X



地方都市あるある「県庁が昔の城の近くにある」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 09:46:04.55ID:Z95kFvAO0
そのすぐそばには地元のNHK局
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:27:55.97ID:RzkiNZBQa
意外と中心部にはご当地グルメないよな
もっと小さな市にありがち
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:28:08.52ID:l3aAzTzUp
福井県庁は城跡そのものやしな
せっかくなら見た目も城っぽくしたらカッコ良かった
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:28:34.99ID:EPtPiWo/0
>>75
北関東3県の県庁所在地は大藩の城下町やからそこそこ栄えとるやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:28:37.43ID:4SbhjANd0
>>142
桜田門や北の丸って少し外れの印象あるけどセーフなんやな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:28:58.15ID:yfiYbpzF0
堀ってワクワクするわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:30:20.02ID:kPjIULLtM
やめーや
愛媛県民いじめるな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:30:22.24ID:M0j50TTWd
鹿児島県庁とかいうなぜあそこにあるかわからん県庁
中心駅からも結構離れとる
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:30:32.33ID:OG5ybohE0
昔あったスレで
「中心部に城がある街は必ず衰退していく」って考察してたやつあったな
あれおもろかった
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:30:39.20ID:dFcN8vUf0
前橋城跡に県庁あるやろ群馬
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:31:14.75ID:dnixUSWY0
城がそのまま皇居になって宮内庁も置いてある江戸城は仲間に入れて貰えるんか?
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:31:42.53ID:0KAtDizG0
ワイとこのお城の埋められてる堀ちょっと戻そうなってるけどどうなるんやろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:31:52.52ID:4SbhjANd0
>>163
NHKも都庁もないからだめや
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:32:07.30ID:YvIxeVd0M
福島が一番近いが?
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:32:59.96ID:xXCcW6w5a
>>163
ぶっちゃけ霞ヶ関も議事堂も広義で言えば内堀、城内やから別にええぞ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:33:07.84ID:M0j50TTWd
なんGって地理やら歴史好きなやつ多いよな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:33:37.26ID:4SbhjANd0
>>170
発達障害コンテンツや
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:34:31.23ID:0KAtDizG0
ブラタモリ好きは多そうやね
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:36:22.47ID:t8v3DSCDa
城=昔の行政庁なんだから当然やろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:36:44.96ID:OKGr0Loed
山梨の悪口やめーや
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:36:56.12ID:EPtPiWo/0
北関東3県の県庁所在地は城下町由来で神奈川埼玉千葉は県庁所在地が宿場町由来なの偶然なんやろか
小田原川越佐倉とかれっきとした城下町はあったんやけどなぁ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 10:37:21.99ID:E0RXfoMK0
県の護国神社もそこらへんにあるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況