1それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:33:13.00ID:3sO8USv10
2それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:33:20.26ID:3sO8USv10
たけえw
3それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:33:49.75ID:5IjKoD0E0
わざわざ買って写真撮ってスレ立てするとかこれもうインスタグラマーだろ
4それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:33:58.00ID:U7sP4pK/0
国ヤクザ
5それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:34:06.56ID:OtSMf5Kja
いい肉って言ってるしいい肉なんやろ
6それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:34:20.12ID:oNMQdf5N0
もう街の定食屋さんで食べたほうが絶対に安いわ
7それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:34:35.48ID:1tsVIloZ0
松屋で焼肉定食食えるやん
8それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:34:37.43ID:TlqSlxs/0
ワイこれ食ったわ
普通やで
9それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:10.73ID:nNi8mPw70
高すぎて草
定食食えるやん
10それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:10.80ID:C3NX0TDJM
牛肉とかいう無駄に高くなりがちの食材
モツ弁当ならまだ500円以下や
11それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:21.51ID:TnkyXxvl0
肉かなり入っててお得感あったわ
美味しかったな
セブンイレブンの弁当は最強で最高
否定するやつは味覚馬鹿
13それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:26.38ID:icTNLylTM
消費税ってやっぱ高すぎる
14それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:28.61ID:T3iZIGtcM
給料あげない自民党のせい
15それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:29.01ID:cl95pk9s0
オリジン行くわ
17それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:47.74ID:64HeZNGm0
18それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:50.43ID:Y1PGB0x40
たっか
19それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:51.27ID:3ww6VFow0
これならもう店で食った方がええやろ
20それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:35:54.26ID:3ETa6D7T0
Wカルビならしゃーない🥺
21それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:36:01.44ID:xyjcBLhy0
これなら弁当屋さん行くよね
22それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:36:12.08ID:6+LB3btt0
ほっともっと行くわ
23それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:36:20.19ID:Fg1WU/Oy0
ありがとう自民党
24それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:36:30.45ID:mkgrbd1+M
せめて上のプラ容器の隙間が見えないくらい肉入れてほしいこの価格なら
スカスカやん
25それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:36:41.53ID:zilKfe0lM
ワイがガチればこの消費税だけで昼飯済ませられるけどな
26それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:36:51.91ID:T3iZIGtcM
28それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:36:57.65ID:oNMQdf5N0
>>22
ほっともっとも地味に値上げして高くなってんだよなぁ 29それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:04.73ID:R1iFACgX0
ここまでいったら外食でええやん
30それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:08.02ID:VimCh3j10
ぎゅうすき鍋膳食うわアレほんまコスパ神
31それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:08.24ID:KSSdWbsG0
これでセブンがやってけるのはやっぱり自炊できん奴が多くなってるんやろか
この量でどうやってカロリーだけ維持してるのかが疑問
34それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:39.77ID:ltsDgmu8a
普通セブンイレブンアプリのクーポンでお得に買うよね
36それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:42.44ID:/a/SwSK70
37それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:44.12ID:Qlpy/V2D0
半額でも買おうと思わんな
38それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:45.97ID:cBMZ0SQS0
自民党とか言ってるアホなんなん?
それ言ったら悪夢の民主党政権なんてそれこそ悪夢だっただろうが!
39それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:52.50ID:roL7sp9Vd
>>25
ワイは昼抜きやから0円
お前の負けやはよ土下座しろカス 40それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:54.25ID:e6RJlWjZ0
高い不味い少ない
41それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:54.55ID:SQxBJGvU0
高すぎるわ
42それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:37:55.75ID:GidHrsO7d
43それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:02.00ID:uAPC1NxO0
しかも底上げてそう
44それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:06.13ID:TvMetnoF0
いやこれは旨かったぞ
他のスカスカ弁当よりもおすすめする
45それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:11.37ID:sKUSjPmfa
なんで物価は上がるのに給料は上がらないんや🥺
46それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:12.27ID:toeYr8Gn0
>>33
脂質入れたら簡単にカロリー上げられるやろ 47それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:17.47ID:/a/SwSK70
内容量 1食(迫真)
48それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:38.51ID:fGpWtTQ80
軽減税率5パーにしよう
49それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:44.11ID:EQ7J3/hm0
容器の形がどうなってるのか見たい
50それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:45.47ID:fPd+1paO0
マジですさまじい値段になってきた
51それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:45.51ID:6ES3B6Dg0
52それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:38:59.03ID:iq4HZfyTa
53それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:00.64ID:wQgkiFGQd
これは大変なことやと思うよ
54それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:02.14ID:zkXm2Bo60
底上げ中抜きの研究費捻出のためやから仕方ないんや
55それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:07.40ID:mciyfHQU0
やっぱり鯖缶が最強では?
56それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:12.18ID:zilKfe0lM
>>39
ドコモなんかに課金してるから昼飯食えへんのやろ 57それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:17.44ID:4OrVy+EB0
58それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:19.13ID:T0pJ0B8J0
カロリー813で草
そのうち1カロリー1円になるやろ
59それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:47.61ID:Wu8IZxH+0
うーん松屋でよくね
60それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:50.28ID:50gBUDsd0
こんなもんは480円のイメージだわ
61それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:55.48ID:6oyZTlnmd
こんなん誰が買うんやろな
62それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:39:58.59ID:RXl/uc150
>>38
のり弁容量減らさずに250円で食わされる悪夢やったなぁ 63それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:03.63ID:QVNgUaD70
買うアホがいるならええやろ
64それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:05.25ID:roL7sp9Vd
>>56
眠くなるから食わんだけや
負け犬が対等な口効くんや無いで 65それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:06.37ID:YmGwi5B/0
高すぎて笑った
67それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:11.02ID:RogbogpSr
安倍晋三
68それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:16.97ID:MV9GjJSJ0
セブンの社員はこの値段でも気にせず買えますって底辺へのマウントやろ
69それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:26.93ID:gm0nDZVPM
どうせなら711円(税抜)にしろよ
70それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:30.20ID:nNi8mPw70
スーパーで細切れ肉買ってきて米炊いたらこれ10杯分くらい作れそう
71それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:37.68ID:VuPgoBoep
>>60
ダブルカルビだからしゃーない通常盤ならそれくらいの価格やろ多分 72それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:44.34ID:kr9wM/Nn0
値上がりやべぇなコンビニ弁当1000円いくんじゃねぇの
73それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:40:55.14ID:YTgW/YX1r
もうやめようぜ
暗い話はいやいや
エッチな話しようぜ!
74それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:41:00.60ID:zilKfe0lM
>>64
それ糖尿やで
血糖値スパイクで気絶してんねん
ドコモ課金で炭水化物ばっかり食っとんのやろ
もっとタンパク質と食物繊維も取れ 75それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:41:04.79ID:iarJ8FcOM
76それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:41:05.14ID:gm0nDZVPM
弁当屋でええなこれなら
77それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:41:46.20ID:/KJYLUp+0
>>45
材料費だけでなく工場の電気代も配送に使うガソリン代も上がってるから人件費カットしないとね 78それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:41:47.40ID:DUzFp6j70
でもファミマのカレー値上げしたよな
79それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:41:50.83ID:+p43dCmpa
これに500mのお茶と食後のアイス付けたらなんぼになる?
80それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:42:02.11ID:zilKfe0lM
>>75
肉が主体なのにタンパク質16gしかないんか 81それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:42:12.15ID:oNMQdf5N0
82それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:42:19.20ID:tZMvL8jsr
>>66
昇給の原資確保には価格転嫁が必要🥺
ご理解ぐだしあ🥺🥺🥺 83それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:42:21.83ID:9uohozPT0
>>45
来年夏になれば安倍晋三が発言してた所得150万アップ実現するから 84それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:42:27.08ID:VimCh3j10
早くセルフレジ進めろアルバイト減らせ企業努力しろ
85それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:42:29.97ID:6QAA18aW0
良くない肉だよ
86それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:42:31.93ID:W8E6PRsu0
植物油脂…あっ
87それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:42:32.53ID:KSSdWbsG0
>>75
焼肉弁当って意外とタンパク質少ないんだな ファミマの298円のカレーは明らかにクオリティのほうが高かったので328円でもまだセーフ
89それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:43:15.94ID:/fSkKTsC0
コンビニは時間を買うところだからね
時間がある人は安く買える遠くの店に行くなり自分で作ればいいだけよ
90それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:43:18.36ID:T1orx5Th0
91それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:43:25.81ID:1tsVIloZ0
92それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:43:29.46ID:kLzo5tN+a
ねぎ塩豚カルビ弁当みたいなやつは量が少なくて丁度いいから300円台の頃よく買ってた
93それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:43:36.61ID:Ijmszr4e0
でも美味しくなってるよね?
94それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:43:42.99ID:Wu8IZxH+0
95それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:43:44.05ID:smTMD8zXa
これ高いと言うとるやつは自炊しとらんのやろな
アメリカのインフレと円安のダブルパンチでアメ産の牛肉が国産並みに上がってきとる。それに呼応して他の国産の牛肉も上がってるから、国産肉食えるくらいの生活水準のやつやないともう牛肉は食われへんのや
96それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:43:56.53ID:TYlHFYvC0
これうまかった
97それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:03.43ID:ef5PunwF0
98それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:05.64ID:AUdOd0+U0
750円で牛肉買いなよ…
99それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:09.66ID:Qlpy/V2D0
>>87
見た感じ50グラムくらいしか肉なさそうだし 100それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:15.59ID:tl60qU8g0
たけーw
普通に松屋行けば400円で牛丼食えるし
丸亀製麺行けば500円で大盛りたぬきうどん食えるのに
なんでわざわざこんなもんに750円払わなあかんねん
101それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:18.18ID:VimCh3j10
102それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:18.26ID:/EKKVyvDx
売れるんならいいんじゃね
103それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:40.79ID:rrcf1nvWa
セブン行くヤツ、全員バカですw
105それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:43.18ID:7QecWZ3R0
弁当に出せるのは500円までだな、それ以上は外食したほうがマシ
107それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:44:51.49ID:9uohozPT0
108それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:45:09.95ID:smTMD8zXa
>>64
真面目な話、糖尿病の前兆やから気をつけるんやで 109それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:45:12.57ID:hgSygkPyM
110それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:45:25.79ID:A9tPqq3+0
10年前はよくいってたけどいまは本当に魅力がない
111それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:45:27.08ID:2JIIRidNr
これなら外食チェーンのテイクアウトでええわ
112それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:45:32.37ID:inYl3jafD
113それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:45:36.20ID:h4JESF+ga
114それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:45:43.59ID:dNAyHoE6a
>>9
こういうの悲しいよな
定食=チェーンって普通の定食屋行ったことないって事やろ 115それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:45:56.16ID:cAW+oRk20
お前らが買うコンビニ弁当ってなに?
116それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:46:27.33ID:1gNKAF0/0
117それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:46:38.97ID:CmRiFrMbM
>>100
容器が1個50円くらいするからや
これも原価3割の法則に当てはめたら食い物600円容器150円って分配になるからな
たけーけどまあ順当よ 118それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:46:45.45ID:lrU94X4l0
119それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:46:46.68ID:9uohozPT0
120それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:46:54.69ID:jJZFZ4WQ0
でも弁当容器開発の仕事はちょっと面白そう
122それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:47:08.91ID:KBY+RvWI0
これなら牛丼屋でいいな
123それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:47:13.65ID:y4iPc6mJp
君らなんで弁当屋さんで弁当買わないの?
多少値上げしたとはいえセブンより美味しいし安いし量多いのに
124それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:47:13.70ID:smTMD8zXa
125それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:47:19.09ID:og7hfZhu0
ねぎ塩豚カルビってまだあんの?
126それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:47:19.78ID:vnMFpFM40
でも買う奴おるんやろ
ナニモンなんや
127それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:47:33.89ID:ef5PunwF0
コンビニは菓子パンと飲料水以外高級路線にシフト済みや
129それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:47:40.03ID:yFYenGZaM
まーたセブンのステマスレか…
しゃーない昼はこれにするか
130それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:47:52.33ID:emVACMrg0
>>115
コンビニ弁当自体食わなくなった
オリジンののり弁当や
ローソンストア100のチキンカツ弁当食ってたら死にたくなってる自分に気づいた 131それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:48:16.72ID:smTMD8zXa
>>123
弁当屋さんこないんやもの
ワイの職場は職員食堂かセブンか自作弁当の三択や 132それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:48:20.08ID:r+ChRA/sa
誰が買うのこれマジで
133それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:48:23.40ID:dNAyHoE6a
134それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:48:24.53ID:CmRiFrMbM
>>123
チェーン以外に入るの怖いからや
失敗嫌がってチャレンジそのものをしないのがワイらや 135それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:48:29.76ID:jRYahio0M
ええやん
ラ・ムーの唐揚げ弁当200円で買うわ
136それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:48:32.14ID:2quCMSmwd
137それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:48:35.84ID:3Z93rG9kd
何もかも高くなってるよな
唐揚げ棒180円おにぎり150円
パン小さすぎ
139それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:49:08.32ID:SRBtehWBM
140それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:49:24.06ID:rhdLl4wbM
これって普通に野党の責任もあるだろ…
野党が介入してればもっと値段やすくなってる
141それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:49:24.52ID:96ppuI4cM
142それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:49:32.34ID:A9tPqq3+0
144それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:49:35.86ID:0C84Qqw8a
高いのは別に良くない?買わなきゃええんやから
買ってみたら全然中身ないとかなら別やけど
145それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:49:55.57ID:dNAyHoE6a
>>138
あんまんも小さくなって高くなったからな 146それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:50:14.63ID:jRYahio0M
147それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:50:14.98ID:smTMD8zXa
151それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:50:53.56ID:XLVqzX0mM
貧乏人は来るなってことやで
153それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:51:41.91ID:cAW+oRk20
>>137
ハッシュポテトとか業務スーパーの冷凍のを買ってきて自分であげたら30円ぐらいだよな 155それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:51:50.15ID:NzllgrU3M
156それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:51:50.72ID:DS5CaLyB0
米の上におかずが乗ってる構造っていいか?
実態より多くみえるしその分プラの無駄だしSDGS的じゃないじゃないの
特にセブンみたいなデカイ企業はそれでいいのか
最近ほっともっとハマっとるわ
予約して行ったら待ち時間いらんから仕事終わりに最強や
なお残業が降って湧くもよう
158それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:52:06.88ID:GMJyHueH0
外食のランチのコスパがいかに優れてるかわかるな
159それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:52:13.62ID:Qd+q832qa
頑張って税込み711にせーや😡
160それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:52:13.97ID:ZC3ErddyM
161それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:52:29.39ID:gSpmgKEyM
162それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:52:29.90ID:HfFy9vxq0
買う奴がいるのが悪いわ
セブンのクソ弁当買うようなやつは何やらせてもダメな低脳
163それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:52:48.11ID:XIY9DOjT0
しかも量も20%カットされてるやん
これ系の弁当って1000kcalくらいあったやろ
164それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:52:51.93ID:1WUXVZ0u0
高えな金持ちしか買えんわ
165それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:53:08.06ID:ZC3ErddyM
166それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:53:11.19ID:y4iPc6mJp
>>157
すごく美味しいけど特有の米のねちょねちょ感だけなんとかしてほしいわ
ジャポニカ米を全面に押し出しすぎ 167それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:53:13.51ID:1VnXxiap0
上げ底
168それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:53:22.87ID:9RauAoBQd
コンビニは金持ち御用達やぞ
本当に緊急にしか使わん
169それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:53:30.64ID:A9tPqq3+0
最近おにぎり100円ってやらんのか?
170それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:53:31.92ID:VDR6pUJBp
171それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:53:45.18ID:cAW+oRk20
172それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:54:04.56ID:w4DIPOAv0
173それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:54:11.32ID:9uohozPT0
174それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:54:43.49ID:+xA0C2820
どんだけ廃棄されるんやろな
175それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:54:43.76ID:xRcqvyjQa
さすがに調子乗りすぎやろ
この値段なら普通に牛丼セットで食ってもそっちのが安いやん
>>166
米はめちゃくちゃ美味いと思うけどな
味は文句ないけど店員無愛想すぎな方がヤバい
関東やけど、九州はええおばちゃんばっかやったのに 177それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:54:54.52ID:mwgqm9D20
750円あればスーパーで牛肉300g買えちゃうやんけ
178それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:55:15.27ID:MV9GjJSJ0
>>127
今までお値打ちじゃなかったサイズで売ってたんか😡 179それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:55:19.56ID:zn9Ox2SHM
ラムーなら190円やのに
180それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:55:32.12ID:KSSdWbsG0
>>128
菓子パンも3割以上値上がってるし値上がってないのは100円菓子くらいや 181それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:55:33.28ID:1SGPh4hf0
182それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:55:34.64ID:4JWnKzPe0
183それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:55:49.71ID:eF0T/go5d
すぐに税抜き756円にしそう
184それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:55:52.00ID:qMxCTem50
【PR】はどうしたん?
185それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:00.21ID:cAW+oRk20
186それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:01.05ID:dNAyHoE6a
セブンにザ☆チャーハンのカップ売ってるよな
あれどうなん?
187それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:05.04ID:3eQKZrfH0
700円って定食屋に行けるやん
188それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:06.61ID:1VnXxiap0
189それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:06.78ID:nBb0QKgL0
定食とか弁当ってワンコインが当たり前みたいな風潮やったのに今や倍だもんな
なお手取り
190それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:17.42ID:Ce2cW/520
全体的に物価上昇しとるからしゃーないのは分かるけどコンビニ弁当のクオリティに見合う値段やとは全く思わんわ
これに飲み物とサラダ付ける値段で町中華の一番高い定食が食えるで
193それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:48.13ID:+grrGo3CM
高めのチェーン店並やないか
194それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:58.79ID:qmj01O0W0
普通に定食屋で食える値段でワロタw
195それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:56:59.14ID:TdnUsxeIa
前似たような豚肉だけのやつ780円だったから安くなってるんやで
196それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:57:07.51ID:WOH0IXXn0
>>137
これ高校生の時100円でよく食ってたけど倍近くなってて草
今の高校生可哀想やな 197それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:57:30.01ID:w4DIPOAv0
買ってるやついて草
198それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:57:40.53ID:KV85Fh8na
政府「ワークライフバランスがぁ~」
企業「ほな早く閉めるし不景気だから店舗も減らすわ」
ブラック社畜「夕飯ないよぉ…」
コンビニ「営業してますよ」
199それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:57:43.41ID:DS5CaLyB0
200それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:57:51.32ID:1VnXxiap0
コンビニはバカ騙しのサービスだから普通の人は使わない
201それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:57:52.29ID:19Qhuhq7M
毎日のようにコンビニで飯買ってる貧乏人て貧困になるべくしてなってるよな
202それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:57:53.39ID:GMJyHueH0
>>169
アレは福島米の処理キャンペーンやったんやで 203それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:57:57.74ID:L4M4xUw1M
1000円で腹を満たすならどうする
ワイは松屋で並3つテイクアウトする
204それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:17.85ID:ALXXlEn40
松屋の定食食った方がよくて草
205それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:18.31ID:1VnXxiap0
206それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:22.58ID:xFe06Zpk0
セブン‐イレブンが、「大盛りごはん!焼きそば弁当」を2022年5月3日(火)以降順次発売します。価格は500円(税込540円)。販売地域は近畿。
「大盛りごはん!焼きそば弁当」は、白ごはんと焼きそばを組み合わせたボリューム満点のお弁当です。
熱量は836kcal、たんぱく質 21.3g、脂質 18.4g、炭水化物 152.6g(糖質:140.0g、食物繊維:12.6g)、食塩相当量 5.3g。
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1407/061/1.jpg 207それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:26.64ID:dNAyHoE6a
208それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:27.72ID:SZk4NvENd
いくらネガキャンしようがシェアNO1だから今後も美味しくなって新登場し続けるぞ
209それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:29.94ID:qmj01O0W0
>>169
最近どころかもうずっとやってないぞ
ついでにミニストップの100円おにぎりも無くなったぞ 210それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:41.54ID:BRe8va6bd
211それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:44.86ID:1VnXxiap0
212それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:58:45.48ID:osHs98cL0
ほんとはローソン行きたいのに近くにセブンしかない
足伸ばしてローソン行く頃には他の飲食店あるからわざわざコンビニ飯なんて食わんし
213それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:00.78ID:yXZ/vWFgM
コンビニ弁当ってなんの経費が上乗せされてこんな高くなってんの?
普通に製造販売してたらもっと量多くてもっとマシな値段になるやろ
214それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:03.21ID:2LUgCc5I0
金持ちしか買えんやん
215それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:03.79ID:dNAyHoE6a
216それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:04.86ID:cAW+oRk20
他のコンビニが不味いのが悪い
217それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:09.76ID:A9tPqq3+0
218それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:12.70ID:y4iPc6mJp
>>208
むしろこのスレの存在自体がポジティブキャンペーンそのものだろ 219それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:14.04ID:1VnXxiap0
>>209
いきつけのスーパーもおにぎり65円が100円に値上げされてた 221それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:33.28ID:1VnXxiap0
223それでも動く名無し2022/12/06(火) 10:59:54.63ID:YuS3Nbao0
牛丼屋ですらもう庶民の入れる店じゃなくなったしコンビニもすっかり上級向けの店になってしまったな
224それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:00:08.14ID:19Qhuhq7M
>>220
こんなん買ってて飢える奴は死んだほうが幸せ説あるな 225それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:00:20.44ID:GTWY761Cr
松のやとセブンイレブンどこで差がついたのか
コンビニ飯で最安で昼飯済ますのどうしてる?
ワイの中ではオリジナルブランドのカップ麺+チョコチップスティックパンが最強やと思うねんけど
227それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:00:28.30ID:5tdIMAP90
228それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:00:32.73ID:xmY53hqm0
でも自公に議席過半数取らせたの、お前らだよね?🙄
229それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:00:53.68ID:GTWY761Cr
230それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:00:55.39ID:Z71i1kBx0
231それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:00:58.71ID:uWOGbYzJ0
給料もあがってんだろ?
おれは障害年金受給者だからお前らの給料があがらないと年金あがらないから困ってる
どうせこんなのだろ
233それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:01:08.61ID:OGz3ib5wM
234それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:01:14.58ID:cV6pugTL0
235それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:01:20.97ID:ur56TiWGa
蒙古タンメン中本買うだけのためにある店なんだから中本に改名しろよ
236それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:01:23.37ID:YMG2Sgeod
1000円超えても売れそう
>>223
庶民どんだけレベル下がってんねん
ネットにおる貧民って現実だと見ないんやがどこにおるんや 239それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:01:40.56ID:WEBNgz050
岸田「そんな事より増税しなきゃ」
240それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:01:50.10ID:PFrIUawg0
241それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:04.03ID:Z71i1kBx0
242それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:07.38ID:AfZmOfxd0
243それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:11.81ID:uWOGbYzJ0
245それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:25.05ID:j4+aa+Qj0
246それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:25.10ID:EIJqDn/a0
こんなコテコテなやつ野郎しか食わねーのに量を減らす意味よ
247それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:27.57ID:qc304Ww3p
まずコンビニ行くの勝ち組だけやろ
弁当なんか買わないわ
248それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:28.56ID:dNAyHoE6a
249それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:32.99ID:1WUXVZ0u0
250それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:39.88ID:ZbMos6Bx
ドリアとマルゲリ頼めると思うとほんま高いな
251それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:44.36ID:mqP8PO78p
どんなに美味かろうと進んでこれ買おうと思わんやろ
252それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:02:58.50ID:A9tPqq3+0
>>242
ラムーってみたことないけどまじで安いんだな 254それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:03:18.72ID:8U/wLaY+M
これならファミレスでランチ食うわ
255それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:03:39.45ID:nBb0QKgL0
最近西友ですら高いと感じてOK行っとるわ
バリエーションが少ないのが難点やな
256それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:03:42.34ID:pK/nRE+id
弁当まで中抜きされるのか
ありがとう自民党
257それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:03:42.74ID:b90qSm1ZM
>>137
今ってこんな大きく税抜き表示していいの? 258それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:03:56.68ID:RochfchMd
バカ「ジミンがー」
↑
ほんとおめでたいよなコイツら
野党が政権取ってたら変わってたのか?
終わってるのは自民党じゃなくて日本だよ
259それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:04:13.98ID:wYbG6w4q0
260それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:04:21.88ID:Zbq4wIrOa
ゴミ
261それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:04:50.25ID:Ce2cW/520
てか値段の問題ちゃうねん
この値段やったら松屋で牛焼肉定食を同じ値段で食えるやろって思うわ
コンビニ弁当のクオリティならある程度まではしゃーないなって思える許容範囲をオーバーしとるで
逆にホカ弁でこの値段なら全然ありやな
262それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:05:05.58ID:PFrIUawg0
263それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:05:06.27ID:hIMRkPaPd
勘違いしすぎで草
>>155
24時間そのクォリティで出てくるならええな なんか最近セブンの弁当とかチルド麺とかの値段見えにくくなってね
棚に並んでるときに奥側のへこんでるところにしかラベル貼ってないから見えん
値段見ないで買うバカ向けなんかな
267それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:05:31.43ID:IOMAfeZR0
コンビニ使ってる人が物価上昇を語ってたら笑います
268それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:05:32.62ID:DgnBBVq/a
毎回思うが量が少ないって言ってる人って自分がデブですって言ってるようなもんだって分からんのかな?
269それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:05:53.59ID:a+fehvljd
コンビニはパンもあかんよな
山崎パンとかフジパンとかのメーカー品よりも小さくて高いPB品ばかり
PBなのにメーカー品より高くて小さいって意味わからんよな
味も当然メーカーが自社の看板でやってるものの方が美味いし
何のためのPBなんかほんま意味不明やで
270それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:05:57.39ID:kneVOIo4d
隣に吉野家あるから食べたことない
271それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:00.88ID:5LA+Lk400
ワイこれ食ったことあるけど正直買わなくてええで
値段の割に肉も米も少ない
272それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:18.09ID:Opy78ktEM
ワイ前日にスーパーの半額弁当買って翌日の昼に温めず食べてるんやがヤバいか?
味は別に普通や
273それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:22.58ID:qWXB2PQCd
274それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:33.28ID:TUboeq7u0
これ手に取らなかったけどこんな高かったのか
唐揚げ弁当ですら税込み600円だもんなセブブン
おっそろしい時代になったもんやで
275それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:36.47ID:wuELQFFPa
ダブルカルビ丼なら550円くらいやろ!
276それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:45.36ID:/XAKggVP0
>>258
じゃあ取らせてみようぜ
いつまでもバカみたいに「悪夢のミンストー政権ガー」とか鳴いてないでさ 277それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:53.10ID:nWZW614SM
高すぎて草
278それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:56.30ID:hpqXNj6aa
どこもかしこも値上げするけどそもそも企業はめっちゃ儲かってるんやろ
279それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:06:58.93ID:Cxq27t7j0
いいにくの日だからなんなんや
限定?
280それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:07:27.06ID:HisMLx6Ma
コンビニ弁当は滅多に食わんけどポプラ一択やな
281それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:07:28.00ID:uWOGbYzJ0
うちの近くのかまど屋サーロイン弁当580円キャンペーンしとったで
282それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:07:50.12ID:p4JLCrFla
283それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:07:54.15ID:VD6QOfy4p
ワイ大学生、前の日の21時に半額引きで買った海苔弁当を次の日の昼に食う生活を続けて3年目の模様
泣きたくなってきた ちな夜は激安カップ麺(78円)
284それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:04.35ID:QMOcUAj70
285それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:15.66ID:uYiftwGa0
普通松屋行くよね?
286それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:22.60ID:dNAyHoE6a
でもセブンのメロンパンだけは旨くない?
あれが一番好きなんやけど
287それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:25.23ID:R4KOl+LX0
セブンの宣伝スレ定期きらい
288それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:25.93ID:tqIfIW2E0
この弁当いつも一度は手に取るけど、上皿の底が見えるくらい肉の量少ないから買ったことないわ
289それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:33.77ID:uWOGbYzJ0
290それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:42.80ID:G+k5XLuf0
🥹
291それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:45.27ID:zilKfe0lM
292それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:08:56.85ID:YQVjt457a
マックでセット買った方がええな
293それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:05.52ID:5gZ21VT+a
ありがとう自民党
294それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:08.54ID:KsG5Y7T8M
200g400円の牛肉焼いて焼肉のタレで食べたほうが美味くて安い
295それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:11.80ID:RC3EYI2N0
値段もだけど不味くなっていってないか?
肉の質下げてんのかね
296それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:18.03ID:TUboeq7u0
>>272
ホンマにヤバかったら味と匂いとニチャり具合で解る 297それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:25.12ID:ZbMos6Bx
298それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:25.95ID:xKalQlJo0
299それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:38.75ID:nIMNFf190
弁当でチャーハン食うくらいなら冷凍チャーハン温めた方が普通にコスパええで
コンビニの1500Wなら1〜2分やし
300それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:41.65ID:qmj01O0W0
>>257
っていうか税抜き表示自体やめろや
あれ爺さん婆さん騙すためにやってるやろ
全部税込み価格だけでええやんけ 301それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:09:53.33ID:afuy9SD40
1食に756円って月一の贅沢レベルの額がコンビニ弁当って物価高くなりすぎやしんじゃう
302それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:10:07.20ID:/2wjLocD0
少なくても美味くなっとるならええやん
貧乏人は業務スーパーでもいけばええ
303それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:10:22.83ID:uWOGbYzJ0
304それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:10:25.31ID:5Q0sadGG0
305それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:10:36.16ID:VpPRC0BWM
流石に高すぎて草
どう擁護するんやこれ
306それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:10:53.91ID:Ce2cW/520
307それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:11:03.02ID:uWOGbYzJ0
309それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:11:24.30ID:VD6QOfy4p
1日の食費は大体250円やがこれより切り詰めること可能なんやろか
310それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:11:28.25ID:Opy78ktEM
311それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:11:28.35ID:SVdTTcwOd
小遣い月5000円やったけどいま高校生やってたら一瞬で消えそうやな・・・
312それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:10.32ID:uS/5hb6t0
物価高騰に便乗して上乗せ価格にしてるやろ
313それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:13.05ID:uWOGbYzJ0
>>309
若いうちはええかもしれんけど
身体こわすで 314それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:19.03ID:7wfwTJeH0
315それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:26.67ID:xDLf5A2J0
316それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:26.66ID:uWOGbYzJ0
317それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:38.20ID:nIMNFf190
>>304
昔はまだ底が見えないくらいには詰めてたのに 318それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:40.77ID:xKalQlJo0
319それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:43.60ID:alTI/LBq0
どういうシチュエーションで買うんだよ756円の焼肉丼を
320それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:12:59.98ID:BP8BIoOja
すき家のランチいつの間に値上げしてたんや?
生卵も無くなっとるし
321それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:13:02.25ID:N83qjGvi0
322それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:13:08.79ID:Opy78ktEM
>>282>>296
安心したわ
前カツ丼買ってめちゃくちゃ酸っぱかったんやが酢のなにかでも入ってんのか思って食べたらそんな食材無かったときは焦ったわ 323それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:13:11.11ID:ENYAop50d
どうせ売れずに捨てるなら作らなきゃいいのに
324それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:13:11.96ID:IGFOOOQHd
>>304
コメなんてごみみたいな値段なんだから増やせばいいのに
コメに対してオカズが少なくなるからか? 325それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:13:22.14ID:nBb0QKgL0
セブンってこんな話ばかり聞くから宅配出すぐらい利用しなくなったんやけどほんまに人気なんか
ワイがなんGしか見てないからおかしいだけなんかと錯覚するわ
326それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:13:39.97ID:ujHcwPGn0
安倍晋三
328それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:13:50.55ID:qmj01O0W0
>>283
泣くな!
今じゃそんな生活してるヤツばっかりやから 329それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:13:56.35ID:RC3EYI2N0
ローソンの100円スナックコーナーも量がマジで昔の半分くらいよな
変わらんのポップコーンくらいや
330それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:14:11.07ID:nIMNFf190
>>322
せめて冷凍しとくほうがええんちゃうか
職場にレンジないんか 331それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:14:12.32ID:ykBHi4s50
332それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:14:18.67ID:yo6Axeq5a
まぁでも味は美味しくなってるからね
10年前のコンビニ弁当なんて食えたもんじゃなかった
333それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:14:31.01ID:ve0D/sdi0
でもカレーパン買っちゃうよね
335それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:14:40.82ID:WeIs1Oxf0
売れなくなれば無くなるぞ
コンビニはそこに関してはシビアだからな
336それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:14:41.70ID:uWOGbYzJ0
>>329
ダイジェスティブビスケットの名前かわってたな
量も少し減ってた
サッポロポテトはようやっとる 337それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:14:42.78ID:FXAo+P7/M
誰が買うんだよ
338それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:14:57.06ID:wszuCYf10
パンもおにぎりも100円で選べたのに
339それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:15:12.34ID:1Rf73jpG0
お前らがさ、何でもかんでも高い高い言うからさ昇給分の値上げができずに日本全体が不景気になるのよな
良いものは高い物っていうのを正しいと思わないとあかんで
安くても良い物なんて日本経済が死ぬんやわ
340それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:15:35.13ID:wkAdK/iY0
341それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:15:36.47ID:Opy78ktEM
>>314,315,316,321
正解は320円やで 343それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:15:39.86ID:ENYAop50d
とみ田のやつ700円くらいまで値上げしてて笑えねえわ
344それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:16:05.94ID:nIMNFf190
345それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:16:23.73ID:+veYzj15a
少子高齢化、男女比、未婚率上昇による婚活体型維持。米1合は食べたい人口がワクチン未接種人数並みに少ないんだ「嫌なら二つ買えばいいじゃない」と言われて仕方ないんだ
346それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:16:38.44ID:Opy78ktEM
>>330
基本的に職場で食べんから温める環境が無いんや 347それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:16:52.45ID:DkWBIGnQ0
756円の弁当が量的に一食に満たない小ささで他に何か買い足さないと飯には足りないってのがね
外食で定食とか丼ものの大盛り食った方が安くて美味くて量が多い
348それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:16:56.25ID:lGgUE+Sd0
コンビニも付加価値があれば安くなくてもええけどな
台湾なんか安い飯屋多いのにコンビニも世界一多い
台湾はコンビニ支払いとか荷物受け取りがだいぶ普及してるからやけど、日本のコンビニの価値は何かな?
349それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:17:06.70ID:ENYAop50d
いい加減殿様商売やめろや客を舐めやがって
350それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:17:07.33ID:swtrJVQwp
弁当、飲み物、酒、タバコ
毎日買ってる土方はお金持ち
351それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:17:25.84ID:VD6QOfy4p
>>340
こういうのって店によって特色出るよね、直営かFCかでも色の違いがあるのかなやっぱり
ワイの地元のローソンはくっそアルコール消毒厳しくて「アルコール消毒して下さい」の真っ赤な看板を入り口に3枚くらい立ててるわ 352それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:17:27.86ID:AKq6XVCfF
353それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:17:38.35ID:8lM6bLGT0
>>304
むしろ米増やしとけばこいつら誰も文句言わんのにな 355それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:17:52.18ID:hGoXMl9Pd
>>348
24時間やろ
コロナ禍で出勤させられたときはコンビニ飯しか選択肢なかったわ 356それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:17:52.55ID:AKq6XVCfF
357それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:17:56.22ID:qmj01O0W0
>>317
米の値段なんて特に上がってるわけじゃないのに量減らす意味がわからんよな
こんなところまでケチるなよ 359それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:06.81ID:9Yb7Trc70
未だにセブン使う奴居るのよく分からんわ
ファミマローソン100ローまいばすけっとのがええやろ
360それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:07.38ID:gvvRVG/Pa
>>345
まぁこれ
こんだけ糖質制限が普及した中コンビニ弁当まるまる1個食うやつなんてデブくらい
デブだからすぐキレる 361それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:12.88ID:krqnAxYC0
パスタ食いてえってなった時に普通にパスタ買うより豚シャブサラダパスタ買った方が安くて満足出来る
何でサラダだけ安く値段設定してんだろな
362それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:26.31ID:DkWBIGnQ0
363それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:32.27ID:VD6QOfy4p
>>313
>>318
いうて一日たった弁当とかあんまり問題ないやろ?
激安カップラーメンはいかにも体に悪そうな味するけど 364それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:34.52ID:nBb0QKgL0
>>348
そもそもスーパーとかが閉まってる時間帯に開いてることやったけど
スーパーが24時間とかやりだしてるからなぁ
内容はともかく高級路線への転換は間違いではないのかもしれない 365それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:35.28ID:sAaQ1Btb0
ほなオリジンいくで
366それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:42.33ID:CyxkuUfBF
今コンビニで弁当買えるやつって富裕層だからな
ワイは買ってもおにぎり2個 それにプロテインもマルチビタミンミネラル飲んで終わり
367それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:43.56ID:a6W+6J1a0
やっぱスーパーやわ
368それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:18:44.24ID:MZR5yTUNa
369それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:11.90ID:YmGwi5B/0
>>128
高いのってセブンだけじゃないの?
この前ファミマ行ったらカレー300円だったよ 370それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:19.46ID:nw3Gruuea
量減らして値段上げてリニューアル!
☝これで日本人は喜ぶらしいな
371それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:23.23ID:wuELQFFPa
372それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:27.70ID:hGoXMl9Pd
>>366
おにぎりも昆布みたいな雑魚以外は軒並み200円近くするやん 373それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:28.91ID:ENYAop50d
まあヨーカドーとかで買えば似たようなもの売っててもっと安く買えるで
374それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:32.42ID:Sd6VEKz70
24時間やってる高級スーパーと化した
376それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:41.00ID:zhO0pku9M
スーパーでカゴいっぱい半額弁当買ってるデブ見て鼻で笑ってたけどそれが正しいんやろな
377それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:41.66ID:9Yb7Trc70
売れなくて弁当の棚スッカスカだもんな
378それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:42.39ID:CyxkuUfBF
>>348
台湾人って家庭料理しない家庭の方が多いんだよな 379それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:43.73ID:uWOGbYzJ0
俺がいくコンビニはLAWSONだけ
サッポロポテトとカヌレ買う
>>366
富裕層こそ安いとこで買うんやで
お金の使い方がうまいからたまるんや 381それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:19:56.39ID:uhgxKB6v0
すげぇな一気に来すぎだろ
382それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:10.32ID:DQTuKaiTM
383それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:11.66ID:CyxkuUfBF
>>372
その雑魚買うんだよ
鮭で十分だろタンパク質多いし 384それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:16.81ID:wkAdK/iY0
385それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:19.22ID:TUboeq7u0
まぁ元々コンビニって便利な代わりに高く付くもんやったけどな
でもこれは極端か
>>378
家庭料理しない家庭とか言葉が被っててややこしいからやめときや 387それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:34.06ID:lGgUE+Sd0
>>355
>>364
深夜も商品充分に残ってたらその価値あるんやけどな
夜中行ったら食べ物なんか何も残ってへんやん 388それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:45.19ID:qmj01O0W0
>>359
っていうか普通にスーパーかドラッグストアでええやろが 389それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:46.75ID:DkWBIGnQ0
>>363
そりゃそうよ
期限翌日に食べて健康に問題が出る位にギリギリに設定してたら
天候や保管状況で期限内でも健康問題が起きまくるやん
万が一にも期限内に問題起きないように期限は余裕を持って設定されてるもんやで 390それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:53.17ID:8lM6bLGT0
391それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:20:59.10ID:uWOGbYzJ0
>>382
麺にコシがあって食べごたえあるならこれはええんやないか 392それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:21:14.69ID:nw3Gruuea
393それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:21:18.20ID:GTWY761Cr
394それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:21:18.59ID:knd6NXCDa
>>348
友達の台湾人は朝ごはん毎朝じゃがりこだったみたいやしあそこはまた特殊なんやろ 395それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:21:39.33ID:sAaQ1Btb0
>>272
生ものじゃなければ有りよ
腐りそうなもん入ってたら避ける 396それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:21:42.87ID:CyxkuUfBF
安倍ちゃんのおかげで先進国で唯一若者の身長が縮んでる国だからねわーくには
397それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:21:46.88ID:VD6QOfy4p
398それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:21:48.51ID:UmL/udNb0
すき家行くンゴ
399それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:18.75ID:uWOGbYzJ0
ブラフラでコーヒーメーカーかってからコンビニコーヒーも買わなくなった
やすい豆でもコンビニよりうまい
400それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:21.47ID:xsSr0XEMd
800円あればそこそこ名の知れた料理屋でステーキ食えるな
401それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:26.57ID:nIMNFf190
最近会社近くの店開拓してるんやがランチ650円とかの店があったりしてコンビニ弁当いらんくねってなってる
402それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:31.05ID:/a/SwSK70
売り上げ下がろうがフランチャイズから搾り上げるから関係ないんやろか🤔
403それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:45.10ID:nBb0QKgL0
>>380
金持ちって基本ケチだよな
某石油系の会社の社長が入院してきたことあったけど
オムツかなんかで補助金出るっぽくて日毎の値段細かく確認してきてたわ 404それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:50.05ID:MZR5yTUNa
>>390
全部税込700円未満で草
500円くらいのもあったな 405それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:50.87ID:skuljnbma
セブンは高級店すぎて一か月に1回行けるかどうかや
普段は近所のスーパーの半額弁当かおにぎり&袋麺
406それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:53.40ID:+veYzj15a
いいかい学生さん、とんかつをな、とんかつを食いたい時に腹いっぱい食えるようになりなよ。そいで本当にそう成れた時にはもうあんまり食えねンだ
>>399
自分でブレンドしたほうがうまいからなぁ 408それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:22:56.03ID:uhgxKB6v0
時給も給料も勿論上げてくれるんやろな😡
409それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:23:34.31ID:S0F9azkmM
貧乏人ほどコンビニ使いたがるよな
不思議
410それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:23:38.84ID:w5469V1Fa
これもう成城石井だろ
411それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:23:40.03ID:jbJnKSb00
松屋とかでええやん
412それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:23:40.34ID:93N1mluj0
413それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:23:43.58ID:DQTuKaiTM
>>391
スープはうまい
麺にコシはあるはずもない 414それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:23:47.44ID:krqnAxYC0
>>366
おにぎり自炊したら一個20円やで
自分が富裕層と気付いてないか金の使い方が粗いことに気づいてないかのどっちかやな 415それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:23:48.09ID:BP8BIoOja
値段上がるのはまあ良しとしても量が減るのはいかんでしょ
ワイが学生時代にバイトしてたセブンはオリジンとほっともっとに挟まれてたから弁当売れなくて店長涙目やったな
417それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:24:08.93ID:zilKfe0lM
>>409
貧乏人ほどソシャゲとかパチンコに廃課金する
これが日本人の思考や 419それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:24:33.30ID:DQTuKaiTM
ドカタって凄いよな
昼飯にタバコと弁当と飲み物で1000円くらい平気で買っていくもんな
420それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:24:47.48ID:xDLf5A2J0
>>409
家の目と鼻の先にあるせいで貧乏なのにコンビニ使いまくってるわ 421それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:24:49.69ID:sRGN1yYo0
>>409
底辺一家がコンビニでアイス買い込んでたの草
近くにスーパーあんのに 422それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:24:54.73ID:VD6QOfy4p
>>412
自販機で買うやつはほんとに金持ちやと思うわ
ドラッグストア行けば1/2以下で買えるのに意味分からん 423それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:25:03.08ID:REktYF7Ca
コンビニ飯見るとマジで牛丼屋って良心的やと思うわ
425それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:25:04.18ID:uWOGbYzJ0
>>419
いまその肉体労働セット最低1500円はするだろ 426それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:25:30.41ID:alTI/LBq0
お金持ちなんじゃなくてお金を使ってるだけなんだよなあ
427それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:25:42.25ID:QMOcUAj70
428それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:25:53.23ID:8lM6bLGT0
429それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:26:02.67ID:GTWY761Cr
>>422
金持ちなんじゃなくて知らないんだよ
そういうのが情報弱者ってやつや 431それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:26:20.24ID:sAaQ1Btb0
>>419
これに袋も付けてるからはえー金持ちってなるわ
弁当とたばこと飲み物とホットスナックも買ってるな 432それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:26:24.26ID:kZBSEEGS0
これと飲み物で1000円
433それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:26:32.37ID:uhgxKB6v0
コンビニていつの間にか高級店なんやなチビるわ
434それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:26:47.50ID:dMIokp9la
>>422
ワイは100m歩くのがめんどくさくて遠くのまいばすより近くの自販機や
仕事が時給2万円くらいやから、ワイの100mには500円の価値があるはずや 435それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:26:49.89ID:ENYAop50d
436それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:26:54.66ID:q0nmGL67a
セブンって昔はめっちゃお得な商品作ってジワジワ値段上げる感じやったけど
最近国産〇〇やら大人の〇〇やらプレミアム〇〇やらでいきなり高いのをドンと置くようになったわ
437それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:26:56.20ID:+qEw0S+M0
438それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:27:16.53ID:MZR5yTUNa
439それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:27:47.43ID:GTWY761Cr
>>429
男女の賃金格差って底辺職の賃金格差なんやろうな
まあ風俗キャバを加えたら大差なくなりそうやが 441それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:28:27.50ID:XQ6bQ7Esa
前までコンビニ弁当派閥だったけど、外食と同等くらいまで高くなって買わなくなったわ
マジで高すぎんか?
442それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:28:32.53ID:H4iuSZy9p
土方じゃなくて職人さんな?
443それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:28:38.47ID:dMIokp9la
>>436
客単価上げて過去最高益らしいし、経営陣が味しめたんやろな 444それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:29:07.58ID:kZBSEEGS0
コンビニの弁当て機械弁当で不味くて中身がショボすぎで高すぎでだよな 機械で手間がかかってないだから安く売るべきだろ スーパーの手作りで安い弁当を見習えよ
447それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:29:47.40ID:zFYHoGVj0
スーパーのが安いし、デカいのに
448それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:30:11.34ID:tCQ3x+Jc0
貧乏人に限ってコンビニ弁当食いまくって金ない金ない嘆いてるのほんとなんなんだろうな
コンビニは金持ちが利用する店やぞ
450それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:30:25.76ID:zY8+dszw0
おにぎりでさえ高い
451それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:30:34.30ID:8lM6bLGT0
セブンの惣菜パンが枯れてる理由もよくわかったな
おにぎりもツナマヨが150円くらいになって枯れる光景殆ど見なくなったわ
452それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:30:37.04ID:VD6QOfy4p
ほっかほっか亭ってまだ存続してるらしいな
未だにネットオーダーすら整備されてないらしいけど
453それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:30:38.56ID:DQTuKaiTM
スーパーで安くなるのは閉店前の1~2時間だけやし、24時間営業のとこだとそも安くならんし
深夜に弁当買うとコンビニしか開いてるとこないんよね
455それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:31:03.02ID:3gc+dmHsM
セブンだけ異様に値上げしてるよな
他のコンビニとかスーパーそんなしてへんもん
456それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:31:28.48ID:uWOGbYzJ0
457それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:31:42.95ID:yHp01o0o0
この丸型のやつめっちゃご飯少ないんよな
一度回鍋肉のやつ買ったけど2口ぐらいの米しか入ってなくて二度とこのシリーズ買わんと思ったわ
深夜早朝ならともかくスーパーや牛丼屋や弁当屋をスルーしてこの値段のコンビニ弁当を買うヤツって何者なんや
459それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:31:45.09ID:zCE6UA8E0
コンビニって昔からこんな高い高い言われてたっけ
460それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:31:47.59ID:VD6QOfy4p
461それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:31:53.83ID:PPglw2MgM
462それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:32:03.95ID:zilKfe0lM
463それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:32:04.20ID:qmj01O0W0
464それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:32:19.43ID:7VAdFhUb0
ワイはドカタやから現場近くの店で昼済ますんやが
去年より一品減らさな千円以内に収まらんわ
ダイエット始めるにはいい機会かな
465それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:32:31.09ID:uWOGbYzJ0
467それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:32:44.06ID:a+fehvljd
大量に出る廃棄分の値段も上乗せしてるから高いのはしゃーないんやろ
値段上げて販売量が落ちて廃棄が増えてもその分また値上げすれば良い事だしな
468それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:33:03.84ID:GTWY761Cr
>>463
麻生「カップラーメン?400円位でしょw」 469それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:33:15.29ID:dMIokp9la
>>458
ワイ病院勤務はセブンしか命綱ないのよ
昼休みだろうが敷地から外出れへんし
前期間限定でキッチンカー来た時はバカ売れしてたわ 470それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:33:18.28ID:0/LWfTrMa
貧乏人にちょっと高めの商品出して貧乏人同士で「お前らこれ払えないの?w」って争わせるのが一番良いんだよ
そうやって近代の日本は成長してきたんや
ご飯別売りにしてほしい
味の濃さに対して飯が少なすぎる
3年前のイメージだと美味いコンビニ弁当はセブンとミニストップやな
ローソンは普通、ファミマとデイリーは不味い
473それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:34:02.74ID:BazslqFd0
>>284
いや35gって書いてあるやん…パッケージもクソ小さいし
これ叩くのはさすがにちゃうやろ 474それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:34:08.14ID:GTWY761Cr
>>469
院内コンビニは入院してる時だけは何故かワクワクする 475それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:34:21.43ID:jYLiIWlw0
草
476それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:34:27.43ID:c0Wos2kg0
弁当屋に行かずこれ買う層はよくわからん
477それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:34:35.56ID:GTWY761Cr
478それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:34:37.15ID:V+Wwz5q9M
スーパーの半額って何時ごろからやんの?
ワイの近所たまに見てもやってへんで
479それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:34:45.13ID:+veYzj15a
ディスカウントなストアー行くと赤いきつねが120円で高くなったと思ったら108円に戻ったり頑張ってくれてんなあと思う訳よ
480それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:34:47.69ID:dMIokp9la
>>467
それなら昔から高かったわけで、値上げしてるのは客単価上げて過去最高益叩き出したおかげで、経営陣がそちらに舵切ったからやと思うわ 481それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:35:08.00ID:8lM6bLGT0
>>463
コンビニのbigサイズのカップヌードルって今でも200円ちょっとで買えるんでないの? 482それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:35:11.02ID:2LUgCc5I0
昔ってコンビニ弁当いくらくらいやっけ
500円でだいたい買えたっけ
483それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:35:19.55ID:7VAdFhUb0
出先ならしゃーないけど家で食うなら米炊いた方が安いからおかずだけ買うよな
ローソンの豚トロが美味かったで
484それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:35:20.83ID:VD6QOfy4p
>>472
弁当が上手いコンビニと言えばポプラだろ
おかずデカ盛りで米は据え置きのジャーで入れてくれる優良店やぞ 485それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:35:30.94ID:nBb0QKgL0
>>453
これほんまありがたかった
コークハイ作るようのコーラストック出来たわ
三色そぼろ弁当とかチキン南蛮弁当そこそこ上手いしやっぱファミマよ 486それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:35:41.82ID:GcqpmVypa
近所にツルハとほっともっと出来てからあまりコンビニには行かなくなったわ
あの兄ちゃんのり弁しか食わないって言われてそうやが
487それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:36:03.73ID:S0F9azkmM
>>463
そもそも貧乏なのにカップ麺なのがおかしい
金額で選ぶなら袋で買えよ 488それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:36:12.24ID:dMIokp9la
>>474
入院生活の唯一の楽しみやからしゃあない
昔うちの深夜のセブンは午前0時まわると席ができて深夜の医者の社交場みたいになっとった
楽しかったな部活みたいで 489それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:36:19.33ID:X/lMdTWS0
>>455
値上げはしてるで
野菜とかめちゃくちゃ高くなってるし惣菜もそれに準じて高くなった
まあセブンほどではないのはそうやな 490それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:36:43.92ID:dMIokp9la
491それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:36:55.83ID:X/lMdTWS0
492それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:37:06.69ID:bPtRqapax
ローソンの弁当どれも税込みで600円越えてて店でうんこ漏らしたわ
493それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:37:10.37ID:DkWBIGnQ0
>>470
うまい棒に100円出せ言われて出す奴はおらんやろ
そこで100円も出せないのは貧乏すぎやろって煽っても顔真っ赤にする奴おらんやろ
元の商品に価格に近い価値が無いと払えないのかよって煽りは成り立たないんやで 494それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:37:18.85ID:w1ZD4XSE0
これ2個食ったらどうなんの🤔
495それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:37:42.40ID:GTWY761Cr
>>488
急性膵炎で絶食されてるのに口が寂しくて飴やらガムコソ買いして食ってたわすまんな 496それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:38:16.37ID:+veYzj15a
なお松屋牛丼並380円
497それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:38:23.87ID:dMIokp9la
498それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:38:36.06ID:GTWY761Cr
499それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:38:52.27ID:1yB90c3Va
スシローみたいに調子乗って痛い目見ればええのに
500それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:39:22.69ID:FAfcsgyya
711円にしろ😡
すき家の牛好き800円以上して肉がまずいしもう終わりだよこの国
502それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:39:47.94ID:7D7xRzvD0
セブンは豚ラーメンだけ食ってればええやろ
503それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:39:48.80ID:2gEd4MQh0
>>491
セブンのカルビ弁当500円で買えてた頃が懐かしいわ 504それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:00.12ID:YTPI9cE56
成城石井の方が安いという事実
505それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:02.18ID:dMIokp9la
>>499
多分流石に客減って業績落ちるで
そこのところの価格で固定すると思う 506それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:08.72ID:2LUgCc5I0
会社に持ってく弁当ってコンビニ以外で
どこで買えばいいんや
スーパーの弁当を翌日食べたらやばいかな
507それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:09.74ID:VD6QOfy4p
>>502
あれ美味いの?
怖くて買ったことないわ、胃がおかしくなりそう 508それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:12.23ID:ZZXVcpWa0
コンビニってなに買うにしても高いよな
外で飲み物買うにしてもスーパーか薬局探すようになったわ
509それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:22.38ID:c4t+l9/f0
510それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:30.75ID:kIP0JrPnd
大腸癌一直線コースだわ
511それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:32.73ID:z1c36pdx0
セブンのステルス値上げとかパッケージ容量グラム数詐欺商法で散々顧客バカにされ騙されてんのに、
未だにコンビニはセブン一強!神!最強!とか言ってる思考停止キョロ充大学生多いのマジで闇深いしウスラ寒いよな⋯⋯。
512それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:35.09ID:+yNXQ53X0
チー牛余裕で食えるやん
513それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:46.33ID:+veYzj15a
ホモの弁当は唐揚げ弁当国務長官大盛430円だっけ
514それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:40:47.94ID:S0F9azkmM
515それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:41:00.75ID:f+xQuXZUp
ぼったくりで草
517それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:41:24.47ID:aQ4q0tf20
>>127
意味不明すぎる
一体何をアピールしてるんや
サイズ落ちてうまさ変わるわけないやろ 519それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:41:46.79ID:N6XLD9cCa
キミら食費月どれくらい?
ワイほぼウーバーか家でたまにパスタ作るくらいなんやけど月3-4万くらいしかかからんのやけど
520それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:41:54.39ID:q4D+26Iw0
スーパーとかドラッグストアの存在知らないんかな
521それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:42:05.70ID:WDIlsoJy0
スーパーの弁当でええやん
522それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:42:28.66ID:dMIokp9la
牛肉は上でも書いたけど、今世界のインフレと円安でオージービーフ以外かなり値上がりしてるから、国産が相対的に安くなってるねん
国産買って自炊するのが満足感あって楽しいで
あとは安く肉食いたいなら鳥か豚にするしかない
524それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:42:43.86ID:LCSUheRE0
>>1
これ昨日150円引きで売ってたわ
それでも買わなかった、不味そうだったから 525それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:42:52.53ID:+veYzj15a
首都圏というか23区ではコンビニ飯は食わんでしょ
526それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:43:09.25ID:VD6QOfy4p
528それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:43:28.54ID:tnd1DLTkM
スーパーもドラッグストアも24時間営業じゃないからな
24時間やってるとこもあるけどレアやろ
コンビニは土方や夜勤の味方や
529それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:43:33.62ID:dMIokp9la
530それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:43:36.77ID:aQ4q0tf20
531それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:43:51.78ID:krqnAxYC0
>>519
1万5千くらいやぞ
4万も何に使ってんねん 532それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:01.80ID:6wsyPdXCd
昼限定やけどビッグマックセット600円て良心的なんだな
533それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:04.99ID:ZiXz873LM
534それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:13.76ID:X/lMdTWS0
>>522
こりすぎてめちゃくちゃ高くなっちゃうワイ、アホ 535それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:22.85ID:Ba9gP3EC0
>>519
自炊メインで3万や
タンパク質ほしいから海鮮も肉もしっかり取っとる 537それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:29.22ID:P4mbsWM80
売れ残りそう
538それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:29.97ID:2LUgCc5I0
お昼ごはんってなに食べてる?
社食ないとコンビニ弁当くらいしか食べれんくない?
>>511
まあセブンイレブンの酒のつまみは美味いからなぁ
砂肝とネギのポン酢のやつとかけっこう買うわ 540それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:38.67ID:aQ4q0tf20
>>519
独身やけど15-20万ぐらい
交際費的な飯入れたらもっとやな 541それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:39.26ID:uYiftwGa0
542それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:44.12ID:MVJGcMQkM
543それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:44:51.67ID:ZiXz873LM
>>530
そら買ってる奴が押し付けられとるだけだしええやろ
インフラとちゃうねん >>506別にヤバくはない 作り置きしている一般家庭料理なんか3日4日なんて平気で食えるし 545それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:45:17.19ID:x8IyAFlR0
近くにセブンしかない環境にいたことないからセブンは選択肢に入らない
546それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:45:22.57ID:dMIokp9la
>>530
取れるところから取るのは商売の基本やろ 547それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:45:22.83ID:qmVL0qNga
君等こんだけコンビニ弁当でグチグチ言ってたらウーバーイーツなんて使えんやろwwwwwwwwwww
548それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:45:27.05ID:Ba9gP3EC0
549それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:45:47.02ID:GLou2YiN0
ワイの昨日の昼ご飯やんけ
550それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:45:52.54ID:/lTZC+aJd
松屋行くンゴ
552それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:46:01.35ID:GTWY761Cr
553それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:46:15.17ID:5J+poihxF
>>357
ケチってもケチってもバカが買うもんだから経営者は笑いが止まらんよ 554それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:46:23.02ID:aQ4q0tf20
>>519
そりゃ宅配ならカネかかりまくるやろ
自炊に切り替えたら3~4万円もありゃいいもん喰えるで 556それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:46:41.73ID:9Yb7Trc70
557それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:46:42.26ID:lqZEcYQh0
かつや行くンゴ
558それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:47:04.38ID:9EKbDXp5M
559それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:47:11.56ID:Yk9CTJyB0
560それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:47:18.34ID:aQ4q0tf20
>>546
買ってる奴がいるせいで調子乗って値上げ続けるからワイが買えなくなった😡 561それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:47:26.16ID:tkEpduIhr
>>530
値上げして増益なら商売に成功してるやんけ 562それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:47:27.29ID:dWh+FAaBM
セブンが150円とか170円の惣菜パン売り始めたとき「こんなん売れるかよ」と思ったけど
結局各社後追いして今じゃどのコンビニも惣菜パンはその価格帯だろ
今回もそうなるよ
563それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:47:29.41ID:q4D+26Iw0
飲み会とか付き合いないと食費ってホンマにかからんのやなw
コロナ禍になって気づいたw
566それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:47:57.60ID:rIo3Kf5r0
567それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:03.90ID:ViSc7uE9a
物の値段は高くなり、物の量は減り、給料は上がらず、税金は上がる
経済大国、日本🇯🇵
568それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:08.53ID:uYiftwGa0
569それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:17.29ID:YmGwi5B/0
>>304
こんなのされてもセブンで買う馬鹿がいるから続けるんだろうな
そもそも賢ければコンビニで買わないのでそういう層向け商売ってことで成立するのか 570それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:20.11ID:2LUgCc5I0
>>544
3日4日でもいけるんか
じゃあスーパーで買おうかな 571それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:26.57ID:6MkeRamca
このスレ人徹底的にデブって言われたレス無視してて面白い
572それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:32.79ID:aQ4q0tf20
>>561
原価高騰言い訳にしてるのがムカつくんや😡 573それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:46.61ID:TF9bVJjoa
574それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:46.79ID:VxkDiaXh0
高いまずい少ない
575それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:48.65ID:9Yb7Trc70
576それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:51.16ID:uYiftwGa0
578それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:48:56.42ID:vXTatYO/a
スーパーの半額弁当の方が美味いし量も多い
580それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:49:24.52ID:v8/E6VeWa
味だけは保証されてるんだよねー、量とか値段ふざけてる品は多数あるけど
とか、セブンイレブンについて語る女の子が朝のバスにいたな
581それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:49:33.51ID:aQ4q0tf20
582それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:49:46.14ID:vXTatYO/a
コンビニ弁当って高いのに身体にも悪いのが糞
583それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:49:53.86ID:AdL+k0uh0
ここまで値上げしても売上下がらないのか?
格安系スーパーは勝てない?
584それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:49:56.02ID:FKrlB13Fp
セブンだからしゃーない
585それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:49:58.66ID:q4D+26Iw0
>>580
セブン信者にアムウェイ勧誘したら簡単に入ってくれそう ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
587それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:50:25.35ID:XyB7sypIa
マック、松屋、やよい軒、業スーの弁当、この辺りばっか食ってるわ
大学生の頃から変わってない
588それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:50:29.69ID:Ba9gP3EC0
>>552
都内土方って年収600以上あんのか!
全然勝てる気しねぇわ 589それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:50:34.06ID:9Yb7Trc70
ご飯の量ケチるのがほんまに分からんわ
別に高くないやろ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ クソアニメ
ようこそ実力至上主義の教室へ つまらない
ようこそ実力至上主義の教室へ 面白くない
ようこそ実力至上主義の教室へ ダウン症
591それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:51:53.11ID:qmj01O0W0
>>570
それでええんやで
半額シール貼ってあって恥ずかしいとかなら剥がせばええだけやし
スーパーの弁当持っていくとか普通や 593それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:52:19.33ID:uXa+ak5Ca
>>530
まじでアホ多いな
もうどこまで騙せるか駆け抜けて欲しいわ 594それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:52:55.92ID:+veYzj15a
595それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:53:00.55ID:NVLI06Ejp
ワイの親父なんて100円のカップ麺抱えて会社行ってたぞ
恥ずかしいとかそういう感情はさっさと捨てろ
596それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:53:09.42ID:YTPI9cE56
597それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:53:19.39ID:9Yb7Trc70
598それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:53:26.13ID:qmj01O0W0
>>589
むしろ米は高くないんやから増やしてカサ増しすればええのにな 599それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:53:31.54ID:kZOftejM0
601それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:54:01.31ID:tSpnBqPn0
コンビニだけ値上がりひどくね?
スーパーやファストフードはそこまでやろ
602それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:54:31.70ID:2LUgCc5I0
>>591
じゃあそうしよ
これで昼飯代が半分くらいになるわ 603それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:54:54.57ID:+veYzj15a
>>598
じゃけぇ米1合は食べたいなんてのは高齢化と男女比でワクチン未接種の数くらいしかおらんのだから食わんで捨てられる 604それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:55:08.37ID:uXa+ak5Ca
コンビニだけインフレ早くて草
605それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:55:18.23ID:1iKnPKGja
オーケーストアなら弁当2個と1リットルの紙パック飲料買える値段やな
606それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:55:19.49ID:x8IyAFlR0
607それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:55:25.46ID:J1oJsoyjM
>>601
コンビニいうてもここまで値上げや上げ底を豪快にやってんのセブンだけやでw 608それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:55:34.12ID:Rv3XTrEAM
高すぎやろ…
609それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:56:06.61ID:MLRGmgrxa
どんだけ底上げしとるのかが気になる
610それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:56:48.82ID:uXa+ak5Ca
どこまで騙せるかの実験やろ
量を減らして、値段を上げて利益を極限まで高める
611それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:56:52.45ID:sjzN7/b1M
定食屋の方が安くなってコンビニ弁当買うメリットが無くなったよな
最近はひじかたも松屋にいるわ
615それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:57:35.28ID:oPH4PmEVa
この前ファミチキ買おうとしたら200円だった😱
ちょっと前は120円だったよね🥺
616それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:58:07.90ID:ax8GabRaa
617それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:58:13.11ID:kZOftejM0
618それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:58:23.83ID:4aTvOVsYd
これより安く食えるてんやの天丼大盛
620それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:58:30.32ID:ZZ5D0PEQ0
621それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:58:32.28ID:2LUgCc5I0
でもスーパーも色々値上げしてるよな
まじで自民党嫌い
622それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:58:41.76ID:aviIZ2n6a
>>611
個人の弁当屋の方が遥かにクオリティ高いし美味いし量も多くて安いぞ 623それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:58:46.63ID:oG5NcEAap
消費者庁何してんの?
624それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:59:03.32ID:aF1TTQO00
やよい軒で食うわ
625それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:59:08.51ID:4DXEyHlt0
松屋行けよ
626それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:59:12.58ID:F09fC1ePa
今ローソンでおにぎり買ったら手のひらサイズで草
627それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:59:22.59ID:F09fC1ePa
焼肉屋の焼肉ランチの方がよっぽどおいしい肉食えるで
629それでも動く名無し2022/12/06(火) 11:59:43.08ID:F09fC1ePa
630それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:00:08.06ID:aviIZ2n6a
牛丼の方が安くて草
631それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:00:17.02ID:F09fC1ePa
633それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:00:44.48ID:s/fXQZdz0
これ食ってる富裕層すげーわ
>>570消費日なんかただの飾りだと思うわて 腐らない限り大丈夫 食パンなんて夏でも3日4日過ぎても平気で食べています 635それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:00:52.02ID:krqnAxYC0
>>622
テレビやネットで話題なるような激安店は別として個人の弁当屋が特別安いとかは思わんな 637それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:01:04.47ID:aviIZ2n6a
638それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:01:16.00ID:SRBtehWBM
何年か前に100ローの果汁100%ジュースが1㍑→900mlになったから買わなくなったんやけど
数ヶ月して気が付いたら1㍑に戻ってたわ
売り上げ激減したんやろか?
639それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:01:29.67ID:oHJ1vNvR0
>>615
それは一回り小さいポケチキちゃうか
ファミチキは発売した時から150円か160円くらいやろ 640それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:01:43.38ID:aviIZ2n6a
>>635
コンビニ弁当と比べたら遥かにマシって事やで >>601
スーパーも分からないように値上げしとるで?
マグロのタタキとか安い油まみれの臭い魚混ぜてあるのか臭くて油っぽくて不味くなってたわ 643それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:02:23.24ID:oG5NcEAap
でもセブンで公共料金支払った時何も買わんと悪いなと思って買ったわかめラーメン400円は美味かったわw
味はコンビニで1番いいよな
644それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:02:48.96ID:aviIZ2n6a
貧乏人程コンビニで爆買いするの何でなんやろうな
646それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:03:19.88ID:2LUgCc5I0
>>634
そんなもんか
へんな匂いしなきゃ大丈夫そうやな 648それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:03:41.28ID:aviIZ2n6a
649それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:03:45.91ID:vJ6b59RW0
草
コンビニ弁当とか500円以下じゃないと買う気しねえわ
800近くも出すなら定食屋に入るわ
650それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:04:06.03ID:7IveeOcIa
コンビニで買う層なんて値段気にせーへんから問題なし
651それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:04:29.26ID:krqnAxYC0
652それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:04:46.54ID:oHJ1vNvR0
615 それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:57:35.28 ID:oPH4PmEVa
この前ファミチキ買おうとしたら200円だった😱
ちょっと前は120円だったよね🥺
これ誰か覚えてないか?
ワイの記憶だとファミチキがセールとかぬきにして120円だった記憶ないねん
デビュー当初ですらそこまで安かった記憶がない
653それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:04:54.03ID:Q2CBS1qwM
たっか!何事やこれ
654それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:05:00.49ID:aviIZ2n6a
750円ならもっと良いランチ食えるぞ
655それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:05:01.66ID:f6p1UcOra
656それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:05:03.45ID:fZ5kHE0y0
食費一万以内のやつは何食っとるん?自炊ベースにしてもなんかいいレシピあれば教えてほしい
658それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:05:34.79ID:LapXrOSU0
ばっかじゃなかろうかルンバ
659それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:05:43.42ID:ykBHi4s50
今は冷凍パスタが熱いって聞いたぞ
300円台なのにうまいと
660それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:05:51.30ID:TUboeq7u0
662それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:05:59.07ID:aviIZ2n6a
>>651
わざわざドラッグストアをスルーしてコンビニで菓子買うようなキチガイ沢山いるからな 663それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:06:00.19ID:+veYzj15a
そもそもわしくらいドケチだとまだ為替安定してる頃におにぎり1品100円の頃からこれを4個買うより牛丼屋の方がコスパいいと気づいてる
664それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:06:00.73ID:+zWzqCeB0
666それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:06:19.44ID:JxJr7TW5d
ファミマの安いカレーも値上がりしてたな
あの価格だから価値があったのに
667それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:06:36.95ID:ykBHi4s50
668それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:06:52.41ID:WS6e4bQd0
弁当屋が近くにあればそっちの方が遥かに美味いし満足できるんだよなぁ
問題はその弁当屋がないことなんだけど
669それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:06:55.29ID:AdL+k0uh0
>>664
カントリーマアムとかは小さくなって味が悪くなった気はする 670それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:01.69ID:Q2CBS1qwM
こんなのありがたがってる奴ら頭おかしいんか
キッチンオリジンなら300で美味いのり弁食えるのに
671それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:03.16ID:ZYs6iNoo0
コンビニ弁当叩いちゃうのがいかにも底辺の集まりって感じ
672それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:22.04ID:qmj01O0W0
673それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:27.31ID:+veYzj15a
>>659
ドンキの冷凍は量頑張ってるみたいですけども残念ながらあれでは───“足らん”のです!! 674それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:33.92ID:yGIIjNQwM
その点ホットシェフのカツ丼って良心的だわ
675それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:34.15ID:aviIZ2n6a
>>668
都市部なら沢山あるけどそれでもコンビニを選ぶガイジは何者なんや 676それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:34.74ID:AdL+k0uh0
ホットスナック系が100→200円になってるなら月収も20→40万になってくれてもええやん🥺
677それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:51.59ID:WlnI51Xn0
食べきりサイズやぞ
678それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:51.81ID:LsfvJxNfd
マジで都内なら少し探せば上手い弁当屋あるからそっち行こう
ワイの近くには600円で
メンチカツ、唐揚げ2個、豚タレ焼き
キャベツ、パスタ麺(とまと)にご飯
って弁当屋あるわ
もちろんその他メニュー50種類くらいある
絶対にコンビニでは買わない
しかもそんな弁当屋に限ってボロボロなのに良い夫婦で切り盛りしてる
そういう店が儲からないとマジであかん
679それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:07:54.94ID:tSpnBqPn0
>>652
スパイシーチキンあたりと間違えとるんや内科 680それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:08:01.86ID:v8/E6VeWa
>>652
ファミチキのWikipediaみたけどわからんかったわ 681それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:08:07.63ID:aviIZ2n6a
>>671
コンビニ弁当買うような底辺のお前が言ってもな 683それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:08:30.53ID:WlnI51Xn0
セブンの麻婆豆腐丼って消えた?
あれ好きやったのに
684それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:08:35.61ID:ZiXz873LM
>>664
行間読む限り量を減らすと不味くなるところを頑張ってそのままにしましたと言っとるからな 685それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:08:37.57ID:WS6e4bQd0
687それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:08:46.70ID:QMOcUAj70
688それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:08:55.86ID:qmj01O0W0
>>669
気がするじゃなくて間違いなく小さくなって不味くなってるで 689それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:09:13.16ID:+veYzj15a
>>687
店舗から大きなハム&たまご消えてるけどどうなった 690それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:09:15.04ID:CqPuyZgH0
値上げ自体はしゃーないけど
高級路線は腹立つわ
庶民の方を向いて商売せえよ
691それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:09:16.10ID:7RtJt4PX0
それより牛丼450円にびっくりしたわ
320円のイメージだった
692それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:09:30.92ID:vT9Ab5TWM
693それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:09:35.20ID:aviIZ2n6a
ドル円80円くらいのときの悪夢の民主党時代はこういうのが400円代やったな
695それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:09:55.84ID:MOWJwsZPd
>>689
わいの住んどる薬局には普通に売ってるぞ 696それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:09:56.55ID:ZiXz873LM
697それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:10:01.02ID:AdL+k0uh0
まぁデフレヤバすぎる時期知ってる人だと辛いよね
マックハンバーガー60円?とかだったし
698それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:10:03.81ID:aviIZ2n6a
699それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:10:23.65ID:AdL+k0uh0
700それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:10:25.94ID:+veYzj15a
今はマクナルのチーズバーガー180円とヤマザキのスーパーにあるチーズバーガーみたいなの110円どっちが満足度高いか考える日々や
701それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:10:28.40ID:+96AqIoA0
しょぼ弁
税抜き¥698とかの小細工もしなくなったのかw
利益追求で貧乏人はこなくてもいいよってスタイルでしょ
703それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:11:02.07ID:Q2CBS1qwM
こういう低コスパグルメが流通することで立場得られるチェーン店いっぱいあるから必要悪や
704それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:11:08.38ID:RtirnMvu0
焼肉屋の日替わりランチと同じ値段やんもう
705それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:11:09.95ID:+veYzj15a
>>695
ほんまか近くの店舗が仕入れなくなったか似たような大きなベーコン&たまごみたいなのになってた 706それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:11:10.62ID:tSpnBqPn0
707それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:11:11.98ID:p6MEXMad0
>>575
天ぷら盛りのやつやな 重なるとべちゃってなるからか 708それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:11:14.26ID:aviIZ2n6a
709それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:11:15.39ID:tFeTLEk90
薄皮パンスレも立ってて日本の衰退を感じる
昨日はごつ盛りスレで悲しい思いをしたのに
711それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:12:11.83ID:Q2CBS1qwM
こんなん買う奴お金の使い方下手すぎるやろ
マックのセットより高いやん
712それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:12:27.47ID:B6wZm/H2a
>>304
パックご飯の0.75杯分くらいしか無さそう 713それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:12:29.13ID:WeSE2Z3Q0
やっぱりセコマやな
714それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:12:32.69ID:qmj01O0W0
715それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:12:33.49ID:aviIZ2n6a
これで上げ底しまくってて量も少ない味も不味いだからな
716それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:12:35.71ID:uYiftwGa0
肉二種類でお得みたいな顔してるけど牛のほう不味かった
718それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:13:00.23ID:QIM3Bsp4M
>>708
このしょうもない弁当を常食することでセレブ気分味わえてるやつがこのスレにもいっぱいいるんだからそっとしたれ 720それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:13:16.50ID:DvtbFmB70
弁当は作るもんや
721それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:13:30.33ID:xcS84gPV0
肉入り二八そばが600円もしたわ
前は500円でお釣りきたやろ
722それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:13:37.57ID:jIz+2tHl0
723それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:13:46.48ID:aviIZ2n6a
貧乏人は計算出来ないからコンビニなんか行くんやろうな
724それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:13:58.50ID:WOy8TjyrM
日本すげえ
725それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:14:10.37ID:ZiXz873LM
726それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:14:15.24ID:Q/3ZjCt70
728それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:14:30.69ID:MKlEqVrWa
すき家でテイクアウトしろよw
729それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:14:39.96ID:AvU7v7n+M
今の中高生って買い食いとか出来るのかね
高校生って人生で一番金足りないやん
ワイの頃はマックポーク100円が神やった
730それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:15:05.67ID:MIfCGYPg0
物価あがってるのかどうかってどこで測ってるん?
731それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:15:11.67ID:zi6J9R+SM
732それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:15:30.16ID:JfGWdbUWa
今の時代コンビニ飯買ってるのは金持ち通り越して知的障害やろ
733それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:15:42.88ID:UhwEcu240
734それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:15:46.85ID:8fH24mM8M
>>64
貧乏人ほどメシを何とかしようとするな(笑)
俺は昼飯ガッツリ海鮮丼。
浮いたお金で海鮮丼。 735それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:15:59.04ID:VSPc7tkWr
最近物価高きつすぎて全然貯金出来んわ
みんな年間なんぼくらい貯金しとるんや
736それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:15:59.43ID:aviIZ2n6a
これなら牛丼屋の定食食べた方がええやん
>>729
高校生がいるような家は勝ち組だし何人も子供産まんから
高校生も結構金持ってるで 739それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:16:35.55ID:zCuKfjU7d
セブンスレに必ず現れる謎の擁護マン
740それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:17:06.88ID:aviIZ2n6a
741それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:17:29.49ID:HNNNMxDPM
700なら中華行けば倍くえるぞ
742それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:17:35.13ID:VSPc7tkWr
743それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:17:45.38ID:aviIZ2n6a
744それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:18:03.07ID:etNcSBwc0
ハズレ国に生まれとう無かった
745それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:18:11.93ID:V3qSoJDC0
セブンのコロッケパンって絶対に小さくなったよなあ
ソシャゲといい知的弱者から全力で搾り取る日本企業エグいわ
弁当で薄っぺらい牛肉を買う奴の気がしれんどこに需要があるんや
748それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:18:41.21ID:aviIZ2n6a
>>741
近所の中華料理屋安いのにボリュームたっぷりなの凄いわ
味もそこそこ美味いし 749それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:19:05.17ID:zCuKfjU7d
>>744
まぁこういう奴はどこに生まれても同じやけどな 750それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:19:09.29ID:QMOcUAj70
751それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:19:38.83ID:Auu3Py0z0
コンビニはマジで行かなくなったわ
出先で水買うくらいや
752それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:19:41.21ID:Y7GEOnlp0
西友の弁当も4.5年前と比べて具の量が結構減ってるからなあ
398円(税抜)の山賊焼き弁当とかわかりやすいで
753それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:19:51.37ID:MpyffjSqa
>>694
民主の時は給料は今とあまり変わらなくて食品の値段は凄く安かったな
当時と比べたら今の実質賃金は3割下がってそう 754それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:20:11.65ID:J7d5AHkBd
カップの豚汁がいつのまにか400円にまで到達してんの吐きそう
755それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:20:45.85ID:zG0fqNlg0
バカ言ってねぇでちゃんと働け(セブン本社の人間に向けて)
756それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:21:06.14ID:aviIZ2n6a
地方とか行くと子連れのマイルドヤンキーがコンビニで爆買いしてて悲しくなったわ
そんなんだから底辺なのに
757それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:21:21.79ID:qmj01O0W0
>>729
コンビニ前でたむろしてるの見かけるから買い食い自体はしてるんじゃね?
ただ前は2つは買ってたのが1つだけとかになってそうだが
ホンマかわいそう 758それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:21:43.07ID:aviIZ2n6a
759それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:22:01.72ID:KPrdVCqWd
消費税高えなあ
760それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:22:08.06ID:KKz70tLIa
貧困の人って金の使い方が下手なのよね
コンビニとか利用したり
761それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:22:10.22ID:+veYzj15a
まあなんG民みたいなラーメン大盛とか牛丼屋常連とかの少数派になっちゃうんだけど体の大きい人が多い板で日本人の年齢や男女比やらの大多数の食の細い人向けへのメニューを叩くのも“粋”じゃないでしかし
スルメ二枚入りで昔150円だったのに今300円超えるとかアホやろ
764それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:22:50.21ID:HdjaPtoMd
500円超えるコンビニ弁当なんて誰が買うねん
765それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:22:51.04ID:aviIZ2n6a
>>760
ワイはもう税金払う時くらいしか行かないわ 766それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:22:58.58ID:+veYzj15a
>>750
おまえは公営プール帰りの小学生か🥺蟹パンとか好きそう 767それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:23:08.38ID:BKPBv99Ra
円安ぅ~
768それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:23:28.69ID:KKz70tLIa
769それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:23:30.08ID:13dGMszNd
税込500円でも食うか悩むわ
770それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:24:13.23ID:osPjbX2na
味が普通なら買わんでええやろ
771それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:24:34.85ID:aviIZ2n6a
スーパーに500mlのペットボトルなくなったの見ていよいよやばさ感じたわ
350ならそもそも缶でええやんけ
773それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:25:07.54ID:jgjqEbos0
ガチでスーパーでステーキ肉買えるからそっちの方がいい
774それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:25:27.85ID:UpTZs4n7d
まだ冷凍食品は安いぞ
テレワーク民なら切り替えろ
775それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:25:33.74ID:JU6l3p9Ea
>>1
先頭切って値上げやら容量削減してきたセブンは庶民の敵 776それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:25:43.60ID:MIfCGYPg0
プラスプーンとかレジ袋のお断りを推奨する前に無駄なプラスチック使って底上げするのやめたらどうなん
777それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:25:57.73ID:D1sM20/u0
ひでえ
778それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:26:00.83ID:+yWMGKKUM
779それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:26:09.44ID:LCHd6dQV0
肉スカスカで草
780それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:26:17.52ID:u0iojV+h0
コンビニって中の通路のモノって一生買わないよな
クソ高くてビビるわ
781それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:26:18.04ID:aviIZ2n6a
まともな人はコンビニ行かないからね
問題なのはまともじゃない奴がこの国の大半って事なんだけど
782それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:27:15.88ID:qmj01O0W0
肉まん
139円(税込150.12円)
大入り豚まん
223円(税込240.84円)
特製豚まん
186円(税込200.88円)
ごまあんまん
121円(税込130.68円)
つぶあんまん
121円(税込130.68円)
ピザまん
139円(税込150.12円)
マーラーカオ
121円(税込130.68円)
https://www.sej.co.jp/products/a/chukaman/
肉まんピザまんが1個150円とかする・・・ 783それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:27:31.37ID:a+sUKcC7M
784それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:27:32.14ID:+veYzj15a
12時になるとコンビニにいっぱい車止まるはなんでやドカ系では無さそうや
785それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:27:39.82ID:kBZuWuPWM
>>760
Z世代は金より時間だぞ
おっさんと老人はコスパにこだわり続けてる一方で若者はタイパ(タイムパフォーマンス)を重視してるって研究結果が出てる 786それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:27:40.44ID:LCHd6dQV0
>>776
国民の食べる量を減らして環境保護に貢献してるんや 787それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:28:04.53ID:hdGxrjPJM
セブンだけ妙に強気な値段設定なのなんでなん
788それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:28:11.88ID:5wcRklY1M
牛カルビ弁当の肉の質落ちてね?
以前よりパサパサになった気がする
なあにタバコと同じで値上げして利用者減っても値上げで売上はキープだから
790それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:28:40.07ID:CcyafOvCd
弁当だけではないやろうが弁当は際立ってクソやな
うんちという言葉すら生ぬるい
791それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:28:52.73ID:3NhXWkIE0
792それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:28:56.65ID:TMWhI8Xm0
豚肉混ぜるならもっと安くするか量増やせよ
793それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:28:57.02ID:rex4m4Jk6
エビマヨ巻、100円くらいでよく食べてたのに、今や200円近くて食べる気になれん
794それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:28:57.30ID:V3qSoJDC0
安く済ませるならカップ麺とかになるわね
よっぽどやないとひとつ300円もせんもん
795それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:29:02.65ID:kBZuWuPWM
>>776
AorBの問題やなくてAandBの問題やろそれ 土方と水商売と学生が支えてるからもっと上げても問題ないぞ
797それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:29:17.19ID:sjEpeYyq0
798それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:29:19.00ID:uWOGbYzJ0
799それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:29:22.93ID:NVLI06Ejp
800それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:29:35.45ID:4NXPtCIVp
このゴミ買う金でスガキヤラーメン2杯食える事実
801それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:29:40.37ID:+veYzj15a
802それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:29:50.03ID:aviIZ2n6a
>>785
その時間使ってやるのがYouTubeゲームSNSソシャゲなんだから救えないな
そりゃ貧乏になるわ 803それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:29:53.75ID:sjEpeYyq0
804それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:02.70ID:qcMCacxPa
ほっともっとって安いんやな
>>784
勝手に駐車して昼休憩中やろ
駐車場満車の中店入って客ワイだけとか、+もう1名だけとかザラやで 806それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:11.84ID:uYiftwGa0
807それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:15.07ID:v8/E6VeWa
飲み物のパッケージに中身と同じ塗装したりとか騙すための努力は怠らないのになぁ
808それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:17.34ID:UdRY7FSZr
こんなん普通に松屋行ったほうがええやろ
809それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:20.44ID:uWOGbYzJ0
810それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:24.89ID:qcMCacxPa
811それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:26.47ID:zRXlX2p9r
812それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:27.33ID:YrqU/2rt0
813それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:27.58ID:+veYzj15a
814それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:32.07ID:KKz70tLIa
815それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:32.22ID:Z+pekV2s0
昨日親子丼買ったけどくそしょっぱかったわ
セブンの弁当はうまいから許されてたのになんじゃありゃ
816それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:50.56ID:Enu9tpsra
なかなか極まってきたなw
817それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:30:51.53ID:MZ6q6jOFd
濃厚コンソメポテチの大袋消えたよな?
パッケージのデザイン変わったけど
ワイは毎日炊いた米と業務用の唐揚げとブロッコリー持ってってるよ計200円
819それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:31:25.21ID:aviIZ2n6a
820それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:31:50.79ID:4RNqajgMa
これも上げ底なの?(´・ω・`)
821それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:31:56.85ID:qmj01O0W0
822それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:32:03.25ID:aviIZ2n6a
823それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:32:07.08ID:QIM3Bsp4M
824それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:32:22.53ID:O3L5Tj590
っぱオリジン弁当よな
半額多いのもありがたい
825それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:32:23.23ID:fWpT1Mp7M
こんなんでギャーギャー騒いどる貧しさが終わっとる
コンビニの弁当って本当に精神が貧しくなる
肉が入ってないもん
肉を食え肉を食え
827それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:32:48.91ID:lBO91dYqM
高すぎやろ
828それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:32:49.95ID:aviIZ2n6a
829それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:32:58.51ID:LCHd6dQV0
>>815
セブンの弁当はレベル高いとか言ってるのもうおっさんだけや
他が上がったのとセブン自身が質落としたからどこも変わらん 830それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:33:09.43ID:Rs5afCrsa
すまんなんGって一食に700円も使えるブルジョアジーやったんか??
831それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:33:13.96ID:UpTZs4n7d
>>815
逆にかき揚げ蕎麦は味は濃いめなのに塩気ゼロで気持ち悪い 832それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:33:14.49ID:3NhXWkIE0
最近キッチン環境整えたら料理のモチベーションめっちゃ上がったわ
ただ節約出来てるかは全く分からん
834それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:33:21.07ID:zRXlX2p9r
835それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:33:24.22ID:yn1Le1zjd
お前ら上げ底叩くけど上げ底辞めたら見た目貧相になるだけやぞ
こっちは善意で上げるんや
836それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:33:31.63ID:VhX/7USO0
たっけえな
750円って結構いいもん食えるぞ
837それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:33:48.80ID:aviIZ2n6a
>>829
オッサンですら言ってないやろ
言ってるのはサクラや情弱くらいや 838それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:33:55.15ID:8sx8H8QLp
>>832
お前のは軽いんじゃなくてもはや空気や
最低でも200kcalは食え、ワイとの約束 >>787
かと言ってファミマの弁当とか食べるのもなあ 840それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:34:01.83ID:kBZuWuPWM
>>830
今の700円は去年の450円ぐらいや
価値観アップデートしようぜ 842それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:34:13.93ID:W95sHxa+0
上げ底定期
843それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:35:14.26ID:zRXlX2p9r
844それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:35:15.60ID:aviIZ2n6a
馬鹿から搾取するのはどこの業界も一緒なんやな
845それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:35:34.06ID:xucRgPMZd
846それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:35:35.10ID:+HLfZKqO0
847それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:35:46.40ID:Rs5afCrsa
円安って言い訳使えなくなったらどうするつもりなんやこいつら
848それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:35:47.35ID:JC/ff9b/a
849それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:35:48.13ID:+veYzj15a
851それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:35:54.32ID:BNm8Ov92M
>>791
こんなんやったらキャベツの千切りにドレッシングかけて食ったほうが満腹になるぞ
ドレッシングのカロリーなんてたかが知れとる
こういうアホって頼むから太ったままでいてほしい! 852それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:36:00.31ID:uMbcKUOSM
店内入って1分以内に買えるしなあ
時間と労力を金で買っとるだけやな
もちろん近くに松屋あれば毎日いくわ
853それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:36:07.54ID:8sx8H8QLp
>>847
当たり前のように据え置くやろな
手に取るように未来が分かる 854それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:36:19.26ID:+veYzj15a
855それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:36:30.40ID:aviIZ2n6a
>>847
量減らして値上げするだけや
何も変わらん >>813
ワイも営業時代よく駐車して迷惑かけてたわ😓反省してます…
せめての罪滅ぼしと毎回何か買ってはいたけどコンビニはトイレもあるし駐車場としては超便利なんやもん昼は争奪戦や
トイレ使わせてもろて何も買わんでも平気みたいな人もいるで、同行してた後輩君とかそういうタイプやった 857それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:36:32.81ID:kBZuWuPWM
>>843
セブンのどんぶり飯なんて400円台で買えたやん 858それでも動く名無し2022/12/06(火) 12:36:36.77ID:129F1xaMa
マジで松屋でええな