X



Pythonって実はウェブでも底辺なんじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:04:01.28ID:Ez00HeM60
使える?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:04:56.04ID:AVjRXn7l0
Pythonをウェブで使わんといてや!
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:05:05.02ID:+IV7alZ80
使えない要素どこ?
2022/11/27(日) 15:05:32.42ID:QGKvwIMp0
型なしは仕事ではつかいません
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:06:07.24ID:Q5XZfeTR0
ts以外死滅するのでセーフ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:06:30.24ID:Ez00HeM60
>>3
遅いしAPIも簡単に作れないよね?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:06:37.33ID:SQeltrqh0
Googleもpythonで出来てるのに
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:06:51.69ID:Ez00HeM60
>>5
TSとC#でフルスタックエンジニア目指そっかな
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:07:03.93ID:Ez00HeM60
>>7
できてないけど?
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:08:16.24ID:Ez00HeM60
AI用の学習モデル作るの以外利点なくね?
AI使うのも学習モデルだけ頂戴すればどんな言語でも使えるしさ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:09:44.63ID:XRZqyu7g0
djaンゴか?
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:10:52.74ID:4VwLw6GRr
シャチのおっさんさあ
Pythonとか言ってねえでハロワ行って現実見ろよ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:12:50.40ID:GuFFKUdO0
>>12
これシャチなん?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:12:54.40ID:Ez00HeM60
>>12
すまん働いとる
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:13:31.72ID:y02Na4pkd
pythonっていうほどウェブか?
goとかrubyとかphpやろ
2022/11/27(日) 15:13:36.75ID:zmJ1C9fw0
逆に頂点は?
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:13:53.01ID:Ez00HeM60
>>11
ジャーンゴも他のフレームワークに潰された
ジャーンゴ勉強しとったやつマジで馬鹿みたいよな
ウェブ系は共食いがマンセーしとる
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:14:02.55ID:Ez00HeM60
>>15
せやで
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:14:41.16ID:wPW/tgEv0
ウェブは移り変わり激しすぎて興味あるけど何勉強したら良いのかわからんわ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:14:48.89ID:Ez00HeM60
>>16
C#やろな
https://www.similartech.com/compare/asp-net-vs-nodejs
2022/11/27(日) 15:15:25.26ID:zmJ1C9fw0
>>20
正体現したな
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:15:30.97ID:Ez00HeM60
>>19
無難にC#がええで
普通にウェブでも使われとるし一生フレームワークが廃れることないし
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:15:45.11ID:Ez00HeM60
>>21
現実を見なさい
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:16:07.65ID:QAhMRO2j0
>>19
phpとmysqlとjsとhtmlだけで一生食っていけるで
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:16:30.83ID:Ez00HeM60
Slack出てきて次はファストAPIだとよw
ばかやろこいつらwww
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:17:00.34ID:wPW/tgEv0
>>22
そんならblazorがええんか?
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:17:08.31ID:Ez00HeM60
>>24
ド安定やね
すべての言語学ばんと行けんけど
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:17:19.01ID:SQeltrqh0
>>9

https://jp.quora.com/Google-deha-doko-no-donna-bubun-wo-Python-de-kaki-i-tei-masu-ka
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:17:44.84ID:Ez00HeM60
>>26
Blazorはまだ早い気がする
めっちゃいいフレームワークなんやけどね
フルスタックも簡単やし
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:17:55.66ID:vZ6Vkfj70
pythonでlambdaからポスグレ繋ぐの難しいの腹立つ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:18:31.38ID:c3wuAyPp0
dropboxバカにしてんの?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:19:34.61ID:Ez00HeM60
>>28
検索アルゴリズムならわかるけど全てのサービスをPythonに置き換えとったらそんな馬鹿なことはないなw.
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:19:53.71ID:wPW/tgEv0
>>29
ほーん
ワイウェブは古いasp.netの改修くらいしかやったことないからよくわからんが
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:19:56.33ID:BYJkxkyzM
C#ガイジ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:20:07.07ID:Ez00HeM60
>>31
ドロップボックスってPythonなん?
使ったことないけど
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:20:49.09ID:Ez00HeM60
>>33
ずっとASP.NETでええで
時代の流れに乗ってちゃんと進化できる良フレームワークや
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:21:09.86ID:Ez00HeM60
>>34
現実見ようね?
スタックオーバーフローはC#やぞ?
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 15:22:06.81ID:Ez00HeM60
スタックオーバーフローが毎年出してる言語ランキングとかその他諸々のサービスも全部C#でやっとります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています