X



【悲報】大河、逝く【サカ豚】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:54:21.04ID:Cbi7fEGG0
>>62
栄子の演説ワイの中で滅茶苦茶ハードル上がってるんやが大丈夫やろか
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:54:49.94ID:6t44H0Wu0
主要キャラ3人殺したのに吉田のせいで台無しに
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:55:13.97ID:kKWG0cm/0
義時がどうやって死ぬかが見ものやな
ワイ的には政子泰時三浦大江のえとかのほぼ全員に暗殺されるっぽい描写になると思ってる
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:55:21.55ID:h3ujxgm9d
>>57
あれほどやる前からハズレとわかる大河はなかなかない
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:56:33.03ID:17+gct6D0
承久の乱もどうせ6秒とかで終わるんやろなぁ……
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:56:34.67ID:7aHsKKDX0
馴染みの無いネタでも蓋開けて見るまでわからんって青天で学んだばっかやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:56:41.15ID:KEtXB8pF0
録画勢も視聴率に入れるべき
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:57:26.29ID:2SHEfEVM0
>>67
紫式部と藤原道長はソウルメイトなんです!って制作発表会のインタビューで言っとって草生えた
ガチでやばいの来そうで楽しみや
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:57:26.71ID:17+gct6D0
晴天なんか維新以降なんもおもろなかったわ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:57:29.67ID:Xc+/3iDo0
>>63
マスコミの大河と朝ドラの記事がうぜえのは毎度のことだろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:57:39.56ID:b5xYjX550
あらゆるイベントに対してあれは偶然だったんですよw実はすれ違いだったんですよw
って逆張りで言ってそれに対して信者が三谷スゲーって言ってるだけのクソドラマ
麒麟の山崎の戦い並みの承久の乱になっても信者は褒め称えそう
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:57:56.77ID:h3ujxgm9d
>>69
青天が馴染みのないネタは草
渋沢栄一が主役なだけで時代はめちゃくちゃ馴染みあるやろ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:58:41.36ID:h3ujxgm9d
>>71
紫式部で一年持たせるのは無理だよなあ
マジでどうするつもりやろ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:59:18.60ID:00riRvvs0
>>50
それをでんでん現象と言う
いや俺は割と鎌倉殿好きだけど
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:59:28.41ID:BS+6R+TF0
来週挙兵
再来週演説
最終回勝利


こんな流れか?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 09:59:35.91ID:2SHEfEVM0
まあでも日曜夜の45分って毎朝15分よりも内容クソだった時に見続けるハードル高いんよな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:00:25.59ID:17+gct6D0
>>78
最終回は義時が殺されて

泰時が御成敗式目制定して「勝った!父を越えた!」"完"

こうやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:00:34.51ID:00riRvvs0
>>76
いや紫式部を中心にしたあの時代の朝廷劇にすれば余裕だろ
清少納言に藤原道長に安倍晴明とスターは揃っとるし
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:01:06.31ID:8h8Oq3eK0
昨日実朝死んだし見どころは承久の乱ぐらいしかないけど収まるんか
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:02:40.57ID:IdhqOJOg0
>>82
承久の乱に見どころはないんや🙄
始まる前はちょっとあるけど始まったらおしまい
https://i.imgur.com/zBrhdK6.jpg
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:02:58.79ID:b5xYjX550
あれだけ泰時だけを良心みたいにしておいて承久の乱以後を書く時間はほとんどないの草
OPのイメージにも承久の乱までしか入ってないしやる気ないんやろな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:03:08.69ID:h3ujxgm9d
>>81
朝廷劇とかもっともらしい言葉で誤魔化してるけど
戦のように画面に動きがあるわけでもない
権力闘争の絵面で一年持つわけないだろ…
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:03:11.85ID:UqY0qPdS0
>>13
俗物同士の睨み合い滅茶苦茶良かったわ
何も物騒な話はしてないのにタマの取り合いみたいな真剣勝負の空気
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:03:37.91ID:qeQMHSbO0
時元粛清
承久の乱準備
承久の乱→義時死亡
で終わり
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:03:47.31ID:966uD28nM
>>83
こんな馬鹿勝ちなんか
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:04:00.55ID:A9cmsrYRM
第01位 3.7% いだてん 2019年10月13日 第39回「懐かしの満州」
第02位 5.0% いだてん 2019年08月25日 第32回「独裁者」
第03位 5.7% いだてん 2019年09月29日 第37回「最後の晩餐」
第04位 5.9% いだてん 2019年08月11日 第30回「黄金狂時代」
第05位 6.1% いだてん 2019年11月17日 第43回「ヘルプ!」
第05位 6.1% いだてん 2019年11月24日 第44回「ぼくたちの失敗」
第05位 6.1% いだてん 2019年12月01日 第45回「火の鳥」
第08位 6.2% 鎌倉殿の13人 2022年11月27日 第45回「八幡宮の階段」→New!
第08位 6.2% いだてん 2019年10月06日 第38回「長いお別れ」
第10位 6.3% いだてん 2019年11月10日 第42回「東京流れ者」
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:04:18.88ID:00riRvvs0
>>86
いやそれは政治史的な見方をしすぎやろ
武家社会と違って平安時代は和歌とかを駆使したアートな政治の時代
鎌倉よりよっぽど画面映えはする
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:04:36.52ID:h3ujxgm9d
>>90
思ったより高く感じる不思議
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:04:40.89ID:p1HRWgSoa
花燃ゆ以下のクソが生まれるとは
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:05:08.38ID:b5xYjX550
>>86
ジジイが同じ部屋で会議してるだけで成り立ってる鎌倉殿があるやん
それよりよっぽど映えるやろ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:05:28.80ID:BS+6R+TF0
>>86
将門のはんらんは?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:05:33.52ID:IdhqOJOg0
>>89
大半の武士が勝ちそうなほうにつくっていうなんGスタイルで鎌倉についたのと
西側の準備が整う前に攻め込んだので朝廷は兵が集まらなかったらしい
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:05:57.50ID:UqY0qPdS0
>>35
古沢良太って言うほど期待できるか?
リーガルハイはシリーズ進むたびに劣化したしオリジナルの映画はコケてるし
探偵はBARにいるの映画も3作目とか酷かったわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:06:07.44ID:b5xYjX550
>>90
いだてんにまざるクソドラマのポジションが清盛から鎌倉殿に移ってよかったね
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:06:31.11ID:h3ujxgm9d
>>92
アートな政治は草
毎週、着物の品評会垂れ流すんか?
カラフルになるだけやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:06:47.73ID:sdM7nd4s0
「糖質オフの酒なら太らない」は大ウソだ 飲めば飲むほど"内臓脂肪"は増える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/25483?page=1

アルコールが中性脂肪になるメカニズムを解説「検査前日の飲酒は大丈夫?」 | 美容と健康とビタミンC
https://vitabrid.co.jp/columns/healthcare/neutralfat-alcohol2203/
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:06:53.76ID:vVAAa1iu0
三谷のかるーい脚本やから記憶に残さず見るのには丁度ええな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:07:02.31ID:5+tQB93w0
>>64
大江が京に攻め込むように献策するとこと泰時が出陣後に戻って上皇が出てきたらどうするか聞くとこは見所やろ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:07:31.90ID:h3ujxgm9d
>>95
比べる対象が同じように需要がない鎌倉で草
来年は幕末と並んで人気の戦国の家康なんですがそれは
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:08:13.50ID:b5xYjX550
>>100
ジジイが右往左往してるだけの鎌倉殿よりええやん
誰でも出入り自由の御所笑の会議室シーン見てる方が恥ずかしいわ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:08:16.79ID:BS+6R+TF0
>>104
人気な時代なだけで面白いかは別や
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:08:28.90ID:h3ujxgm9d
>>96
時代が違うしそもそも紫式部と関係あるか?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:08:39.01ID:00riRvvs0
>>100
いやそうじゃなくて
和歌や蹴鞠とかの宮中文化や年中行事がそのまま政治の舞台になってるのが平安時代
鎌倉時代とは何もかも違うんよ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:09:01.48ID:qHEgQr6L0
>>90
むしろ毎週のように裏でワールドカップやってる以下の視聴率記録してたいだてんってやべぇだろ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:09:03.36ID:h3ujxgm9d
>>107
面白い?画面映えの話じゃなかったの?
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:09:49.39ID:h3ujxgm9d
>>106
だから鎌倉としか比べられない時点で同じやで
どっちもクソなんやから
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:10:18.26ID:7aHsKKDX0
大河ドラマのファンも三英傑や幕末英雄のいつメンがお決まりの歴史イベント消化するの見たいんや!って層とマイナーな時代でもドラマとして丁寧に描いてくれるのを見たいんや!って層がおるからめんどくさいよな
前者の方が多いのは間違い無いけどそれなら昔の大河でも見ておけばええやんと思う
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:10:27.75ID:h3ujxgm9d
>>109
だからそれがなんなんや
ドラマとして一年持たせられる理由にはならんだろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:10:44.61ID:f+kkPYVj0
あと何回あんの?
いまのところデカい船作る回以外は全部面白い神大河なんだけど
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:11:00.41ID:fqF9KBHCa
最後がかなり駆け足気味になってしまいそうやね
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:11:05.06ID:6wysVAuud
なんGは鎌倉殿絶賛して花燃ゆの事ボロクソ言ってるが
平均視聴率花燃ゆに負けそうなのは草生える
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:11:05.67ID:BS+6R+TF0
>>115
三回
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:11:14.03ID:00riRvvs0
>>114
それは持つの定義による
家康並は無理、義時並は余裕
それだけ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:11:42.43ID:7aHsKKDX0
>>114
始まってからやっぱりこれ無理そうやなわわかるけど始まっても無いのに絶対一年持たんやろは偏見でしか無いやろ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:12:08.49ID:h3ujxgm9d
>>113
後者はただの逆張りガイジやろ
それを言うなら青天みたいに人気ある時代で違う切り口で工夫してみろって需要やろ
戦国と幕末以外は最初からただの箸休めや
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:12:11.44ID:o/UhmmVj0
>>85
良い子ちゃんなんか興味あらへん
普通の人がギリギリで精神崩壊や覚醒していくのがおもろいねん
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:12:33.25ID:f+kkPYVj0
あと3回で終わりなんか
鎌倉ロス怖い
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:12:38.73ID:bVKusTIld
青天も始まる前は叩かれまくってたけど良作だったし
結局脚本によるわな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:13:50.28ID:XhGBmeIP0
>>122
桂とか龍馬とか勝海舟とか出んかったもんな
西郷と大久保は当確枠にしても岩倉 大隈 伊藤 井上がメインは珍しい
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:14:09.86ID:3ERteS6H0
つまらなすぎて8時から大河2回目見てたわ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:14:24.97ID:7aHsKKDX0
>>122
逆張りかどうかはともかく別に大河ドラマって戦国幕末以外はアカンって制約も無いしその時代外してもヒットした作品もあるぞ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:14:38.70ID:pL4ckAbFa
「天命に逆らうな」認知症オババに言わせて殺す畜生脚本
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:15:06.91ID:BS+6R+TF0
正直 延々と綺麗事並べて熱い主人公より真っ黒なリアリストの方が親近感覚えるから今回の大河好きなんだよな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:15:17.20ID:A4H2PDrG0
鎌倉時代、おもしろい
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:15:18.18ID:pkux1jIfd
新しいキャストで三英傑見たいってのもある若手が年食って似合うようになったりするし
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:15:25.45ID:UqY0qPdS0
>>85
泰時が良心なのはあくまで義時との対比やし関係あらへんわ
このドラマの主人公はどんどん黒くなっていった義時なんやから
その結末が終わりさえすれば後は匂わせる程度で十分やろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:15:37.28ID:XhGBmeIP0
北条義時さん、今更三浦が自分を疎んでることを知って涙目になる🥺
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:16:13.58ID:h3ujxgm9d
>>125
いうて青天は史料がガチガチやからな
有り余る素材をちゃんと料理するという
スタッフが健常者やったんや
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:16:24.02ID:A4H2PDrG0
>>85
その後泰時は御成敗式目を作ったってナレーションやろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:16:29.59ID:BS+6R+TF0
>>128
戦国以外だと

太平記 北条時宗 タッキー義経 が好きでした
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:17:01.29ID:A4H2PDrG0
>>131
麒麟も真っ黒光秀にするべきやったよな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:17:01.54ID:LBwNh7IXM
鎌倉殿13人中あと何人残ってるんや
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:17:03.23ID:h3ujxgm9d
>>128
何言ってんの?君が言った需要の話へのアンサーやけど
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:17:03.29ID:pkux1jIfd
泰時が潔癖なのは義時が汚れ役やって枝払いしてるからだしな政子もそう
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:17:25.03ID:h3ujxgm9d
>>131
せごどんが受けなかったからまあそうなんやろね
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:17:30.08ID:o/UhmmVj0
>>135
自分を殺すつもりだったのか?って聞いた後三浦がめっちゃ友達殺す訳ないやん!って言った後襟を正すの見て泣きそうになってたな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:17:39.69ID:o7DhVAmca
ファミマ行くと生田斗真のポスター飾ってあるんやけど
行くたびに先週の太刀持ち役交代のときのドヤ顔思い出して嫌な気分になってたから
やっとスッキリしたわ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:17:42.56ID:fqF9KBHCa
義時は覚悟決まって真っ黒になったと思ってたけど時々甘さが出るよな
三浦の態度でショック受けてたし
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:18:20.34ID:BS+6R+TF0
>>144
ガチに唯一の味方やからな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:18:24.35ID:k6y3YieDM
>>131
視聴者の期待通りやと記憶に残らないから正解なんだw
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:18:26.34ID:m5nzFhrW0
めっちゃ面白かったよね
来週とかクライマックスやん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:18:27.15ID:6wysVAuud
一部の狂信者が歴代最高とか騒いでるが来年以降振り返ればただの低視聴率大河でしか無いんよな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:04.34ID:BS+6R+TF0
>>140
そうよな 官兵衛もそうだがダークヒーロー路線のが良いわ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:21.64ID:fqF9KBHCa
>>141
義時と大江と三善の三人やね
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:26.95ID:UqY0qPdS0
>>143
泰時がそうあって欲しいと義時が望んでそうしてるところがメッチャええねんよ
それに泰時と政子がどう気付くかやけど
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:26.90ID:A4H2PDrG0
>>154
視聴率でカードバトルしてるの草
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:36.72ID:7aHsKKDX0
>>142
太平記も吉宗もいだてん(は大コケしたけど)もその他戦国幕末以外扱った作品も構想として別に箸休め扱いちゃうやろ
君が自分の趣味嗜好に沿ってないのを箸休め扱いするのは勝手やけどそれを世間一般の需要にすり替えるなって話
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:37.89ID:h3ujxgm9d
>>154
大河みたいに一年追いかけてると
見続けてる信者が思い入れできちゃうのは仕方ないわな
いだてんにすら一定数のネット信者はおるんやから
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:46.21ID:GojxX6i9r
大河の視聴率なんてこれから下がる一方なんだから気にせずワイらが楽しめればええねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況