アメリカ「経済・文化・科学技術・軍事世界1です資源大国です国土広大です」←こいつが覇権取れた理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:06:58.01ID:RT7A+hm90 謎だよな
2それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:07:56.53ID:RT7A+hm90 ただ経済と軍事と科学技術と文化が世界1で資源大国ってだけなのに
3それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:08:51.14ID:hZHHOkia0 しかも人口は右肩上がりで平均年齢も若い
4それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:09:30.76ID:LDgNZZVm0 やはりイルミナティか
5それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:09:31.43ID:fvZsr+Hx0 神聖ローマ帝国の中心が移動していっただけ
6それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:11:16.38ID:fvZsr+Hx07それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:11:20.09ID:nON8H8jp0 世界大戦で高みの見物をきめられたから
8それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:11:25.99ID:jUHmOpLA0 盲腸の手術一回で破産します。
救急車呼ぶと3万取られます
異常やろ
救急車呼ぶと3万取られます
異常やろ
9それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:12:09.73ID:6aEsRzhz0 あと30年もしたら内戦起きそうな気はしなくもない
10それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:13:25.83ID:oYdEZBFRM 世界で最も多く他国民を殺したから覇権とれた
弱肉強食の縄張り争いと考えれば当たり前の話や
自国民ばっか殺す赤い国とは違う
弱肉強食の縄張り争いと考えれば当たり前の話や
自国民ばっか殺す赤い国とは違う
11それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:13:42.94ID:fvZsr+Hx0 東インド会社と対抗してたフランスの後ろ盾で独立したけど
結局、東インド会社が支配するようになったのが米国
結局、東インド会社が支配するようになったのが米国
12それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:16:00.82ID:fvZsr+Hx0 帝国主義の形が国連、IMF、世界銀行を中心としたワシントン・コンセンサスへと変わっていっただけ
中心人物らは変わらない
中心人物らは変わらない
13それでも動く名無し
2022/12/02(金) 01:16:52.02ID:6aEsRzhz0 刀狩もせずこの調子で格差拡大して大丈夫なのかは普通に気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています