X

【悲報】小学校の教員不足、ガチで深刻すぎてハローワークに求人www ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 18:59:46.78ID:Sbm2pOOGa
 東京都内の公立小学校で、今年度当初で約50人だった教員の欠員が、夏休み明けに約130人にまで増えたことが都教育委員会への取材でわかった。休職者の増加などが原因とみられる。年度途中の補充は難しく、学校側はハローワークに求人を出すなど人員確保に努めている。

【グラフ】ひと目でわかる…公立校教員の「なり手不足」は深刻だ

 学校現場は近年、教員不足が深刻化しており、都教委は今年度、始業日(4月7日)のほかに5月1日、9月1日の各時点の欠員状況を初めて調べた。それによると、始業日で約50人だった欠員は5月1日時点では変わらなかったが、9月1日時点で約130人に増えた。病気による休職のほか、産休・育休の取得、自己都合の退職が増えているとみられるという。

 都教委によると、各校は例年、新入児童数がほぼ確定する3月下旬から、都教委に登録した採用希望者らに声をかけ、4月に集中して補充する。今年度は、始業日までに1744人を補充した後、9月1日までに443人を追加で補充した。都教委の担当者は「補充を上回るペースで欠員が増えた。年度途中で採用したくても、別の仕事に就いていることを理由に断られることも多い」と頭を抱える。

 欠員が補充できない小学校では、校長ら管理職が教壇に立つなどしている。板橋区教委では、今年度初めてハローワークに求人を出した。区教委の担当者は「教員免許を持つ人材は限られるが、とにかく広く募るしかない」と語った。
※前スレ
【悲報】小学校の教員不足、ガチで深刻すぎてハローワークに求人www
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669106267/

ちな非正規
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:39:09.73ID:cCDncbwOM
教員にはなりたくないけど学校事務はやってみたい
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:39:44.07ID:7kMni2gSM
>>182
教師が教えなきゃ行けない時間を減らして 余った時間は学童方式で勝手に遊ばせとけばええんやないの?
勉強したい奴は勉強できるような場所も設置して教師が日替わりでチューターみたいな感じで質問うける
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:39:51.54ID:vAR1wykK0
もう終わりだよ
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:40:00.23ID:/ipvOIARM
>>188
男で保育士やっとるんか?
イケメンじゃないとパンツとか無くなったとき真っ先に疑われそうやな
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:40:01.90ID:8sNbP3PT0
>>82
ああ納得
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:40:21.14ID:ER/gw7kr0
>>190
そら親やろ
本来なら家庭で対応するべき事をどんどん教師や学校に負担させてるんやから
2022/11/22(火) 19:40:24.99ID:1vptN2R4a
昔だったら殴ってでも言うこと聞かせてたハッタショの子らに今は無限にリソース吸われるしね
(保護者やら医療やら相談機関やらSCやらの連携で)
良いことではあるけど人足が足らんよ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:40:25.23ID:JkJFKchN0
>>149
これ
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:40:33.36ID:BT5LG6vw0
>>128
月額30万は草
ワイの半分やん
2022/11/22(火) 19:40:40.52ID:ddp8shgj0
>>192
ワイは反対やけど、それで預けられる時間増えるなら喜ぶ親は多いやろうな
2022/11/22(火) 19:41:01.91ID:4FmQNpmAa
>>192
そうなった結果さらに半分くらいに予算削減される未来も見えるけどな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:41:05.64ID:5abqUFhMM
>>82
クビにしろよ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:41:35.71ID:cY/2dzjt0
>>194
イケメンじゃ無いけど普通に子供もおるしそんなリスク考えたこともないわ

一年に一回くらいニュースにはなるからそう思われるのもしゃーないけど、別に何とも思ってない
それより親に対して子育てくらいちゃんとやってくれって思いの方が強いわ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:42:15.80ID:nLmqO8BH0
>>192
思うに教師が大変なのは授業自体より
授業の準備や事務作業なんじゃない?
そっちの方を減らせばええやろ
2022/11/22(火) 19:42:20.03ID:PVsD4Io/d
>>196
「本来やるべきこと」をどんどん膨らましてる以上一概に親だけにはできんやろ
誰のせいかといえば社会のせいや
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:42:28.06ID:2cdsig+30
>>197
体罰じゃなくて簡単に生徒の首を切れるようにしたら解決やろ、そうすりゃ親側が動く
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:42:49.74ID:xbmkQSqXr
技能実習生にお願いしよう
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:43:02.37ID:cY/2dzjt0
>>128
これ流石に嘘やろ
普通に30代で500万くらい行くよな?
これ基本給だけの話やろ?
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:43:12.72ID:o1ljJrv9p
授業担当とクラス担当を分けるべきやと思うわ
ガキの面倒見つつ授業準備やるとか負担大き過ぎるねん中高に勤めているヤツは土日部活動で潰されるし先生達の負担が大き過ぎる
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:43:25.65ID:JVoXcH5g0
将来AIが教師やりそうやな
2022/11/22(火) 19:43:26.16ID:t4EV13fx0
ロリコンホイホイやろ
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:43:35.20ID:cY/2dzjt0
>>204
プラス保護者対応や学校の行事とかもあるよな
2022/11/22(火) 19:43:49.35ID:ddp8shgj0
まあ教員ブラックだけじゃなくて小学校は特に女が多すぎるのも一因なんやけどな
女性が多いところはどうしても人手不足になる
事務系公務員も同じや
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:44:23.63ID:qEw5ftO/M
先生に対する敬意が無いよなきさまらって
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:44:27.22ID:JVoXcH5g0
教師のバトンとかいうの何とかしろや
ネガキャンばっかやんけ
2022/11/22(火) 19:44:27.96ID:+6ilRE6ba
>>204
全部やね、校務分掌から始まって授業や行事の準備に成績処理と提出物のチェックまでワンオペやもん
とりあえずプリントやらの宿題とかはもう無くしてええと思うで
2022/11/22(火) 19:44:40.98ID:ts2DNOPna
>>209
予算がね…
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:44:47.41ID:wH/97Hkq0
教育学修士のワイに免許よこせば考えてやるよ
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:45:26.93ID:3yqLDMop0
正規職員で出せよいい加減
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:45:51.57ID:7kMni2gSM
>>216
宿題ってどれぐらい学力向上のエビデンスあるんやろな
そういうのって研究されとるんか?
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:46:01.96ID:9vgQ2OFNa
小学生を教えるのに免許必要なくね?
高卒レベルの知識あれば余裕だろ
2022/11/22(火) 19:46:43.68ID:rxmaXjpx0
>>149
そういうアホも大学に合格させるからそうなる
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:47:03.31ID:3yqLDMop0
ワンオペ状態の担任の負担を分散させる目的で担当ごとに非正規職員募るならわかるが正規職員の代替じゃ今時人集まるわけねぇだろう
馬鹿なんじゃないのか
2022/11/22(火) 19:47:04.44ID:y/HhfkmIa
>>208
26都内公立小勤務のワイで月収こんなもんや
https://i.imgur.com/rIlrS9o.jpg
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:47:42.75ID:o1ljJrv9p
>>221
小学校の先生は全教科教えなきゃいけんから難しいと思うわ
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:47:54.29ID:nN3UqY/x0
教師はブラックだからな
キチガイかロリコンかショタコンじゃないと続かないよ
2022/11/22(火) 19:48:04.38ID:w8IHtVOw6
>>220
https://time.com/4466390/homework-debate-research/
まあまあ世界でもホットな話題やけど中高生と比べて有用性は落ちるみたいな研究は多いから廃止するのはありやで
2022/11/22(火) 19:48:06.23ID:esFefhy2a
>>220
どっちかと言うと学習規律確保の意味合いがデカいな
ただ学童に来て速攻終わらせとるのも大勢いるしもともと教育熱心な親は何かしらの塾行かせるしそんなに意味感じない
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 19:49:00.38ID:Sbm2pOOGa
>>224
介福なしの介護職と同じくらいやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況