X



ボール支配率は70%を超えるととたんに勝率が落ちる(統計データより)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 10:51:55.20ID:ZXHPwt5j0
対日本戦成績

ドイツ
支配率73.9%
デュエル勝率47%

スペイン
支配率82.3%
デュエル勝率53.1%
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 10:53:10.39ID:ir+WLKG9d
ちまちまパス回しして前に進めてない証拠だからな
2022/12/03(土) 10:53:37.49ID:H4gI6RABa
ボール保持してるとかじゃなくて持たされてる状態
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 10:56:11.10ID:ZpV7DHOD0
ほんまクソみたいな指標やな
なんの意味があんねん
2022/12/03(土) 10:56:44.70ID:Ro/9uCTl0
ドイツは別としてスペインの後半は完全に持たされていたね
2022/12/03(土) 10:57:14.20ID:PGpFE3KK0
>>4
そこに意味を見出すのがデータ分析や
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 10:59:09.67ID:K6zSCfKR0
支配率ってどうやって出してんの?
あと前までは足して100だったけど今回違うよな?
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 10:59:18.44ID:ZXHPwt5j0
>>4
11年頃までのバルセロナ時代は支配率の高さがチームの強さだと思われてたんや

ゲーゲンプレスからのカウンターの台頭と、何よりバルセロナがゴール生み出せてるのはメッシの割合がデカいとバレた

その時代バルセロナの監督だったグアルディオラは他のチームに行っても常に最高峰の点取りマシーンを獲得してる
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 10:59:31.18ID:jXleTgKx0
傾向なんだからそら例外もあるやろ
2022/12/03(土) 11:00:18.18ID:c8K3emRy0
支配してない時の勝率は?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 11:02:32.38
野球もヒットが多くても得点も多いとは限らへんしな
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 11:04:40.37ID:7s1Ji6tC0
もうちょっと細分化すべきなんだろうな
どのタイミングでボール持ってれば強いみたいな
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 11:06:41.14ID:nKpXXopx0
自陣での支配率とかいる?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 11:13:00.05ID:rk3xrUTc0
そりゃ自陣でちんたらボール回す10分よりも敵陣深くで奪ってボール持つ1分やろ
素人でもわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況