息遣いとかリアルなバスケの動きやりたいってのはいやってほど伝わったし
そういう映画や漫画再現よりもスラムダンクのバスケ部分とイノタケの話にあったように漫画にあったエネルギーより挫折とか苦しみの中でいきてるキャラを表現したかったんやろ
前半のリョータ部分とかもそうやけどキャラの掘り下げ+リアル感バスケ映画やどこまでいっても
だから原作再現度で測るのもちょっとちゃうし評価に困るんよね