X

「等速直線運動するストレート(140キロ)」のみでプロで活躍できると思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:56:36.18ID:8AyweWUSa
コントロールは精密機械だとして
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:57:01.75ID:ysVoWCAV0
若松やん
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:57:26.00ID:WabR55010
キャッチャー取れないやん
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:57:27.87ID:qLf+QvWm0
来る球種分かってんだったら合わせられて終わりやろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:57:37.79ID:BYNdDpZg0
空気抵抗受けずに減速しないのはやばい
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:58:36.04ID:2IIYvMI3p
手元で伸びるを実感できる
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:58:41.94ID:19pnqR6z0
バッター視線だとクッソ伸びる球やろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:58:54.50ID:ftyNbktm0
違う
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:58:57.03ID:TREagRZ80
ヤバそう
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:59:13.40ID:1OWt/EW50
浮くボールや
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 06:59:59.14ID:xott0kVja
渡久地東亜の真似でけるやん
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:00:21.36ID:qy3C4n8Px
プレートの位置、投げるフォームを駆使すればいけるだろう
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:00:25.91ID:th/eLq9Vr
ただしバットによる反発は無視できるものとする
2022/11/22(火) 07:00:39.42ID:MrmS7311M
ストレートがHop Up してるのか
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:00:45.14ID:N/p8byuxM
マシンガン継投中の前後までは大きく恩恵受けそう
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:00:46.64ID:wxeIXFTi0
鶴岡って神だわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:02:06.05ID:MPIzYg45r
真空を作り出す能力も備えてるやんそれ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:03:17.35ID:MtSCLN9V0
野球やるより人間国宝になる方が金稼げそう
2022/11/22(火) 07:03:54.89ID:bvwk1aZk0
とあるでそんな能力の奴いたな
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:04:03.28ID:AZ1X8xTp0
エネルギー減衰しないままミットぶち破るやろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:04:35.04ID:zH3zTBtl0
等速直線運動じゃないストレートも投げられるならいけそう
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:04:51.24ID:4sBK1IS80
違う
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:05:07.24ID:3NnM9vfa0
投げ方は上からと下からどっちが効くだろう
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:05:22.88ID:hGSdDB3U0
>>4
全く減速しないストレートとか頭でわかってても他と違いすぎて合わせれんやろ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:05:24.92ID:FV3bLziQ0
体感160くらいに感じそう
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:05:33.63ID:cIPHX9Rwa
等加速度直線運動(初速90キロ)は?
2022/11/22(火) 07:05:57.64ID:MNJ/ObVF0
フォームを複数用意すれば何とかなりそう
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:09:52.75ID:540gohrf0
それもう変化球やろ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:10:04.15ID:QXEj4/cy0
なんか嫌な人ばっかりだ
2022/11/22(火) 07:10:46.68ID:305sS4rAa
ボール半分くらいストライクゾーンの出し入れが出来たらバッター、審判との駆け引きが楽しそう
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:11:38.92ID:lQA3kybXa
終速140キロならだいたい156キロのストレートと同じやな
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:11:53.08ID:Lggi2yCQp
渡久地定期
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:12:10.68ID:YSixjmtx0
先発よりリリーフ向きか?
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:12:46.06ID:ynn0WSYfd
等加速度運動しながら投げるピッチャーも過去にいたかもしれん
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:13:07.13ID:KZDv1J1y0
それだけなら慣れたら終わりそう
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:13:37.20ID:zphra1WGd
>>35
なれるまで相当かかると思う
2022/11/22(火) 07:13:48.38ID:2ziuGfZg0
ストレートのみっていうか変化球投げたらモロバレやろな
絶対ボールになるチェンジアップとか織り交ぜるくらいはありやろけど
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:14:06.77ID:rnnmWvt10
おんなじことするならめっちゃ遅い方が有利そうやない?
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:14:15.90ID:lQA3kybXa
そもそも精密機械って呼べるほどのコントロールある選手ってなかなかおらんよな
日本時代のダルとか?
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:14:53.33ID:6X39nccad
野手も全員そいつでええやろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:15:11.59ID:zphra1WGd
>>39
ヤクルトの石川とか現役時代の三浦監督じゃね
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:15:15.15ID:50ol4Lt40
コントロール精密機械なら強そう
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:16:23.74ID:6d+b+RGLp
打ったら手首持ってかれそう
2022/11/22(火) 07:17:01.75ID:VsCqNDJm0
>>39
上原とか
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:18:04.12ID:J/gdHz6a0
原理的にはこれに近いのを投げるのは可能なんだろ?
とんでもない速度で回転してる球を投げればこれに近くなる
2022/11/22(火) 07:19:29.86ID:fQhIKXYb0
精密機械並みのコントロールならバットに向かって投げればええやん
2022/11/22(火) 07:20:03.17ID:nNdveFatr
反発係数は?
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:20:18.37ID:TjQmfXFH0
>>45
マグヌス効果でググれ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:20:20.39ID:ucu9pKUaa
等速直線運動て雑魚すぎやろ
中村勝のストレートは加速するんやけど
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:20:43.92ID:BYLqyqHs0
そんな球はない
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:21:41.78ID:c3zd0E+20
アマ解齧
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:21:47.38ID:NRuKdUfr0
キャッチャーがそのまま飛んでいくやん
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:22:07.66ID:dmO1AWlc0
それ科学の世界で活用しろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:24:09.53ID:qUbG8vtr0
減速しないなら捕手が死ぬし球場が壊れる
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:24:52.20ID:fSEoEPiE0
強化版中日藤嶋と考えたらクソ強いやん
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:25:29.77ID:PbnAbGHs0
一球ごとに宇宙のゴミが増えるな
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:26:18.90ID:NEXTasTP0
変な球って慣れれば打たれるだろ それしか投げらんないなら
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:27:50.16ID:VwKN5JKId
下から投げれば浮くやん
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:29:04.47ID:q9k/ITBH0
プロやと大体10キロくらい差があるんやっけ
2022/11/22(火) 07:29:09.94ID:0ptTBL0aa
キャットルーキー懐かしい
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:31:20.02ID:azQF2Eia0
先発だと慣れて来れば攻略されそう
リリーフで良い変化球が一種類有れば
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:31:40.06ID:3hCJvVhG0
カリフォルニアサイコー
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:32:14.93ID:zphra1WGd
>>61
絶対慣れないって
いくらなんでもこれまでの経験と離れすぎてる
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:32:30.07ID:bwQzw8SRd
これがhop-upですか
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:33:08.06ID:fgvix1XT0
アンダーでも投げれる?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:33:44.24ID:Sp0O3zjtd
体感200キロぐらいになりそうだな
やっぱマグヌス中村って神だわ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:35:22.52ID:2EFfsdGga
>>52
>>54
この人らは何を言ってるの?
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:35:36.88ID:F8hmj2ZI0
>>26
加速度書かんの最高にアホ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 07:35:47.07ID:F8hmj2ZI0
とんでもない魔球やろそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況