X



【悲報】AIさん、日本語からPythonやJavaの綺麗なコードを書いてしまう。絵師の次はIT土方失業へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:34.54ID:ovSLP4Z+M
>>584
主体的にやらなきゃ生き残れない世界ってのは聞いてるで
資格の勉強はしとるけどガチ未経験やから何から始めたらええか分からんし、最初はsesとか派遣でやるしかないのでは
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:39.28ID:Ao6WYMfI0
>>593
Falloutやロボコップみたいな倫理観だな
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:45.19ID:4JLlAdaYd
>>591
逆やで
1から作るやつより、信頼されたAIから生成されるコードが重宝されるようになる
コピーできるやつはそのコピー元の取捨選択を問われるわけでAI関係ない部分だしな
コードジェネレータが既に通った道や
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:46.46ID:oTM1Qj5o0
>>581
ガチガチのルールの中の最適解を求めるケースを除けば
「皆がそうしてるから」しか出来へんのが今の自称AIやで
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:23:27.51ID:hIs81TB+M
>>588
客とコミュニケーション取る仕事は残り続けるんやろな
あと10年もしたらレジ自体無くなりそうやけどそうなったらまた変わるんかな
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:23:40.36ID:oTM1Qj5o0
>>598
もう設計とコーディングが分離できるものという発想がほんまアカンねんて
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:24:00.01ID:GnNt3LunH
>>594
逆にクライアント側が要求をきちんと作成するように変わっていく方が健全だと思う
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:24:45.89ID:oTM1Qj5o0
>>609
それが出来るならどんな分野にもプロなんて要らないんだよ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:25:01.40ID:U26RFiNs0
AIによって技能職は減ってくるんだろうなあ
がちの科学者と、コミュ力重視のなんちゃって技術者と、肉体労働が残るのかな?
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:25:13.15ID:H2GhDdamd
>>608
どっちでもええんか
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:25:18.10ID:MIqMTXUKa
>>607
これ
考え方がSIerなんだよな
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:26:07.13ID:dJMdTsJ50
>>612
知らん
こいつ普通に適当こくから需要考えて自分で選べな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:26:25.86ID:udMCt4u0a
これは予測出来てたというかあえてやらせてなかっただけやし
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:27:17.99ID:DYVeGuNJ0
プログラムスレってなんか「俺は奪われない仕事、俺はすごいことしてる」みたいな鼻につくやつ多いけどようやく死ぬんやな…
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:27:52.10ID:rAQ4IYFf0
機械工学科ワイは二次元配列アレして行列の積求めるやつ原理不明やけど丸暗記して頑張ってるよ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:28:28.42ID:7g+Ad4aGM
>>588
快適なセルフレジって意外と難しい
AIじゃなくてユーザーエクスペリエンスの課題やから
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:29:37.25ID:cqWD2nEsa
なお現実はただの会議地獄
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:30:28.84ID:H2GhDdamd
もしかして新種のコンパイラなの?
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:31:29.44ID:IXUBlKm60
>>606
客というか
底辺職って言われてるような仕事は
ロボットやAIでは代替え無理やろな
共存は出来るやろうけどな
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:31:44.28ID:3u922pCt0
石器時代

青銅器時代

鉄器時代

古代文明

イスラム世界の農耕革命

中世ヨーロッパ

産業革命

情報革命(トランジスタ、電子掲示板、TV、OS、インターネット、無線LAN、携帯)

(IOT)、Industry 4.0

電子工学、バイオテクノロジー
(量子コンピュータ、並列コンピューティング、ナノテクノロジー、
ロボット工学、再生医学、化学療法、物質科学)

シンギュラリティ
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:32:07.36ID:IXUBlKm60
>>611
底辺職は間違いなく残る
導入するコストよりも人間使った方が安いし
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:32:22.53ID:U26RFiNs0
本物のIT技術者になりたいならいい大学の数学科かCS系に行くべきなんだろう
プログラマーだのSEだのは所詮道具を使いこなして顧客の要望に応えてるだけ
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:34:03.54ID:7g+Ad4aGM
>>624
底辺職言うても残るのは現業職だけやな
小売店員とかコールセンターオペレーターとかは消える
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:35:39.12ID:udgMHFIWH
ワイ院生、春から社内SEなんやが死ぬしかないんか...
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:36:30.65ID:R7R3Yh2I0
岸田が学び直しだのリスキリングだの言ってたけど一からまた何かを積み上げることを嫌とか言ってる場合じゃないわな

仕事を奪われた人の受け皿がないんだから何かを身につけざるを得ない
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:36:45.44ID:NKo4lHRn0
>>485
おもしろいやん
自分はコーディングもするしシステム開発で食ってるけどワクワクするで
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:37:01.59ID:QBKcvw8a0
さすがにコード書く方がはえーわ
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:37:12.32ID:vDh2TIiA0
そもそもAIが作ったものを切り貼りしてたところもあったから実はもう要らんねん
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:37:42.52ID:zYmxNfHZd
>>629
リスキリングって聞くとFPSやTPSでリスキルすることしか思い浮かばん
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:37:43.91ID:udgMHFIWH
まじでどうしよ
ワイの6年ゴミ箱行きや死にたい
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:38:20.40ID:IXUBlKm60
>>626
小売店は残ると思うぞ
今のアメリカの状況見ると共存はあると思う
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:38:37.27ID:udgMHFIWH
腹括ってコピー機の営業にでもなるしかないんか
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:39:02.11ID:QBKcvw8a0
日本語やなくてUMLからコード生成できる方が実用的やろ
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:40:07.34ID:2ku47TCF0
いくらAIがすごくても元の日本語が間違ってる可能性が消えないからね
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:41:14.42ID:+Gi7vEzBM
絵師はまだ全然平気やけどIT土方はマジで失業やねこれ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:41:15.13ID:1zYgdpXk0
コーディングの前にテストの完全自動化を実現してくれよ
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:41:24.09ID:5YzFI/8A0
良かった…
もうスクショをエクセルに貼らなくて良いんだね
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:41:54.05ID:mQBv0QcWd
>>582
行政書士は失職かね
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:42:22.17ID:gzBggw1SM
「ソースコードを書くなどの単純作業」論争中にこれが出るのガチで草
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:42:35.52ID:2a2dfrowd
>>637
コロナ禍で足使って周る営業は減ってきてるしオンラインの営業ならAIもできそうではある
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:42:57.85ID:b4QTmkLka
>>582
んなもんも余裕やろ
要件定義も終わりや
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:43:23.41ID:+Gi7vEzBM
AI絵って一枚だけみるとうおっすげってなるけど
低解像度だしレイヤー分けも出来ないし
何より連続性のあるイラストが作れなからまだ人間から仕事は奪えないんだよね
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:43:52.61ID:+Gi7vEzBM
薬剤師も失業しそうやねえ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:43:53.06ID:Dz2DaZGi0
>>648
契約書レビューってまだグレーゾーンって言われて気がするけど
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:44:21.54ID:RKTQPx990
もうサッカー選手になるしかないか
20代で未経験だけどいけるよな
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:45:20.86ID:Dz2DaZGi0
これってウェブサイト作成みたいなテンプレはこれでできるけど、自動運転とか検索エンジンみたいなやつは結局人がやらないとあかんのちゃうんか?
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:45:34.88ID:xGakqiGj0
>>177
アスペ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:45:39.50ID:+Gi7vEzBM
>>653
これ嫌味言われてるやろ😅
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:45:39.56ID:Ao6WYMfI0
>>653
適当言ってんじゃねーぞ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:45:39.76ID:CaAT/Ps0M
>>643
ぶっちゃけ許認可必要なお役所手続きに携わる仕事は無くならんよ
これはテクノロジーの問題というより運用やルールの問題
同じ理由で大体の士業は存続する
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:46:16.22ID:EPE/M5Yz0
>>654
被っても11球団しかないの草
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:46:21.96ID:VcQ9eUvU0
>>42
クレヨンしんちゃんでこんな話あったな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:46:33.94ID:Ao6WYMfI0
>>654
よし、全球団いるな!
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:46:43.37ID:I44F+XHUa
>>653
あかんやんけ!
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:46:55.25ID:U26RFiNs0
10年後にIT人材が何十万人不足するとか言われてるけど本当か?
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:47:10.88ID:+Gi7vEzBM
作曲もヤバイ感じあるけど
結局のところクライアントがAIを使って作曲なんてことは出来ないんで
絵師同様、作曲家がAIを使って作曲するようになるだけだと思われる
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:47:11.21ID:gzBggw1SM
>>653
京ことばまで使えるんやな
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:47:27.07ID:CaAT/Ps0M
>>653
ここはなんGやぞアフィカス
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:47:36.68ID:0qHN0aroa
これもう農業とか漁業以外仕事残んないんちゃう
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:47:45.74ID:fVxXNZuZa
>>661
なくなるくらい日本人が優秀ならこんな状況になっとらん
裁判所でFAX廃止したい希望者だけにするからっていっただけで猛反対おこる国やしな
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:48:06.34ID:h/DpLQnO0
上司「AIが合ってるかどうかチェックして」
結局こうなるからプログラマーがチェッカーになるだけだからプログラミングの知識は今後も必要
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:48:09.21ID:Dz2DaZGi0
>>667
でも結局人が作ったやつを聞くと思うけど
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:48:38.32ID:FkSW5ffG0
絵のほうは新しいモデルが全部エロ禁止の方向にいってるから
エロ方面はアングラでしか使えなくなりつつある
社会が主に欧米の話だがhentaiを許容出来ない以上その分野をAIが駆逐していくかは不明
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:48:49.31ID:IXUBlKm60
>>666
マジやな
銀行員もかなり減る予想や
事務系はほぼ終わりやろうし
薬剤師とかも終わる
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:49:23.43ID:Dz2DaZGi0
>>671
普通にそれは無理じゃね、公認会計士だって数字だけじゃなくて勘とかも必要やし
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:49:27.57ID:0qHN0aroa
こうやってら成長していくAIってどうやって作るんや?
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:49:28.43ID:htqYmFzw0
これを使いこなすのもITドカタだろ
どうせどれだけ便利になろうとやらない奴は何故かやらない
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:49:49.04ID:ucBMiwwZd
>>670
倉庫も
ドン・キホーテみたいなとこで作業したりしてるとこは少なくない
自動化には広いスペースが必要
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:50:16.34ID:I44F+XHUa
>>588
小売もAmazonが万引き感覚で自動購入までできる店作ってるし難しそうちゃう
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:50:22.39ID:fVxXNZuZa
>>676
レス先まちがってね?FAX廃止は堪で処理関係ないぞ
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:50:32.49ID:+Gi7vEzBM
>>673
作曲家がAIを使うんや
それをワイらは人間が作ってると認識するようになる
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:50:54.02ID:/6mxn233M
嘘言うこともあるって言ってもググるよりはだいぶマシそう
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:50:57.80ID:OSusRqMb0
>>667
作曲はコードとかテンポみたいなの指定しなきゃいけないから絵以上に素人が手出しにくいな
ただあれ分かる人は普通に曲書いたほうが早そうなんだよな
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:51:09.58ID:u6KcQ2Gc0
>>653
たしかに物理的な暴力沙汰はないな
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:51:24.62ID:Dz2DaZGi0
>>681
いや、日本人が優秀なら士業がなくなるってところが変って言いたい
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:51:25.13ID:fF3mWWnw0
失業するわけない
上手く使えるやつが効率良くコード書けるようにはなるやろうけどな
お絵かきもそうやけどAIは中間工程やから
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:51:37.13ID:R7R3Yh2I0
>>678
夏にイラストAI出た時に「やらない、使わない理由はなんですか?」という質問したら

アンケート結果は「(ツールが)英語だから」がトップを占めてたからそういうことかね
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:52:17.46ID:CW3pVOrhM
>>684
作曲自動化は曲調してとかするだけのが大昔からあるぞ
ただ曲つくっただけじゃうれない
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:52:40.27ID:ZE6bwOHra
このレベルのものをどこで使うんやろね

ニートらしい発想
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:52:50.81ID:+Gi7vEzBM
>>684
コードやスケールなんて数種類だしBPMもただの数字や
絵より簡単に置き換わるというかすでにAIがある程度作ってる
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:53:01.61ID:IXUBlKm60
>>688
その中間過程をやってた奴らが失職するやろ
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:53:28.52ID:Dz2DaZGi0
>>682
坂道系みたいに量産せなあかんところはそうかもしれんけどね
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:53:57.50ID:nbuOXufa0
まあ設計とかは現場毎に違う多種多様な業務知識と普遍的なIT知識が必要になるから
AIにサンプルの少ない業務知識まで学習させるのはさすがに難しいやろ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:54:02.16ID:EPE/M5Yz0
>>685
ありやな
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:54:11.95ID:KAdJmuW4d
作曲は「いい感じの対旋律付けて」とか「なんか壮大な感じになるようなオーケストレーションやって」とかそういう使い方やろなあ
AI使わずとも出来とるような気もするが
「この主題をいい感じに展開して」とか出来るならええかもな
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:54:24.60ID:L5wtAJk6a
てかコードの無駄をなくすのって今の時代鯖の性能が上がってるからそこまで気にする必要はない気がする
AIが完璧なのであればコンパイル時に機能として入れるくらいはしてもいいと思うが、わざわざ作ったものを整形してもらうのはナンセンス
そんなことしてる暇あるなら手を動かせってならね?
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/02(金) 13:54:27.25ID:U26RFiNs0
士業は無くならないだろうな人間相手の仕事だから
公認会計士とかいうやつはなくなってほしいけど
日本の税制度が複雑すぎるわしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況