X



「USB Type-C」とかいう超絶有能端子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:06:50.22ID:K5j2W5TX0
端子界の頂点やろ
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:06:58.76ID:K5j2W5TX0
全部これでいいじゃん
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:07:16.25ID:j+5+IsRC0NIKU
いずれなるだろ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:07:17.01ID:GoYKP8AO0NIKU
Lightning「雑魚やんw」
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:08:02.93ID:B+6nrLP50NIKU
なお
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:08:05.31ID:J/KouVWv0NIKU
ガラホですらこれになるんやからな
Appleはん、聞いてまっか?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:08:17.67ID:+dvw6/rf0NIKU
こいつになってから断線無くなった
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:08:41.49ID:pghF6dVP0NIKU
2個壊れたわ
2022/11/29(火) 18:09:07.29ID:Edj/7xiLaNIKU
タイプB厨ワイ、咽び泣く
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:09:52.27ID:ZKznMAtG0NIKU
同じ形で規格がいっぱいあるから物理的に刺せても使えないという問題もある
サンダーボルトもディスプレイポートも全部これ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:10:40.90ID:SwSt/JDN0NIKU
usb3.0のタイプAみたいに内側青くしろや
判別できんわ
2022/11/29(火) 18:10:42.27ID:yiNW/o030NIKU
とりあえず何でもいいから差し込めたらストレスなくなるやろという風潮
一理ある
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:10:54.43ID:7M56v0XzaNIKU
PS4コントローラがTypeCじゃねえから使いにくすぎる
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:11:10.86ID:e0NBNBxH0NIKU
アップルもこれになるんやろ?
2022/11/29(火) 18:11:16.70ID:zbZUSLtS6NIKU
させるけど使えないパターンはうんち
2022/11/29(火) 18:11:29.46ID:lRJbpJZCrNIKU
iPhone「4K動画撮れるやで〜でもPCへの取り込みはクソゴミLightningやで〜」←こいつ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:12:09.00ID:bxh6WKBE0NIKU
iPadとかMacbookについてるのはUSBCじゃなくてThunderbolt4やで
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:12:22.87ID:ByTIa3DX0NIKU
typecでもLightningでも裏表なければ別にどっちが覇権取ってもよかった
2022/11/29(火) 18:12:52.87ID:57EkGsW+0NIKU
3.1とかいう分かりづらいバージョン出すなや
2022/11/29(火) 18:13:00.85ID:lRJbpJZCrNIKU
>>14
そもそもAppleはmacなんかに率先して導入してたんだよなあ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:13:13.52ID:NL3plW9K0NIKU
iPhoneもこれにしてくれ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:13:22.99ID:IxgymqhRaNIKU
>>17
USB type-Cのthunderboltやろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:13:29.90ID:heOnZITt0NIKU
>>17
何が違うんや
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:13:49.63ID:Ot0wxUye0NIKU
Bからものすごく綺麗に正当進化したよね
2022/11/29(火) 18:13:57.02ID:igxKe4kP0NIKU
ついにあいぽんも屈して草
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:14:54.55ID:ZKznMAtG0NIKU
>>18
ライトニングは通信部分の金属剥き出しだから耐久性うんち
USB-Cは中でオスメス逆にしてるのが偉い
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:15:53.35ID:ZKznMAtG0NIKU
>>17
USB-Cは形の規格
サンダーボルトは通信の規格
両立してる
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:16:05.07ID:K5O5iT+n0NIKU
>>14
そもそも開発してるのアップルやん
2022/11/29(火) 18:16:20.05ID:57EkGsW+0NIKU
Lightningってなんであんな断線すんの?サードパーティ製でもちょっと持つくらいやわ
2022/11/29(火) 18:16:31.14ID:lRJbpJZCrNIKU
>>21
iPhone15は物理ボタン無くすらしいから噂程度やったら充電端子そのものを無くすってのガチでやるかもしれんで、
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:16:44.81ID:7AWDx/V1dNIKU
>>4
お前がな…
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:17:32.66ID:oibGC3ao0NIKU
>>26
メスの耐久性うんこやんCは
MicroBよりはマシやけどすぐ接触不良起こす
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:18:26.58ID:8TQ2NrO60NIKU
これまでのってなんであんな虚弱やったんや
買いなおしさせるためにわざとやってたんか
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:18:48.98ID:K5O5iT+n0NIKU
>>26
メスの耐久性犠牲にしたCとオスの耐久性犠牲にしたLightningやろ
2022/11/29(火) 18:18:50.96ID:7qMOAxMZ0NIKU
ライトニングが最高Type-Cは耐久低いみたいなこと連投してるガイジツイッターにいたよな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:18:52.99ID:Zmy4s0jA0NIKU
ヨーロッパだとAppleも屈服したらしいな
2022/11/29(火) 18:19:01.86ID:rCqP0JZt0NIKU
はよCだけになれや
大体USB自体規格乱立しとるのはなぜなかの
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:19:03.78ID:EPhRAsfdMNIKU
>>26
USB-Cの方はケーブル破損時本体側もやられる可能性高いのに対してlightningは本体は保護されるって力説してたやつおったけどそもそもの破損しやすさがね
2022/11/29(火) 18:19:40.90ID:CkEAIhLn0NIKU
>>1
>>63
国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/PhVgMiV.png
https://match-app.jp/all/131805

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/Ct53X1d.png
2022/11/29(火) 18:19:58.22ID:lRJbpJZCrNIKU
>>35
このスレにもいるね🥺
2022/11/29(火) 18:20:12.51ID:57EkGsW+0NIKU
>>38
これ
Cの端子は滅多に壊れんしそもそも使い方が悪い奴のせいだけどLightningは普段使いですぐ壊れる
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:20:59.48ID:heOnZITt0NIKU
コネクタ剥き出しで接触不良馬鹿みたいに起きるLightningは論外
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:01.33ID:8d9ADs1o0NIKU
充電器は片方typeAがぐらつかなくてええわ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:05.75ID:u5alcdaj0NIKU
最近買った懐中電灯もチャリのライトも全部タイプC充電やったわ
未だにLightningのiphone派手にヤバいやろ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:17.50ID:Bu6pwx/J0NIKU
ケーブル商法はやめられんのや
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:20.00ID:+U3v/VnDaNIKU
実際ライトニング8年使っててもケーブルは10本以上死んだが本体側の端子壊れたことないぞ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:38.05ID:j0YpMvJN0NIKU
同じ形状で仕様が違うのなんとかしろや
なんで規格作ったときに外の刻印かなんかで判別できるようにしとかなかったのか
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:22:49.86ID:IxgymqhRaNIKU
Type-Cの端子が壊れやすいって言うやつが根拠出してるところを見たことが無いわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:23.89ID:WpzKcVL/0NIKU
3本880円で買った
靴下みたいやな(笑い)
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:46.50ID:a0UJW7ey0NIKU
最強
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:52.84ID:K5O5iT+n0NIKU
>>48
Lightningのメスが壊れないってのをTYPECが壊れやすいって読み替えを勝手にする奴いるからな
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:24:06.86ID:oOSO7MyT0NIKU
コレわかるやつおる?
https://i.imgur.com/qzBbNjw.jpg
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:24:13.93ID:heOnZITt0NIKU
>>47
個別に名称付けるより通信速度となんWまで対応してるからだけ書いてる方が結果的にわかりやすい
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:24:48.05ID:oibGC3ao0NIKU
>>40>>48
ほなら早く俺のPixel3がたった1年で接触不良起こした理由教えてや
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:24:48.76ID:WpzKcVL/0NIKU
転送2秒くらい終わるありがとう
2022/11/29(火) 18:24:56.99ID:+fWSQx580NIKU
type-cは一度も壊れたことないわ
lightningは5本はいかれとる
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:27.23ID:N95U9PnV0NIKU
>>33
まあLightning変えないのみるにそうなんだろうな
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:47.79ID:TzFXO0pkdNIKU
ケーブルの根本の被膜が破れることを「ライトニングが壊れる」って言うんやからそら壊れやすいわなw
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:10.93ID:Y/pMOZT9dNIKU
>>35
何があろうとApple褒めないとアカンのやろ
ポジショントークも大変やな
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:15.86ID:Hsa8iSTI0NIKU
>>54
1件の1年で接触不良したという事実と
100件の接触不良したことないという事実
どっちが多いのか比べてみよう
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:29.12ID:M1k8GPdD0NIKU
USB2.0のTypeCケーブル売ってるゴミ企業があるらしい
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:37.37ID:HAy3Y6O00
大体Lightningは付属ケーブルがヘナチョコなのが全ての元凶
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:49.21ID:gxhsRu230NIKU
ライトニングケーブルってすぐ認識しなくなるゴミオブゴミやけど
USB-Cのはあんま壊れたことないな
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:27:11.51ID:oibGC3ao0NIKU
>>60
「根拠」を出して
>>48はそう言ってるから
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:27:37.52ID:xZ0/eAWa0NIKU
Type-Bとかいうすぐぶっ壊れる暗黒時代
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:27:41.15ID:bTkXQw//aNIKU
ワイ「Lightningのメス壊れないで」
アスペ「TYPE Cが壊れやすいなんてソースない!」

ワイそんなこと言ってないのに😩
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:27:49.60ID:TzFXO0pkdNIKU
>>61
PixelもGalaxyも付属のケーブルは全部2.0なんやけどそんなことも知らんかった?
2022/11/29(火) 18:28:46.37ID:mOuRS5Za0NIKU
ワイのローソンストア100で買った充電専用ケーブル
60Wまで対応してる優れものゾと街中騒ぐやけど
最近断線しとるのかしてへんのかハッキリせんで困っとるわ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:29:42.62ID:Bu6pwx/J0NIKU
典型的な声のデカいヤバいヤツおって草
2022/11/29(火) 18:30:19.07ID:lRJbpJZCrNIKU
中華メーカー「スマホの充電速度速めたいなあ…」
中華メーカー「せや!バッテリー2つに分割して60Wずつ充電したら実質120Wやん!」


すまん、こいつら天才か?
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:30:24.60ID:bxh6WKBE0NIKU
>>67
だからゴミ企業って言ってるやんけ、大丈夫か?頭
2022/11/29(火) 18:31:21.39ID:/O+u6bNb0NIKU
typeBみたいにてツメないのに外れにくいのはなんでなん?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:31:41.74ID:TzFXO0pkdNIKU
>>71
何で君が反応してくるんや?
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:32:18.92ID:WqRRjaw20NIKU
typeCの指す方の板簡単に折れそうって思ってたけど折れない
2022/11/29(火) 18:32:33.77ID:rCqP0JZt0NIKU
>>68
その噂でチャンバも走ればええね
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:32:40.18ID:F6pKWk8+0NIKU
microUSB採用してるモバイルバッテリーまだまだ多くて使うとイライラする
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:16.56ID:UPgdb6uN0NIKU
iPadProはThunderbolt3だからその辺のC端子とは格が違うよね
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:35.07ID:jimsNo9J0NIKU
🍎「iPhoneはlightningやで〜」
🍎「iPadとmacはtypeCにしたろ!w」
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:46.41ID:BoV3unjq0NIKU
🍎「USB-Cは"万能"」
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:51.17ID:1G8fe+tm0NIKU
ワイガイジ、type-cは全部3.0以上だと勘違いしていた
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:34:54.80ID:TzFXO0pkdNIKU
>>80
そんな奴腐るほどいるで
自称情強ガジェヲタの中にもな
付属のケーブル使ってる奴は全員それ
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:35:31.05ID:OZFhuoGB0NIKU
3.0って中身が青いやつやろ?🙂
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:35:43.54ID:tRIdW3yB0NIKU
>>52
🤮
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:35:56.08ID:Rrsnj1+S0NIKU
スマホもスイッチのコントローラーもこれだけで行けるから助かるわ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:36:05.00ID:UPgdb6uN0NIKU
>>80
Cの2.0あるし、3.1以降でもPDの有無は別だったりほんとわかりづらい
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:36:33.62ID:3X4R1HnI0NIKU
すぐ抜けるやろ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:37:33.52ID:gxhsRu230NIKU
>>82
転送速度が早いやつや
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:37:56.94ID:Lo3Im9GVrNIKU
ごちゃごちゃ言わずにTB4ケーブル買えばええねん
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:38:09.00ID:oTHmC5uuaNIKU
>>73
すまんそれワイの副回線や
ちなこれもワイ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:38:39.61ID:C+Mnyg/q0NIKU
>>82
黒いのもあるぞ
2022/11/29(火) 18:38:51.57ID:lRJbpJZCrNIKU
コスパええ言われる中華スマホも端子はケチって2.0使ってるパターン多い
Xiaomiも最近までそうやった
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:38:58.66ID:t2x4askldNIKU
>>53
分かってへんやん
USBとは全然関係ない信号送れるからな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:39:01.00ID:OZFhuoGB0NIKU
>>87
なんか中身が青く塗られてる?とかで判別できるって聞いたんや
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:40:05.42ID:t2x4askldNIKU
>>88
ケーブルが太くて固い
⭐1です
2022/11/29(火) 18:40:45.07ID:/O+u6bNb0NIKU
正直スマホ程度に3.0って必要ないよな
言うほど転送しないし
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:40:58.61ID:bOuSx8oLMNIKU
>>93
type-cで3.0だと青に塗られてない奴多くない?
type-aで3.0なら全部青に塗られてるけど
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:41:16.64ID:483TUhh70NIKU
モバイルモニターにtype C1本で出力できるのめっちゃ便利って思ってたら任天堂的には許可してないらしいな
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:41:22.40ID:OZFhuoGB0NIKU
>>90
えぇ…
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:41:42.92ID:SbGvNks40NIKU
Lightningより太いけどそれが安定感あって良い😊
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:42:27.12ID:bOuSx8oLMNIKU
有能そうに見えて規格が多すぎるわ
まあ端子24個有るって考えたらしゃーないけどもう少し規格絞れ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:42:32.18ID:sdl8yTCkrNIKU
>>96
色の指定は規格にないで
青になってるのはあくまで慣習
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:42:50.28ID:qZ0qRjef0NIKU
lightningの最高充電速度今どれぐらいやっけ?
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:43:36.81ID:t2x4askldNIKU
>>95
泥はSDカード抜けば何とかなるしな
なおiphonepromxx 1TB😂
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:43:39.55ID:5NAGW0fY0NIKU
物理的に刺せても使えないの何とかしろ
分かりやすく名前付けろや
花子とか
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:44:24.71ID:UPgdb6uN0NIKU
>>102
14シリーズが30Wまでいけるけど公式発表は20W
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:44:31.53ID:gxhsRu230NIKU
>>102
20WのUSB-C使えば30分ぐらいで80%まで溜まる
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:44:35.28ID:OZFhuoGB0NIKU
>>101
応用情報の問題の解説で青になってて判別できるって書いてたのに😡
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:45:04.06ID:t2x4askldNIKU
>>101
慣習じゃなくて推薦や
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:45:22.22ID:oibGC3ao0NIKU
>>102
ProMaxモデルで27W
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:45:30.67ID:nH+BQoFY0NIKU
十数年続いたしょうもない規格戦争も終結しそうやね
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:46:52.03ID:t2x4askldNIKU
>>110
元々が集結させるためのuniversal serial busやからな
今度は中身(信号)がぐちゃぐちゃになりつつあるけど
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:47:06.73ID:56Hh9SrcaNIKU
ケーブル「すまんなワイは給電には対応してないんや」
端子「ワイからは映像信号出ぇへんでー」

無能
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:47:29.56ID:sdl8yTCkrNIKU
USB-C便利やから搭載してほしい!←わかる
USB-C便利やから必須化してほしい!←ガイジ
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:47:44.85ID:WFu6dfvIrNIKU
Thunderbolt4←通じない
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:48:15.75ID:uRWiY60AdNIKU
まあライトニングがなかったらUSB-Aのままだった可能性もあるからようやった方ではある
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:48:20.55ID:UPgdb6uN0NIKU
サンボル搭載してなんでもいけまっせのMacBookやSurfaceが正義だわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:49:00.51ID:Hnsy7Pk70NIKU
14ってUSBCやない?
2022/11/29(火) 18:49:11.48ID:rCqP0JZt0NIKU
>>112
給電対応しとらんのはヒョロガリもやしだからやろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:49:34.93ID:8del07NE0NIKU
最終進化にしてほしい
もうケーブルだらけや
2022/11/29(火) 18:49:45.88ID:8KGn1lNm0NIKU
将来これより有能なのが出てきてもEUのスマホでは使えないないっていうね
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:49:48.53ID:tRIdW3yB0NIKU
タイプAを超える逸材よこいつは
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:50:27.16ID:uzHe8dBsdNIKU
確かにmicroは早く死滅してほしいな
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:50:50.06ID:CqjIrTvTaNIKU
端子がバカになりやすいのが唯一かつ致命的な欠点
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:51:12.74ID:t2x4askldNIKU
>>115
話が別ちゃうか
もうCはあったし30pinケーブルの利権を手放したくなかったんやろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:52:03.07ID:tPtzXgWc0NIKU
タイプCだいすき
マイクロUSB殺す
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:52:07.30ID:8WgstZ4G0NIKU
なお規格をちゃんと決めないせいで中身がよう分からんことになってる模様
2022/11/29(火) 18:52:08.38ID:Kay832Gq0NIKU
プラグで使うには抜けやすすぎる
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:52:20.73ID:SU/KMbmV0NIKU
USB4.0は凄いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況