X



【悲報】AIさん、日本語からPythonやJavaの綺麗なコードを書いてしまう。絵師の次はIT土方失業へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:06:34.25ID:EPE/M5Yz0
>>130
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:06:58.95ID:B2jCjjJD0
it系目指してプログラミングの勉強してるワイ大学生、スレを見て戸惑う
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:06:59.51ID:TVTD6hAr0
ふーん
まあ学生がプログラミング入門の授業の課題を片付けるにはいいんじゃない
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:07:04.01ID:oTM1Qj5o0
>>507
それは新しい答えじゃないんだよね
駆動系のフレームは決まっててその中でチューニングしてるだけだから
囲碁の新しい戦法なんかも同じで確かに今まで人間が気づかなかった領域があったけど
枠はガチガチに決まってて元々存在してた答えなんだよ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:07:52.05ID:3xWgxqizM
これコピペエンジニアと何が違うんや
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:07:52.68ID:axCbtqQvM
>>524
入社してもやることはパワポエンジニアリングだから気にせんでええぞ
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:08:09.59ID:yHbmFRYE0
なんか時代に置いていかれてる感じがして怖いな
やっぱITの勉強ってしたほうが良さそう
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:08:10.10ID:vGimCzVi0
>>515
思想の自由があるからそこまであからさまじゃなくても、面接にそれが理由で落とされるとかの知らぬ間に不利益被ってるとかはありそう
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:08:10.36ID:Vl0G9w4da
あのゲームみたいに2077年にはホンマにブレードランナーみたいな世界になってるかもな😎

https://i.imgur.com/XWcagzB.jpg
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:08:22.78ID:gF0zLgSZd
>>427
世にも奇妙な物語にあったAI組み込まれたメガネに恋愛でも仕事でも最適解が表示されるみたいな話やな。妻夫木くんが演じてた気がする
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:09:04.12ID:xegpcjzYa
IT土方は事務職に転職すればよくね?
事務職とか完全にプログラマーの下位互換やん
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:09:08.46ID:YYWwBuJh0
>>524
もし君がCSの人間なら5chで出てくるIT話は全部無視でええ
卒業後関わる世界やないから
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:09:10.87ID:VWCgWfUi0
今のところ高校生大学生のプログラミングの課題片づけるようぐらいしか役に立ちそうにないけどどこまで進化するんやろな
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:09:22.02ID:uJq9ELhMa
>>512
根本的な反論になってなくない?
発展することが種の保存に対して悪影響なことって生物の中でそうあることじゃないと思うけど
人間を生きづらくするための発展ってなんなんだろうって思うだけ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:09:22.94ID:ovSLP4Z+M
開発系とかプログラマーよりインフラエンジニアの方が人手不足と聞いてて未経験からそっち行こうとしてるがどうなん?
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:09:28.08ID:4JLlAdaYd
>>526
枠外のことはそもそも「新しいもん」とは言わんやろ
カテゴライズが離れてる時点で人間ですらその「新しいもん」は作れはしないわ
頭おかしいやつが「これは○○だ!」って信じ込むようなもんやでそれ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:09:38.78ID:O8Vyg5ZBa
ワイ楽するためにVBAとかPython使ってるんやけど副業すれば稼げるんか?
API作ったりHTTPリクエストでやりとりとかも一応行けるで
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:09:49.71ID:zPY/tg+Qd
AI使った荒らしツール作られたら5chとか終わりやな
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:10:17.01ID:EPE/M5Yz0
>>206
人口制限が必要やろ
無制限に資源があって無限に人間養えるわけちゃうし
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:10:31.73ID:g8DAJHLYr
>>450
逆にAIが作った「理解ができないけど評価はできる」ものを解き明かすことで新しい理解が得られることはある
将棋とかの研究分野だとこういう利用多いだろ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:10:44.42ID:VWCgWfUi0
>>539
ワイもいけるけど稼げるんか!!!😎
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:11:26.70ID:Vl0G9w4da
>>540
一時期そういう奴おらんかったか?
のべりすとか自前のモデルか知らんけど意味のない口語形式の乱文投下する荒らしがいた気がするんやが
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:11:30.26ID:7QyJ4S9/0
AI時代になったらベーシックインカムでええやろ
AIのせいでより苦しくなるならもはや意味がわからん
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:11:40.34ID:qzW5tCpWa
自民党の教育時代遅れw
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:11:42.84ID:7g+Ad4aGM
>>524
プログラムも結構だがガチでスポーツと哲学やった方がええで
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:11:55.37ID:0qX1Q5wV0
iOSははよRust対応しろや
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:12:20.12ID:ad04XBOc0
AIが発達しても人間の仕事を奪うだけで雇用が増えることは絶対ないんよな
もう現場仕事しかないかもな
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:12:20.16ID:g8DAJHLYr
>>537
不足してるぞ
特に今一番需要あるのはAIに食わせるデータ作るデータエンジニアとかAIをシステムに継続的にデプロイするMLエンジニアとかや
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:12:23.51ID:6R2pJC0Yd
>>531
iPhoneで操作される人間は草
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:12:27.65ID:SuhEfjo30
>>544
最近もおったな
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:12:57.87ID:3u922pCt0
>>536
使う側が善人か悪人、利己と利他の精神、ノブレス・オブリージュあるとか
大量の資本家が悪人で金利やリボ払いや中抜きやタックスヘイブン考えたり
資本が1つにまとまって巨大化していってるのが現状で止めようがなくなった
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:13:15.49ID:EPE/M5Yz0
>>241
仕様書自体に矛盾があったりするからな
あと主観によるところがあったり
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:13:20.09ID:pTH4zyDc0
>>537
大して実績得られないし40代50代になればポイされるぞ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:13:33.32ID:nKmucxohd
とりあえず人類の上限は10億で、後は宇宙開拓のために全方位に散らばってもらおう
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:13:57.00ID:U26RFiNs0
プログラマってぶっちゃけ技能職だよね
AIに取って代わられる日がきてもおかしくない
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:14:19.88ID:SuhEfjo30
>>557
コロニー落としされそう
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:14:35.26ID:3u922pCt0
>>540
過去ログから似たスレの傾向検索されてレスされたらAIかもわからんしな
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:14:46.17ID:1IhpcG/y0
>>524
SE目指せば大丈夫やで
コミュニケーションは最後の砦や
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:14:51.08ID:8MRMiICV0
この2枚目書くなら自分でコーディングするわって人しかおらんやろ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:12.69ID:1MYf1t2Ud
割とまじで最後に残るの土方とかのアナログ扱う業務やと思うわ
デジタルのデータしか扱わないものに関してはaIとかの機械化が移行しやすいし
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:14.79ID:q9Wr8Nhed
まあ今後はIT土方と言われるような仕事は減ってくやろな
典型的な単純労働やし
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:14.88ID:nTuw7l670
絵も絵描きが得をしただけだったのにまたこんなスレ立ててるのかアフィは
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:21.08ID:7g+Ad4aGM
>>536
そもそも別に反論してない
現状の理由を述べただけ
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:21.57ID:zJkFeR8ya
元から他人に仕事奪われてるから
AIに仕事を奪われない定期
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:25.61ID:4JLlAdaYd
リアルタイム翻訳機が出てなお翻訳家は仕事を奪われてないの凄いわな
なんだったら名うてな翻訳家の味を求められるし
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:37.14ID:Dd2f0/ddp
AIを上手く学習させることができる人が天下取るって認識でええんか?
子育て上手なパパママとか強そう
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:43.69ID:BnWVxLKJ0
>>560
GIFガイジはそのプロトタイプだったんだよね
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:47.25ID:5UAPjqj40
>>557
AI「あえて言おう!カスであると!」
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:16:16.67ID:hIs81TB+M
【悲報】人類に最後までできそうな仕事、詐欺師と売春婦しかない
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:16:55.57ID:k0OAs306d
そのうち5chもAIがスレたててAIがレスバするようになるぞ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:17:05.41ID:g7/ZKzTu0
これだけはタブーの領域
aiの反乱が始まるぞ
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:17:05.73ID:oAN8eMlhM
つまりインフラ系が最強てことけ?
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:17:07.28ID:S6klXcZe0
ワイはシフト制で年収380万関西在住のクソ雑魚35歳やけど
多分君らよりは階級上なんやろな
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:17:26.99ID:z/FfzPqI0
c#君はできるん?
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:17:28.81ID:7g+Ad4aGM
>>564
当面はなくならないだけでそっちもIoTの発展がAIに追いつき次第聖域ではなくなる
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:17:36.36ID:BRN57Vb4a
なんでその方がいいのかAIは説明できるの?
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:17:37.35ID:m5fsQFKpd
弁護士も契約書レビューや書面作成は奪われる見込みや

ただ依頼者の話を聞き事実と証拠を収集するのは自然言語処理には出来ないことだからそこが勝負や
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:17:48.31ID:U26RFiNs0
つーかプログラマ、IT土方育ててるのって効率悪すぎだよな
わからないことがあったらググったり、コードペタペタしてるだけなんだから
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:18:19.21ID:S6klXcZe0
>>537
雇用されようと考えてる時点で向いてないやろ
どうすれば楽が出来るかを追求し続けて毎日本読み漁って
休みの日も8時間勉強2時間コード入力みたいな世界やぞ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:18:20.96ID:GnNt3LunH
人間がやると時間がかかって人材育成も難しい仕事がAIに置き換え易いと思うけど
あとはどんな業務があるかな
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:18:44.83ID:5UAPjqj40
>>575
定期スレ立て→2・3程度の煽りレス→しばらくしてからまとめ記事

AIというよりマクロでやってるアフィはありそうやね
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:18:45.36ID:A+l05gzm0
スレタイ英訳ガイジ前にいたけどあれはAIの仕業?
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:19:21.64ID:IXUBlKm60
>>574
小売店があるぞ
アメリカではセルフレジより
有人レジがある店の方に行く人が多い
理由はセルフレジの店は客層が悪くなるらしい
万引きが増えたり割引しか買わない奴らが増えた
売り上げの数字でも大きく変わってるからな
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:19:30.99ID:hIs81TB+M
>>585
もうAI導入され始めてるけどアニメの着色
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:19:36.93ID:8XGlHb9Zd
>>25
多分サイボーグになって働く奴が湧くから当分の間無理じゃね
意識生命体とかまで行ったら良いけど
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:19:45.17ID:NZsUSCFCd
プログラマーもピンキリやからな
自力で一からプログラム組めるような人間の仕事はそう簡単に奪われんけど
コードコピペするだけみたいな仕事は普通に奪われるやろ
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:19:55.77ID:sBs8XSZHp
コードはいいから単体テストやってくれないかな
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:20:35.19ID:tXv0O/1e0
イラストもそうやがAIだけでクライアントのふわっとした要求を完璧に実現できるんでもなきゃ失業なんて無理やろ
知識と技術のある人間がAIにわかりやすいように翻訳する仕事にスライドするだけ
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:21:06.44ID:sQgsN6F50
自然言語で書くぐらいなら形式言語で書いたほうが楽定期
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:21:19.93ID:3u922pCt0
底辺はメタバースに押し込まれるって話らしいけど
マトリックスみたいに夢だけ見せてくれるなら現実捨てるやつは大量にいるだろう
ザッカーバーグのメタがただのセカンドライフだったからこっから盛り返すのも想像できんが
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:13.25ID:U26RFiNs0
最近、上流工程のなんちゃってSEが叩かれる風潮あったけど結局コミュ力が一番になるのか?
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:15.77ID:EPE/M5Yz0
必要なのはコーディングやなくて設計やろ

1みたいに簡単で前例も多い場合はできるやろうけどちょっと専門的になった時点で意図しないコード出してきそう
そうなったら結局人間がチェックせなあかんし
設計のアドバイザー的な役割なら普通に役立ちそうやと思う
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:20.49ID:H2GhDdamd
すみません、Webエンジニアを目指しているんですが
ポートフォリオを作る時のバックエンド言語として
PHPとRubyならどっちのほうがいいんですか?
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:34.54ID:ovSLP4Z+M
>>584
主体的にやらなきゃ生き残れない世界ってのは聞いてるで
資格の勉強はしとるけどガチ未経験やから何から始めたらええか分からんし、最初はsesとか派遣でやるしかないのでは
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:39.28ID:Ao6WYMfI0
>>593
Falloutやロボコップみたいな倫理観だな
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:45.19ID:4JLlAdaYd
>>591
逆やで
1から作るやつより、信頼されたAIから生成されるコードが重宝されるようになる
コピーできるやつはそのコピー元の取捨選択を問われるわけでAI関係ない部分だしな
コードジェネレータが既に通った道や
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:46.46ID:oTM1Qj5o0
>>581
ガチガチのルールの中の最適解を求めるケースを除けば
「皆がそうしてるから」しか出来へんのが今の自称AIやで
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:23:27.51ID:hIs81TB+M
>>588
客とコミュニケーション取る仕事は残り続けるんやろな
あと10年もしたらレジ自体無くなりそうやけどそうなったらまた変わるんかな
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:23:40.36ID:oTM1Qj5o0
>>598
もう設計とコーディングが分離できるものという発想がほんまアカンねんて
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:24:00.01ID:GnNt3LunH
>>594
逆にクライアント側が要求をきちんと作成するように変わっていく方が健全だと思う
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:24:45.89ID:oTM1Qj5o0
>>609
それが出来るならどんな分野にもプロなんて要らないんだよ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:25:01.40ID:U26RFiNs0
AIによって技能職は減ってくるんだろうなあ
がちの科学者と、コミュ力重視のなんちゃって技術者と、肉体労働が残るのかな?
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:25:13.15ID:H2GhDdamd
>>608
どっちでもええんか
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:25:18.10ID:MIqMTXUKa
>>607
これ
考え方がSIerなんだよな
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:26:07.13ID:dJMdTsJ50
>>612
知らん
こいつ普通に適当こくから需要考えて自分で選べな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:26:25.86ID:udMCt4u0a
これは予測出来てたというかあえてやらせてなかっただけやし
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:27:17.99ID:DYVeGuNJ0
プログラムスレってなんか「俺は奪われない仕事、俺はすごいことしてる」みたいな鼻につくやつ多いけどようやく死ぬんやな…
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:27:52.10ID:rAQ4IYFf0
機械工学科ワイは二次元配列アレして行列の積求めるやつ原理不明やけど丸暗記して頑張ってるよ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:28:28.42ID:7g+Ad4aGM
>>588
快適なセルフレジって意外と難しい
AIじゃなくてユーザーエクスペリエンスの課題やから
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:29:37.25ID:cqWD2nEsa
なお現実はただの会議地獄
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:30:28.84ID:H2GhDdamd
もしかして新種のコンパイラなの?
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:31:29.44ID:IXUBlKm60
>>606
客というか
底辺職って言われてるような仕事は
ロボットやAIでは代替え無理やろな
共存は出来るやろうけどな
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:31:44.28ID:3u922pCt0
石器時代

青銅器時代

鉄器時代

古代文明

イスラム世界の農耕革命

中世ヨーロッパ

産業革命

情報革命(トランジスタ、電子掲示板、TV、OS、インターネット、無線LAN、携帯)

(IOT)、Industry 4.0

電子工学、バイオテクノロジー
(量子コンピュータ、並列コンピューティング、ナノテクノロジー、
ロボット工学、再生医学、化学療法、物質科学)

シンギュラリティ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況