X



国税か税理士J民集まれ!!!!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 20:42:00.24ID:wV7Xrwub0
教えて
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 20:59:31.85ID:wV7Xrwub0
>>69
概算で説明するけど支払調書の支払金額のところに200万って書いてあって、摘要欄に消費税額15万円って書いてある感じや

普通なら支払金額の10%、つまり20万が消費税やろ?
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 20:59:52.41ID:b+xNGELd0
200が税込売上で税抜きは200/1.1でそれに国税率0.8かける
2022/11/21(月) 20:59:53.78ID:ms4QbKMa0
>>64
課税や
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:00:18.62ID:wV7Xrwub0
>>74
それどういう計算方法?
今年のやつやから消費税10パーだろ?
支払金額の10%が消費税やん
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:00:21.11ID:b+xNGELd0
>>76
0.08やすまん
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:00:29.05ID:h8+S/B2F0
>>71
世の中の商売人がみんながみんなまともじゃないんやで
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:01:11.86ID:amK5Gvv+0
>>64
これ誰かわからん?
外人さんとの取引の売上と合わせて売上高が1000万超えたら免税事業者やなくなるんか?
でも海外の取引では消費税は発生しないから
国内売上700万、国外売上400万なら700万の消費税だけ払わなアカン、みたいな措置になるんか?
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:02:00.96ID:b+xNGELd0
>>78
10パーの課税標準は税抜き売上に対してや
200が税込売上なら課税標準は200/1.1やろ
ほんで税率は国税8%の地方税2パーやから国税分だけそれにかけると概ね15にならんか?
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:02:25.59ID:amK5Gvv+0
>>77
マ?
よくわからんな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:02:42.33ID:b+xNGELd0
>>81
1000万の判定もちゃんと税抜きでせなあかんで
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:03:00.29ID:wV7Xrwub0
>>76

つまり原則は、消費税込で記載します。
ただし報酬等の額と消費税の額が明確に区分されている場合には
消費税抜きで掲載できますが消費税の額を「摘要」欄に記載します。

って書いてあるぞ?
税抜で支払金額が書いてある場合は消費税って摘要に欠かなくてええんやろ?
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:03:08.62ID:Ancy2D+C0
>>81
国に収めるのは勿論700万円に対しての部分や輸出分は課税取引ではあるけど税率は0%というだけで不課税や非課税とは全く別やねん
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:04:21.09ID:zqg6falH0
みんな賢いなぁ
やっぱエリート板なんやね
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:04:41.71ID:wV7Xrwub0
>>82
調べると支払金額が税抜きの場合は摘要欄に消費税額記載するって書いてあるからそれは違うんじゃないか?
支払金額が税込なら消費税書く必要ない
よくわからんが
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:04:56.58ID:b+xNGELd0
>>84
すまんいま免税事業者なんか
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:05:26.72ID:wV7Xrwub0
てか何で国税分だけ記載するんだ
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:05:26.75ID:b+xNGELd0
>>88
すまんそれはどこに書いてあるんや
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:06:01.64ID:amK5Gvv+0
>>86
ワイは免税事業者やなくなるということなんやな
危なかったわ
>>84
外人さんとの取引があるとそれ忘れそうになるわ
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:06:02.12ID:wV7Xrwub0
>>91
国税庁のホームページじゃないけど税理士のサイト?

https://takumi-tax.com/2012/08/post-87.html
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:06:19.97ID:amK5Gvv+0
>>89
免税事業者や
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:06:43.12ID:wV7Xrwub0
全然助からなかったわ
余計こんがらがった
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:06:57.27ID:wV7Xrwub0
国税分だけ記載することあるんか?
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:07:10.02ID:/BdMsgsj0
国税局は総合職、一般職の採用ないんやね
国税庁だけか👍
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 21:07:19.51ID:wV7Xrwub0
国税の人でもわからんならわいには無理や
税理士に頼むしかないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況