江川卓氏(67)が27日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」にサッカー元日本代表の田中マルクス闘莉王氏(41)とともに出演した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/abb3ad52c36cdec56f1a19fecbc7314d51c5cb1a
江川卓、サッカーW杯のAI判定に「ストライク、ボールもなりそう。それだけは避けて」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:25:14.94ID:TiUwMIiyM2それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:25:23.38ID:TiUwMIiyM どう思いますか?
3それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:25:37.65ID:U6HVvjRt0 野球は一番必要だろ
4それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:25:56.40ID:/TbMUZ1CH ガンガン導入すればいいよ
5それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:26:04.04ID:caYmqlqWa 全部いるな
6それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:27:07.50ID:SpwmkLkk0 これだけ見たらお互いえらい聞き分けがええな
7それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:27:18.07ID:ASbJw0kwH 可変ストライクゾーンとか恥だろ
そういう言葉があること自体
そういう言葉があること自体
2022/11/27(日) 11:27:54.17ID:0XgLgyhq0
八百長できなくなるから?
2022/11/27(日) 11:28:13.95ID:2Cu/Pjnw0
メジャー中継なんかわざわざストライクゾーン表示してるわけやん
じゃあすぐ出来るじゃん
フェアもファールもセーフもアウトも自動化いけるやろ
じゃあすぐ出来るじゃん
フェアもファールもセーフもアウトも自動化いけるやろ
10それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:28:18.14ID:uZcvorSg0 保守的すぎる
トラックマンとか使ってる割に
トラックマンとか使ってる割に
11それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:28:24.49ID:ASbJw0kwH >現役時代に「ストライクだったのがボールと判定されたこともいっぱいあったのでは?」と振られると「いや、逆もありますから」と話してスタジオを笑わせていた。
はい、欠陥スポーツ
はい、欠陥スポーツ
2022/11/27(日) 11:28:28.94ID:eMXlH8s50
さっさと導入してほしいわ
人間の判定はクソ
人間の判定はクソ
13それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:28:32.21ID:agkVAX1ed そこがジャンパの肝やからな
2022/11/27(日) 11:29:03.07ID:LPbRrwD/0
いる定期
15それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:29:13.20ID:zRtqNIGoM さすが元読売巨人軍やな
16それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:29:16.87ID:3/jMPHBka いやストライクゾーンこそAI化しようよ
17それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:29:23.34ID:z6vFbvR50 AI判定最高だわ
正しいジャッジで試合した方が絶対に楽しい
正しいジャッジで試合した方が絶対に楽しい
18それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:29:37.03ID:zxZVAhOwM 一番必要定期
19それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:30:00.36ID:ZbHZVPLQ0 この審判は外広いな とか毎日どっかであるもんな
20それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:30:01.66ID:VGN3phc+0 野球はサッカーと違ってプロレス要素あるから多少審判が試合作らんとね
21それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:30:02.36ID:B5rKLPXGM 判定で喜怒哀楽するのも楽しみの1つよ
機械に楽しみを奪われたくないわ
機械に楽しみを奪われたくないわ
22それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:30:18.16ID:ASbJw0kwH 今大会でオフサイド判定も重要局面の判断(VAR)もロスタイム時間もめちゃくちゃ変わったよね
本来そうじゃなきゃならなかっただけや
本来そうじゃなきゃならなかっただけや
23それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:30:33.56ID:7jjwUH5s0 >>11
それならますます機械でええやんな
それならますます機械でええやんな
2022/11/27(日) 11:30:40.71ID:r7ziK0AD0
投高打低になって見ててつまらなくなるだろうな
25それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:30:40.77ID:vVwYQD2T0 「今日のAI狭いな」とか言われるんやろか
26それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:30:56.75ID:kDymeM2F0 「球審の白井です。機械判定はボールでしたがバグと判断しストライクとして試合を再開します。」
27それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:30:59.19ID:ysxAkxShM エンターテイメントなんだからちょっとぐらい審判が操作した方が面白くなるやろ
2022/11/27(日) 11:31:01.83ID:WEPbs2ND0
今の勢いでストライクにしただろみたいなの萎えるから機械化してほしい
29それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:09.95ID:Rn4Ar7Bl0 AI化したら主審は何するんや
AIの判定結果を叫ぶだけか?
AIの判定結果を叫ぶだけか?
30それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:10.77ID:4YflFbbS0 VARがなかったら0-2にされてた恐怖
31それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:21.72ID:cp0gUHAud AI判定で1番恩恵受ける選手、武田翔太説
32それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:23.48ID:1yjhOX2B0 野球が進化を求めてるなら導入すればええやろ
33それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:25.35ID:NE9sh3dp034それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:25.65ID:ASbJw0kwH 不公平な判定のほうがいいとか言うスポーツ関係者とかアホなんか?
35それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:27.54ID:JECHHs/h0 これ以上巨人が弱くなるわけにはいかんからな
36それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:27.98ID:GpF8Hha50 それより関口いなかった方が気になった
引退なら嬉しい
引退なら嬉しい
37それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:31.62ID:2d3dRyss0 ?
38それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:35.75ID:MCxZn4bXa 審判の職を奪うな
39それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:38.84ID:X68IBkYma ルール変えんとカーブ投げ大会になってしまう
40それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:31:43.99ID:4YflFbbS0 サッカーはまだ人が見てなきゃいけない部分多いから審判いるけど
野球の審判ってぶっちゃけもういらんやろ
野球の審判ってぶっちゃけもういらんやろ
2022/11/27(日) 11:31:44.48ID:N2QlPownM
時短のために審判いらんわ
42それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:32:12.34ID:VGN3phc+0 厳密にやったら多分かなり投高になるから見てておもろいかどうか
2022/11/27(日) 11:32:22.07ID:gnW7Yhj00
白井…
44それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:32:22.37ID:JPA3vdQq0 >>38
本音はそれなのにいちいちおためごかしが鬱陶しい
本音はそれなのにいちいちおためごかしが鬱陶しい
45それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:32:45.11ID:JIusYyZmd VARはイライラすること多いけど誤審のイライラよりはマシやで
2022/11/27(日) 11:32:51.47ID:PuwPLSmkd
むしろ真っ先に導入して欲しいんですけど
2022/11/27(日) 11:32:56.00ID:8phw4w5La
未だに人とか癒着しかない
48それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:33:05.93ID:t5Mts0220 以前0-2と3-0のゾーンの違いみたいな画像見たけどドン引きしたわ
49それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:33:09.70ID:YPgoXqexH 硬球にチップ入れてグラウンドに赤外線レーザー飛ばせばいいだけだよな
もう技術的にはできるだろうからさっさとやるべき
もう技術的にはできるだろうからさっさとやるべき
2022/11/27(日) 11:33:18.29ID:qe7FZD/q0
(将来的に)ストライク、ボールもなりそうなんですよ。これから。それだけは避けてほしい。アンパイアがいらなくなっちゃうから、寂しいですよね。
典型的な老害でくさ
典型的な老害でくさ
51それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:33:21.75ID:AcCr/YwN0 間違いってレベルじゃないガチの不正があるって疑われてんだからスポーツの前提である公平性が保てないだろ
2022/11/27(日) 11:33:30.04ID:dkLAzft20
オフサイド判定より絶対簡単だよな
2022/11/27(日) 11:33:44.86ID:woth0wMX0
でもストライクゾーンって打者の身長によって変化する欠陥ルールなんでしょ?
そんなもんAIで判定できるの?
人間じゃなきゃ判定できんでしょ
そんなもんAIで判定できるの?
人間じゃなきゃ判定できんでしょ
54それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:33:47.10ID:BUUrzpO60 マイナーかなんかでやってた試験はどうなったんや?
メジャー採用されそう?
メジャー採用されそう?
55それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:34:24.30ID:AtUTyY24a 一番必要なとこだろ
56それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:34:25.00ID:zxZVAhOwM >>53
余裕でできる
余裕でできる
57それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:34:27.09ID:4Fk8lIL20 ストライクゾーンそのものを変えないと違反級以上の打低になるからなぁ
2022/11/27(日) 11:34:30.00ID:AXb/PVjf0
避けたい理由が「アンパイアがいらなくなっちゃうから、寂しいですよね」なの糞老害感があって安心する
59それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:34:38.48ID:MNGkI/Sc0 >>53
事前に身長のデータ入力しとくんやで
事前に身長のデータ入力しとくんやで
60それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:34:53.93ID:klhhAMU50 温もりが無いからな
61それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:00.42ID:RnObvkhxa >>53
顔認証できるんやから膝や肩、ベルトの高さも当然判別できるぞ
顔認証できるんやから膝や肩、ベルトの高さも当然判別できるぞ
62それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:02.72ID:vWcdWCYRd AIにパイヤを学習させたらええやろ
63それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:08.64ID:jL0bHm47p 明らかなクソボールや最高のストライクをボール判定にすることがなくなるんやぞええんかお前ら?
ここでわいわいギャーギャー言えなくなるってことやぞ寂しいやろ
ここでわいわいギャーギャー言えなくなるってことやぞ寂しいやろ
2022/11/27(日) 11:35:13.82ID:Y3jyVqYQ0
ストライクゾーンを目で見えるようにしろ
65それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:21.94ID:GpF8Hha50 昨年あたり韓国の二軍はすでにテスト導入してたんだよな
日本もそろそろやりそう
日本もそろそろやりそう
66それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:26.45ID:ASbJw0kwH >>53
打者が打席に立ったらセットすればいいだけ
打者が打席に立ったらセットすればいいだけ
67それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:40.02ID:zgV6el2L068それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:40.42ID:NE9sh3dp0 >>53
できるけどストライクゾーンの定義を変えないと超投高になりそう
できるけどストライクゾーンの定義を変えないと超投高になりそう
69それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:41.69ID:3/jMPHBka >>53
身長なんてただのパラメータなんだから機械の一番得意な分野だけど
身長なんてただのパラメータなんだから機械の一番得意な分野だけど
70それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:35:42.79ID:mRFGkxz70 AIが可変ストライクゾーンを再現できるようになったら導入しそう
71それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:36:10.20ID:lso6U1tta いざAI審判導入ってなったときに、SE買収してジャンパ用プログラムを仕込めるかどうかが今後の巨人の命運を分けるからな
2022/11/27(日) 11:36:14.61ID:qe7FZD/q0
球審がいなくなることはない
AI判定をみてコールする役として残る
AI判定をみてコールする役として残る
73それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:36:16.19ID:hR67Vbct0 一瞬 間を置いた ストライクとか
ホームベース上のアウトコールは
そこがエンターテインメントやし
なかったらつまらんな
ホームベース上のアウトコールは
そこがエンターテインメントやし
なかったらつまらんな
74それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:36:16.91ID:RnObvkhxa obが反対すんのはええけど理屈がしょーもなさすぎんか
75それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:36:20.32ID:4qbg8gSkd 少なくとも機械判定の精度に対しては今回はみんな好意的だし何も悪いことないだろ
正確に測定したせいでアディショナルタイム10分とかアホなことになってるのは元々のルールが悪い
正確に測定したせいでアディショナルタイム10分とかアホなことになってるのは元々のルールが悪い
76それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:36:36.24ID:LMaCH2Fza 野球が1番必要やろこれ
2022/11/27(日) 11:36:44.32ID:ZqNa/MHO0
ジャッジに文句言えなくなることが寂しい・・・
78それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:36:46.45ID:wyGKu4z+p サッカーも球審の白井が説明する時間設ければいいのに
79それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:02.13ID:nEsuCHoB0 投高になるならマウンド下げればええ
80それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:04.62ID:AJV4BP2T0 AI判定
チーム全員にインカム
これぐらいやれよ
時代に合わなすぎ
チーム全員にインカム
これぐらいやれよ
時代に合わなすぎ
2022/11/27(日) 11:37:05.45ID:9No1m+nX0
ストライクゾーン自体が曖昧だよな
選手の身長に応じていちいち設定されてんの?
選手の身長に応じていちいち設定されてんの?
82それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:08.69ID:h0ThmCS90 ストライクゾーンってフォーム変えたら変わるんか?
83それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:29.15ID:NE9sh3dp0 まあけどストライク、ボールのコールが機械音声になり
アウト、コールのジャッジも掲示板に表示されるだけとかかなり味気ないとは思う
アウト、コールのジャッジも掲示板に表示されるだけとかかなり味気ないとは思う
84それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:31.24ID:ASbJw0kwH ベース踏むのとファースト捕球もAI化できるんかな?
85それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:37.92ID:ts/t8CE5a 大丈夫だよNPBはそんなテクノロジー使える奴なんておらん心配するな
メジャーなんて細かい判定はニューヨークの本部に聞いてるんだぞ
メジャーなんて細かい判定はニューヨークの本部に聞いてるんだぞ
86それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:53.00ID:zjKi1euo0 バッター全員赤ちゃんでいいよね?
2022/11/27(日) 11:37:57.18ID:eMXlH8s50
カーブ強すぎ問題はゾーンの立体の奥行き調整したら済む話やろ
88それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:57.60ID:GpF8Hha5089それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:37:58.83ID:kDymeM2F0 橘高バージョン
真鍋バージョン
AIにも色々あったら楽しいだろ
真鍋バージョン
AIにも色々あったら楽しいだろ
90それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:38:03.02ID:ASbJw0kwH >>83
球審ASMRでええやん
球審ASMRでええやん
91それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:38:17.92ID:1i1JDUb+0 まあai導入も時間の問題やろ
メジャーも導入するんやろ?
メジャーも導入するんやろ?
92それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:38:18.12ID:t5Mts022093それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:38:54.72ID:GpF8Hha50 >>83
音声は白井バージョンでええやん
音声は白井バージョンでええやん
94それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:38:56.73ID:KfqZR64C0 もしルールに厳密に合わせてたらプレイ上で不都合が起きるなら
ストライクのルール変更すりゃええだけやん
ストライクのルール変更すりゃええだけやん
95それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:00.21ID:hR67Vbct0 サッカーでもガチで審判によっては割れるような
微妙なPK判定もあるし審判なしには
どの競技もならんよな
微妙なPK判定もあるし審判なしには
どの競技もならんよな
97それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:07.06ID:vWcdWCYRd まあ地方球場には導入しにくいやろしそこだけ人間が、とかなったらの問題はありそう
98それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:11.52ID:pUzOfvp80 AIに審判やらせたらストライク入らねえだろ
99それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:13.58ID:MNGkI/Sc0 >>91
メジャーはそうでもNPBは時間かかるやろな
メジャーはそうでもNPBは時間かかるやろな
100それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:13.74ID:JECHHs/h0 高校野球で導入して欲しい
ガバガバなんは仕方ないとして明らかに贔屓がある
ガバガバなんは仕方ないとして明らかに贔屓がある
101それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:20.67ID:1i1JDUb+0 でもお前らもNPBが新しいことをしようとしたらボロクソに言うよね😅
結局本質は一緒なんやで
結局本質は一緒なんやで
102それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:23.72ID:30pyxc5S0 ストライクゾーンは全打者共通でいいやろ
103それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:24.98ID:NE9sh3dp0104それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:25.98ID:arfaEQto0 大体ええ年したおっさんが
捕手の後ろのあの位置に立って正確な判定できるわけ無いやん そもそも無理あるわ
捕手の後ろのあの位置に立って正確な判定できるわけ無いやん そもそも無理あるわ
105それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:30.35ID:etcFy27N0 ヤジも消滅
106それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:33.15ID:lso6U1tta AI導入しろとか言う奴の職業も大体AIで済むやろwww
107それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:55.57ID:D9BO3aVz0 2ストライク0ボールの時は露骨にストライクゾーン狭くなるんはほんまウザい
108それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:39:56.82ID:at5xTRlkr MLBのようなゾーン表示して第三者が判定したらええやん
109それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:04.84ID:qe7FZD/q0 球審が自己主張する余地があるのが頭おかしい
110それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:07.82ID:3/jMPHBka >>86
昔本当にそれやったチームなかったか
昔本当にそれやったチームなかったか
111それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:09.72ID:AJV4BP2T0112それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:19.85ID:qD/2+7L30 やき豚イライラで草
113それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:26.58ID:NCnGHRJy0 野球はスポーツとして効率化するとつまらなくなるんやろな
野球はあくまでも人が集まってレクレーションする延長のもんや
野球はあくまでも人が集まってレクレーションする延長のもんや
114それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:26.97ID:2d3dRyss0 >>53
本気?
本気?
115それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:30.50ID:b4oxO3wN0 AI導入してもインチキ扱いされるやろ
116それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:35.73ID:4KYxQlqbd 機械の判定には人間味がないからいらん
118それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:39.98ID:Tg4+Ulpa0 審判を機械にしたら誰が試合球を磨いたり盗んだりするんだよ
119それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:48.02ID:NE9sh3dp0 >>107
3ボールのときは露骨に広がるから…
3ボールのときは露骨に広がるから…
120それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:40:52.65ID:Szjf57x+a マジでAIにしろカーブとかの範囲が厳しいなら調整すりゃいいだろ打低ならボールの係数かえりゃいいだろフレーミングなんて技術があるのそもそもおかしいねん
121それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:41:03.78ID:mTAjS0gi0 審判のレベルを上げればいいだけだろ
誤審もスポーツなんてアホなこと言うのがもう古い
誤審もスポーツなんてアホなこと言うのがもう古い
122それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:41:22.13ID:28zVfa2z0 VAR無くせなんて言う奴おらんしAIに変わっても速攻馴染むやろな
123それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:41:25.82ID:wRFGGeEr0 三球三振増えそう
124それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:41:47.20ID:5lseekgZ0 できるできないはおいといて
クソ判定のときにしか騒がんようなものをAIにしてなにが問題あるというのか
クソ判定のときにしか騒がんようなものをAIにしてなにが問題あるというのか
125それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:41:48.68ID:t5Mts0220126それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:41:48.68ID:w31K8gjlp まず今リクエストで処理してる判定からaiにしろ
リクエストしても疑惑の判定あるとかアホか
リクエストしても疑惑の判定あるとかアホか
127それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:07.28ID:cZ3p039T0 高校野球はアナログでええけど
プロ野球はデジタルでええやん
プロ野球はデジタルでええやん
128それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:10.82ID:yBoC2Rh30 まぁオフサイドも審判がオフサイドだと思ったらオフサイドってルールでもいいよね
せっかくいい形でゴール決めたのもったいないし
せっかくいい形でゴール決めたのもったいないし
129それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:23.98ID:uxET+WQF0 ストライクゾーンの機械判定とかユニフォームとボールにチップ入れればええの?
130それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:26.77ID:GGstXzLk0 正確な判定を嫌がる意味が分からん
審判は進行役に特化すればいいだけやろ
審判は進行役に特化すればいいだけやろ
131それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:29.70ID:GpF8Hha50132それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:33.67ID:AYi3DEnOp それよりサイン盗み無くしてほしいよ
133それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:33.77ID:qe7FZD/q0 全試合が同じ基準でジャッジされるから投手としても調整しやすいやろ
今年はこのゾーンでいくでーって通達してそれをつかって練習できる
今年はこのゾーンでいくでーって通達してそれをつかって練習できる
134それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:35.25ID:hAtTKGuG0 AIの設定も何種類か用意すればええやん
135それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:40.72ID:OyN9RrIya >>118
バイトで十分定期
バイトで十分定期
136それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:41.21ID:1i1JDUb+0 なんか申告敬遠導入する時も、敬遠のドラマがー!とか言って反対してた頭カチカチのやつめちゃくちゃいたよな
今となれば誰も文句言ってないけど🤣
今となれば誰も文句言ってないけど🤣
137それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:50.05ID:NE9sh3dp0138それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:42:56.31ID:/b5A/Lw3p メジャー持ち出してAI審判が云々言ってる奴はメジャーエアプや
下で試してるけどAIでストライクボールの判定するのはクソだぞ
下で試してるけどAIでストライクボールの判定するのはクソだぞ
139それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:43:12.18ID:1i1JDUb+0 >>137
NPB「お金」
NPB「お金」
140それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:43:17.91ID:wPcqtqrB0 MLBはもうAI判定が既定路線で時間の問題だろ
141それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:43:24.02ID:hR67Vbct0 サッカーは審判によって判定が違いがないようにする
文化でやってきたが
米国は審判がその試合のルールっていう感じの文化やしな
メジャーは退場だって基準なんかあってないようなもんやし
文化でやってきたが
米国は審判がその試合のルールっていう感じの文化やしな
メジャーは退場だって基準なんかあってないようなもんやし
142それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:43:47.00ID:4599lCSJ0 わかる、誤審って野球で一番楽しい瞬間だよな
全部誤審にしたほうがええわ!
全部誤審にしたほうがええわ!
143それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:43:47.55ID:5lseekgZ0 目線の高さも違う、捕手の真後ろからみるもんなんてやめられるならとっととやめたほうがいいんだよ
144それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:43:57.65ID:caYmqlqWa >>53
ハゲてる?
ハゲてる?
145それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:43:58.86ID:AJV4BP2T0 >>129
ホームベースの上と横から測定カメラ向けとけばええやん
ホームベースの上と横から測定カメラ向けとけばええやん
146それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:43:59.03ID:l/60nixO0 審判とかいう石ころのくせにイキるゴミいらんだろ
見てて不快
見てて不快
147それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:00.96ID:/b5A/Lw3p >>140
下で試してるけど選手から不評だから多分ないぞ
下で試してるけど選手から不評だから多分ないぞ
148それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:02.66ID:neMC3RZyp >>119
どちらにしろ球数増えて投手の負担増えるし試合時間伸びてダレるだけなんだよなぁ……
どちらにしろ球数増えて投手の負担増えるし試合時間伸びてダレるだけなんだよなぁ……
149それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:08.15ID:NE9sh3dp0 >>139
リクエストの改善すらできないのにAI審判とか出来るんですかねえ…
リクエストの改善すらできないのにAI審判とか出来るんですかねえ…
150それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:10.13ID:9aTOG/JU0 変化球強過ぎ問題は解決出来そうなんか?
151それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:17.50ID:0DIskjGF0 NPBにそんな資金力ないやろ
152それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:20.84ID:N2QlPownM 人間味が欲しいならプロレスでも見とけ
153それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:21.24ID:b4oxO3wN0 今のAI技術でも人間レベルの誤審ばかりやろ
154それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:23.62ID:SpwmkLkk0 >>84
捕球のタイミングがよくわからんなる時がある
捕球のタイミングがよくわからんなる時がある
155それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:23.82ID:ts/t8CE5a さすがに腕が出ててオフサイドは酷いと思った
足の位置だと思ってたから
足の位置だと思ってたから
156それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:25.78ID:YArPedoM0 あったほうがいいかもしれんけど無理だろ
どんだけ金かかると思ってんどよ
どんだけ金かかると思ってんどよ
157それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:44:47.01ID:quTZQgUG0 ストライク、ボールカウントでゾーンが変わるのは当たり前みたいな風潮を否定しろ
158それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:00.96ID:BUUrzpO60 まずメジャーが動かんとなんにもならないやろな
地方どうすんのとかの問題もあるし
地方どうすんのとかの問題もあるし
159それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:08.41ID:8W3JnWHP0 AI「イマノハ ストライク デス」
?「アイィィィィィィ‼︎」
?「アイィィィィィィ‼︎」
160それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:08.60ID:kaBzTwp40 古田も言うてたけどカーブのストライクゾーンとか上下はおろか横にも狭くて小さい正方形のゾーンしかないらしいな
まぁそこは中継映像観てても分かるけど
MLBに先行でやってもろて投高に振れるやろうからそうなったらストライクゾーンの定義変えて調整するやろ
それが終わったら追従すれば良いし
MLBがゾーン変更まで行ったらNPBもついて行くしかない
まぁそこは中継映像観てても分かるけど
MLBに先行でやってもろて投高に振れるやろうからそうなったらストライクゾーンの定義変えて調整するやろ
それが終わったら追従すれば良いし
MLBがゾーン変更まで行ったらNPBもついて行くしかない
161それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:08.76ID:GpF8Hha50 マイナーでストライク判定AIにしたら試合時間短くなったからな
いろんな国で導入するやろ
いろんな国で導入するやろ
162それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:13.47ID:WCR1FZIF0 むしろ野球に導入しろ
163それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:17.15ID:iAllzUrH0164それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:21.86ID:1i1JDUb+0165それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:27.44ID:caYmqlqWa >>77
MVPやが
MVPやが
166それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:29.41ID:LuunkcfS0 そもそも好き好んで審判やる奴なんかほぼいないんだから無くなってもええやろ
167それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:29.54ID:uxcbLT6P0 真面目な話NPBは技術力も資金もないから導入されないと思う
MLBとKBOは5年以内に導入するやろうけど
MLBとKBOは5年以内に導入するやろうけど
168それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:31.21ID:Hlx9iytk0 >>53
むしろAIで出来ないもんをなんで人間が出来ると思ったのか
むしろAIで出来ないもんをなんで人間が出来ると思ったのか
169それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:32.43ID:wPcqtqrB0 今もMLBはAI判定に人間の審判が合わせに行ってる状況だぞ
ポストシーズンで正解率100%の球審が話題になっただろ
ポストシーズンで正解率100%の球審が話題になっただろ
170それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:45:56.73ID:bLuyhBws0 選手の認識ではストライクゾーンの定義曖昧やしロボット導入したら変化球つよすぎて投高なるで
171それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:01.93ID:caYmqlqWa >>86
走れる?
走れる?
172それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:04.93ID:uxcbLT6P0173それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:08.15ID:5r9Nsytu0 そもそも審判によってストライクゾーンが違うのがおかしいんだよなぁ
174それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:13.75ID:gO1m9Z7G0 厳密に行くとギリギリとされてるところは大抵ボールになる
だから投手が崩壊する
だから投手が崩壊する
175それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:15.37ID:A2XinK0UM 審判はあれやけど、テレビの画角直してストライクゾーン表示してほしいわ
176それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:15.45ID:etGsXPWG0 リクエストって第三者が確認するべきちゃうの?
177それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:17.58ID:kaBzTwp40 AI使う意味あるのか?
プログラムじゃいかんのか?
AIに何をラーニングさせ続けるんや
プログラムじゃいかんのか?
AIに何をラーニングさせ続けるんや
178それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:23.61ID:df8h38g5a >>53
童貞?
童貞?
179それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:24.65ID:Gyii33iYa 【前半25分】
アナ「あと今大会は半自動オフサイドテクノロジーというのが導入されています」
本田「…なんですかそれは」
アナ「あの~…オフサイドの状況がかなり
本田「あ~
アナ「克明にわかる、あのCG映像なんかも出ていると思いますけれど」
本田「はいはいはい」
本田「あれ見たら副審いる?思っちゃいます」
【前半AT4分】ハヴァーツがネットを揺らす
アナ「キミッヒだあーーーーーーーっ!!!」
アナ「止めたが権田!最後は
本田「オフサイ!」
アナ「あわされた」
本田「オフサイ、オフサイ、オフサイ、いやオフサイやろ!!」
アナ「オフサイドフラッグ
本田「オフサイオフサイ
アナ「はあがっていません」
本田「ええ~??ない↑??...これは…多分…
アナ「まだVARチェックの表示は出ていません」
本田「テクノロジー発動でしょこれ」
アナ「あと今大会は半自動オフサイドテクノロジーというのが導入されています」
本田「…なんですかそれは」
アナ「あの~…オフサイドの状況がかなり
本田「あ~
アナ「克明にわかる、あのCG映像なんかも出ていると思いますけれど」
本田「はいはいはい」
本田「あれ見たら副審いる?思っちゃいます」
【前半AT4分】ハヴァーツがネットを揺らす
アナ「キミッヒだあーーーーーーーっ!!!」
アナ「止めたが権田!最後は
本田「オフサイ!」
アナ「あわされた」
本田「オフサイ、オフサイ、オフサイ、いやオフサイやろ!!」
アナ「オフサイドフラッグ
本田「オフサイオフサイ
アナ「はあがっていません」
本田「ええ~??ない↑??...これは…多分…
アナ「まだVARチェックの表示は出ていません」
本田「テクノロジー発動でしょこれ」
180それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:25.89ID:1yjhOX2B0 結局投手がボール投げて捕手が取って審判がストラーイクとかボールとかってやるのが様式美なんやろ
単に野球は様式美の方が判定の精度より重視されるスポーツってだけのことや
単に野球は様式美の方が判定の精度より重視されるスポーツってだけのことや
181それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:30.14ID:uxcbLT6P0 >>147
もう3Aで導入されてるのにないは草
もう3Aで導入されてるのにないは草
182それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:33.04ID:N2QlPownM >>167
メキシコリーグも導入やろな
メキシコリーグも導入やろな
183それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:33.90ID:WCR1FZIF0 ワンテンポ動作が遅い審判おるやろ?あれみたいに通信でイヤホンで伝えてからコールでいいよ
184それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:40.54ID:l/60nixO0 ホームベースの下にカメラでも隠しとけ
185それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:43.93ID:1i1JDUb+0 >>175
スポンサー「だめです」
スポンサー「だめです」
186それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:46:52.15ID:NUL/+qFi0 ストライクゾーンの枠に熱線レーザー出せばストライクゾーンに球が掠ったかどうか一眼で分かるやん
187それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:47:02.30ID:jp4VAIV40 マイナーでやってるやつはストライクボールのチャレンジシステムやろ?
あれ結構ええと思うけどな
あれ結構ええと思うけどな
188それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:47:03.36ID:bLuyhBws0 まずストライクの定義ってなんや?
189それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:47:10.82ID:7OkmPD4pM 日本もサイン伝達の機械導入しろや
そうすれば打てて肩の強いやつがキャッチャー出来るようになんねん
そうすれば打てて肩の強いやつがキャッチャー出来るようになんねん
190それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:47:44.93ID:SpwmkLkk0 >>179
じゅんいちダビッドソンの年収テクノロジー発動で100万くらい変わってきそう
じゅんいちダビッドソンの年収テクノロジー発動で100万くらい変わってきそう
191それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:02.28ID:NtNVXmgT0 最近ジャンパってどうなん?まだ現役?
192それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:07.47ID:uxcbLT6P0 MLBもKBOもリクエストはビデオセンターが確認して審判に伝達なのにNPBは現地の審判が自分等で確認するだけやしどんどんガラパゴス化してる
193それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:14.78ID:enFRyz3C0 AIはNPBだけならええんやない?
高校野球とかでやりだしたら設備足りんからとかって話になるしな
高校野球とかでやりだしたら設備足りんからとかって話になるしな
194それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:19.71ID:A/gXtT+30 >>30
それは日本のオフサイドにも言えるやん
それは日本のオフサイドにも言えるやん
195それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:28.63ID:WCR1FZIF0 最低限第三者リクエスト判定しないと汚職して認めない腐敗警察みたいなものよ
196それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:33.54ID:Kmft7cYGd 満塁時ノーツーからの3球目見逃した時って99%ボールになってる気がするんやが
197それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:33.60ID:5r9Nsytu0 AI導入して投高になったらストライクゾーン狭く設定すればええだけやんな
198それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:53.65ID:4ak6zGhEp とりあえず現行のゾーンのまま機械判定にするとめちゃくちゃストライクが増える
違反球以上につまらなくなる
違反球以上につまらなくなる
199それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:48:58.49ID:UqjLoVN3d どうせAIにやらせても巨人有利な判定にはジャンピューターとか言うんやろ
200それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:02.08ID:MC5f2Etj0 そもそも導入するメリットないしな
金かかる割に別に正確なジャッジしたところでファンが金落とすわけでもなし
金かかる割に別に正確なジャッジしたところでファンが金落とすわけでもなし
201それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:06.06ID:kaBzTwp40202それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:06.80ID:9davz+Md0 機械判定はストライクとりすぎて困りそうやな
203それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:10.96ID:uxcbLT6P0 >>198
そんなの調整するに決まってるやん
そんなの調整するに決まってるやん
204それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:18.68ID:CL80kIQMM むしろそうなったほうがいいだろ
205それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:20.45ID:nZlrRhwh0 人間のほうが下手くそやろ
206それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:21.05ID:KfqZR64C0 カーブが強かったら何があかんのや
インチキで貶められる状態は許すんか
インチキで貶められる状態は許すんか
207それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:36.07ID:uxcbLT6P0 >>201
未だにリクエストセンターないNPBができると思う?
未だにリクエストセンターないNPBができると思う?
208それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:36.08ID:9davz+Md0 >>199
響きで草
響きで草
209それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:40.39ID:pgK/u55u0 ドロップカーブが最強になるな
210それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:42.39ID:iblrt7gg0 未来ではロボットだけで野球やってるらしい
212それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:53.43ID:EHEV4dEla >>53
膝と肘にチップ埋め込めばええ
膝と肘にチップ埋め込めばええ
213それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:49:54.82ID:A/gXtT+30215それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:09.23ID:0Lw+uW2C0 >>53
楽勝
楽勝
216それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:10.38ID:3/jMPHBka218それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:15.14ID:sCy3po/40 いつも思うけどベースの奥行き無視のあの四角意味あるんか?w
219それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:19.49ID:5VchNyX20220それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:21.35ID:4CdF9VnE0 誤審も野球の一部みたいな論調はマジで糞やが、技術的に当分無理やろ
一球毎にAIが判定するのと得点機にだけ使うのじゃ訳がちゃうで
一球毎にAIが判定するのと得点機にだけ使うのじゃ訳がちゃうで
221それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:32.15ID:0Lw+uW2C0 乙武さんが出てきてAI判定させたらストライク取れへんやろ
222それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:35.86ID:qtpq8K2LH ガララーガ幻の完全試合
223それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:40.37ID:pWLBp5/u0 とりあえず機械導入して球審との差違を確認してみたらええやん
その上でどちらに寄せた方が良いか考えろ
その上でどちらに寄せた方が良いか考えろ
224それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:41.41ID:AJV4BP2T0 サイン盗みのニュースが出るたびに、一般人はインカムやapplewatchでやればいいのにって呆れてるで
誰でも思いつくし、違和感凄いぞ
誰でも思いつくし、違和感凄いぞ
225それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:52.71ID:caYmqlqWa >>86
守れる?
守れる?
226それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:52.73ID:pOSmZfXi0 サッカーとかのように連続的なスポーツじゃないんだから
野球なんてちょっと設備投資したらすぐ機械化できるでしょ
むしろなぜいままでやらなかったのレベル
野球なんてちょっと設備投資したらすぐ機械化できるでしょ
むしろなぜいままでやらなかったのレベル
227それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:50:56.85ID:uxcbLT6P0 >>220
もう3Aで実用されてるのに当分無理とは
もう3Aで実用されてるのに当分無理とは
228それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:02.82ID:UQT23bvT0 審判によってストライゾーンも変わってええし、イニング毎に多少変わってもええけど、打席の中で変わるのだけはやめろ
229それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:04.36ID:wPcqtqrB0 本来のストライクゾーンだと変化球が無双とか言ってる奴いつまでいるんだよ
そんなの定義を変えてとっくに解決されてるから
そんなの定義を変えてとっくに解決されてるから
230それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:04.91ID:znSYmnnsa これは正論だろ
スポーツを金としかみてないやつが賛成するだろうけど
スポーツとはなんなのか?って原点に帰ってみろよ
そんなシビアなもんじゃねーんだよ誤審も醍醐味なんだよスポーツは
そんなカチカチの競技やりたいなら全員ロボットでいいわ
スポーツを金としかみてないやつが賛成するだろうけど
スポーツとはなんなのか?って原点に帰ってみろよ
そんなシビアなもんじゃねーんだよ誤審も醍醐味なんだよスポーツは
そんなカチカチの競技やりたいなら全員ロボットでいいわ
231それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:27.42ID:A8ErlOm5H ストライクゾーンってなんとなくで判定してるからいいんじゃないの
232それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:36.76ID:BUUrzpO60233それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:44.03ID:fxNw35it0 チャレンジ成功率3割前後だったらミスりすぎでは
234それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:44.32ID:dgYnpcXca プロ野球選手でも見極めれてないのに動体視力落ちまくってる審判が正しい判定なんてできるの?
235それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:45.41ID:x/AGP1wh0 大相撲「うーん、1969年にビデオ判定導入!w」
236それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:51:45.84ID:ooOY0eJj0 >>220
根拠は?
根拠は?
237それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:09.49ID:0Lw+uW2C0 多分わいでも作れるレベルのプログラムで判定できるで
238それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:13.99ID:AJV4BP2T0239それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:14.34ID:HPEw7kM40 むしろ人間に見えるレベルじゃないから必要
240それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:24.02ID:A/gXtT+30241それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:28.29ID:BXeAbC8d0 このスレ白井いない?
242それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:28.83ID:B4sKFCy7a 審判以外の機関が補助するのは絶対必要やろ
リクエストやっても威厳多すぎやわ
あとカメラ設置台数少ない球場は増やさせろ
リクエストやっても威厳多すぎやわ
あとカメラ設置台数少ない球場は増やさせろ
243それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:36.34ID:3RDgV1rUa244それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:43.56ID:Lv/791S5H 曖昧だから面白い
245それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:50.06ID:ngP56NpmM 直方体のゾーン掠めたらストライクだからワンバンするようなカーブも左右さえ入っていれば本来は全部ストライクだぞ
246それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:55.39ID:uxcbLT6P0 >>242
そもそも誤診した当人に確認させるNPBのリクエストシステムはガイジの極みや
そもそも誤診した当人に確認させるNPBのリクエストシステムはガイジの極みや
247それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:52:59.52ID:P+fcWMTLM 競技の質上げるなら導入すべきやな
248それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:53:01.77ID:eVDwg5qN0 3Aで導入してるけどAI判定選手から不評って言うけど
判定自体に不評の場合変わるべきは選手側かルール側だろ😂😂😂😂
判定自体に不評の場合変わるべきは選手側かルール側だろ😂😂😂😂
250それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:53:13.70ID:A/gXtT+30251それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:53:25.80ID:WCR1FZIF0 審判にゾーン見えるゴーグル装着はええな
252それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:53:41.89ID:A0W3qJWy0 江川とかAIあったら絶対得する方の人間性やろ
それ以上のメリットがあるんか
それ以上のメリットがあるんか
253それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:53:53.34ID:znSYmnnsa スポーツって文化だからな
ガッチガチの判定とかいらない
誤審しようが人が判定するというのが必要なんだよ
ガッチガチの判定とかいらない
誤審しようが人が判定するというのが必要なんだよ
254それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:53:58.21ID:kaBzTwp40 >>207
映像リクエストは導入してるやん
映像リクエストは導入してるやん
255それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:53:58.50ID:oUA36XHY0 プロはどんどんハイテク化でええ。高校野球とかシニアとかは忖度ジャッジせな終わらん試合もある
256それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:54:17.63ID:GpF8Hha50 AI導入で審判減るって言われるけど
実際は機械扱う専用の審判が増えるよな
実際は機械扱う専用の審判が増えるよな
257それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:54:30.03ID:enFRyz3C0 そもそも審判なんて誰も見とらんからAI化しても観客も気にせんやろ
258それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:54:44.72ID:uxcbLT6P0259それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:54:46.38ID:Jbpq+cia0 センサーとかAI入れりゃええんだよな
金かかるし別に高校野球やら全部のカテゴリーで入れんでもプロ野球だけでええわ
金かかるし別に高校野球やら全部のカテゴリーで入れんでもプロ野球だけでええわ
260それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:54:51.10ID:5lseekgZ0 まぁ判定で文句言い続けるやつなんてパイアとかいってるバカばっかだし別に無視したっていいんだけど
単純に審判だって無限に湧いて出てくるわけじゃないし
年とって衰えてるジジイ多いし
単純に審判だって無限に湧いて出てくるわけじゃないし
年とって衰えてるジジイ多いし
262それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:55:06.79ID:ctY1hiVo0 2ストライクなので取りませんでしたね〜
↑
wwwwww
↑
wwwwww
265それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:55:31.97ID:NE9sh3dp0 >>257
だからこそ別に高い金出してAI導入する必要ないとも言える
だからこそ別に高い金出してAI導入する必要ないとも言える
266それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:00.20ID:znSYmnnsa267それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:06.48ID:BUUrzpO60 >>256
進行のために塁審やら何ならもまだ必要だしな
進行のために塁審やら何ならもまだ必要だしな
268それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:09.66ID:kaBzTwp40 機械判定になったらゾーン変えるしかないからな
一気に投高に振れるし
そうなったらNPBも導入するかもうアメリカの野球とは決別するかやね
絶対に追従するけど
一気に投高に振れるし
そうなったらNPBも導入するかもうアメリカの野球とは決別するかやね
絶対に追従するけど
269それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:13.05ID:O6GMFsHJd スポーツは心技体や
審判がこれは良いと思った時に初めて認められるんや
人間のやるスポーツなんやから判定するのも人間や
審判がこれは良いと思った時に初めて認められるんや
人間のやるスポーツなんやから判定するのも人間や
270それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:24.08ID:1S1EeX9SM なんであかんのや?
271それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:24.14ID:mGJYqXbF0 ストライクゾーンが最小になるように森みたいなトップ作るのが正解になるな
272それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:25.13ID:Go6NaiVia >>265
審判とAIてどっちが高いんやろ
審判とAIてどっちが高いんやろ
273それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:32.45ID:uxcbLT6P0 >>268
NPBは技術的に導入できないから絶対ありえん
NPBは技術的に導入できないから絶対ありえん
274それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:35.04ID:7VKBmG2hd まあ野球が古き良き伝統あるコンテンツだからしゃーない
同じコンテンツの大相撲だって
勝敗の付け方はやろうと思えばテクノロジーで一発だろ
でもやらずに行司を置き続けるのと同じよ
伝統がないテニスとかサッカーとは違うんだやなあ。
同じコンテンツの大相撲だって
勝敗の付け方はやろうと思えばテクノロジーで一発だろ
でもやらずに行司を置き続けるのと同じよ
伝統がないテニスとかサッカーとは違うんだやなあ。
275それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:39.63ID:0Lw+uW2C0 ワンバンするカーブが打てなくなるって言うけど、バッターボックスの一番後ろに立ってるからやろ
それがストライクになれば打ち方考えるやろみんな
それがストライクになれば打ち方考えるやろみんな
276それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:40.47ID:Zi1lksbV0 ジャンパイアできなくなった巨人ってマジで何も残らんやん
278それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:54.40ID:97RREmp50279それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:55.78ID:BXeAbC8d0280それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:56:56.99ID:enFRyz3C0281それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:57:18.07ID:4CdF9VnE0 >>227
absはあくまでテスト段階やで?
ストライクボールの判定を毎回するにはまだまだテンポ悪すぎやし、原因はよく分からんがたまに明らかな大暴投をストライク取ってるっていうしで実用レベルに達してるとは思えんわ
absはあくまでテスト段階やで?
ストライクボールの判定を毎回するにはまだまだテンポ悪すぎやし、原因はよく分からんがたまに明らかな大暴投をストライク取ってるっていうしで実用レベルに達してるとは思えんわ
282それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:57:20.28ID:5r9Nsytu0 実際大誤審だらけで勝っても素直に喜べないし無くすほうが良いに決まってる
283それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:57:24.77ID:Q+bYvRw00 感情が入る審判なんて必要か?
この投手は嫌いだから際どいコースは全部ボールと判定しようというのがまかり通るんだぜ
白井とか露骨だろ
この投手は嫌いだから際どいコースは全部ボールと判定しようというのがまかり通るんだぜ
白井とか露骨だろ
284それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:57:35.27ID:5lseekgZ0 選手の不評とかいわれてもどういう不評なのか
精度の問題か、ただ成績の問題で泣き言いってるだけなのか
ボールとかまさにそうだけどちょっと飛ぶだけで喚くやつ多いし
精度の問題か、ただ成績の問題で泣き言いってるだけなのか
ボールとかまさにそうだけどちょっと飛ぶだけで喚くやつ多いし
285それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:57:36.78ID:znSYmnnsa >>269
ええこと、言うなあ
ええこと、言うなあ
286それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:57:38.36ID:9YRCDVhEH 審判ストライクゾーン狭すぎ
この審判低めとりすぎだろ
ストライクゾーンガバガバで草
さっきはそこ取っただろクソ審判
この審判低めとりすぎだろ
ストライクゾーンガバガバで草
さっきはそこ取っただろクソ審判
287それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:57:51.03ID:zgV6el2L0 >>274
あれ格闘技のレフェリーみたいなもんやから野球サッカーとはちゃうやろ
あれ格闘技のレフェリーみたいなもんやから野球サッカーとはちゃうやろ
288それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:57:57.71ID:SpwmkLkk0 >>235
世界最速らしいな
世界最速らしいな
290それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:58:09.17ID:AJV4BP2T0 このスレにも頭化石おじさんがわんさかいるな
未だにこんなの多いんだろうな野球ファンは
未だにこんなの多いんだろうな野球ファンは
291それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:58:20.07ID:ngP56NpmM 機械の正確な判定に合わせて8隅がえぐれた複雑なゾーン作ったら人間の審判には判定不可能になるんだぞ?
それでええの?
それでええの?
293それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:58:26.27ID:uxcbLT6P0 >>281
だからまずはストライクボールのチャレンジから始めるんやろ
だからまずはストライクボールのチャレンジから始めるんやろ
294それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:58:42.42ID:BXeAbC8d0 白井ワラワラで草
295それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:58:54.17ID:kaBzTwp40 >>278
ベルト上からもう殆どボールやな
ベルト上からもう殆どボールやな
296それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:59:12.82ID:ysYfQ/2g0 実力以外の要素は極力排除してほしいわ
297それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:59:16.03ID:u4avQiyL0 >>192
NPBお金ないからなぁ
NPBお金ないからなぁ
298それでも動く名無し
2022/11/27(日) 11:59:51.62ID:2zuIDuOo0299それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:00:02.52ID:Nsn9cc5H0 は?審判の機嫌次第でゾーンがゴロゴロ変わる方がクソやんけ
300それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:00:03.93ID:XXU/tTAQ0 カーブ強すぎったって時間が経てばプレイヤー側が適応していくやろ
変化球なんて最初は当然なかったのに今何種類あるねんってレベルやん
しかも千賀のフォークみたいなえげつない変化の球だって打たれる時は打たれるしな
変化球なんて最初は当然なかったのに今何種類あるねんってレベルやん
しかも千賀のフォークみたいなえげつない変化の球だって打たれる時は打たれるしな
301それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:00:07.45ID:ngP56NpmM302それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:00:54.47ID:pOSmZfXi0303それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:01:02.74ID:yBoC2Rh30 カーブだけゾーン変えれば済むけどそのあたりをルールとしてどう明文化するんやろか
304それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:01:04.71ID:0kR38MWEa >>12
江川 審判がいなくなっちゃう🥺
江川 審判がいなくなっちゃう🥺
305それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:01:23.82ID:5lseekgZ0 AIなしというのを続けるのなら定年ぐらいはもっと厳しくしてもらわんと
速い球を瞬時に判断するんだから衰えたら選手と同じように引退しろ
というか戦力外通告できるようにしろ
速い球を瞬時に判断するんだから衰えたら選手と同じように引退しろ
というか戦力外通告できるようにしろ
306それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:01:24.19ID:WCR1FZIF0 NPB金ない言うが各球団から徴収するのが当然やろ
307それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:01:38.90ID:XXU/tTAQ0 ボール1個分や半個分の出し入れとかリアルで実現して欲しいわ
308それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:01:39.43ID:NtNVXmgT0 イーファスボール投げまくりになるか
309それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:01:50.44ID:lEM0U0tf0 同じ身長でも膝下の長さ違うやんその場合はどうなるんやろ?
310それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:02:15.04ID:uxcbLT6P0 >>306
NPBにそんな権力ないもん
NPBにそんな権力ないもん
311それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:02:15.93ID:b4oxO3wN0 40年前
「DNA検査で犯人分かったわ!」
40年後
「すまんあれ間違いやった」
これAIでも同じようなことが起きるわ
「DNA検査で犯人分かったわ!」
40年後
「すまんあれ間違いやった」
これAIでも同じようなことが起きるわ
312それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:02:21.96ID:mTAjS0gi0 ストライク、ボール判定に審判個人の主観が入るのが許される風潮が謎
投手と野手が一番困るやろ
投手と野手が一番困るやろ
313それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:02:53.11ID:uxcbLT6P0 >>302
そらあんな大問題起こしたミズノさんと今も契約してるのはそういうことやしな🤣
そらあんな大問題起こしたミズノさんと今も契約してるのはそういうことやしな🤣
314それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:02:59.12ID:kaBzTwp40 機械判定で奥行きは廃止やろな
どこか線で区切るはず
多分ピッチャーから見て1番手間になると思うけど
まぁそもそも今もないようなもんやが
どこか線で区切るはず
多分ピッチャーから見て1番手間になると思うけど
まぁそもそも今もないようなもんやが
315それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:03:03.62ID:Hh+oJUPEd カメラで3D判定すればええんやし簡単や
317それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:03:09.90ID:Koqoh2Ac0 >>278
変化球はもう独自のストライクゾーンみたいなのできてるから人間が判断したほうがいいと思う
そもそもそこまで速いもんでもないから間違えにくいし
クソ判定が問題になりやすいのって何よりストレートやからストレートだけAI判定にできれば一番ええんやがな
変化球はもう独自のストライクゾーンみたいなのできてるから人間が判断したほうがいいと思う
そもそもそこまで速いもんでもないから間違えにくいし
クソ判定が問題になりやすいのって何よりストレートやからストレートだけAI判定にできれば一番ええんやがな
318それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:03:28.81ID:VmlEUvDe0 AIにするよりゴーグル被って球筋と肉眼の映像リアルタイムで合成すればええやろ
単純にあの位置から150km/hの球なんて人間が見えるわけない
単純にあの位置から150km/hの球なんて人間が見えるわけない
319それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:03:28.94ID:uxcbLT6P0 >>316
名目上
名目上
320それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:03:35.68ID:u4avQiyL0 >>306
うちは地方開催多いから少なくしろ!とかでさらに揉めそうや
うちは地方開催多いから少なくしろ!とかでさらに揉めそうや
321それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:03:40.95ID:XXU/tTAQ0322それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:03:52.03ID:qb9ygKtVp 3Aで導入したら打者も投手も捕手も審判もボールだと思ったのに結局ストライクだったりして困惑したって話があったな
今の技術と別の技術が必要になるんだよな 今までボールだったところを打つ技術と投げる技術が必要になる
どっちがいいかって言えば見てる方はAIだけどやってる方には難しい問題やろな
今の技術と別の技術が必要になるんだよな 今までボールだったところを打つ技術と投げる技術が必要になる
どっちがいいかって言えば見てる方はAIだけどやってる方には難しい問題やろな
323それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:04:11.46ID:Hh+oJUPEd 老害は変化嫌がるよな
自分が分からないネットを目の敵にする奴とか
自分が分からないネットを目の敵にする奴とか
324それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:04:32.97ID:0DIskjGF0 >>311
流石に無知が過ぎるやろ
流石に無知が過ぎるやろ
326それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:05:14.25ID:uxcbLT6P0 >>325
チャレンジすらまともに出来ないNPBには難しすぎる話や
チャレンジすらまともに出来ないNPBには難しすぎる話や
327それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:05:24.40ID:ctY1hiVo0 中日ファンもテラス反対派が多いという事実
変化を怖がるな
変化を怖がるな
328それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:05:33.67ID:enFRyz3C0 AI化なんて金がーつってもいうほどの投資やないからな
329それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:05:33.98ID:gbePLuHy0 AI無くてもアーイ!はあるから
330それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:05:46.10ID:qe7FZD/q0 カーブ判定なんて学習、調整すればいいだけ
AIより人間のほうが優秀な局面は一つもない
AIより人間のほうが優秀な局面は一つもない
331それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:05:48.50ID:WfgNMC2S0 ストライクボールの判定だけ機械にしても
野球はそれ以外に人間が判断しなくちゃいけないプレーが多いからなな
そう考えると判定だけ機械化は無理かなあ
野球はそれ以外に人間が判断しなくちゃいけないプレーが多いからなな
そう考えると判定だけ機械化は無理かなあ
332それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:05:52.52ID:Hh+oJUPEd まけたら珍カスがインチキ騒ぐからな
333それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:05:58.40ID:+K2WvICra statcastさえないNPBにAI審判なんて入るわけ無いやろ
334それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:06:02.49ID:qb9ygKtVp >>327
最下位でもナゴドでは5割勝ってるからしゃーない
最下位でもナゴドでは5割勝ってるからしゃーない
335それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:06:10.19ID:uxcbLT6P0 >>328
ビデオセンターすら作れてないのがNPBなんですがw
ビデオセンターすら作れてないのがNPBなんですがw
336それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:06:12.07ID:WCR1FZIF0 日ハムの球場には文句つけるくせに無能とか
337それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:06:16.63ID:UwYj4PjTM 問題なのは審判がイキり散らかしすぎということ
選手にストレスとなるならほなAIにしますわとなるよね
選手にストレスとなるならほなAIにしますわとなるよね
338それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:06:24.83ID:yY6/9bdD0 3球勝負の時とから明らかに狭くなっとるしな
339それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:06:45.76ID:t/55AVsNa AIはボール横流しとかしないしAIでええわ
340それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:06:49.65ID:4CdF9VnE0341それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:06:57.48ID:lvqEmXEzM >>278
こんな軌道のボールはない定期
こんな軌道のボールはない定期
342それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:09.45ID:vk3JyJt8M 完成してるならはよ導入しろって感じだけど完成してない物に色々言っても仕方なくね
テスト段階で頓挫なんてたまにあるし
どうせ向こうから買い取るだけやろ
テスト段階で頓挫なんてたまにあるし
どうせ向こうから買い取るだけやろ
343それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:10.65ID:Hh+oJUPEd >>278
シロカスさあ
シロカスさあ
344それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:13.48ID:exZCraV80345それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:31.28ID:WFZszrCBp >>341
多田野がイーファス投げたんやろ
多田野がイーファス投げたんやろ
346それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:37.49ID:3nM52HaUM 鳩山由紀夫「野球は数字にばかり拘るとつまらなくなるぞ」
347それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:38.65ID:wAVjHg3Wp それよりこいつのボール、最新AIによると158キロ出てて回転数も今の現役選手トップレベルだったらしいな
偉そうにしてるけどちゃんと凄いんやなと思った
偉そうにしてるけどちゃんと凄いんやなと思った
348それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:43.47ID:uxcbLT6P0349それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:52.67ID:UwYj4PjTM あれ間違ってたわすまんな
これさえ言えればヒートアップなんかしなかったのにな
しょうもない判定してるくせにプライド高すぎなんだよ
そりゃイラネってなる
これさえ言えればヒートアップなんかしなかったのにな
しょうもない判定してるくせにプライド高すぎなんだよ
そりゃイラネってなる
350それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:53.68ID:bTViMnUka ワイ「今日の球審は白井AIか」
みたいな時代がくるんか?
みたいな時代がくるんか?
351それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:07:53.75ID:jZY7ZivC0 野球の審判(人間)こそいらねぇんだよなあ
353それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:08:26.50ID:GYepBC6O0 リアルタイムに数人が入り乱れる中オフサイドのラインを正確に測れるんだから、ストライクゾーンなんてクソ余裕よなぁ
https://i.imgur.com/EfCseKM.jpg
https://i.imgur.com/mxlMaKp.jpg
https://i.imgur.com/0JXyuxv.jpg
https://i.imgur.com/EfCseKM.jpg
https://i.imgur.com/mxlMaKp.jpg
https://i.imgur.com/0JXyuxv.jpg
354それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:08:41.34ID:sGErk9xSr >>40
なってからルール直そう
なってからルール直そう
355それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:08:51.81ID:jSqCoZnJd 機械と照らし合わせてどの審判がどんだけミスしてるかいい加減な判定してるのかを数値化して開示すればええやん
それで人間の技術が向上するなら
それで人間の技術が向上するなら
356それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:08:57.93ID:pOSmZfXi0357それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:09:11.81ID:UsTjKWoS0 全部のロボット審判がアアアアアアアイって機械音声流れるシステムになる可能性もあるからな
358それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:09:11.93ID:sGErk9xSr >>42
ルール後から修正やな
ルール後から修正やな
359それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:09:15.89ID:8W//twc40 WBCとかVARで講義するたびに判定変わってたもんな
こんなガバガバなスポーツ他にないやろ
こんなガバガバなスポーツ他にないやろ
360それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:09:35.82ID:vk3JyJt8M361それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:09:38.66ID:uxcbLT6P0 VARにせよAI判定にせよその結果を伝達するシステムを作らなきゃいけないけどNPBにそんな技術はない
362それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:09:48.29ID:Y8QHUAL80 いうほどAIか?
見るだけで考える余地なんか無いやろ
見るだけで考える余地なんか無いやろ
363それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:09:51.92ID:enFRyz3C0364それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:09:54.78ID:SpwmkLkk0366それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:10:04.58ID:WCR1FZIF0 外圧でやってもらうしかないな
367それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:10:11.35ID:uxcbLT6P0368それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:10:15.72ID:ts/t8CE5a >>278
イチローのほうはゾーン広いな
イチローのほうはゾーン広いな
369それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:10:40.13ID:2zuIDuOo0370それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:10:40.94ID:vk3JyJt8M >>367
作らんだけやろ
作らんだけやろ
371それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:10:51.81ID:uxcbLT6P0 >>370
作らんだけって意味不明で草
作らんだけって意味不明で草
372それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:10:55.48ID:ctY1hiVo0 MLBで導入してからやな
373それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:06.16ID:qe7FZD/q0 右スカNPBに技術なんてないからMLBのお下がりを待つ形にはなるわね
374それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:08.02ID:f+Ijvu/2p 今の球が規定通りにストライクなら試合終わってたって局面でボールにされて次の球打たれてサヨナラとか審判のさじ加減で勝敗左右されるのはどうかと思います
375それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:08.71ID:5lseekgZ0 人間に完璧な判定なんて当然無理だけど
審判は判定じゃなく前提かえてくるからな、そんなもん排除されて当然
審判は判定じゃなく前提かえてくるからな、そんなもん排除されて当然
376それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:19.45ID:sGErk9xSr >>59
乳首がめちゃ低い選手が考慮されてないやん
乳首がめちゃ低い選手が考慮されてないやん
377それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:26.48ID:TiLC7TL50 まあ巨人の選手はそう思うやろな 当然や
378それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:33.43ID:fXLFPTMCd でも正直アウトセーフはともかくストライクボールは大体平等に糞やからある意味釣り合いは取れてるよな
ワイもココイチで糞ジャッジされるとブチ切れるけど
ワイもココイチで糞ジャッジされるとブチ切れるけど
380それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:39.31ID:jFhY+FUVp MLBで選手が判定に抗議しないのは、審判も成績制で判定の正誤によって進退が決まるかららしいな
保守のNPBには絶対無理やな
保守のNPBには絶対無理やな
381それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:40.24ID:vk3JyJt8M382それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:11:57.90ID:VmlEUvDe0383それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:12:25.85ID:7nApozLC0 実際にAI導入したら四球増えまくったんやけどな
>>278 みたいなのはほとんどない
>>278 みたいなのはほとんどない
384それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:12:32.13ID:RExtUVhu0 高校野球の審判とかベース上ってストライクゾーンのルールを明らかに守ってないけどあれ何基準に取ってるの?
審判資格取得時に高校野球ならベースからボール何個分までストライクとかそういう基準を提示されてるのか?
審判資格取得時に高校野球ならベースからボール何個分までストライクとかそういう基準を提示されてるのか?
385それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:12:37.24ID:uxcbLT6P0 NPBはNPBに金がなくて12球団バラバラだからリクエストとかいうゴミシステムなわけで
まずこれを抜本的に改革しなきゃAI判定なんて導入できない
まずこれを抜本的に改革しなきゃAI判定なんて導入できない
386それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:12:39.77ID:SpwmkLkk0 >>353
あの小部屋の審判なんで四人もおるんや思ってたら全員役割ちゃうかったんか
あの小部屋の審判なんで四人もおるんや思ってたら全員役割ちゃうかったんか
387それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:13:06.49ID:B4sKFCy7a 球審高齢化してるんやしツールに頼る事を拒む理由が分からんわ
見えとらん奴一杯おるやん
ボール転売する奴もおるし
見えとらん奴一杯おるやん
ボール転売する奴もおるし
388それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:13:12.15ID:WCR1FZIF0 イーロンマスクか堀江にでもデータセンター作ってもらおう
389それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:13:37.90ID:vk3JyJt8M リアルタイムの判定って速度が厳しいんよな
そこどうするんやろ
そこどうするんやろ
390それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:13:41.16ID:7nApozLC0 >>353
これソニーのホークアイ使ってるからやきうでも転用可能なんよな
これソニーのホークアイ使ってるからやきうでも転用可能なんよな
391それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:13:55.82ID:jFhY+FUVp >>388
堀江は球団運営には興味あったけど野球自体はさほど興味ないやろ
堀江は球団運営には興味あったけど野球自体はさほど興味ないやろ
392それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:14:54.79ID:fXLFPTMCd394それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:15:20.63ID:7nApozLC0 >>382
ストライクゾーンの判定に内蔵センサはいらん
ストライクゾーンの判定に内蔵センサはいらん
395それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:15:22.05ID:ayBargHb0 >>380
いやそれ日本もそうやぞ
いやそれ日本もそうやぞ
396それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:15:24.09ID:BaPFmz7Sa テニスもラインズマンいらんやろデカい会場なら常時ホークアイでええやろ
397それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:15:41.06ID:8fIkpp3r0 ジャッジミスした審判に対するメンタルケアも行っているらしい
日本には無い発想で感心した
日本には無い発想で感心した
398それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:15:43.66ID:XbAguS8Pr ゲームやってると固定ストライクゾーンに慣れてるから
見る側としてはすぐなれると思うわ
見る側としてはすぐなれると思うわ
399それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:15:48.03ID:qe7FZD/q0 差し当たり人間がやればええけど
ガメデみたいなもん作ってそれに寄せる努力させたらええやろ
ガメデみたいなもん作ってそれに寄せる努力させたらええやろ
401それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:16:29.92ID:uxcbLT6P0 >>399
まずガメデを作る技術どころか試合速報すら外部のスポナビがやっとる時点で無理どす
まずガメデを作る技術どころか試合速報すら外部のスポナビがやっとる時点で無理どす
402それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:17:12.38ID:fXLFPTMCd 逆に審判の給料もっと増やして責任を重くすべき
こんな安い給料でやってんだから文句言うなという層が邪魔してる
こんな安い給料でやってんだから文句言うなという層が邪魔してる
403それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:17:29.77ID:WCR1FZIF0 現場はジャッジは機械コールは人間だから人間が必要ないということではないからな
404それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:18:13.90ID:lI3yqp7e0 機械判定にしたらストライクゾーンを変えなきゃならなくなるわ
405それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:18:28.88ID:f0EVVt8Wd 審判の存在意義がーー
とかいうなら正確な判定しろという
できないから機械にやらせるんだろうが
とかいうなら正確な判定しろという
できないから機械にやらせるんだろうが
406それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:18:38.94ID:Bb6aKjn70 >>382
ベースとユニフォームに仕込めたら判断行けそう
ベースとユニフォームに仕込めたら判断行けそう
407それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:18:46.15ID:WCR1FZIF0 バレーボールやテニスでも機械判定すでにやってるだろ?
408それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:19:19.50ID:8u9sJeuya AIになると落ちる系の球が強過ぎる
枠内に掠ってたらワンバンの球ですらストライクになるし
枠内に掠ってたらワンバンの球ですらストライクになるし
409それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:19:22.09ID:zgV6el2L0 >>311
それが今の審判制度やんけ
それが今の審判制度やんけ
410それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:20:12.24ID:yyhje2Zn0 審判は試合の脚本家やぞ
空気読めないAIが試合をドラマティックに演出できるか?
空気読めないAIが試合をドラマティックに演出できるか?
411それでも動く名無し
2022/11/27(日) 12:20:58.76ID:cc7vfQez0 審判の仕事無くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 生活保護を申請の30代男性が自殺、過去の犯罪歴について言われた後 [お断り★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】ホラン千秋、TBS系『Nスタ』今週欠席を発表… 代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒りあらわ [冬月記者★]
- 【フジ】太田光出演ミニ番組の放送休止を発表 太田光代氏もXで声明「大変申し訳ございません」理由は明かされず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【教育】中学受験過熱の裏で「わが子を公立中には入れたくない」と考える親が増加中…教育評論家が指摘する"公立中の課題"とは [デビルゾア★]
- 【IT】LINEはもはやインフラ、若者は本命SNS「Instagram」で一体何をしているのか? [デビルゾア★]
- ぽまえらがコロコロで小さい頃好きだった漫画www
- ヤフコメで出てくる謎のエキスパートの魅力 [342017262]
- 【悲報】「氷河期世代」特集、なんか急に増え始める… 日本人よ、ビビってるのか?だが、もう遅いぞ [452836546]
- 🏡依存症の人のために
- 久しぶりにモンハンしたらおもんなさすぎ
- 究極の卵かけご飯専門店「雄山」を開こうと思うんだが需要あるかな、、、?