元の名士とやらで回してるんやろ?アホらしい
国会議員の一族が絡んでないかとか調べた方がエエんと違うか
そんなの地方交付税でやったらエエのにな
結局、本来は潰れるべき地場産業や名産品と言えないような産物を
税金で買い取ってるだけやな
こいうのに食いついてる産業ってオイシイよなあ
どうせ地元の名士とやらで回してるんやろ?アホらしい
国会議員の一族が絡んでないかとか調べた方がエエんと違うか
2022/11/19(土) 13:29:53.69ID:vnlO9voQ0
>>26
何一つ理解してなくて草
何一つ理解してなくて草
37それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:29:59.62ID:3y9anIGIa ワンストップ特例申請の返信封筒に切って貼らせる自治体は糞
二度と寄付しない
二度と寄付しない
38それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:30:28.08ID:wlqSKmz102022/11/19(土) 13:31:21.16ID:II5Mxrwc0
ふるさと納税はホンマに意味不明すぎる
40それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:31:21.89ID:EL1wR3Uh0 >>37
いまオンライン申請もできる様になったやろ
いまオンライン申請もできる様になったやろ
2022/11/19(土) 13:31:41.93ID:XiixMZWD0
2022/11/19(土) 13:32:10.60ID:zqvJr/Bh0
賃貸ならともかく家買って子供もいるような人は素直に住んでるとこに納税した方がいいよな
43それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:32:42.38ID:3RJRir0Gd 乞食が増えたからな
44それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:32:50.12ID:MZy1E96Oa おすすめの自治体教えてよ
45それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:32:52.25ID:Y4N6QRM4d ここにいる人たちふるさと納税1万円くらいしかできなそう
46それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:33:00.34ID:iPZmI0sx0 精華町定期
47それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:33:34.89ID:EJU/q+6Lp ふるさと納税クッソ値上がりしたよな
前はいくら2kg2万やったのに今じゃ700gで2万やぞ
前はいくら2kg2万やったのに今じゃ700gで2万やぞ
48それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:34:09.29ID:TxEJZPKb0 流出ランキング気になって調べたら横浜なんて230億減ってるんだな
まあ別に地方から人吸い上げて住まわしてるだけだしええか
まあ別に地方から人吸い上げて住まわしてるだけだしええか
2022/11/19(土) 13:34:21.46ID:UOc6kA4X0
庶民からしたら2000円+αで米や肉を買い漁るだけやしな
なんのための制度なんやろか
なんのための制度なんやろか
50それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:34:41.74ID:X0jkTXBI0 >>6
業務増えるし各所への手数料やらでむしろ減ってるぞ
業務増えるし各所への手数料やらでむしろ減ってるぞ
51それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:34:58.27ID:AlAxC3+Cr 毎年ホタテといくら買って海鮮丼つくるG民
2022/11/19(土) 13:35:11.66ID:XiixMZWD0
53それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:35:12.90ID:Mdj12rV80 >>49
富の再分配としては機能してる
富の再分配としては機能してる
55それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:36:28.75ID:BlOImrCB0 >>41
地理的に遠かったり小規模だったりしてアピールができなかった産業にとってはアピールの場になるんやからええんやないの
それにふるさと納税も地域間競争あるんやからぶら下がるだけで万々歳ってわけじゃなくそこはちゃんと市場原理やで
地理的に遠かったり小規模だったりしてアピールができなかった産業にとってはアピールの場になるんやからええんやないの
それにふるさと納税も地域間競争あるんやからぶら下がるだけで万々歳ってわけじゃなくそこはちゃんと市場原理やで
56それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:36:33.66ID:ukf6rxPTa >>38
頭悪そう
頭悪そう
57それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:36:38.29ID:0UWHTYDw0 返礼品無しでこんだけ集まるとか凄いやん
2022/11/19(土) 13:36:43.93ID:wwD7YnAya
馬鹿じゃね 返礼品無いとかふざけてんの?
59それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:36:56.78ID:Mdj12rV8060それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:37:53.54ID:zep7d4h20 ゆで落花生がうまい
61それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:38:07.74ID:Jy75SVAp0 >>57
まぁ本来のふるさと納税の趣旨でやってる奴がいるのかもしれん
まぁ本来のふるさと納税の趣旨でやってる奴がいるのかもしれん
2022/11/19(土) 13:38:20.93ID:XiixMZWD0
63それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:38:41.55ID:46jjHRdtr 首都圏から地方へ税金を移動させるためのモンだから我慢しろよ
64それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:39:00.20ID:X0jkTXBI0 官僚「大臣この制度穴だらけで不味いですよ!」
菅「は?上京した成功者が地元に還元にしたいって声無視するんか?お前左遷な」
菅「は?上京した成功者が地元に還元にしたいって声無視するんか?お前左遷な」
65それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:39:25.10ID:0UZCwVYF067それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:39:41.49ID:yLD6JoELM 返礼品ないと−2000円なの知らないんかwwww
68それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:39:47.88ID:rnl6AYxu0 千葉ってデカいだけで何もないよなわりと
69それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:39:50.67ID:VY7UQB5I070それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:40:14.86ID:2mUC1WTyx ふるさと納税って手間もかかるし誰も得してないよな
71それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:40:21.99ID:LujV1UADd 当たり前やろ
ロッテのグッズとか用意しろや、
ロッテのグッズとか用意しろや、
72それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:40:35.31ID:2mUC1WTyx >>67
ぺいぺい使えばポイントでプラスやな
ぺいぺい使えばポイントでプラスやな
2022/11/19(土) 13:40:57.09ID:UOc6kA4X0
2022/11/19(土) 13:41:01.46ID:vnlO9voQ0
ふるさと納税の問題は
大都市の税の減収じゃないんだよな
むしろ国としては推奨したいくらいやろ
地方にまんべんなく行き渡ればええが
地場産の強い地方弱い地方の差こそ問題
大都市の税の減収じゃないんだよな
むしろ国としては推奨したいくらいやろ
地方にまんべんなく行き渡ればええが
地場産の強い地方弱い地方の差こそ問題
75それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:41:09.33ID:1DT4c2ftr すまんな
ちな県民
ちな県民
76それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:41:11.33ID:Mdj12rV80 >>66
行政がやると民間に流れるまで数年かかるのをふる納なら数ヶ月で一気にできるし、富裕層ほどこぞって金使う、わりとうまい仕組みになってる
行政がやると民間に流れるまで数年かかるのをふる納なら数ヶ月で一気にできるし、富裕層ほどこぞって金使う、わりとうまい仕組みになってる
2022/11/19(土) 13:41:19.05ID:oHxxtaRG0
来週のブラックフライデーにあわせてやっておくか
78それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:41:25.23ID:PsEf5pOa0 ワイ道民としてはありがたい
何もないところはつらいやろけど
何もないところはつらいやろけど
79それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:41:27.11ID:90GQ3IZe0 ディズニーという切り札があるやろ
80それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:41:48.46ID:P1QnYtTmM 大都市圏がマイナスになって文句言うのはおかしいやろ
2022/11/19(土) 13:41:48.86ID:RN9LwLJH0
横浜市民税のグリーンなんとかって
植林するみたいなの何なん?
近所の公園とか鳥がヒドイせいか
切りまくってスカスカになってるんだが
植林するみたいなの何なん?
近所の公園とか鳥がヒドイせいか
切りまくってスカスカになってるんだが
82それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:41:59.99ID:46jjHRdtr >>74
雑魚は雑魚らしく死を促すのが優しさやろ
雑魚は雑魚らしく死を促すのが優しさやろ
83それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:42:01.28ID:l+jineS8d 返礼品amazonギフト券くれ
84それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:42:10.56ID:BlOImrCB02022/11/19(土) 13:42:26.71ID:Ep7hXK6E0
86それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:42:36.22ID:Y4N6QRM4d >>62
すごく無職っぽいレスで草
すごく無職っぽいレスで草
87それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:42:36.73ID:yLD6JoELM >>79
舞浜とか富裕層しかいないからふるさと納税いらんやろ そこの人はふるさと納税してそうやが
舞浜とか富裕層しかいないからふるさと納税いらんやろ そこの人はふるさと納税してそうやが
2022/11/19(土) 13:42:39.01ID:XiixMZWD0
89それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:42:45.32ID:ecn1Tu2O0 地方にもっと大きな権限渡したくないからふるさと納税で誤魔化してる感じやな
制度としては最悪やと思うで
制度としては最悪やと思うで
90それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:42:47.84ID:0UZCwVYF0 >>63
なんのために地方交付税があるんだよ
なんのために地方交付税があるんだよ
91それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:42:54.13ID:DHPD9Juv0 君津のネギトロ美味かったで
93それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:43:25.76ID:YNw+cm/AM >>88
君はいくらふるさと納税してるの?
君はいくらふるさと納税してるの?
94それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:43:28.64ID:HZ32szuod 不便持ってるのはふる納できる額が少ない低所得の大都市圏住みだけやで
95それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:43:37.89ID:HZ32szuod 不満や
96それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:43:38.04ID:PYuXQiUxM 群馬埼玉が山からの栄養を奪ってるから利根川下流の米とかゴミやで
97それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:43:53.99ID:yLD6JoELM モーニングショーで玉川がふるさと納税批判してたけど利用してたのが一番おもろかった
98それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:44:08.43ID:46jjHRdtr >>95
草
草
99それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:44:09.68ID:Mdj12rV80 >>90
それだと民間に流れない
それだと民間に流れない
100それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:44:17.15ID:BlOImrCB0 「補助や調整なんていらない。すべて市場原理に任せろ。」というのは行き過ぎた市場原理主義すぎて付いていけへんな
101それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:44:34.53ID:oHxxtaRG0 去年は千葉の干物頼んだぞ
102それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:44:40.46ID:h0vKzhkM0 >>36
寄付者のいる自治体の税収そのまま減る割に受け入れ側も返礼品コスト掛かるんだからトータルでは損じゃねえの
寄付者のいる自治体の税収そのまま減る割に受け入れ側も返礼品コスト掛かるんだからトータルでは損じゃねえの
103それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:44:43.83ID:zv90a54l0 返礼品用意しないは草
なめすぎやん
なめすぎやん
2022/11/19(土) 13:44:57.56ID:vnlO9voQ0
>>82
もっと俯瞰的長期的に物事を見なよ…
大都市に人口が集中するメリットはないよ
ワイは弱小都市も保護すべきと思ってるが
国としては地場の強い地方を生かして、ニキの言う通り弱い都市は殺しにかかってるのかもね
もっと俯瞰的長期的に物事を見なよ…
大都市に人口が集中するメリットはないよ
ワイは弱小都市も保護すべきと思ってるが
国としては地場の強い地方を生かして、ニキの言う通り弱い都市は殺しにかかってるのかもね
105それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:45:01.80ID:XiixMZWD0106それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:45:15.53ID:D3neb7ty0107それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:45:23.39ID:MqkxSg/a0 つーかガチで意味不明な制度よな
せめて自分の住んでた場所限定にしろや
せめて自分の住んでた場所限定にしろや
108それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:45:43.33ID:7PchGpPP0 ふるさと納税はネット民が大嫌いな中抜き事業の典型例なんだよな
でも批判が全然出ないあたり自分が直接的な損しなければいいっていう上級と同じマインドなんだよね
でも批判が全然出ないあたり自分が直接的な損しなければいいっていう上級と同じマインドなんだよね
109それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:45:44.83ID:yLD6JoELM >>102
控除の計算式とか知らなそう
控除の計算式とか知らなそう
110それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:06.28ID:R8Pb57En0 ふるさと納税原資にバンバン公共施設更新してるとこもあるしなあ
明暗別れとるわ
明暗別れとるわ
111それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:09.75ID:yLD6JoELM >>108
ピンハネやろ
ピンハネやろ
112それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:11.18ID:Mdj12rV80 >>102
地方に政府が直接再分配するより効率よく安く金を動かせてるから、そこまでロスはないんや
地方に政府が直接再分配するより効率よく安く金を動かせてるから、そこまでロスはないんや
114それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:13.98ID:9jPKTDRD0 アマギフ復活させろ
115それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:23.87ID:YNw+cm/AM116それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:36.24ID:yLD6JoELM 楽天とか里フルが掲載料貪ってる
117それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:50.17ID:zv90a54l0 ってか千葉なら肉とか魚とか返礼品に贈れるもん幾らでもあるやんけ
118それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:51.27ID:BlOImrCB0119それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:46:55.47ID:46jjHRdtr >>104
(産業のない)弱小都市全ての保護が俯瞰的長期的とか笑わせるなよ
(産業のない)弱小都市全ての保護が俯瞰的長期的とか笑わせるなよ
120それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:47:06.90ID:h0vKzhkM0 >>108
所得に対する一定割合以内なら寄付額から2000円差っ引いたのが税額控除されるんだろ?
所得に対する一定割合以内なら寄付額から2000円差っ引いたのが税額控除されるんだろ?
121それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:47:09.25ID:k9Y0vL9ip しゃーない千葉ロッテマリーンズが一肌脱ぐで
122それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:47:41.84ID:X0jkTXBI0 >>116
8.5%ぐらいとってるらしいな
8.5%ぐらいとってるらしいな
123それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:48:09.03ID:92E54DUtd 返礼品とかいう糞無駄システムいい加減やめればええのに
手数料無しで好きな所に納税できるってくらいで丁度ええやろ
税金の無駄使いや
手数料無しで好きな所に納税できるってくらいで丁度ええやろ
税金の無駄使いや
124それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:48:22.10ID:XiixMZWD0 返礼品納めてる業者が母子家庭で内職やってますってとこならまあまだ分かるわ
でも、どうせ地方の金持ちやろ?
どっかの地方の金持ちが寄付して、その寄付した金の一部が別の地方の金持ち企業に流れて
商品渡してバンザーイと
公務員は仕事が増えてバタバタ
寄付を貰えない自治体の住民はサービス低下
これに何の意味があるんや
でも、どうせ地方の金持ちやろ?
どっかの地方の金持ちが寄付して、その寄付した金の一部が別の地方の金持ち企業に流れて
商品渡してバンザーイと
公務員は仕事が増えてバタバタ
寄付を貰えない自治体の住民はサービス低下
これに何の意味があるんや
2022/11/19(土) 13:48:23.60ID:vnlO9voQ0
127それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:48:56.33ID:XiixMZWD0 >>118
ワイはデメリットを語ったうえで「これはデメリットの方が大きいから意味ないな」と言ってるだけやわな
ワイはデメリットを語ったうえで「これはデメリットの方が大きいから意味ないな」と言ってるだけやわな
128それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:49:17.87ID:yLD6JoELM ユニセフとか赤十字に寄付しても何もくれないからね
129それでも動く名無し
2022/11/19(土) 13:49:53.29ID:YNw+cm/AM >>127
で、君の納税額は?
で、君の納税額は?
2022/11/19(土) 13:50:28.37ID:vnlO9voQ0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ゼレンスキー氏に「不満」 トランプ氏、希少資源供与に合意なく 米特使は会見拒否 [蚤の市★]
- 税率25%なら「事実上の禁輸」 日本の自動車メーカーへの打撃は [蚤の市★]
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★4 [Gecko★]
- 「健康保険料高すぎ!」「もう限界」国民の負担を増やす前に厚労省がやるべき、2~7兆円もの医療費を削減できる3つの医療改革とは [パンナ・コッタ★]
- 2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 「アルマゲドン」か ★2 [お断り★]
- 【自維協議】医療費4兆円削減、自民難色 予算修正、維新と21日再協議 [蚤の市★]
- 【SheBelieves Cup】なでしこジャパン 総合【ABEMA/NHK】
- 【D専】Part.2
- はません ★3
- とらせん
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★31
- かもめせん
- 【画像】キラキラ汝子👩「ギャーッッ!都会のキラキラ生活楽しすぎーーっ!!」パシャパシャパシャッッッッッ!wxwxwxwxxwwx [732289945]
- 小学生の娘をレイプされた父「娘が普通に恋愛して結婚できるまともな人生を送れたらいいと思っている」大炎上 [485187932]
- 【爆笑】ドイツ、経済崩壊寸前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- (´・ω・`)おはよ
- 【悲報】iPhone16e、酷すぎて世界中から嘲笑されるwwwwwなんでAppleって落ちぶれたんだろうな。 [308389511]
- フット岩尾望さん(48歳独身)、電車内で電話を取った男性に突然大声で怒鳴る。「出んと切れや!」 [275369176]