【悲報】AIさん、日本語からPythonやJavaの綺麗なコードを書いてしまう。絵師の次はIT土方失業へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:04.80ID:6WgNV2ZE0
流石にこれを業務で使う企業はおらんやろ

というかAIサイドがコードミスで事故起こった時責任取れないから許可降りない
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:14.61ID:brNXRAYta
今後はテストのリスト(当然全てパス済み)も出てきて上流にはそのリスト見せれば良いだけか?
テストケース足りないければリストに適宜追加するだけ、コード書き直すのも再テストも自動
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:21.96ID:wvQ4/UMq0
>>18
イラストAIもなんの意味もないノイズ画像からおかしい箇所を削って絵にしていく仕組みやから多分これも自分でエラー見つけられるようになるで
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:22.61ID:oz/KomSF0
二枚目書いてる時点でただツールで置き換えレベルにしか見えん
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:25.43ID:ysAvTAuA0
>>23
芸人

これだけはAIには無理
人間がやらないと面白くない
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:27.53ID:1A/o5Lvda
1番AIにやって欲しいのはトラシューなんやが
いつまでインフラエンジニアが犠牲になればええんや…
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:10:42.94ID:ky0m5Jq60
>>25
はいシンギュラリティ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:11:01.40ID:9OVN5V0c0
>>26
流石にデバッカーは有人やろ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:11:21.68ID:hvTbO12xa
これってプログラマーが使ったら仕事捗る?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:11:31.92ID:iqHwmuhVa
>>30
なおネタはAIが書く模様
間の取り方までコンマ秒単位で指定される
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:11:33.69ID:XlZYUteva
>>30
演じるのは不可能でもコントや漫才や落語の台本なら書けそう
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:11:45.58ID:/r9wB9xN0
そもそもこいつ過去のデータまとめてるだけだからGoogle検索と何も変わらんやろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:11:49.28ID:7g+Ad4aGM
>>26
使うように国がAI補助金出せばええだけ
AI使えば使うほどインセンティブ与えたら一気に普及するわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:11:51.29ID:wvQ4/UMq0
今はただの翻訳機やけど数年したら一般SEの単価めっちゃ下がると思う
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:12:01.22ID:GJSNyDfsa
>>30
ニューヨークよりAI芸人のネタのがおもろかったぞ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:12:22.50ID:ESUwixI70
最初からコード書いたほうが早そうな要求やな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:12:31.36ID:XlZYUteva
>>41
既に存在すんのか
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:12:33.73ID:e8ptalYpM
AIが嘘つけるようになったらちょっぴり不適切なコード混入させたりしそう
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:12:58.33ID:AHqaHTO70
まあ絵師よりもプログラマーが失業するのは前から言われとった
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:12:59.12ID:9OVN5V0c0
もうこれあれだな
様々なAIを体系的に使いこなすクリエイターの時代だな
エキスパートは消える
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:13:04.02ID:jU0lzoab0
ITで足りないのはプログラマーより要件定義から詳細設計まで出来るSEでしょ
コーディングがAIになってSEの方に人回せるようになったら業界としても良いことじゃん
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:13:19.66ID:NUWARF3na
>>40
問題が起きたら国が責任取ってくれるんか?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:13:21.46ID:ySYd/ZeQd
>>42
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:13:35.02ID:IFxbuP9Ka
>>35
普通に書いた方が早いし、複雑な処理が書けないやろこれ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:13:36.13ID:/r9wB9xN0
>>42
イライラで草
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:13:39.01ID:1A/o5Lvda
AIが制作したものについて誰が品質担保と責任取るんや?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:13:46.51ID:ka/rn9yoa
ちゃんと定義解説までしてくれてるの有能やな
コピペ戦士とは訳が違う
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:02.61ID:2ZqDls/b0
土方不要やね
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:03.39ID:EDVC72CJa
>>12
バグが出ました→もう書いた社員居ないので直せませんよりええやん
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:12.25ID:hvTbO12xa
>>42
これ最後完全に混乱してるやん
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:38.13ID:OwAyTE7D0
>>42
3位を抜かして4位ってなんやねん
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:40.43ID:6XTXlCZca
これ多分流行るとしてもaiに書かせて人が修正する流れになるやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:42.92ID:hvTbO12xa
>>51
>>55
なるほどサンガツ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:47.60ID:2ZYgznZfa
AI過信してる奴は手でラーメン食べてそうだよな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:47.91ID:28VXfZrcd
エクセルを電卓で検算させる←これもあんま聞かなくなったし
AIが当たり前になる日も割と近そう
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:48.71ID:dInjMhvPd
>>53
プログラムなんぞオーダー通りの動作すりゃ中身なんぞ誰も気にせん
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:49.50ID:ySYd/ZeQd
そうですね(半ギレ)
ご指摘ありがとうございました(半ギレ)
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:52.28ID:QOfz3vxsd
この勢いだとアニメの作画も10年以内にいらなくなるな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:14:57.43ID:lpNbeplx0
今一番欲しいAIはコードレビューしてくれるAIや
コード書くより圧倒的に時間取られる
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:15:30.47ID:ROx8mP+Td
AIもまだまだ進化するんやろ?
10年後が楽しみや
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:15:33.06ID:SbBH2wOnM
プログラム言語自体がAIに機械語書いてもらうためのもんやからな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:15:34.70ID:NkAKeiOz0
>>64
処理速度は重要なんじゃ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:15:43.20ID:7g+Ad4aGM
>>42
これで学習した後に一言一句同じ問題出したら回答変わるん?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:15:52.46ID:qAXcj0jC0
コンサルがこれ使えばええな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:15:57.21ID:OwSkrJt40
ワイより優秀で草
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:00.61ID:AFxa545YM
>>42
二問目ひっかけ返ししてくるのすき
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:03.29ID:6WU8XlPP0
>>42
Q. あなたは何位になる?
A. あなたは○位になる
会話そのものが破綻しとるやんけ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:13.34ID:VOAGS7vmp
>>42
最後分かってなくて草
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:18.02ID:ESUwixI70
>>64
要求通りの動作しなかったときにどうするんや?って話やろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:24.62ID:YEZ2Ijdla
>>62
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:57.18ID:7g+Ad4aGM
>>67
今いるプログラマーはAIレビュワーに移行できる
それでも1/4ぐらいしか生き残れないやろけど
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:05.61ID:XWxYgopj0
>>62
箸とか当時のAIなみの革新やろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:10.45ID:SVQmwCkjd
大喜利はaiの方がおもろいしな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:14.38ID:VjY2hCmb0
ヒトップw
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:18.16ID:/r9wB9xN0
>>83
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:20.97ID:0GC8YhEr0
aiに想定通りのコードを書かせるのって多分相当難しいだろうし今後来るのはローコードや
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:24.59ID:MJ5JyD/gp
>>67
そこなんだよな
大規模開発だと実質単体テストするまでコード確認できん
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:36.77ID:Q1wS98qfp
仕様書直すだけでokとか最高やん
あとは客の声から仕様書おこせるように進化してや
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:40.90ID:3kJRrlrY0
今書いた綺麗なコードめちゃくちゃにして
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:42.19ID:ndaCgEef0
温かみがないよ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:43.03ID:NdrADnypM
英語の論文投稿とおなじようなもんやろ
ワイも叩き台はAIに任せてデータとかは自分で後から穴埋めして使ってたで
在学中に日本出したのはDeepL無しじゃ絶対無理やったわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:17:56.92ID:huYEelMgr
>>83
日本のAI「ふーん、俺なら両目失明して2億貰うけどなぁ」
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:18:16.81ID:lpNbeplx0
へいAI!chmateよりイケてる5chビューアー作って!もちろんiPhone対応でね!
ついでにもう5chもTwitterもオワコンだから新しいSNSサービス立てて運営してよ!
ぐらいでAIがソフト作ってくれる日が来るとみんなハッピーやな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:18:24.40ID:1HCoNn3Kd
>>80
人間ならのちに発覚する予期せぬバグに対応できるという風潮一理ない
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:18:27.48ID:vGimCzVi0
簡単な部分はAIに任せてより難しい部分に注力できるようになるからええやん
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:18:50.06ID:ROx8mP+Td
AIのせいで人の温かみなんてどうでもいいってバレ始めたのは地味にやばいやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:18:50.69ID:s/fKzS1Ar
彡(^)(^)
絵師ざまあああああああwwwwwww
え?プログラマやエンジニアはやってみたらわかるけどAIとか無理無理w残念でしたw

こんなこと言ってなかったっけ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:18:55.65ID:NkAKeiOz0
テストコード書いてくれるAIがあったらいいのに
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:18:59.79ID:i5NK7F/hd
>>83
人間でもこういう回答するアスペまあまあおるやろ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:19:16.03ID:vDa6B/WLa
これGPTモデルのAIやんけ
論理の組み立て方がそれっぽくなっただけで中身はのべりすとと同じポンコツやぞ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:19:21.96ID:0LUXWp8Fa
結局何のジャンルも「素人にAIを使って作らせる」メリットがほとんど無いから職を失うことは無いんよ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:19:34.00ID:R7R3Yh2I0
イラストAIがそうだけど数週間後、1ヶ月後には違うツールになってる技術って怖すぎる

人の理解がもう追いつかないやんけ😰
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:19:37.23ID:YX1toHoid
「ヘイAI!お前よりも賢いAI作って!」って何回も繰り返せば最強になれるやん
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:19:41.19ID:DXEWNmwe0
>>83
クソアホロボット
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:19:45.13ID:4AyTf7Wma
>>83
浅いんよ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:19:47.56ID:7Ph5tWsIa
なんG民って同じようなスレで同じようなレス繰り返すだけだからある意味AIみたいだよね
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:12.00ID:7g+Ad4aGM
>>83
質問がおかしいからやろ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:27.03ID:l6Q+jUcRH
どんなにAIとロボットが発展しても生身の人のぬくもりは再現できないんだよなぁ…
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:33.95ID:h0kmO1lN0
AIイラストは速攻で飽きられたけどプログラミングのAIとかどうなん?
プログラミングであたシコ要素もないし流行るんかな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:36.44ID:du63IjMZH
AIでVの外観で音声は合成で個人がそれぞれの人工知能キャラを相棒として持てるようなサービス始まるの遠くなさそうやな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:42.00ID:uLGSnKtSd
>>106
組み立てるだけコピペソース使う人間よりマシやな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:55.85ID:jk05rD2s0
>>42
二枚目置き論破してて草
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:21:02.60ID:6WU8XlPP0
スマホアプリを作ってくれるAIはまだ?
世間的な需要はないやろうけど自分は欲しいニッチなアプリを作って欲しい
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:21:05.32ID:VjH8wVJ3a
なお現実
客「うーん、仕様は適当で!」
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:21:13.62ID:HZ3dOqIE0
>>95
https://chat.openai.com/auth/login
電話番号認証が必要や
あと元の画像は昨日スレ立ってた画像の転載や
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:21:14.36ID:/x8LEuo7d
>>114
「一億円貰えるんか?失うんか?」って迷うよなこの質問やと
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 12:21:15.12ID:yDuxK9xj0
高速化の例が全く高速じゃないから言うほど凄みは感じない
要件からテンプレート起こすとか、エンジニアの支援ツールとして期待出来そう
イラストAIと絵師の関係と近い構図になるんちゃうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況